< マタイの福音書 5 >

1 その群衆を見ると,彼は山に上った。彼が座ると,弟子たちがそのもとにやって来た。
Videns autem Jesus turbas, ascendit in montem, et cum sedisset, accesserunt ad eum discipuli ejus,
2 彼は口を開き,彼らを教えてこう言った。
et aperiens os suum docebat eos dicens:
3 「霊において貧しい人たちは幸いだ,天の王国はその人たちのものだからだ。
Beati pauperes spiritu: quoniam ipsorum est regnum cælorum.
4 嘆き悲しむ人たちは幸いだ,その人たちは慰められるからだ。
Beati mites: quoniam ipsi possidebunt terram.
5 柔和な人たちは幸いだ,その人たちは地を受け継ぐからだ。
Beati qui lugent: quoniam ipsi consolabuntur.
6 義に飢え渇く人たちは幸いだ,その人たちは満たされるからだ。
Beati qui esuriunt et sitiunt justitiam: quoniam ipsi saturabuntur.
7 あわれみ深い人たちは幸いだ,その人たちはあわれみを受けるからだ。
Beati misericordes: quoniam ipsi misericordiam consequentur.
8 心の清い人たちは幸いだ,その人たちは神を見るからだ。
Beati mundo corde: quoniam ipsi Deum videbunt.
9 平和を造り出す人たちは幸いだ,その人たちは神の子供と呼ばれるからだ。
Beati pacifici: quoniam filii Dei vocabuntur.
10 義のために迫害されてきた人たちは幸いだ,天の王国はその人たちのものだからだ。
Beati qui persecutionem patiuntur propter justitiam: quoniam ipsorum est regnum cælorum.
11 「人々がわたしのゆえにあなた方を非難し,迫害し,あなた方に敵対してあらゆる悪いことを偽って言うとき,あなた方は幸いだ。
Beati estis cum maledixerint vobis, et persecuti vos fuerint, et dixerint omne malum adversum vos mentientes, propter me:
12 喜び,かつ喜び踊りなさい。天においてあなた方の報いは大きいからだ。人々はあなた方より前の預言者たちも同じように迫害したのだ。
gaudete, et exsultate, quoniam merces vestra copiosa est in cælis. Sic enim persecuti sunt prophetas, qui fuerunt ante vos.
13 「あなた方は地の塩だ。だが,塩がその風味を失うなら,何によって塩づけられるだろう。そうなると,もはや何の役にも立たず,外に投げ出されて人々の足の下で踏みつけられるだけだ。
Vos estis sal terræ. Quod si sal evanuerit, in quo salietur? ad nihilum valet ultra, nisi ut mittatur foras, et conculcetur ab hominibus.
14 あなた方は世の光だ。丘の上にある町は隠れることができない。
Vos estis lux mundi. Non potest civitas abscondi supra montem posita,
15 あなた方はともし火をともすと,量りかごの下ではなく,台の上に置く。そうすれば,それは家の中にいるすべての人に輝くのだ。
neque accendunt lucernam, et ponunt eam sub modio, sed super candelabrum, ut luceat omnibus qui in domo sunt.
16 このように,あなた方の光を人々の前で輝かせなさい。人々があなた方の良い行ないを見て,天におられるあなた方の父に栄光をささげるためだ。
Sic luceat lux vestra coram hominibus: ut videant opera vestra bona, et glorificent Patrem vestrum, qui in cælis est.
17 「わたしが律法や預言者たちを破棄するために来たと考えてはいけない。破棄するためではなく,達成するために来たのだ。
Nolite putare quoniam veni solvere legem aut prophetas: non veni solvere, sed adimplere.
18 本当にはっきりとあなた方に告げるが,天と地が過ぎ行くまでは,律法から最も小さな文字の一つやごく小さな字画の一つも決して過ぎ行くことがなく,すべての事柄が実現するのだ。
Amen quippe dico vobis, donec transeat cælum et terra, jota unum aut unus apex non præteribit a lege, donec omnia fiant.
