< ルカの福音書 8 >

1 その後間もなく,彼は町々や村々を通って行きながら,宣教し,神の王国の良いたよりを伝えた。彼と共にいたのは十二人,
et factum est deinceps et ipse iter faciebat per civitatem et castellum praedicans et evangelizans regnum Dei et duodecim cum illo
2 また,悪い霊たちと病弱さからいやされた何人かの女たちであった。すなわち,七つの悪霊たちが出て行った,マグダレネと呼ばれるマリア,
et mulieres aliquae quae erant curatae ab spiritibus malignis et infirmitatibus Maria quae vocatur Magdalene de qua daemonia septem exierant
3 そしてヘロデの管理人クーザスの妻ヨハンナ,スサンナ,そのほか大勢の女たちである。彼女たちは,自分たちの財産をもって彼らに仕えていた。
et Iohanna uxor Chuza procuratoris Herodis et Susanna et aliae multae quae ministrabant eis de facultatibus suis
4 大群衆が集まって来て,人々があらゆる町から彼のもとに来ていた時,彼はたとえを用いて話した。
cum autem turba plurima conveniret et de civitatibus properarent ad eum dixit per similitudinem
5 「ある耕作人が種をまきに出かけた。種をまいているときのこと,あるものは道ばたに落ち,空の鳥たちがやって来て,それをむさぼり食ってしまった。
exiit qui seminat seminare semen suum et dum seminat aliud cecidit secus viam et conculcatum est et volucres caeli comederunt illud
6 別の種は岩の上に落ちた。そして,すぐに生え出たが,水分がないために枯れ果ててしまった。
et aliud cecidit supra petram et natum aruit quia non habebat humorem
7 別の種はイバラの真ん中に落ち,イバラが生え出てそれをふさいでしまった。
et aliud cecidit inter spinas et simul exortae spinae suffocaverunt illud
8 別の種は良い土に落ち,成長して,百倍の実を生み出した」。 これらのことを言いながら,彼は叫んだ,「だれでも聞く耳のある者は聞きなさい!」
et aliud cecidit in terram bonam et ortum fecit fructum centuplum haec dicens clamabat qui habet aures audiendi audiat
9 弟子たちは彼に尋ねた,「このたとえはどんな意味なのですか」。
interrogabant autem eum discipuli eius quae esset haec parabola
10 彼は言った,「あなた方には神の王国の秘密を知ることが与えられているが,残りの者たちにはたとえで与えられる。それは,『彼らが見るには見るが分からず,聞くには聞くが理解しない』ためだ。
quibus ipse dixit vobis datum est nosse mysterium regni Dei ceteris autem in parabolis ut videntes non videant et audientes non intellegant
11 さて,このたとえはこういうことだ。種は神の言葉だ。
est autem haec parabola semen est verbum Dei
12 道ばたのものは,み言葉を聞く人たちだが,そののち悪魔がやって来て,彼らの心からみ言葉を取り去るのだ。
qui autem secus viam sunt qui audiunt deinde venit diabolus et tollit verbum de corde eorum ne credentes salvi fiant
13 岩の上のものは,こういう人たちのことだ。み言葉を聞くと,喜んですぐに受け入れる。だが,根がないので,しばらくは信じても,誘惑の時には離れてしまう。
nam qui supra petram qui cum audierint cum gaudio suscipiunt verbum et hii radices non habent qui ad tempus credunt et in tempore temptationis recedunt
14 イバラの間に落ちたものは,み言葉を聞いた人たちだが,思い煩いや,富や,人生の快楽でふさがれてしまい,実が熟さない。
quod autem in spinis cecidit hii sunt qui audierunt et a sollicitudinibus et divitiis et voluptatibus vitae euntes suffocantur et non referunt fructum
15 良い土のものとは,誠実な良い心でみ言葉を聞き,それを堅く守り,忍耐して実を生み出す人たちだ。
