< Filippesi 2 >

1 Se dunque [vi è] alcuna consolazione in Cristo, se alcun conforto di carità, se alcuna comunione di Spirito, se alcune viscere e misericordie,
そこで、あなたがたに、キリストによる勧め、愛の励まし、御霊の交わり、熱愛とあわれみとが、いくらかでもあるなら、
2 rendete compiuta la mia allegrezza, avendo un medesimo sentimento, ed una medesima carità; [essendo] d'un animo, sentendo una stessa cosa;
どうか同じ思いとなり、同じ愛の心を持ち、心を合わせ、一つ思いになって、わたしの喜びを満たしてほしい。
3 non [facendo] nulla per contenzione, o vanagloria; ma per umiltà, ciascun di voi pregiando altrui più che sè stesso.
何事も党派心や虚栄からするのでなく、へりくだった心をもって互に人を自分よりすぐれた者としなさい。
4 Non riguardate ciascuno al suo proprio, ma ciascuno [riguardi] eziandio all'altrui.
おのおの、自分のことばかりでなく、他人のことも考えなさい。
5 Perciocchè conviene che in voi sia il medesimo sentimento, il quale ancora [è stato] in Cristo Gesù.
キリスト・イエスにあっていだいているのと同じ思いを、あなたがたの間でも互に生かしなさい。
6 Il quale, essendo in forma di Dio, non reputò rapina l'essere uguale a Dio.
キリストは、神のかたちであられたが、神と等しくあることを固守すべき事とは思わず、
7 E pure annichilò sè stesso, presa forma di servo, fatto alla somiglianza degli uomini;
かえって、おのれをむなしうして僕のかたちをとり、人間の姿になられた。その有様は人と異ならず、
8 e trovato nell'esteriore simile ad un uomo, abbassò sè stesso, essendosi fatto ubbidiente infino alla morte, e la morte della croce.
おのれを低くして、死に至るまで、しかも十字架の死に至るまで従順であられた。
9 Per la qual cosa ancora Iddio lo ha sovranamente innalzato, e gli ha donato un nome, che [è] sopra ogni nome;
それゆえに、神は彼を高く引き上げ、すべての名にまさる名を彼に賜わった。
10 acciocchè nel nome di Gesù si pieghi ogni ginocchio delle [creature] celesti, e terrestri, e sotterranee;
それは、イエスの御名によって、天上のもの、地上のもの、地下のものなど、あらゆるものがひざをかがめ、
11 e che ogni lingua confessi che Gesù Cristo [è] il Signore, alla gloria di Dio Padre.
また、あらゆる舌が、「イエス・キリストは主である」と告白して、栄光を父なる神に帰するためである。
12 Perciò, cari miei, come sempre mi avete ubbidito, non sol come nella mia presenza, ma ancora molto più al presente nella mia assenza, compiete la vostra salute con timore, e tremore.
わたしの愛する者たちよ。そういうわけだから、あなたがたがいつも従順であったように、わたしが一緒にいる時だけでなく、いない今は、いっそう従順でいて、恐れおののいて自分の救の達成に努めなさい。
13 Poichè Iddio è quel che opera in voi il volere e l'operare, per il [suo] beneplacito.
あなたがたのうちに働きかけて、その願いを起させ、かつ実現に至らせるのは神であって、それは神のよしとされるところだからである。
14 Fate ogni cosa senza mormorii, e quistioni;
すべてのことを、つぶやかず疑わないでしなさい。
15 acciocchè siate irreprensibili, e sinceri, figliuoli di Dio senza biasimo, in mezzo della perversa e storta generazione, fra la quale risplendete come luminari nel mondo, portando [innanzi a quella] la parola della vita;
それは、あなたがたが責められるところのない純真な者となり、曲った邪悪な時代のただ中にあって、傷のない神の子となるためである。あなたがたは、いのちの言葉を堅く持って、彼らの間で星のようにこの世に輝いている。
16 acciocchè io abbia di che gloriarmi nel giorno di Cristo, ch'io non son corso in vano, nè in vano ho faticato.
