< ヨハネの福音書 11 >

1 さて,ある人が病気であった。マリアとその姉妹マルタの村,ベタニア出身のラザロである。
Kwakukhona-ke othile owayegula othiwa nguLazaro weBethani, emzaneni kaMariya loMarta udadewabo.
2 主に香油を塗り,その両足を自分の髪でぬぐったのはこのマリアであり,その兄弟ラザロが病気であった。
Kwakunguye uMariya owagcoba iNkosi ngamagcobo, wesula inyawo zayo ngenwele zakhe, omnewabo uLazaro wayegula.
3 それで姉妹たちは彼のもとに人を遣わして言った,「主よ,ご覧ください,あなたが大いに愛情を抱いてくださっている者が病気です」。
Ngakho odadewabo bathumela kuye besithi: Nkosi, khangela lowo omthandayo uyagula.
4 しかしイエスはそれを聞いて言った,「この病気は死に至るものではなく,神の栄光のため,神の子がそれによって栄光を受けるためのものだ」 。
UJesu esezwile wathi: Lokhu ukugula kakusikho okokufa, kodwa kungokodumo lukaNkulunkulu ukuze iNdodana kaNkulunkulu idunyiswe ngakho.
5 さて,イエスはマルタとその姉妹,そしてラザロを愛していた。
UJesu wayebathanda-ke oMarta lodadewabo loLazaro.
6 それで,ラザロが病気だと聞いたとき,自分のいた所に二日間とどまっていた。
Ngakho esezwile ukuthi uyagula, wasehlala insuku ezimbili endaweni lapho ayekhona.
7 それから,そののち,弟子たちに言った,「もう一度ユダヤに行こう」 。
Emva kwalokhu wasesithi kubafundi: Asiphinde siye eJudiya.
8 弟子たちは彼に言った,「ラビ,たった今ユダヤ人たちはあなたを石打ちにしようとしたのに,またあそこに行こうとされるのですか」。
Abafundi bathi kuye: Rabi, amaJuda asanda ukudinga ukukukhanda ngamatshe, njalo uya khona futhi yini?
9 イエスは答えた,「昼間の十二時間があるではないか。人は昼の間に歩けば,つまずくことはない。この世の光を見ているからだ。
UJesu waphendula wathi: Kawakho amahola alitshumi lambili emini yini? Nxa umuntu ehamba emini, kakhubeki, ngoba uyabona ukukhanya kwalumhlaba.
10 しかし,夜の間に歩けばつまずく。光が彼の内にないからだ」 。
Kodwa uba umuntu ehamba ebusuku, uyakhubeka, ngoba ukukhanya kakukho kuye.
11 こうした事を言って,そののち,彼らに言った,「わたしたちの友ラザロは眠りに入った。しかしわたしは彼を眠りから覚ましに行く」 。
Wakhuluma lezizinto, emva kwalokhu wasesithi kubo: Umngane wethu uLazaro uselele; kodwa ngiyahamba ukuze ngimvuse ebuthongweni.
12 それで弟子たちは言った,「主よ,眠りに入ったのなら,回復するでしょう」。
Ngakho abafundi bakhe bathi kuye: Nkosi, uba elele, uzaphila.
13 ところで,イエスは彼の死について話していたが,彼らは眠って休息をとることについて話しているものだと思っていた。
Kodwa uJesu wakhuluma ngokufa kwakhe; kodwa bona bacabanga ukuthi wakhuluma ngokuphumula kobuthongo.
14 そこでイエスはその時,彼らにはっきりと言った,「ラザロは死んだのだ。
Ngakho uJesu wasebatshela ngokucacileyo: ULazaro ufile.
15 わたしは,自分がそこにいなかったことを,あなた方のために喜ぶ。それはあなた方が信じるようになるためだ。それでも,彼のところに行こう」 。
Njalo ngiyathokoza ngenxa yenu ukuthi bengingekho lapho, ukuze likholwe; kodwa asiye kuye.