quod autem in bonam terram hii sunt qui in corde bono et optimo audientes verbum retinent et fructum adferunt in patientia
16 「ともし火をともしてから,それを器で覆い隠したり,寝台の下に置く者はいない。むしろ,入って来る者たちに光が見えるように,それを燭台の上に置く。
nemo autem lucernam accendens operit eam vaso aut subtus lectum ponit sed supra candelabrum ponit ut intrantes videant lumen
17 隠されているもので,明らかにされないものはなく,秘密にされているもので,知られず,明るみに出ないものはないからだ。
non enim est occultum quod non manifestetur nec absconditum quod non cognoscatur et in palam veniat
18 それで,自分がどのように聞いているかに注意しなさい。持っている者にはさらに与えられ,持っていない者からは,自分では持っていると思うものまでも取り去られることになるからだ」 。
videte ergo quomodo auditis qui enim habet dabitur illi et quicumque non habet etiam quod putat se habere auferetur ab illo
19 彼の母と兄弟たちが彼のもとにやって来たが,群衆のせいでそばに行けなかった。
venerunt autem ad illum mater et fratres eius et non poterant adire ad eum prae turba
20 そこで彼に,「あなたのお母さんと兄弟たちが外に立っていて,あなたに会うことを望んでいます」という知らせがあった。
et nuntiatum est illi mater tua et fratres tui stant foris volentes te videre
21 しかし彼は彼らに答えた,「わたしの母,またわたしの兄弟たちとは,神の言葉を聞いて,それを行なうこれらの人たちのことだ」 。
qui respondens dixit ad eos mater mea et fratres mei hii sunt qui verbum Dei audiunt et faciunt
22 ある日のこと,彼は弟子たちと共に舟に乗り込み,彼らに言った,「湖の向こう岸に渡ろう」 。そこで彼らは出航した。
factum est autem in una dierum et ipse ascendit in naviculam et discipuli eius et ait ad illos transfretemus trans stagnum et ascenderunt
23 しかし,彼らがこいでいる間に,彼は眠りに落ちた。風あらしが湖に吹き下ろして,彼らは水びたしになり,危険な状態になった。
navigantibus autem illis obdormiit et descendit procella venti in stagnum et conplebantur et periclitabantur
24 彼らは彼のもとに来て,彼を起こして言った,「師よ,師よ,わたしたちは死んでしまいます!」 彼は起き上がり,風と荒れ狂う水とをしかりつけた。するとそれらはやみ,なぎになった。
accedentes autem suscitaverunt eum dicentes praeceptor perimus at ille surgens increpavit ventum et tempestatem aquae et cessavit et facta est tranquillitas
25 彼は彼らに言った,「あなた方の信仰はどこにあるのか」 。彼らは恐れ驚いて,互いに言い合った,「いったいこの方はどなただろう。風や水さえも,この方が命じると従うとは」。
dixit autem illis ubi est fides vestra qui timentes mirati sunt dicentes ad invicem quis putas hic est quia et ventis imperat et mari et oboediunt ei
26 彼らは,ガリラヤの向かい側にあるゲラサ人たちの地方に着いた。
enavigaverunt autem ad regionem Gerasenorum quae est contra Galilaeam
27 イエスが岸に降り立つと,長い間悪霊たちに取りつかれている一人の男が町から出て来て彼に出会った。彼は服を着ておらず,家に住まずに墓場にいた。
et cum egressus esset ad terram occurrit illi vir quidam qui habebat daemonium iam temporibus multis et vestimento non induebatur neque in domo manebat sed in monumentis
28 イエスを見ると,叫び声を上げて彼の前にひれ伏し,大声で言った,「いと高き神の子イエスよ,わたしはあなたと何のかかわりがあるのか。あなたにお願いする,わたしを苦しめないでくれ!」
is ut vidit Iesum procidit ante illum et exclamans voce magna dixit quid mihi et tibi est Iesu Fili Dei altissimi obsecro te ne me torqueas
