< 詩篇 69 >

1 神よねがはくは我をすくひたまへ 大水ながれきたりて我がたましひにまでおよべり
εἰς τὸ τέλος ὑπὲρ τῶν ἀλλοιωθησομένων τῷ Δαυιδ σῶσόν με ὁ θεός ὅτι εἰσήλθοσαν ὕδατα ἕως ψυχῆς μου
2 われ立止なきふかき泥の中にしづめり われ深水におちいるおほみづわが上をあふれすぐ
ἐνεπάγην εἰς ἰλὺν βυθοῦ καὶ οὐκ ἔστιν ὑπόστασις ἦλθον εἰς τὰ βάθη τῆς θαλάσσης καὶ καταιγὶς κατεπόντισέν με
3 われ歎息によりてつかれたり わが喉はかわき わが目はわが神をまちわびておとろへぬ
ἐκοπίασα κράζων ἐβραγχίασεν ὁ λάρυγξ μου ἐξέλιπον οἱ ὀφθαλμοί μου ἀπὸ τοῦ ἐλπίζειν ἐπὶ τὸν θεόν μου
4 故なくしてわれをにくむ者わがかしらの髮よりもおほく謂なくしてわが仇となり我をほろぼさんとするものの勢力つよし われ掠めざりしものをも償はせらる
ἐπληθύνθησαν ὑπὲρ τὰς τρίχας τῆς κεφαλῆς μου οἱ μισοῦντές με δωρεάν ἐκραταιώθησαν οἱ ἐχθροί μου οἱ ἐκδιώκοντές με ἀδίκως ἃ οὐχ ἥρπασα τότε ἀπετίννυον
5 神よなんぢはわが愚なるをしりたまふ わがもろもろの罪はなんぢにかくれざるなり
ὁ θεός σὺ ἔγνως τὴν ἀφροσύνην μου καὶ αἱ πλημμέλειαί μου ἀπὸ σοῦ οὐκ ἐκρύβησαν
6 萬軍のヱホバ主よ ねがはくは汝をまちのぞむ者をわが故によりて辱かしめらるることなからしめたまへ イスラエルの神よねがはくはなんぢを求むる者をわが故によりて恥をおはしめらるることなからしめたまへ
μὴ αἰσχυνθείησαν ἐπ’ ἐμοὶ οἱ ὑπομένοντές σε κύριε κύριε τῶν δυνάμεων μὴ ἐντραπείησαν ἐπ’ ἐμοὶ οἱ ζητοῦντές σε ὁ θεὸς τοῦ Ισραηλ
7 我はなんぢのために謗をおひ恥はわが面をおほひたればなり
ὅτι ἕνεκα σοῦ ὑπήνεγκα ὀνειδισμόν ἐκάλυψεν ἐντροπὴ τὸ πρόσωπόν μου
8 われわが兄弟には旅人のごとく わが母の子には外人のごとくなれり
ἀπηλλοτριωμένος ἐγενήθην τοῖς ἀδελφοῖς μου καὶ ξένος τοῖς υἱοῖς τῆς μητρός μου
9 そはなんぢの家をおもふ熱心われをくらひ汝をそしるものの謗われにおよべり
ὅτι ὁ ζῆλος τοῦ οἴκου σου κατέφαγέν με καὶ οἱ ὀνειδισμοὶ τῶν ὀνειδιζόντων σε ἐπέπεσαν ἐπ’ ἐμέ
10 われ涙をながして食をたち わが霊魂をなげかすれば反てこれによりて謗をうく
καὶ συνέκαμψα ἐν νηστείᾳ τὴν ψυχήν μου καὶ ἐγενήθη εἰς ὀνειδισμὸν ἐμοί
11 われ麁布をころもとなししにかれらが諺語となりぬ
καὶ ἐθέμην τὸ ἔνδυμά μου σάκκον καὶ ἐγενόμην αὐτοῖς εἰς παραβολήν
12 門にすわる者はわがうへをかたる われは酔狂たるものに謳ひはやされたり