19 だから,これらの最も小さなおきての一つを破り,そうするようにほかの人たちに教える者は,天の王国において最も小さな者と呼ばれるだろう。だが,そのおきてを行ない,またそうするようにほかの人たちに教える者は,天の王国において大きな者と呼ばれるだろう。
Qui ergo solverit unum de mandatis istis minimis, et docuerit sic homines, minimus vocabitur in regno cælorum: qui autem fecerit et docuerit, hic magnus vocabitur in regno cælorum.
20 あなた方に告げるが,あなた方の義が律法学者たちやファリサイ人たちのものにまさっていなければ,あなた方は決して天の王国に入ることはないからだ。
Dico enim vobis, quia nisi abundaverit justitia vestra plus quam scribarum et pharisæorum, non intrabitis in regnum cælorum.
21 「古代の人々に対して,『あなたは殺してはならない』,そして,『殺す者は裁きを受けるだろう』と言われたのをあなた方は聞いた。
Audistis quia dictum est antiquis: Non occides: qui autem occiderit, reus erit judicio.
22 だが,あなた方に告げるが,自分の兄弟に対して理由なく腹を立てる者はみな裁きを受ける。自分の兄弟に対して『ラカ!』と言う者は最高法院に引き渡され,『愚か者!』と言う者は燃えるゲヘナに投げ込まれる。 (Geenna g1067)
Ego autem dico vobis: quia omnis qui irascitur fratri suo, reus erit judicio. Qui autem dixerit fratri suo, raca: reus erit concilio. Qui autem dixerit, fatue: reus erit gehennæ ignis. (Geenna g1067)
23 「だから,供え物を祭壇にささげようとして,兄弟が自分に対して何か恨み事を抱いていることをそこで思い出したなら,
Si ergo offers munus tuum ad altare, et ibi recordatus fueris quia frater tuus habet aliquid adversum te:
24 あなたの供え物をそこ,祭壇の前に残しておいて,出かけて行きなさい。まず自分の兄弟と仲直りし,それから戻って来て,自分の供え物をささげなさい。
relinque ibi munus tuum ante altare, et vade prius reconciliari fratri tuo: et tunc veniens offeres munus tuum.
25 あなたを訴える者とは,あなたが彼と共にその途上にある間に,急いで和解しなさい。その告訴人があなたを裁判官に引き渡し,裁判官があなたを役人に引き渡し,あなたがろうやに投げ込まれてしまうことのないためだ。
Esto consentiens adversario tuo cito dum es in via cum eo: ne forte tradat te adversarius judici, et judex tradat te ministro: et in carcerem mittaris.
26 本当にはっきりとあなた方に告げる。最後の小銭を払い切るまで,あなたは決してそこから出ることはないだろう。
Amen dico tibi, non exies inde, donec reddas novissimum quadrantem.
27 「『あなたは姦淫を犯してはならない』と言われたのをあなた方は聞いた。
Audistis quia dictum est antiquis: Non mœchaberis.
28 だが,あなた方に告げるが,女を情欲を抱いて見つめる者はみな,心の中ですでにその女と姦淫を犯したのだ。
Ego autem dico vobis: quia omnis qui viderit mulierem ad concupiscendum eam, jam mœchatus est eam in corde suo.
29 もしあなたの右目があなたをつまずかせるなら,それをえぐり出して捨て去りなさい。あなたの肢体の一部が滅ぶほうが,あなたの全身がゲヘナに投げ込まれるよりは,あなたにとっては益になるのだ。 (Geenna g1067)
Quod si oculus tuus dexter scandalizat te, erue eum, et projice abs te: expedit enim tibi ut pereat unum membrorum tuorum, quam totum corpus tuum mittatur in gehennam. (Geenna g1067)
30 もしあなたの右手があなたをつまずかせるなら,それを切り取って捨て去りなさい。あなたの肢体の一部が滅ぶほうが,あなたの全身がゲヘナに投げ込まれるよりは,あなたにとっては益になるのだ。 (Geenna g1067)
Et si dextra manus tua scandalizat te, abscide eam, et projice abs te: expedit enim tibi ut pereat unum membrorum tuorum, quam totum corpus tuum eat in gehennam. (Geenna g1067)
31 「また,『自分の妻を離縁する者は,彼女に離縁状を与えるように』と言われた。
Dictum est autem: Quicumque dimiserit uxorem suam, det ei libellum repudii.