16 それで,ディディモスと呼ばれるトマスが仲間の弟子たちに言った,「我々も行って,彼と共に死のうではないか」。
Ngakho uTomasi, othiwa nguDidimusi, wathi kubafundi kanye laye: Asihambeni lathi, ukuze sife kanye laye.
17 そこでイエスが行くと,ラザロがすでに四日間墓の中にいるのを目にした。
Kwathi esefika uJesu, wamfica eselensuku ezine engcwabeni.
18 ところで,ベタニアはエルサレムに近く,およそ十五スタディア離れている。
LeBethani yayiseduze leJerusalema, okungaba ngamastadiyu alitshumi lanhlanu ukusuka lapho;
19 大勢のユダヤ人たちが,マルタとマリアの周りで,その女たちと一緒にいた。その兄弟に関して彼女たちを慰めようとしてであった。
labanengi kumaJuda babefikile kuMarta loMariya, ukuze babaduduze ngomnewabo.
20 それで,マルタはイエスが来ていると聞くと,出て行って彼に会った。しかしマリアは家の中にとどまっていた。
Ngakho uMarta, esezwile ukuthi uJesu uyeza, wayamhlangabeza; kodwa uMariya wahlala endlini.
21 それでマルタはイエスに言った,「主よ,あなたがここにいてくださったなら,わたしの兄弟は死ななかったことでしょう。
UMarta wasesithi kuJesu: Nkosi, aluba ubukhona lapha, umnewethu ngabe kafanga;
22 今でもわたしは,あなたが神にお求めになることは何でも,神はあなたにお与えになることを知っています」。
kodwa lakhathesi ngiyazi ukuthi loba yini ongayicela kuNkulunkulu, uNkulunkulu uzakunika yona.
23 イエスは彼女に言った,「あなたの兄弟は生き返る」 。
UJesu wathi kuye: Umnewenu uzabuya avuke.
24 マルタは彼に言った,「わたしは,彼が終わりの日の復活の時に生き返ることを知っています」。
UMarta wathi kuye: Ngiyazi ukuthi uzabuya avuke ekuvukeni ngosuku lokucina.
25 イエスは彼女に言った,「わたしは復活であり,命だ。わたしを信じる者は,たとえ死んでも生きる。
UJesu wathi kuye: Mina ngiyikuvuka lempilo; okholwa kimi, loba esefile, uzaphila;
26 だれでも生きていてわたしを信じる者は決して死なない。あなたはこのことを信じるか」 。 (aiōn g165)
njalo wonke ophilayo ekholwa kimi, kasoze afe laphakade. Uyakukholwa lokhu yini? (aiōn g165)
27 彼女は彼に言った,「はい,主よ。わたしはあなたがキリスト,神の子,世に入られる方だということを信じて来ました」。
Wathi kuye: Yebo, Nkosi; mina ngiyakholwa ukuthi wena unguKristu, iNdodana kaNkulunkulu, obezakuza emhlabeni.
28 このことを言うと,彼女は去って行き,そっと自分の姉妹マリアを呼んで,こう言った。「先生がここにおられ,あなたをお呼びです」。
Esetshilo lokhu uMarta wasuka, wayabiza udadewabo uMariya ensitha, wathi: UMfundisi ulapha uyakubiza.
29 彼女はこれを聞くと,急いで立ち上がり,彼のもとに行った。
Yena-ke esezwile lokhu, wahle wasukuma waya kuye.
30 ところで,イエスはまだ村に入っておらず,マルタが彼と会った場所にいた。
Kodwa uJesu wayengakafiki emzaneni, kodwa wayesendaweni lapho uMarta amhlangabeza khona.
31 それで,その家の中で彼女と共にいて,彼女を慰めていたユダヤ人たちは,急いで立ち上がって出て行くマリアを見たとき,「泣くために墓に行こうとしているのだ」と言って,彼女に付いて行った。
Ngakho amaJuda ayesendlini laye emduduza, ebona uMariya ukuthi wasukuma ngokuphangisa ephuma, amlandela, esithi: Uya engcwabeni, ukuze akhale khona.