κατ’ ἐμοῦ ἠδολέσχουν οἱ καθήμενοι ἐν πύλῃ καὶ εἰς ἐμὲ ἔψαλλον οἱ πίνοντες τὸν οἶνον
13 然はあれどヱホバよわれは惠のときに汝にいのる ねがはくは神よなんぢの憐憫のおほきによりて汝のすくひの眞實をもて我にこたへたまへ
ἐγὼ δὲ τῇ προσευχῇ μου πρὸς σέ κύριε καιρὸς εὐδοκίας ὁ θεός ἐν τῷ πλήθει τοῦ ἐλέους σου ἐπάκουσόν μου ἐν ἀληθείᾳ τῆς σωτηρίας σου
14 ねがはくは泥のなかより我をたすけいだして沈ざらしめたまへ 我をにくむものより深水よりたすけいだしたまへ
σῶσόν με ἀπὸ πηλοῦ ἵνα μὴ ἐμπαγῶ ῥυσθείην ἐκ τῶν μισούντων με καὶ ἐκ τοῦ βάθους τῶν ὑδάτων
15 大水われを淹ふことなく淵われをのむことなく坑その口をわがうへに閉ることなからしめたまへ
μή με καταποντισάτω καταιγὶς ὕδατος μηδὲ καταπιέτω με βυθός μηδὲ συσχέτω ἐπ’ ἐμὲ φρέαρ τὸ στόμα αὐτοῦ
16 ヱホバよねがはくは我にこたへたまへ なんぢの仁慈うるはしければなり なんぢの憐憫はおほしわれに歸りきたりたまへ
εἰσάκουσόν μου κύριε ὅτι χρηστὸν τὸ ἔλεός σου κατὰ τὸ πλῆθος τῶν οἰκτιρμῶν σου ἐπίβλεψον ἐπ’ ἐμέ
17 面をなんぢの僕にかくしたまふなかれ われ迫りくるしめり ねがはくは速かに我にこたへたまへ
μὴ ἀποστρέψῃς τὸ πρόσωπόν σου ἀπὸ τοῦ παιδός σου ὅτι θλίβομαι ταχὺ ἐπάκουσόν μου
18 わがたましひに近くよりて之をあがなひわが仇のゆゑに我をすくひたまへ
πρόσχες τῇ ψυχῇ μου καὶ λύτρωσαι αὐτήν ἕνεκα τῶν ἐχθρῶν μου ῥῦσαί με
19 汝はわがうくる謗とはぢと侮辱とをしりたまへり わが敵はみな汝のみまへにあり
σὺ γὰρ γινώσκεις τὸν ὀνειδισμόν μου καὶ τὴν αἰσχύνην μου καὶ τὴν ἐντροπήν μου ἐναντίον σου πάντες οἱ θλίβοντές με
20 譭謗わが心をくだきぬれば我いたくわづらへり われ憐憫をあたふる者をまちたれど一人だになく慰むるものを俟たれど一人をもみざりき
ὀνειδισμὸν προσεδόκησεν ἡ ψυχή μου καὶ ταλαιπωρίαν καὶ ὑπέμεινα συλλυπούμενον καὶ οὐχ ὑπῆρξεν καὶ παρακαλοῦντας καὶ οὐχ εὗρον
21 かれら苦草をわがくひものにあたへ わが渇けるときに醋をのませたり
καὶ ἔδωκαν εἰς τὸ βρῶμά μου χολὴν καὶ εἰς τὴν δίψαν μου ἐπότισάν με ὄξος
22 ねがはくは彼等のまへなる筵は網となり そのたのむ安逸はつひに羂となれ
γενηθήτω ἡ τράπεζα αὐτῶν ἐνώπιον αὐτῶν εἰς παγίδα καὶ εἰς ἀνταπόδοσιν καὶ εἰς σκάνδαλον
23 その目をくらくして見しめず その腰をつねにふるはしめたまへ
σκοτισθήτωσαν οἱ ὀφθαλμοὶ αὐτῶν τοῦ μὴ βλέπειν καὶ τὸν νῶτον αὐτῶν διὰ παντὸς σύγκαμψον
