< ルカの福音書 15 >

1 さて,徴税人たちや罪人たちがみな,彼の話を聞こうとして近づいて来た。
tadā karasañcāyinaḥ pāpinaśca lokā upadeśkathāṁ śrotuṁ yīśoḥ samīpam āgacchan|
2 ファリサイ人と律法学者たちはつぶやいて言った,「この人は,罪人たちを歓迎して一緒に食事をする」。
tataḥ phirūśina upādhyāyāśca vivadamānāḥ kathayāmāsuḥ eṣa mānuṣaḥ pāpibhiḥ saha praṇayaṁ kṛtvā taiḥ sārddhaṁ bhuṁkte|
3 彼は彼らに次のたとえを話した。
tadā sa tebhya imāṁ dṛṣṭāntakathāṁ kathitavān,
4 「あなた方のうちのだれが,百匹の羊がいて,そのうちの一匹を失ってしまったなら,九十九匹を荒野に残しておいて,失われた一匹を,それが見つかるまで探しに行かないだろうか。
kasyacit śatameṣeṣu tiṣṭhatmu teṣāmekaṁ sa yadi hārayati tarhi madhyeprāntaram ekonaśatameṣān vihāya hāritameṣasya uddeśaprāptiparyyanataṁ na gaveṣayati, etādṛśo loko yuṣmākaṁ madhye ka āste?
5 それを見つけると,喜びながらそれを自分の肩に載せる。
tasyoddeśaṁ prāpya hṛṣṭamanāstaṁ skandhe nidhāya svasthānam ānīya bandhubāndhavasamīpavāsina āhūya vakti,
6 家に帰ると,自分の友人たちや隣人たちを呼び寄せて,彼らに言うのだ,『わたしと一緒に喜んでくれ。失われていたわたしの羊を見つけたからだ!』
hāritaṁ meṣaṁ prāptoham ato heto rmayā sārddham ānandata|
7 あなた方に告げるが,悔い改める一人の罪人については,悔い改める必要のない九十九人の義人たち以上の喜びが天にあるだろう。
tadvadahaṁ yuṣmān vadāmi, yeṣāṁ manaḥparāvarttanasya prayojanaṁ nāsti, tādṛśaikonaśatadhārmmikakāraṇād ya ānandastasmād ekasya manaḥparivarttinaḥ pāpinaḥ kāraṇāt svarge 'dhikānando jāyate|
8 あるいは,どの女が,十枚のドラクマ硬貨を持っていて,一枚のドラクマ硬貨を失ったなら,ともし火をつけ,家を掃き,それが見つかるまで念入りに探さないだろうか。
aparañca daśānāṁ rūpyakhaṇḍānām ekakhaṇḍe hārite pradīpaṁ prajvālya gṛhaṁ sammārjya tasya prāptiṁ yāvad yatnena na gaveṣayati, etādṛśī yoṣit kāste?
9 それを見つけると,自分の友人たちや隣人たちを呼び集め,こう言うのだ,『わたしと一緒に喜んでください。失っていたドラクマを見つけたからです』。
prāpte sati bandhubāndhavasamīpavāsinīrāhūya kathayati, hāritaṁ rūpyakhaṇḍaṁ prāptāhaṁ tasmādeva mayā sārddham ānandata|
10 そのゆえにも,あなた方に告げる。悔い改める一人の罪人については,神のみ使いたちの面前で喜びがあるのだ」 。
tadvadahaṁ yuṣmān vyāharāmi, ekena pāpinā manasi parivarttite, īśvarasya dūtānāṁ madhyepyānando jāyate|
11 彼は言った,「ある人に二人の息子がいた。
aparañca sa kathayāmāsa, kasyacid dvau putrāvāstāṁ,
12 そのうちの年下のほうが父親に言った,『お父さん,財産のうちわたしの取り分を下さい』。父親は自分の資産を二人に分けてやった。
tayoḥ kaniṣṭhaḥ putraḥ pitre kathayāmāsa, he pitastava sampattyā yamaṁśaṁ prāpsyāmyahaṁ vibhajya taṁ dehi, tataḥ pitā nijāṁ sampattiṁ vibhajya tābhyāṁ dadau|
13 何日もしないうちに,年下の息子はすべてを取りまとめて遠い地方に旅立った。彼はそこで羽目を外した生活をして自分の財産を浪費した。
katipayāt kālāt paraṁ sa kaniṣṭhaputraḥ samastaṁ dhanaṁ saṁgṛhya dūradeśaṁ gatvā duṣṭācaraṇena sarvvāṁ sampattiṁ nāśayāmāsa|
14 すべてを使い果たした時,その地方にひどいききんが起こって,彼は困窮し始めた。
tasya sarvvadhane vyayaṁ gate taddeśe mahādurbhikṣaṁ babhūva, tatastasya dainyadaśā bhavitum ārebhe|
15 彼はその地方の住民たちの一人のところに行って身を寄せたが,その人は彼を自分の畑に送って豚の世話をさせた。
tataḥ paraṁ sa gatvā taddeśīyaṁ gṛhasthamekam āśrayata; tataḥ sataṁ śūkaravrajaṁ cārayituṁ prāntaraṁ preṣayāmāsa|
16 彼は,豚たちの食べている豆のさやで腹を満たしたいと思ったが,彼に何かをくれる者はいなかった。
kenāpi tasmai bhakṣyādānāt sa śūkaraphalavalkalena piciṇḍapūraṇāṁ vavāñcha|
17 だが,我に返った時,彼は言った,『父のところでは,あれほど大勢の雇い人たちにあり余るほどのパンがあるのに,わたしは飢えて死にそうだ!
