< Tito 1 >

1 PAOLO, servitor di Dio, e apostolo di Gesù Cristo, secondo la fede degli eletti di Dio, e la conoscenza della verità, che [è] secondo pietà;
神のしもべ、また、イエス・キリストの使徒パウロ――私は、神に選ばれた人々の信仰と、敬虔にふさわしい真理の知識とのために使徒とされたのです。
2 in isperanza della vita eterna la quale Iddio, che non può mentire, ha promessa avanti i tempi de' secoli; (aiōnios g166)
それは、偽ることのない神が、永遠の昔から約束してくださった永遠のいのちの望みに基づくことです。 (aiōnios g166)
3 ed ha manifestata ai suoi propri tempi la sua parola, per la predicazione che mi [è] stata fidata, per mandato di Dio, nostro Salvatore;
神は、ご自分の定められた時に、このみことばを宣教によって明らかにされました。私は、この宣教を私たちの救い主なる神の命令によって、ゆだねられたのです。――このパウロから、
4 a Tito, [mio] vero figliuolo, secondo la fede comune; grazia, misericordia, e pace, da Dio Padre, e dal Signor Gesù Cristo, nostro Salvatore.
同じ信仰による真実のわが子テトスへ。父なる神および私たちの救い主なるキリスト・イエスから、恵みと平安がありますように。
5 PER questo ti ho lasciato in Creta, acciocchè tu dia ordine alle cose che restano, e costituisca degli anziani per ogni città, siccome ti ho ordinato;
私があなたをクレテに残したのは、あなたが残っている仕事の整理をし、また、私が指図したように、町ごとに長老たちを任命するためでした。
6 se alcuno è irreprensibile, marito d'una [sola] moglie, che abbia figliuoli fedeli, che non sieno accusati di dissoluzione, nè ribelli.
それには、その人が、非難されるところがなく、ひとりの妻の夫であり、その子どもは不品行を責められたり、反抗的であったりしない信者であることが条件です。
7 Perciocchè conviene che il vescovo sia irreprensibile, come dispensatore della casa di Dio; non di suo senno, non iracondo, non dato al vino, non percotitore, non disonestamente cupido del guadagno;
監督は神の家の管理者として、非難されるところのない者であるべきです。わがままでなく、短気でなく、酒飲みでなく、けんか好きでなく、不正な利を求めず、
8 anzi volonteroso albergatore de' forestieri, amator de' buoni, temperato, giusto, santo, continente.
かえって、旅人をよくもてなし、善を愛し、慎み深く、正しく、敬虔で、自制心があり、
9 Che ritenga fermamente la fedel parola, che [è] secondo ammaestramento; acciocchè sia sufficiente ad esortar nella sana dottrina, ed a convincere i contradicenti.
教えにかなった信頼すべきみことばを、しっかりと守っていなければなりません。それは健全な教えをもって励ましたり、反対する人たちを正したりすることができるためです。
10 Perciocchè vi son molti ribelli cianciatori, e seduttori di menti; principalmente quei della circoncisione, a cui convien turare la bocca.
実は、反抗的な者、空論に走る者、人を惑わす者が多くいます。特に、割礼を受けた人々がそうです。
11 I quali sovverton le case intiere, insegnando le cose che non si convengono, per disonesto guadagno.
彼らの口を封じなければいけません。彼らは、不正な利を得るために、教えてはいけないことを教え、家々を破壊しています。
12 Uno di loro, lor proprio profeta, ha detto: I Cretesi [son] sempre bugiardi, male bestie, ventri pigri.
彼らと同国人であるひとりの預言者がこう言いました。 「クレテ人は昔からのうそつき、 悪いけだもの、 なまけ者の食いしんぼう。」
13 Questa testimonianza è verace; per questa cagione riprendili severamente, acciocchè sieno sani nella fede;
この証言はほんとうなのです。ですから、きびしく戒めて、人々の信仰を健全にし、
14 non attendendo a favole giudaiche, nè a comandamenti d'uomini che hanno a schifo la verità.
ユダヤ人の空想話や、真理から離れた人々の戒めには心を寄せないようにさせなさい。
15 Ben [è] ogni cosa pura a' puri; ma a' contaminati ed infedeli, niente [è] puro; anzi e la mente e la coscienza loro [è] contaminata.
きよい人々には、すべてのものがきよいのです。しかし、汚れた、不信仰な人々には、何一つきよいものはありません。それどころか、その知性と良心までも汚れています。
16 Fanno professione di conoscere Iddio, ma [lo] rinnegano con le opere, essendo abbominevoli e ribelli, e riprovati ad ogni buona opera.
彼らは、神を知っていると口では言いますが、行ないでは否定しています。実に忌まわしく、不従順で、どんな良いわざにも不適格です。

< Tito 1 >