29 というのは,イエスは汚れた霊に,その人から出て行くように命じたからである。汚れた霊はたびたび彼に取りついていたのである。彼は監視の下に置かれ,足かせや鎖で縛られた。だが,かせはばらばらに壊され,彼は悪霊によって寂しい所に追いやられるのであった。
praecipiebat enim spiritui inmundo ut exiret ab homine multis enim temporibus arripiebat illum et vinciebatur catenis et conpedibus custoditus et ruptis vinculis agebatur a daemonio in deserta
30 イエスは彼に尋ねた,「あなたの名前は何か」 。 彼は言った,「レギオンだ」。多くの悪霊たちが彼の中に入っていたからである。
interrogavit autem illum Iesus dicens quod tibi nomen est at ille dixit Legio quia intraverunt daemonia multa in eum
31 彼らはイエスに,自分たちを底なしの深みに行けとは命じないように懇願した。 (Abyssos g12)
et rogabant illum ne imperaret illis ut in abyssum irent (Abyssos g12)
32 ところで,その山ではたくさんの豚の群れが飼われていた。そこで彼らは,それらの中に入ることを認めてくれるように懇願した。彼は彼らに認めた。
erat autem ibi grex porcorum multorum pascentium in monte et rogabant eum ut permitteret eos in illos ingredi et permisit illos
33 汚れた霊たちはその人から出て来て豚たちの中に入った。それでその群れは,険しい土手を下って湖に突進し,おぼれ死んだ。
exierunt ergo daemonia ab homine et intraverunt in porcos et impetu abiit grex per praeceps in stagnum et suffocatus est
34 それらを飼っていた者たちは,起きたことを見ると,逃げて行き,その町とその地方でそのことを知らせた。
quod ut viderunt factum qui pascebant fugerunt et nuntiaverunt in civitatem et in villas
35 人々は起きたことを見ようと出て来た。イエスのもとに来て,悪霊たちが出て行った男がイエスの足もとに座り,服を着て,正気でいるのを見つけた。それで彼らは恐れた。
exierunt autem videre quod factum est et venerunt ad Iesum et invenerunt hominem sedentem a quo daemonia exierant vestitum ac sana mente ad pedes eius et timuerunt
36 また,それを見ていた者たちは,悪霊たちに取りつかれていた人がどのようにしていやされたかを彼らに告げた。
nuntiaverunt autem illis et qui viderant quomodo sanus factus esset a Legione
37 周囲のゲラサ人たちの地方から来たすべての人々は,自分たちのもとから去るようにとイエスに求めた。非常に恐れていたからである。彼は舟に乗って戻って行った。
et rogaverunt illum omnis multitudo regionis Gerasenorum ut discederet ab ipsis quia timore magno tenebantur ipse autem ascendens navem reversus est
38 しかし悪霊たちが出て行ったその人は,一緒に行かせてくれるようイエスに懇願した。しかしイエスはこう言って彼を去らせた。
et rogabat illum vir a quo daemonia exierant ut cum eo esset dimisit autem eum Iesus dicens
39 「あなたの家に帰り,神があなたのためにどんな大きな事柄をしてくださったかを知らせなさい」。 彼は立ち去り,イエスが彼のためにどんな大きな事柄を行なったかを町全体で宣明した。
redi domum tuam et narra quanta tibi fecit Deus et abiit per universam civitatem praedicans quanta illi fecisset Iesus
40 イエスが戻ると,群衆は彼を喜んで迎えた。みんなが彼を待っていたからである。
factum est autem cum redisset Iesus excepit illum turba erant enim omnes expectantes eum
41 見よ,ヤイロスという名の者がやって来たが,この者は会堂長であった。イエスの足もとにひれ伏し,自分の家に入ってくれるよう懇願した。
et ecce venit vir cui nomen Iairus et ipse princeps synagogae erat et cecidit ad pedes Iesu rogans eum ut intraret in domum eius
