< イザヤ書 50 >

1 ヱホバかくいひ給ふ わがなんぢらの母をさりたる離書はいづこにありや 我いづれの債主になんぢらを賣わたししや 視よなんぢらはその不義のために賣られ なんぢらの母は汝らの咎戻のために去られたり
οὕτως λέγει κύριος ποῖον τὸ βιβλίον τοῦ ἀποστασίου τῆς μητρὸς ὑμῶν ᾧ ἐξαπέστειλα αὐτήν ἢ τίνι ὑπόχρεῳ πέπρακα ὑμᾶς ἰδοὺ ταῖς ἁμαρτίαις ὑμῶν ἐπράθητε καὶ ταῖς ἀνομίαις ὑμῶν ἐξαπέστειλα τὴν μητέρα ὑμῶν
2 わがきたりし時なにゆゑ一人もをらざりしや 我よびしとき何故ひとりも答ふるものなかりしや わが手みぢかくして贖ひえざるか われ救ふべき力なからんや 視よわれ叱咤すれば海はかれ河はあれのとなりそのなかの魚は水なきによりかわき死て臭氣をいだすなり
τί ὅτι ἦλθον καὶ οὐκ ἦν ἄνθρωπος ἐκάλεσα καὶ οὐκ ἦν ὁ ὑπακούων μὴ οὐκ ἰσχύει ἡ χείρ μου τοῦ ῥύσασθαι ἢ οὐκ ἰσχύω τοῦ ἐξελέσθαι ἰδοὺ τῇ ἀπειλῇ μου ἐξερημώσω τὴν θάλασσαν καὶ θήσω ποταμοὺς ἐρήμους καὶ ξηρανθήσονται οἱ ἰχθύες αὐτῶν ἀπὸ τοῦ μὴ εἶναι ὕδωρ καὶ ἀποθανοῦνται ἐν δίψει
3 われ黑きころもを天にきせ麁布をもて蔽となす
καὶ ἐνδύσω τὸν οὐρανὸν σκότος καὶ θήσω ὡς σάκκον τὸ περιβόλαιον αὐτοῦ
4 主ヱホバは敎をうけしものの舌をわれにあたへ言をもて疲れたるものを扶支ふることを知得しめたまふ また朝ごとに醒しわが耳をさまして敎をうけし者のごとく聞ことを得しめたまふ
κύριος δίδωσίν μοι γλῶσσαν παιδείας τοῦ γνῶναι ἐν καιρῷ ἡνίκα δεῖ εἰπεῖν λόγον ἔθηκέν μοι πρωί προσέθηκέν μοι ὠτίον ἀκούειν
5 主ヱホバわが耳をひらき給へり われは逆ふことをせず退くことをせざりき
καὶ ἡ παιδεία κυρίου ἀνοίγει μου τὰ ὦτα ἐγὼ δὲ οὐκ ἀπειθῶ οὐδὲ ἀντιλέγω
6 われを撻つものにわが背をまかせわが鬚をぬくものにわが頬をまかせ 恥と唾とをさくるために面をおほふことをせざりき
τὸν νῶτόν μου δέδωκα εἰς μάστιγας τὰς δὲ σιαγόνας μου εἰς ῥαπίσματα τὸ δὲ πρόσωπόν μου οὐκ ἀπέστρεψα ἀπὸ αἰσχύνης ἐμπτυσμάτων
7 主ヱホバわれを助けたまはん この故にわれ恥ることなかるべし 我わが面を石の如くして恥しめらるることなきを知る
καὶ κύριος βοηθός μου ἐγενήθη διὰ τοῦτο οὐκ ἐνετράπην ἀλλὰ ἔθηκα τὸ πρόσωπόν μου ὡς στερεὰν πέτραν καὶ ἔγνων ὅτι οὐ μὴ αἰσχυνθῶ
8 われを義とするもの近きにあり たれか我とあらそはんや われら相共にたつべし わが仇はたれぞや近づききたれ
ὅτι ἐγγίζει ὁ δικαιώσας με τίς ὁ κρινόμενός μοι ἀντιστήτω μοι ἅμα καὶ τίς ὁ κρινόμενός μοι ἐγγισάτω μοι
9 主ヱホバわれを助け給はん 誰かわれを罪せんや 視よかれらはみな衣のごとくふるび蠧のためにくひつくされん
ἰδοὺ κύριος βοηθεῖ μοι τίς κακώσει με ἰδοὺ πάντες ὑμεῖς ὡς ἱμάτιον παλαιωθήσεσθε καὶ ὡς σὴς καταφάγεται ὑμᾶς
10 汝等のうちヱホバをおそれその僕の聲をきくものは誰ぞや 暗をあゆみて光をえざるともヱホバの名をたのみおのれの神にたよれ
τίς ἐν ὑμῖν ὁ φοβούμενος τὸν κύριον ἀκουσάτω τῆς φωνῆς τοῦ παιδὸς αὐτοῦ οἱ πορευόμενοι ἐν σκότει οὐκ ἔστιν αὐτοῖς φῶς πεποίθατε ἐπὶ τῷ ὀνόματι κυρίου καὶ ἀντιστηρίσασθε ἐπὶ τῷ θεῷ
11 火をおこし火把を帶るものよ汝等みなその火のほのほのなかをあゆめ 又なんぢらの燃したる火把のなかをあゆめ なんぢら斯のごとき事をわが手よりうけて悲みのうちに臥べし
ἰδοὺ πάντες ὑμεῖς πῦρ καίετε καὶ κατισχύετε φλόγα πορεύεσθε τῷ φωτὶ τοῦ πυρὸς ὑμῶν καὶ τῇ φλογί ᾗ ἐξεκαύσατε δῑ ἐμὲ ἐγένετο ταῦτα ὑμῖν ἐν λύπῃ κοιμηθήσεσθε

< イザヤ書 50 >