< 歴代誌Ⅰ 2 >

1 イスラエルの子らは次のとおりである。ルベン、シメオン、レビ、ユダ、イッサカル、ゼブルン、
EIA na keikikane a Iseraela; o Reubena, o Simeona, o Levi, o Iuda, o Isakara, a o Zebuluna,
2 ダン、ヨセフ、ベニヤミン、ナフタリ、ガド、アセル。
O Dana, o Iosepa, a o Beniamina, o Napetali, o Gada, a o Asera.
3 ユダの子らはエル、オナン、シラである。この三人はカナンの女バテシュアがユダによって産んだ者である。ユダの長子エルは主の前に悪を行ったので、主は彼を殺された。
O na keikikane a Iuda; o Era, o Onana, a o Sela: ua hanau nana ia mau mea ekolu na ke kaikamahine a Sua no Kanaana. A ua hewa o Era ka hanau mua a Iuda imua o na maka o Iehova; a pepehi mai la oia ia ia.
4 ユダの嫁タマルはユダによってペレヅとゼラを産んだ。ユダの子らは合わせて五人である。
Na Tamara na kana hunonawahine i hanau nana o Pareza laua o Zara. O na keikikane a pau a Iuda, elima lakou.
5 ペレヅの子らはヘヅロンとハムル。
O na keikikane a Pareza; o Hezerona a o Hamula.
6 ゼラの子らはジムリ、エタン、ヘマン、カルコル、ダラで、合わせて五人である。
O na keikikane a Zara; o Zimeri, o Etana, o Hemaua, o Kalekola, a o Dara: he elima o lakou a pau.
7 カルミの子はアカル。アカルは奉納物について罪を犯し、イスラエルを悩ました者である。
O na keiki a Karemi; o Akana, ka mea hoopilikia i ka Iseraela, nana i lawehala i ka mea i laa.
8 エタンの子はアザリヤである。
O ke keikikane a Etana; o Azaria.
9 ヘヅロンに生れた子らはエラメル、ラム、ケルバイである。
O na keikikane hoi a Hezerona, i hanau nana; o Ierameela, o Rama, a o Kelubai.
10 ラムはアミナダブを生み、アミナダブはユダの子孫のつかさナションを生んだ。
Na Rama o Aminadaba, na Aminadaba o Nahasona, ka luna o na mamo a Iuda:
11 ナションはサルマを生み、サルマはボアズを生み、
Na Nahasona o Salemona, na Salemona o Boaza,
12 ボアズはオベデを生み、オベデはエッサイを生んだ。
Na Boaza o Obeda, na Obeda o Iese.
13 エッサイは長子エリアブ、次にアビナダブ、第三にシメア、
Na Iese o Eliaba kana hanau mua, o Abinadaba hoi ka lua, a o Sima ke kolu,
14 第四にネタンエル、第五にラダイ、
O Netaneela ka ha, o Radai ka lima,
15 第六にオゼム、第七にダビデを生んだ。
O Ozema ke ono, o Davida ka hiku.
16 彼らの姉妹はゼルヤとアビガイルである。ゼルヤの産んだ子はアビシャイ、ヨアブ、アサヘルの三人である。
O ko lakou mau kaikuwahine, o Zeruia a o Abigaila. A o na keikikane a Zeruia, ekolu lakou; o Abisai, o Ioaba, a o Asahela.
17 アビガイルはアマサを産んだ。アマサの父はイシマエルびとエテルである。
Na Abigaila i hanau o Amasa: a o ka makuakane o Amasa, oia o Ietera no ka Isemaela.
18 ヘヅロンの子カレブはその妻アズバおよびエリオテによって子をもうけた。その子らはエシル、ショバブ、アルドンである。
Na Kaleba na ke keiki a Hezerona, na laua o Azaba kana wahine a me Ieriota: eia na keikikane ana; o Iesera, o Sobaba, a o Aredona,
19 カレブはアズバが死んだのでエフラタをめとった。エフラタはカレブによってホルを産んだ。
A make iho o Azuba, lawe ae la o Kaleba nana ia Eperata, a hanau mai la oia ia Hura nana.
20 ホルはウリを生み、ウリはベザレルを生んだ。
Na Hura o Uri, a na Uri o Bezeleela.