32 だが,あなた方に告げるが,淫行以外の理由で自分の妻を離縁する者は,彼女に姦淫を犯させるのであり,離縁された女と結婚する者は,姦淫を犯すのだ。
Ego autem dico vobis: quia omnis qui dimiserit uxorem suam, excepta fornicationis causa, facit eam mœchari: et qui dimissam duxerit, adulterat.
33 「古い時代の人々に対して,『あなたは偽りの誓いをしてはならず,主に対して自分の誓いを果たさなければならない』と言われたのをあなた方は聞いた。
Iterum audistis quia dictum est antiquis: Non perjurabis: reddes autem Domino juramenta tua.
34 だが,あなた方に告げるが,いっさい誓うな。天にかけても誓うな。それは神のみ座だからだ。
Ego autem dico vobis, non jurare omnino, neque per cælum, quia thronus Dei est:
35 地にかけても誓うな。それは神の足台だからだ。エルサレムにかけても誓うな。それは偉大な王の都だからだ。
neque per terram, quia scabellum est pedum ejus: neque per Jerosolymam, quia civitas est magni regis:
36 あなたの頭にかけても誓ってはならない。あなたは髪の毛一本さえ白くも黒くもできないからだ。
neque per caput tuum juraveris, quia non potes unum capillum album facere, aut nigrum.
37 そうではなく,あなた方の『はい』を『はい』に,『いいえ』を『いいえ』にならせなさい。これ以上のことは悪い者から出るのだ。
Sit autem sermo vester, est, est: non, non: quod autem his abundantius est, a malo est.
38 「『目には目,歯には歯』と言われたのをあなた方は聞いた。
Audistis quia dictum est: Oculum pro oculo, et dentem pro dente.
39 だが,あなた方に告げるが,悪い者に手向かうな。むしろ,あなたの右のほおを打つ者には,反対側をも向けなさい。
Ego autem dico vobis, non resistere malo: sed si quis te percusserit in dexteram maxillam tuam, præbe illi et alteram:
40 だれかがあなたを訴えて上着を取ろうとするなら,外衣をも取らせなさい。
et ei, qui vult tecum judicio contendere, et tunicam tuam tollere, dimitte ei et pallium:
41 あなたに強要して一マイル行かせようとする者とは,一緒に二マイル行きなさい。
et quicumque te angariaverit mille passus, vade cum illo et alia duo.
42 求める者には与えなさい。そして,借りたいと望む者には背を向けてはいけない。
Qui petit a te, da ei: et volenti mutuari a te, ne avertaris.
43 「『あなたは隣人を愛し,敵を憎まなければならない』と言われたのをあなた方は聞いた。
Audistis quia dictum est: Diliges proximum tuum, et odio habebis inimicum tuum.
44 だが,あなた方に告げるが,敵を愛し,のろう者を祝福し,虐待し迫害する者たちのために祈りなさい。
Ego autem dico vobis: diligite inimicos vestros, benefacite his qui oderunt vos, et orate pro persequentibus et calumniantibus vos:
45 あなた方が,天におられるあなた方の父の子供となるためだ。その方は,悪い者の上にも善い者の上にもご自分の太陽を昇らせ,正しい者の上にも正しくない者の上にも雨を降らせてくださるからだ。
ut sitis filii Patris vestri, qui in cælis est: qui solem suum oriri facit super bonos et malos: et pluit super justos et injustos.
46 自分を愛してくれる者たちを愛したからといって,あなた方に何の報いがあるだろうか。徴税人たちも同じことをしているではないか。
Si enim diligitis eos qui vos diligunt, quam mercedem habebitis? nonne et publicani hoc faciunt?
47 自分の友人たちだけにあいさつしたからといって,あなた方は何の優れたことをしているのか。徴税人たちも同じことをしているではないか。
Et si salutaveritis fratres vestros tantum, quid amplius facitis? nonne et ethnici hoc faciunt?
48 だから,あなた方の天の父が完全であられるように,あなた方も完全でありなさい。
Estote ergo vos perfecti, sicut et Pater vester cælestis perfectus est.

< マタイの福音書 5 >