< ルカの福音書 19 >

1 彼はエリコに入り,そこを通り過ぎていた。
Et ingressus perambulabat Jericho.
2 ザアカイオスという名の人がいた。徴税人の長で,富んでいた。
Et ecce vir nomine Zachæus: et hic princeps erat publicanorum, et ipse dives:
3 イエスがどんな人か見ようとしたが,群衆のためにできなかった。背が低かったからである。
et quærebat videre Jesum, quis esset: et non poterat præ turba, quia statura pusillus erat.
4 前方に走って行き,イチジクグワの木に登って,彼を見ようとした。彼がその道を通っていたからである。
Et præcurrens ascendit in arborem sycomorum ut videret eum: quia inde erat transiturus.
5 イエスはその場所に来ると,彼を見上げて,彼に言った,「ザアカイオス,急いで降りて来なさい。わたしは今日,必ずあなたの家に泊まるからだ」 。
Et cum venisset ad locum, suspiciens Jesus vidit illum, et dixit ad eum: Zachæe, festinans descende: quia hodie in domo tua oportet me manere.
6 彼は急いで降りて来て,喜んでイエスを迎えた。
Et festinans descendit, et excepit illum gaudens.
7 それを見ると,みんなはつぶやいて言った,「彼は罪人であるこの男のところに行って宿を取った」。
Et cum viderent omnes, murmurabant, dicentes quod ad hominem peccatorem divertisset.
8 ザアカイオスは立ち上がって主に言った,「ご覧ください,主よ,わたしは自分の財産の半分を貧しい人たちに与えます。だれかのものを不正に取り立てていたなら,四倍にして返します」。
Stans autem Zachæus, dixit ad Dominum: Ecce dimidium bonorum meorum, Domine, do pauperibus: et si quid aliquem defraudavi, reddo quadruplum.
9 イエスは彼に言った,「今日,救いがこの家に来た。彼もまたアブラハムの子だからだ。
Ait Jesus ad eum: Quia hodie salus domui huic facta est: eo quod et ipse filius sit Abrahæ.
10 人の子は,失われたものを探し出し,それを救うために来たのだ」 。
Venit enim Filius hominis quærere, et salvum facere quod perierat.
11 彼らがこれらのことを聞いていると,彼は続けて一つのたとえを話した。彼がエルサレムに近づいており,彼らは神の王国がすぐに現われるものと思っていたからである。
Hæc illis audientibus adjiciens, dixit parabolam, eo quod esset prope Jerusalem: et quia existimarent quod confestim regnum Dei manifestaretur.
12 それで彼は言った,「ある貴族が,王国を受けて戻るために,遠い国に出かけた。
Dixit ergo: Homo quidam nobilis abiit in regionem longinquam accipere sibi regnum, et reverti.
13 彼は自分の十人の召使いたちを呼び,彼らに十枚のミナ硬貨を渡して,彼らに言った,『わたしが帰って来るまで商売をしなさい』。
Vocatis autem decem servis suis, dedit eis decem mnas, et ait ad illos: Negotiamini dum venio.
14 しかし彼の市民たちは彼を憎んでいたので,彼の後から使者を遣わして,こう言った,『わたしたちはこの男が自分たちを支配することを望みません』。
Cives autem ejus oderant eum: et miserunt legationem post illum, dicentes: Nolumus hunc regnare super nos.
15 「彼は王国を受けて帰って来ると,お金を渡しておいたそれらの召使いたちを呼び寄せるよう命じた。彼らが商売をして何をもうけたかを知るためだった。
Et factum est ut rediret accepto regno: et jussit vocari servos, quibus dedit pecuniam, ut sciret quantum quisque negotiatus esset.
16 最初の者が彼の前に来て言った,『主よ,あなたの一ミナはさらに十ミナを作り出しました』。
Venit autem primus dicens: Domine, mna tua decem mnas acquisivit.