32 それでマリアはイエスがいる所に来て,彼を見ると,その足もとにひれ伏して,彼に言った,「主よ,あなたがここにいてくださったなら,わたしの兄弟は死ななかったことでしょう」。
Kwathi uMariya, esefike lapho uJesu akhona, embona, wawela enyaweni zakhe, esithi kuye: Nkosi, ngabe ubukhona lapha, umnewethu ngabe kafanga.
33 それでイエスは,彼女が泣き,彼女と共に来たユダヤ人たちも泣いているのを目にすると,霊においてうめき,また苦悩し,
Ngakho uJesu wathi embona ekhala, lamaJuda afika laye ekhala, wabubula emoyeni, wazikhathaza,
34 そして言った,「あなた方は彼をどこに横たえたのか」 。 彼らは言った,「主よ,来て,ご覧ください」。
wathi: Limbeke ngaphi? Bathi kuye: Nkosi, woza ubone.
35 イエスは涙を流した。
UJesu walila.
36 それでユダヤ人たちは言った,「見なさい,彼にどれほど愛情を抱いていたかを」。
Ngakho amaJuda athi: Khangelani ukuthi ubemthanda njani.
37 彼らのうちのある者たちは言った,「盲人の目を開けたこの人が,ラザロを死から守れなかったのだろうか」。
Kodwa amanye awo athi: Lo, owavula amehlo esiphofu, ubengekwenze yini ukuthi lalo angafi?
38 それでイエスは,再び自分の内でうめき,墓に来た。ところでそれはほら穴であって,それに向かって石が置かれていた。
Ngakho uJesu ebubula futhi phakathi kwakhe wafika engcwabeni. Njalo lalilubhalu, lelitshe libekwe phezu kwalo.
39 イエスは言った,「石を取りのけなさい」 。 死んでいた者の姉妹マルタが彼に言った,「主よ,もう臭くなっています。死んで四日たちますから」。
UJesu wathi: Susani ilitshe. UMarta udadewabo wofileyo wathi kuye: Nkosi, usenuka; ngoba uselensuku ezine.
40 イエスは彼女に言った,「信じれば神の栄光を見ると告げなかったか」 。
UJesu wathi kuye: Kangitshongo yini kuwe, ukuthi uba ukholwa, uzabona inkazimulo kaNkulunkulu?
41 そこで彼らは死んだ人が横たえられている場所から石を取りのけた。イエスは目を上げて言った,「父よ,わたしに耳を傾けてくださったことに感謝します。
Balisusa-ke ilitshe, lapho okwakulele khona ofileyo. UJesu wasephakamisela amehlo akhe phezulu, wathi: Baba, ngiyakubonga ngoba wena ungizwile.
42 わたしは,あなたがいつもわたしに耳を傾けてくださっていることを知っていました。しかし,周りに立っているこの群衆のために,わたしはこのことを言いました。あなたがわたしを遣わされたことを彼らが信じるためです」 。
Kodwa mina bengisazi ukuthi uyangizwa njalonjalo; kodwa ngenxa yexuku elingiphahlileyo ngitshilo lokhu, ukuze bakholwe ukuthi ungithumile.
43 こう言ってから,大声で叫んだ,「ラザロよ,出て来なさい!」
Esetshilo lezizinto, wamemeza ngelizwi elikhulu wathi: Lazaro, phuma!
44 死んでいた人が,手と足を覆い布で巻かれたまま出て来たのである。その顔も布で包まれていた。 イエスは彼らに言った,「彼を解いて行かせなさい」 。
Wasephuma owayefile, ebotshiwe inyawo lezandla ngamalembu okuthandela isidumbu, lobuso bakhe bugoqelwe ngeqhiye. UJesu wathi kubo: Mthukululeni, limyekele ahambe.