21 そののちヘヅロンはギレアデの父マキルの娘の所にはいった。彼が彼女をめとったときは六十歳であった。彼女はヘヅロンによってセグブを産んだ。
A mahope iho, komo aku la o Hezerona iloko i ke kaikamahine a Makira a ka makuakane o Gileada, a lawe ae la oia ia ia i kona makahiki he kanaono, a hanau mai la nana o Seguba.
22 セグブはヤイルを生んだ。ヤイルはギレアデの地に二十三の町をもっていた。
Na Seguba o Iaira, ia ia na kulanakauhale he iwakaluakumamalua ma ka aina o Gileada.
23 しかしゲシュルとアラムは彼らからハボテ・ヤイルおよびケナテとその村里など合わせて六十の町を取った。これらはみなギレアデの父マキルの子孫であった。
A lawe ae la oia ia Gesura a me Arama a me na kulanakauhale o Iaira mai o lakou aku, a me Kenata a me na kulanakauhale olaila, na kulanakauhale he kanaono: no na keikikane a Makira a ka makuakane o Gileada keia mau wahi a pau.
24 ヘヅロンが死んだのち、カレブは父ヘヅロンの妻エフラタの所にはいった。彼女は彼にテコアの父アシュルを産んだ。
A mahope iho o ka make ana o Hezerona ma Kalebeperata, alaila hanau mai la o Abia ka wahine a Hezerona ia Asura nana, o ka makuakane ia o Tekoa.
25 ヘヅロンの長子エラメルの子らは長子ラム、次はブナ、オレン、オゼム、アヒヤである。
Eia na keikikane a Ieramulae a ka makahiapo a Hezerona, o Rama ka hanau mua, o Buna, o Orena, o Ozema, o Ahiia.
26 エラメルはまたほかの妻をもっていた。名をアタラといって、オナムの母である。
Na Ierameela kekahi wahine e ae, o Atara kona inoa; oia ka makuwahine o Onama.
27 エラメルの長子ラムの子らはマアツ、ヤミン、エケルである。
O na keikikane a Rama a ka Ieramula makahiapo; o Maaza, o Iamina, a o Ekera.
28 オナムの子らはシャンマイとヤダである。シャンマイの子らはナダブとアビシュルである。
A o Samai laua o Iada na keikikane a Onama. O na keikikane a Samai; o Nadaba a o Abisura.
29 アビシュルの妻の名はアビハイルといって、アバンとモリデを産んだ。
A o Abihaila ka inoa o ka wahine a Abisura: a hanau mai la oia nana ia Abana a me Molida.
30 ナダブの子らはセレデとアッパイムである。セレデは子をもたずに死んだ。
O na keikikane a Nadaba; o Seleda, a o Apaima: a make keiki ole o Seleda.
31 アッパイムの子はイシ、イシの子はセシャン、セシャンの子はアヘライである。
O ke keikikane a Apaima; o Isi. A o ke keikikane a Isi; o Sesana. A o ke keikikane a Sesana; o Ahelai.
32 シャンマイの兄弟ヤダの子らはエテルとヨナタンである。エテルは子をもたずに死んだ。
A o na keikikane a Iada a ke kaikaina o Samai; o Ietura a o Ionatana: a make keiki ole o Ietura.
33 ヨナタンの子らはペレテとザザである。以上はエラメルの子孫である。
A o na keikikane a Ionatana: o Peleta a o Zaza. O laua na keiki a Ierahemeela.
34 セシャンには男の子はなく、ただ女の子のみであったが、彼はヤルハと呼ぶエジプトびとの奴隷をもっていたので、
Aohe keikikane a Sesana, he mau kaikamahine no nae. A he kauwakane ia Sesana, he Aigupita, o Iareha kona inoa.
35 セシャンは娘を奴隷ヤルハに与えてその妻とさせた。彼女はヤルハによってアッタイを産んだ。
A haawi aku la o Sesana i kana kaikamahine i wahine na Iareha na kana kauwa, a hanau mai la ia nana o Atai.
36 アッタイはナタンを生み、ナタンはザバデを生み、
Na Atai o Natana, na Natana o Zabada.