24 願くはなんぢの忿恚をかれらのうへにそそぎ汝のいかりの猛烈をかれらに追及せたまへ
ἔκχεον ἐπ’ αὐτοὺς τὴν ὀργήν σου καὶ ὁ θυμὸς τῆς ὀργῆς σου καταλάβοι αὐτούς
25 かれらの屋をむなしくせよ その幕屋に人をすまはするなかれ
γενηθήτω ἡ ἔπαυλις αὐτῶν ἠρημωμένη καὶ ἐν τοῖς σκηνώμασιν αὐτῶν μὴ ἔστω ὁ κατοικῶν
26 かれらはなんぢが撃たまひたる者をせめ なんぢが傷けたまひたるものの痛をかたりふるればなり
ὅτι ὃν σὺ ἐπάταξας αὐτοὶ κατεδίωξαν καὶ ἐπὶ τὸ ἄλγος τῶν τραυματιῶν σου προσέθηκαν
27 ねがはくはれらの不義に不義をくはへてなんぢの義にあづからせ給ふなかれ
πρόσθες ἀνομίαν ἐπὶ τὴν ἀνομίαν αὐτῶν καὶ μὴ εἰσελθέτωσαν ἐν δικαιοσύνῃ σου
28 かれらを生命の册よりけして義きものとともに記さるることなからしめたまへ
ἐξαλειφθήτωσαν ἐκ βίβλου ζώντων καὶ μετὰ δικαίων μὴ γραφήτωσαν
29 斯てわれはくるしみ且うれひあり 神よねがはくはなんぢの救われを高處におかんことを
πτωχὸς καὶ ἀλγῶν εἰμι ἐγώ καὶ ἡ σωτηρία τοῦ προσώπου σου ὁ θεός ἀντελάβετό μου
30 われ歌をもて神の名をほめたたへ 感謝をもて神をあがめまつらん
αἰνέσω τὸ ὄνομα τοῦ θεοῦ μετ’ ᾠδῆς μεγαλυνῶ αὐτὸν ἐν αἰνέσει
31 此はをうしまたは角と蹄とある力つよき牡牛にまさりてヱホバよろこびたまはん
καὶ ἀρέσει τῷ θεῷ ὑπὲρ μόσχον νέον κέρατα ἐκφέροντα καὶ ὁπλάς
32 謙遜者はこれを見てよろこべり 神をしたふ者よなんぢらの心はいくべし
ἰδέτωσαν πτωχοὶ καὶ εὐφρανθήτωσαν ἐκζητήσατε τὸν θεόν καὶ ζήσεται ἡ ψυχὴ ὑμῶν
33 ヱホバは乏しきものの聲をきき その俘囚をかろしめたまはざればなり
ὅτι εἰσήκουσεν τῶν πενήτων ὁ κύριος καὶ τοὺς πεπεδημένους αὐτοῦ οὐκ ἐξουδένωσεν
34 天地はヱホバをほめ蒼海とその中にうごくあらゆるものとはヱホバを讃まつるべし
αἰνεσάτωσαν αὐτὸν οἱ οὐρανοὶ καὶ ἡ γῆ θάλασσα καὶ πάντα τὰ ἕρποντα ἐν αὐτοῖς
35 神はシオンをすくひユダのもろもろの邑を建たまふべければなり かれらは其處にすみ且これをおのが有とせん
ὅτι ὁ θεὸς σώσει τὴν Σιων καὶ οἰκοδομηθήσονται αἱ πόλεις τῆς Ιουδαίας καὶ κατοικήσουσιν ἐκεῖ καὶ κληρονομήσουσιν αὐτήν
36 その僕のすゑも亦これを嗣その名をいつくしむ者その中にすまん
καὶ τὸ σπέρμα τῶν δούλων αὐτοῦ καθέξουσιν αὐτήν καὶ οἱ ἀγαπῶντες τὸ ὄνομα αὐτοῦ κατασκηνώσουσιν ἐν αὐτῇ

< 詩篇 69 >