17 「主人は彼に言った,『よくやった,善い召使いよ。あなたはごく小さなことに忠実だと分かったから,十の都市に対する権威を持ちなさい』。
Et ait illi: Euge bone serve, quia in modico fuisti fidelis, eris potestatem habens super decem civitates.
18 「二番目の者が来て言った,『主よ,あなたの一ミナは五ミナを作り出しました』。
Et alter venit, dicens: Domine, mna tua fecit quinque mnas.
19 「そこで主人は彼に言った,『あなたも五つの都市を治めなさい』。
Et huic ait: Et tu esto super quinque civitates.
20 別の者が来て言った,『主よ,ご覧ください,あなたの一ミナです。手ぬぐいに包んで,しまっておきました。
Et alter venit, dicens: Domine, ecce mna tua, quam habui repositam in sudario:
21 わたしはあなたが恐かったのです。あなたは厳格な方ですから。預けなかったところで取り立て,種をまかなかった所で刈り取られるのです』。
timui enim te, quia homo austerus es: tollis quod non posuisti, et metis quod non seminasti.
22 「主人は彼に言った,『あなた自身の口からあなたを裁こう,悪い召使いよ! あなたはわたしが厳しい者で,預けなかったところで取り立て,種をまかなかった所で刈り取ることを知っていたのか。
Dicit ei: De ore tuo te judico, serve nequam. Sciebas quod ego homo austerus sum, tollens quod non posui, et metens quod non seminavi:
23 それなら,どうしてわたしのお金を銀行に預けなかったのか。そうすれば,帰って来た時,それに加えて利息を得られただろうに』。
et quare non dedisti pecuniam meam ad mensam, ut ego veniens cum usuris utique exegissem illam?
24 そばに立っている者たちに言った,『その一ミナを彼から取り上げて,十ミナ持っている者に与えなさい』。
Et astantibus dixit: Auferte ab illo mnam, et date illi qui decem mnas habet.
25 「彼らは彼に言った,『主よ,彼はすでに十ミナを持っています!』
Et dixerunt ei: Domine, habet decem mnas.
26 『あなた方に告げるが,だれでも持っている者にはさらに与えられるが,持っていない者からはその持っているものまでも取り去られることになるのだ。
Dico autem vobis, quia omni habenti dabitur, et abundabit: ab eo autem qui non habet, et quod habet auferetur ab eo.
27 だが,わたしがその上で支配することを望まなかった,あのわたしの敵たちをここに連れ出して,わたしの前で殺してしまえ』」 。
Verumtamen inimicos meos illos, qui noluerunt me regnare super se, adducite huc: et interficite ante me.
28 これらのことを言ってから,彼は先に立って進み,エルサレムに上って行った。
Et his dictis, præcedebat ascendens Jerosolymam.
29 オリブトと呼ばれる山のふもとの,ベツファゲとベタニアに近づいた時,彼は弟子たちのうちの二人を遣わして,
Et factum est, cum appropinquasset ad Bethphage et Bethaniam, ad montem qui vocatur Oliveti, misit duos discipulos suos,
30 こう言った,「向こう側の村に行きなさい。そこに入ると,だれも乗ったことのない子ロバがつないであるのが見つかるだろう。それを解いて,連れて来なさい。
dicens: Ite in castellum quod contra est: in quod introëuntes, invenietis pullum asinæ alligatum, cui nemo umquam hominum sedit: solvite illum, et adducite.
31 もしだれかが,『なぜそれを解いているのか』と尋ねるなら,その者に,『主がこれを必要としているのです』と言いなさい」 。
Et si quis vos interrogaverit: Quare solvitis? sic dicetis ei: Quia Dominus operam ejus desiderat.
32 遣わされた者たちは出て行き,彼が自分たちに告げたとおりのことを見いだした。
Abierunt autem qui missi erant: et invenerunt, sicut dixit illis, stantem pullum.