37 ザバデはエフラルを生み、エフラルはオベデを生み、
Na Zabada o Epelala, na Epelala o obeda,
38 オベデはエヒウを生み、エヒウはアザリヤを生み、
Na Obeda o Iehu, na Iehu o Azaria,
39 アザリヤはヘレヅを生み、ヘレヅはエレアサを生み、
Na Azaria o Heleza, na Heleza o Eleasa.
40 エレアサはシスマイを生み、シスマイはシャルムを生み、
Na Eleasa o Sisamai, na Sisamai o Saluma,
41 シャルムはエカミヤを生み、エカミヤはエリシャマを生んだ。
Na Saluma o Iekamia, na Iekamia o Elisama.
42 エラメルの兄弟であるカレブの子らは長子をマレシャといってジフの父である。マレシャの子はヘブロン。
A o na keikikane a Kaleba a ke kaikaina o Ierahemeela; o Mesa kona makahiapo, oia ka makuakane o Zipa: a o na keikikane a Maresa ka makuakane o Heberona.
43 ヘブロンの子らはコラ、タップア、レケム、シマである。
A o na keikikane a Heberona; o Kora, o Tapua, o Rekema a o Sema.
44 シマはラハムを生んだ。ラハムはヨルカムの父である。またレケムはシャンマイを生んだ。
Na Sema o Rahama ka makuakane o Iorekoama; na Rekema hoi o Samai.
45 シャンマイの子はマオン。マオンはベテヅルの父である。
A o ke keikikane a Samai; o Maona: a o Maona ka makuakane o Betezura.
46 カレブのそばめエパはハラン、モザ、ガゼズを産んだ。ハランはガゼズを生んだ。
Na Epa, na ka haiawahine a Kaleba i hanau o Harana, o Moza, a o Gazeze: a na Harana o Gazeze.
47 エダイの子らはレゲム、ヨタム、ゲシャン、ペレテ、エパ、シャフである。
O na keikikane a Iadai, o Regema, o Iotama, o Gesana, o Peleta, o Epa, a o Saapa.
48 カレブのそばめマアカはシベルとテルハナを産み、
Na Maaka, na ka haiawahine a Kaleba i hanau o Sebera a o Tirana.
49 またマデマンナの父シャフおよびマクベナとギベアの父シワを産んだ。カレブの娘はアクサである。
Nana hoi i hanau o Saapa ka makuakane o Mademaua, a o Seva ka makuakane o Makebeua, a o ka makuakane o Gibea: a o Akesa ke kaikamahine a Kaleba.
50 これらはカレブの子孫であった。エフラタの長子ホルの子らはキリアテ・ヤリムの父ショバル、
Eia na keikikane a Kaleba ke keiki a Hura, a ka makahiapo a Eperata; o Sobala ka makualeane o Kiriatiarima;
51 ベツレヘムの父サルマおよびベテガデルの父ハレフである。
O Salema ka makuakane o Betelehema, o Hareta ka makuakane o Betegadera.
52 キリアテ・ヤリムの父ショバル子らはハロエとメヌコテびとの半ばである。
Ia Sobala hoi ka makuakane o Kiriatiarima na keikikane; o Haroka, a o Hatesihamenuti.
53 キリアテ・ヤリムの氏族はイテルびと、プテびと、シュマびと、ミシラびとであって、これらからザレアびとおよびエシタオルびとが出た。
Eia na ohana a Kiriatiarima; ka poe Iteri, ka poe Puhi, ka poe Sumati, a me ka poe Miserai: na lakou i puka mai ai ka poe Zareati, a me ka poe Esetauli.
54 サルマの子らはベツレヘム、ネトパびと、アタロテ・ベテ・ヨアブ、マナハテびとの半ばおよびゾリびとである。
O na keikikane a Salema; o Betelehema, a me ka poe Netopati, o Atarota o Betaioaba, o Hatesihamenuti, a o ka poe Zori.
55 またヤベヅに住んでいた書記の氏族テラテびと、シメアテびと、スカテびとである。これらはケニびとであってレカブの家の先祖ハマテから出た者である。
A o na ohana o ka poe kakauolelo i noho ma Iabeza, ka poe Tireti, ka poe Simeati, a o ka poe Sukati. O lakou ka poe Keni i puka mai mai Hemata mai, ka makuakane o ka ohana o Rekaba.

< 歴代誌Ⅰ 2 >