śeṣe sa manasi cetanāṁ prāpya kathayāmāsa, hā mama pituḥ samīpe kati kati vetanabhujo dāsā yatheṣṭaṁ tatodhikañca bhakṣyaṁ prāpnuvanti kintvahaṁ kṣudhā mumūrṣuḥ|
18 立ち上がって,父のところに行き,こう言おう,「お父さん,わたしは天に対しても,あなたの前でも罪を犯しました。
ahamutthāya pituḥ samīpaṁ gatvā kathāmetāṁ vadiṣyāmi, he pitar īśvarasya tava ca viruddhaṁ pāpamakaravam
19 わたしはもはやあなたの息子と呼ばれるには値しません。あなたの雇い人の一人のようにしてください」』。
tava putra̮iti vikhyāto bhavituṁ na yogyosmi ca, māṁ tava vaitanikaṁ dāsaṁ kṛtvā sthāpaya|
20 「彼は立って,自分の父親のところに帰って来た。だが,彼がまだ遠くにいる間に,彼の父親は彼を見て,哀れみに動かされ,走り寄って,その首を抱き,彼に口づけした。
paścāt sa utthāya pituḥ samīpaṁ jagāma; tatastasya pitātidūre taṁ nirīkṣya dayāñcakre, dhāvitvā tasya kaṇṭhaṁ gṛhītvā taṁ cucumba ca|
21 息子は父親に言った,『お父さん,わたしは天に対しても,あなたの前でも罪を犯しました。わたしはもはやあなたの息子と呼ばれるには値しません』。
tadā putra uvāca, he pitar īśvarasya tava ca viruddhaṁ pāpamakaravaṁ, tava putra̮iti vikhyāto bhavituṁ na yogyosmi ca|
22 「だが,父親は召使いたちに言った,『最上の衣を持って来て,彼に着せなさい。手に指輪をはめ,足に履物をはかせなさい。
kintu tasya pitā nijadāsān ādideśa, sarvvottamavastrāṇyānīya paridhāpayatainaṁ haste cāṅgurīyakam arpayata pādayoścopānahau samarpayata;
23 肥えた子牛を連れて来て,それをほふりなさい。そして,食べて,お祝いをしよう。
puṣṭaṁ govatsam ānīya mārayata ca taṁ bhuktvā vayam ānandāma|
24 このわたしの息子が,死んでいたのに生き返ったからだ。失われていたのに,見つかったのだ』。彼らは祝い始めた。
yato mama putroyam amriyata punarajīvīd hāritaśca labdhobhūt tatasta ānanditum ārebhire|
25 「さて,年上の息子は畑にいた。家のそばに来ると,音楽や踊りの音が聞こえた。
tatkāle tasya jyeṣṭhaḥ putraḥ kṣetra āsīt| atha sa niveśanasya nikaṭaṁ āgacchan nṛtyānāṁ vādyānāñca śabdaṁ śrutvā
26 召使いたちの一人を呼び寄せ,どうしたのかと尋ねた。
dāsānām ekam āhūya papraccha, kiṁ kāraṇamasya?
27 召使いは彼に言った,『あなたの弟さんが来られたのです。それで,あなたのお父様は,弟さんを無事に健康な姿で迎えたというので,肥えた子牛をほふられたのです』。
tataḥ sovādīt, tava bhrātāgamat, tava tātaśca taṁ suśarīraṁ prāpya puṣṭaṁ govatsaṁ māritavān|
28 ところが,彼は腹を立て,中に入ろうとしなかった。そのため,彼の父親が出て来て,彼に懇願した。
tataḥ sa prakupya niveśanāntaḥ praveṣṭuṁ na sammene; tatastasya pitā bahirāgatya taṁ sādhayāmāsa|
29 だが,彼は父親に答えた,『ご覧なさい,わたしはこれほど長い年月あなたに仕えてきて,一度もあなたのおきてに背いたことはありません。それでも,わたしには,わたしの友人たちと一緒に祝うために,ヤギ一匹さえ下さったことがありません。
tataḥ sa pitaraṁ pratyuvāca, paśya tava kāñcidapyājñāṁ na vilaṁghya bahūn vatsarān ahaṁ tvāṁ seve tathāpi mitraiḥ sārddham utsavaṁ karttuṁ kadāpi chāgamekamapi mahyaṁ nādadāḥ;
30 それなのに,あなたの財産を売春婦たちと一緒に食いつぶした,このあなたの息子がやって来ると,あなたは彼のために肥えた子牛をほふられました』。
kintu tava yaḥ putro veśyāgamanādibhistava sampattim apavyayitavān tasminnāgatamātre tasyaiva nimittaṁ puṣṭaṁ govatsaṁ māritavān|
31 「父親は彼に言った,『息子よ,お前はいつもわたしと一緒にいるし,わたしのものは全部お前のものだ。
tadā tasya pitāvocat, he putra tvaṁ sarvvadā mayā sahāsi tasmān mama yadyadāste tatsarvvaṁ tava|
32 だが,このことは祝って喜ぶのにふさわしい。このお前の弟が,死んでいたのに生き返ったからだ。失われていたのに,見つかったのだ』」 。
kintu tavāyaṁ bhrātā mṛtaḥ punarajīvīd hāritaśca bhūtvā prāptobhūt, etasmāt kāraṇād utsavānandau karttum ucitamasmākam|

< ルカの福音書 15 >