< 詩篇 39 >

1 われ曩にいへり われ舌をもて罪ををかさざらんために我すべての途をつつしみ惡者のわがまへに在るあひだはわが口に衝をかけんと
εἰς τὸ τέλος τῷ Ιδιθουν ᾠδὴ τῷ Δαυιδ εἶπα φυλάξω τὰς ὁδούς μου τοῦ μὴ ἁμαρτάνειν ἐν γλώσσῃ μου ἐθέμην τῷ στόματί μου φυλακὴν ἐν τῷ συστῆναι τὸν ἁμαρτωλὸν ἐναντίον μου
2 われ默して唖となり善言すらことばにいださず わが憂なほおこれり
ἐκωφώθην καὶ ἐταπεινώθην καὶ ἐσίγησα ἐξ ἀγαθῶν καὶ τὸ ἄλγημά μου ἀνεκαινίσθη
3 わが心わがうちに熱し おもひつづくるほどに火もえぬればわれ舌をもていへらく
ἐθερμάνθη ἡ καρδία μου ἐντός μου καὶ ἐν τῇ μελέτῃ μου ἐκκαυθήσεται πῦρ ἐλάλησα ἐν γλώσσῃ μου
4 ヱホバよ願くはわが終とわが日の數のいくばくなるとを知しめたまへ わが無常をしらしめたまへ
γνώρισόν μοι κύριε τὸ πέρας μου καὶ τὸν ἀριθμὸν τῶν ἡμερῶν μου τίς ἐστιν ἵνα γνῶ τί ὑστερῶ ἐγώ
5 觀よなんぢわがすべての日を一掌にすぎさらしめたまふ わがかいのち主前にてはなきにことならず 實にすべての人は皆その盛時だにもむなしからざるはなし (セラ)
ἰδοὺ παλαιστὰς ἔθου τὰς ἡμέρας μου καὶ ἡ ὑπόστασίς μου ὡσεὶ οὐθὲν ἐνώπιόν σου πλὴν τὰ σύμπαντα ματαιότης πᾶς ἄνθρωπος ζῶν διάψαλμα
6 人の世にあるは影にことならず その思ひなやむことはむなしからざるなし その積蓄ふるものはたが手にをさまるをしらず
μέντοιγε ἐν εἰκόνι διαπορεύεται ἄνθρωπος πλὴν μάτην ταράσσονται θησαυρίζει καὶ οὐ γινώσκει τίνι συνάξει αὐτά
7 主よわれ今なにをかまたん わが望はなんぢにあり
καὶ νῦν τίς ἡ ὑπομονή μου οὐχὶ ὁ κύριος καὶ ἡ ὑπόστασίς μου παρὰ σοῦ ἐστιν
8 ねがはくは我ぞすべて愆より助けいだしたまへ 愚なるものに誹らるることなからしめたまへ
ἀπὸ πασῶν τῶν ἀνομιῶν μου ῥῦσαί με ὄνειδος ἄφρονι ἔδωκάς με
9 われは默して口をひらかず 此はなんぢの成したまふ者なればなり
ἐκωφώθην καὶ οὐκ ἤνοιξα τὸ στόμα μου ὅτι σὺ εἶ ὁ ποιήσας με
10 願くはなんぢの責をわれよりはなちたまへ 我なんぢの手にうちこらさるるによりて亡ぶるばかりになりぬ
ἀπόστησον ἀπ’ ἐμοῦ τὰς μάστιγάς σου ἀπὸ τῆς ἰσχύος τῆς χειρός σου ἐγὼ ἐξέλιπον
11 なんぢ罪をせめて人をこらし その慕ひよろこぶところのものを蠧のくらふがごとく消うせしめたまふ 實にもろもろの人はむなしからざるなし (セラ)
ἐν ἐλεγμοῖς ὑπὲρ ἀνομίας ἐπαίδευσας ἄνθρωπον καὶ ἐξέτηξας ὡς ἀράχνην τὴν ψυχὴν αὐτοῦ πλὴν μάτην ταράσσεται πᾶς ἄνθρωπος διάψαλμα
12 ああヱホバよねがはくはわが祈をきき わが號呼に耳をかたぶけたまへ わが涙をみて默したまふなかれ われはなんぢに寄る旅客すべてわが列祖のごとく宿れるものなり
εἰσάκουσον τῆς προσευχῆς μου κύριε καὶ τῆς δεήσεώς μου ἐνώτισαι τῶν δακρύων μου μὴ παρασιωπήσῃς ὅτι πάροικος ἐγώ εἰμι παρὰ σοὶ καὶ παρεπίδημος καθὼς πάντες οἱ πατέρες μου
13 我ここを去てうせざる先になんぢ面をそむけてわれを爽快ならしめたまへ
ἄνες μοι ἵνα ἀναψύξω πρὸ τοῦ με ἀπελθεῖν καὶ οὐκέτι μὴ ὑπάρξω

< 詩篇 39 >