45 それで,マリアのところに来てイエスの行なったことを見た大勢のユダヤ人が,彼を信じた。
Ngakho abanengi kumaJuda, ababeze kuMariya bebona izinto azenzileyo uJesu, bakholwa kuye.
46 しかし,彼らのうちの何人かはファリサイ人たちのところに去って行き,イエスが行なった事柄を彼らに告げた。
Kodwa abanye babo baya kubaFarisi, babatshela izinto azenzileyo uJesu.
47 それで,祭司長たちとファリサイ人たちは最高法院を招集して,こう言った。「我々は何をしているのだ。この人が多くのしるしを行なっているというのに。
Ngakho abapristi abakhulu labaFarisi baqoqa umphakathi, bathi: Sizakwenzani? Ngoba umuntu lo wenza izibonakaliso ezinengi;
48 我々が彼をこのままほうっておくなら,みんなが彼を信じるだろう。そして,ローマ人たちがやって来て,我々の場所も国民も奪い去ってしまうだろう」。
uba simyekele njalo, bonke bazakholwa kuye; amaRoma asezakuza athathe lindawo lesizwe sakithi.
49 しかし彼らのうちのある者,その年に大祭司であったカイアファスが彼らに言った,「あなた方は少しも分かっていない。
Kodwa omunye wabo, uKayafasi, owayengumpristi omkhulu ngalowomnyaka, wathi kubo: Kalazi lutho lina,
50 そして,一人の人が民のために死んで,国民全体が滅びないことが,我々にとって益になることを考えていない」。
futhi kalinakani ukuthi kusilungele ukuthi umuntu oyedwa afele abantu, lokuthi isizwe sonke singabhubhi.
51 ところで,彼はこれを自分から言ったのではなく,その年に大祭司であったので,このことを預言したのである。すなわち,イエスが国民のために死ぬことになること,
Kodwa kazitsholongo lokhu ngokwakhe, kodwa engumpristi omkhulu ngalowomnyaka, waprofetha ukuthi uJesu uzafela lesosizwe,
52 また,それが国民のためだけではなく,各地に散らされている神の子らを一つに集めるためでもあるということである。
njalo kungabi yisizwe kuphela, kodwa ukuze abuthele ndawonye labantwana bakaNkulunkulu abahlakazekileyo babe munye.
53 そこで彼らはその日以来,彼を殺そうと相談した。
Ngakho kusukela kulolosuku benza ndawonye icebo ukuze bambulale.
54 そのためイエスは,ユダヤ人の間をおおっぴらに歩くことはせず,そこから,荒野に近い地方,エフライムと呼ばれる町に出発した。彼は弟子たちと共にそこに滞在した。
Ngakho uJesu kabesahamba obala phakathi kwamaJuda, kodwa wasuka lapho waya elizweni eliseduze lenkangala, emzini othiwa yiEfrayimi, wasehlala khona labafundi bakhe.
55 さて,ユダヤ人の過ぎ越しが近づいていた。大勢の人が身を清めるために,過ぎ越しの前にその地方からエルサレムに上って行った。
Laselisondele iphasika lamaJuda; labanengi abavela emaphandleni benyukela eJerusalema lingakafiki iphasika, ukuze bazihlambulule.
56 それで彼らはイエスを探し,神殿の中に立ちながら互いに言い合った,「あなた方はどう思うか。彼は祭りに全然来ないのだろうか」。
Ngakho bamdinga uJesu, bekhulumisana bemi ethempelini besithi: Licabangani? Lithi isibili kayikuza emkhosini yini?
57 ところで,祭司長たちとファリサイ人たちは,だれでも彼がいるところを知ったなら報告するように命じていた。彼を捕まえるためであった。
Kodwa bonke abapristi abakhulu labaFarisi babekhuphe umlayo wokuthi uba ekhona owaziyo lapho akhona, akubike ukuze bambambe.

< ヨハネの福音書 11 >