42 というのは,彼には十二歳のひとり娘がいたが,その娘が死にかけていたのである。しかしイエスが進んで行くと,群衆が彼に押し迫った。
quia filia unica erat illi fere annorum duodecim et haec moriebatur et contigit dum iret a turbis conprimebatur
43 十二年間も血の流出をわずらっている女がいた。さまざまな医者のために全財産を使い果たしたが,だれにも直してもらえなかった。
et mulier quaedam erat in fluxu sanguinis ab annis duodecim quae in medicos erogaverat omnem substantiam suam nec ab ullo potuit curari
44 この女が彼の後ろに近づき,その衣の房べりに触った。すると,すぐに彼女の血の流出は止まった。
accessit retro et tetigit fimbriam vestimenti eius et confestim stetit fluxus sanguinis eius
45 イエスは言った,「わたしに触ったのはだれか」 。 みんながそれを否定していると,ペトロや彼と共にいた者たちが言った,「師よ,群衆があなたに迫って押しているのに,『だれが触ったか』 と言われるのですか」。
et ait Iesus quis est qui me tetigit negantibus autem omnibus dixit Petrus et qui cum illo erant praeceptor turbae te conprimunt et adfligunt et dicis quis me tetigit
46 しかしイエスは言った,「だれかがわたしに触ったのだ。力が自分から出て行くのが分かったのだ」 。
et dixit Iesus tetigit me aliquis nam ego novi virtutem de me exisse
47 女は隠れられないのを見ると,おののきながらやって来て,彼の前にひれ伏し,すべての民の面前で,彼に触った理由と,自分がどのようにしてすぐにいやされたかを知らせた。
videns autem mulier quia non latuit tremens venit et procidit ante pedes illius et ob quam causam tetigerit eum indicavit coram omni populo et quemadmodum confestim sanata sit
48 彼は彼女に言った,「娘よ,元気を出しなさい。あなたの信仰があなたをよくならせた。平安のうちに行きなさい」 。
at ipse dixit illi filia fides tua te salvam fecit vade in pace
49 彼がまだ話しているうちに,会堂長の家からある人が来て,会堂長に言った,「あなたの娘さんは亡くなりました。先生を煩わすには及びません」。
adhuc illo loquente venit a principe synagogae dicens ei quia mortua est filia tua noli vexare illum
50 しかし,イエスはそれを聞いて,会堂長に答えた,「恐れることはない。ただ信じなさい。そうすれば彼女はいやされる」 。
Iesus autem audito hoc verbo respondit patri puellae noli timere crede tantum et salva erit
51 その家にやって来ると,ペトロとヨハネとヤコブ,そして子供の父と母のほかは,だれも中に入ることを許さなかった。
et cum venisset domum non permisit intrare secum quemquam nisi Petrum et Iohannem et Iacobum et patrem et matrem puellae
52 みんなが泣いたり,彼女のために嘆いたりしていた。しかし彼は言った,「泣かなくてもよい。彼女は死んだのではなく,眠っているのだ」 。
flebant autem omnes et plangebant illam at ille dixit nolite flere non est mortua sed dormit
53 人々は,彼女が死んでいるのを知っていたので,彼をばかにした。
et deridebant eum scientes quia mortua esset
54 しかし彼は,みんなを外に出し,彼女の手を取って,「子供よ,起きなさい!」と呼びかけた。
ipse autem tenens manum eius clamavit dicens puella surge
55 彼女の霊は戻り,彼女はすぐに起き上がった。彼は,彼女に何か食べる物を与えるようにと命じた。
et reversus est spiritus eius et surrexit continuo et iussit illi dari manducare
56 彼女の両親はびっくりした。しかし彼は,起きたことをだれにも告げないよう彼らに命じた。
et stupuerunt parentes eius quibus praecepit ne alicui dicerent quod factum erat

< ルカの福音書 8 >