このようにして、キリストの日に、わたしは自分の走ったことがむだでなく、労したこともむだではなかったと誇ることができる。
17 E se pure anche sono, a guisa d'offerta da spandere, sparso sopra l'ostia e il sacrificio della fede vostra, io [ne] gioisco, e [ne] congioisco con tutti voi.
そして、たとい、あなたがたの信仰の供え物をささげる祭壇に、わたしの血をそそぐことがあっても、わたしは喜ぼう。あなたがた一同と共に喜ぼう。
18 Gioite[ne] parimente voi, e congioite[ne] meco.
同じように、あなたがたも喜びなさい。わたしと共に喜びなさい。
19 OR io spero nel Signore Gesù di mandarvi tosto Timoteo, acciocchè io ancora, avendo saputo lo stato vostro, sia inanimato.
さて、わたしは、まもなくテモテをあなたがたのところに送りたいと、主イエスにあって願っている。それは、あなたがたの様子を知って、わたしも力づけられたいからである。
20 Perciocchè io non ho alcuno d'animo pari [a lui], il quale sinceramente abbia cura de' fatti vostri.
テモテのような心で、親身になってあなたがたのことを心配している者は、ほかにひとりもない。
21 Poichè tutti cercano il lor proprio, non ciò che è di Cristo Gesù.
人はみな、自分のことを求めるだけで、キリスト・イエスのことは求めていない。
22 Ma voi conoscete la prova d'esso; come egli ha servito meco nell'evangelo, nella maniera che un figliuolo [serve] al padre.
しかし、テモテの錬達ぶりは、あなたがたの知っているとおりである。すなわち、子が父に対するようにして、わたしと一緒に福音に仕えてきたのである。
23 Io spero adunque mandarlo, subito che avrò veduto come andranno i fatti miei.
そこで、この人を、わたしの成行きがわかりしだい、すぐにでも、そちらへ送りたいと願っている。
24 Or io ho fidanza nel Signore ch'io ancora tosto verrò.
わたし自身もまもなく行けるものと、主にあって確信している。
25 Ma ho stimato necessario di mandarvi Epafrodito, mio fratello, e compagno d'opera, e di milizia, e vostro apostolo, e ministro de' miei bisogni.
しかし、さしあたり、わたしの同労者で戦友である兄弟、また、あなたがたの使者としてわたしの窮乏を補ってくれたエパフロデトを、あなたがたのもとに送り返すことが必要だと思っている。
26 Perciocchè egli desiderava molto [vedervi] tutti; ed era angosciato per ciò che avevate udito ch'egli era stato infermo.
彼は、あなたがた一同にしきりに会いたがっているからである。その上、自分の病気のことがあなたがたに聞えたので、彼は心苦しく思っている。
27 Perciocchè certo egli è stato infermo, ben vicin della morte; ma Iddio ha avuta pietà di lui; e non solo di lui, ma di me ancora, acciocchè io non avessi tristizia sopra tristizia.
彼は実に、ひん死の病気にかかったが、神は彼をあわれんで下さった。彼ばかりではなく、わたしをもあわれんで下さったので、わたしは悲しみに悲しみを重ねないですんだのである。
28 Perciò vie più diligentemente l'ho mandato, acciocchè, veggendolo, voi vi rallegriate di nuovo, e ch'io stesso sia men contristato.
そこで、大急ぎで彼を送り返す。これで、あなたがたは彼と再び会って喜び、わたしもまた、心配を和らげることができよう。
29 Accoglietelo adunque nel Signore con ogni allegrezza, ed abbiate tali in istima.
こういうわけだから、大いに喜んで、主にあって彼を迎えてほしい。また、こうした人々は尊重せねばならない。
30 Perciocchè egli è stato ben presso della morte per l'opera di Cristo, avendo esposta a rischio la propria vita, per supplire alla mancanza del vostro servigio inverso me.
彼は、わたしに対してあなたがたが奉仕のできなかった分を補おうとして、キリストのわざのために命をかけ、死ぬばかりになったのである。

< Filippesi 2 >