33 彼は子ロバを解いていると,その持ち主たちが彼らに言った,「なぜ子ロバを解いているのか」。
Solventibus autem illis pullum, dixerunt domini ejus ad illos: Quid solvitis pullum?
34 彼らは言った,「主がこれを必要とされているのです」。
At illi dixerunt: Quia Dominus eum necessarium habet.
35 彼らはそれをイエスのもとに連れて来た。子ロバの上に自分たちの外衣を投げかけると,イエスはそれらに乗った。
Et duxerunt illum ad Jesum. Et jactantes vestimenta sua supra pullum, imposuerunt Jesum.
36 彼が進んで行くと,人々は自分たちの外衣を道に敷いた。
Eunte autem illo, substernebant vestimenta sua in via:
37 彼が今やオリーブ山の下り坂に近づくと,弟子たちから成る群衆はみな,自分たちが見たすべての強力な業のことで喜び,大声で神を賛美し始めて
et cum appropinquaret jam ad descensum montis Oliveti, cœperunt omnes turbæ discipulorum gaudentes laudare Deum voce magna super omnibus, quas viderant, virtutibus,
38 言った,「主の名において来る王は幸いだ! 平和が天に,栄光がいと高き所に!」
dicentes: Benedictus, qui venit rex in nomine Domini: pax in cælo, et gloria in excelsis.
39 数人のファリサイ人たちが,群衆の中から彼に言った,「先生,あなたの弟子たちをしかってください!」
Et quidam pharisæorum de turbis dixerunt ad illum: Magister, increpa discipulos tuos.
40 彼は彼らに答えた,「あなた方に告げるが,これらの者が黙っているなら,石が叫ぶだろう」 。
Quibus ipse ait: Dico vobis, quia si hi tacuerint, lapides clamabunt.
41 彼は都に近づくと,都を見てそのために涙を流し,
Et ut appropinquavit, videns civitatem flevit super illam, dicens:
42 こう言った,「もしあなたが,まさにあなたが,この日に,自分の平和にかかわる事柄を知っていたなら! だが,それらは今あなた方の目から隠されている。
Quia si cognovisses et tu, et quidem in hac die tua, quæ ad pacem tibi: nunc autem abscondita sunt ab oculis tuis.
43 あなたには次のような日々が来るからだ。すなわち,あなたの敵たちはあなたに対してバリケードを築き,あなたを包囲して四方から取り巻き,
Quia venient dies in te: et circumdabunt te inimici tui vallo, et circumdabunt te: et coangustabunt te undique:
44 あなたとあなたの中にいるあなたの子らを地面に打ち倒すだろう。彼らはあなたの中で,石をほかの石の上に残しておくことはないだろう。あなたが自分の訪れの時を知らなかったからだ」 。
et ad terram prosternent te, et filios tuos, qui in te sunt, et non relinquent in te lapidem super lapidem: eo quod non cognoveris tempus visitationis tuæ.
45 彼は神殿に入り,そこで買ったり売ったりしていた者たちを追い出し始め,
Et ingressus in templum, cœpit ejicere vendentes in illo, et ementes,
46 彼らに言った,「『わたしの家は祈りの家だ』と書かれているのに,あなた方はそれを『強盗の巣』にしてしまった!」
dicens illis: Scriptum est: Quia domus mea domus orationis est: vos autem fecistis illam speluncam latronum.
47 彼は神殿で毎日教えていたが,祭司長たちと律法学者たち,および民の指導者たちは,彼を滅ぼそうとした。
Et erat docens quotidie in templo. Principes autem sacerdotum, et scribæ, et princeps plebis quærebant illum perdere:
48 しかし,どうすればよいか分からなかった。民はみな,彼の語るすべての言葉に聞き入っていたからである。
et non inveniebant quid facerent illi. Omnis enim populus suspensus erat, audiens illum.

< ルカの福音書 19 >