< Matteo 22 >

1 E GESÙ, messosi a parlare, da capo ragionò loro in parabole, dicendo:
イエスはまた、譬で彼らに語って言われた、
2 Il regno de' cieli è simile ad un re, il qual fece le nozze al suo figliuolo.
「天国は、ひとりの王がその王子のために、婚宴を催すようなものである。
3 E mandò i suoi servitori a chiamar gl'invitati alle nozze, ma essi non vollero venire.
王はその僕たちをつかわして、この婚宴に招かれていた人たちを呼ばせたが、その人たちはこようとはしなかった。
4 Di nuovo mandò altri servitori, dicendo: Dite agl'invitati: Ecco, io ho apparecchiato il mio desinare, i miei giovenchi, e i miei animali ingrassati sono ammazzati, ed ogni cosa è apparecchiata; venite alle nozze.
そこでまた、ほかの僕たちをつかわして言った、『招かれた人たちに言いなさい。食事の用意ができました。牛も肥えた獣もほふられて、すべての用意ができました。さあ、婚宴においでください』。
5 Ma essi non curando[sene], se ne andarono, chi alla sua possessione, chi alla sua mercatanzia.
しかし、彼らは知らぬ顔をして、ひとりは自分の畑に、ひとりは自分の商売に出て行き、
6 E gli altri, presi i suoi servitori, li oltraggiarono ed uccisero.
またほかの人々は、この僕たちをつかまえて侮辱を加えた上、殺してしまった。
7 E quel re, udito ciò, si adirò, e mandò i suoi eserciti, e distrusse que' micidiali, ed arse la lor città.
そこで王は立腹し、軍隊を送ってそれらの人殺しどもを滅ぼし、その町を焼き払った。
8 Allora egli disse a' suoi servitori: Ben son le nozze apparecchiate, ma i convitati non n'erano degni.
それから僕たちに言った、『婚宴の用意はできているが、招かれていたのは、ふさわしくない人々であった。
9 Andate adunque in su i capi delle strade, e chiamate alle nozze chiunque troverete.
だから、町の大通りに出て行って、出会った人はだれでも婚宴に連れてきなさい』。
10 E quei servitori, usciti in su le strade, raunarono tutti coloro che trovarono, cattivi e buoni, e [il luogo del]le nozze fu ripieno di persone ch'erano a tavola.
そこで、僕たちは道に出て行って、出会う人は、悪人でも善人でもみな集めてきたので、婚宴の席は客でいっぱいになった。
11 Or il re, entrato per vedere quei che erano a tavola, vide quivi un uomo che non era vestito di vestimento da nozze.
王は客を迎えようとしてはいってきたが、そこに礼服をつけていないひとりの人を見て、
12 E gli disse: Amico, come sei entrato qua, senza aver vestimento da nozze? E colui ebbe la bocca chiusa.
彼に言った、『友よ、どうしてあなたは礼服をつけないで、ここにはいってきたのですか』。しかし、彼は黙っていた。
13 Allora il re disse a' servitori: Legategli le mani e i piedi, e toglietelo, e gettatelo nelle tenebre di fuori. Ivi sarà il pianto, e lo stridor dei denti.
そこで、王はそばの者たちに言った、『この者の手足をしばって、外の暗やみにほうり出せ。そこで泣き叫んだり、歯がみをしたりするであろう』。
14 Perciocchè molti son chiamati, ma pochi eletti.
招かれる者は多いが、選ばれる者は少ない」。
15 ALLORA i Farisei andarono, e tenner consiglio come lo sorprenderebbero in fallo nelle sue parole.
そのときパリサイ人たちがきて、どうかしてイエスを言葉のわなにかけようと、相談をした。
16 E gli mandarono i lor discepoli, con gli Erodiani, a dirgli: Maestro, noi sappiamo che tu sei verace, e che insegni la via di Dio in verità, e che non ti curi d'alcuno; perciocchè tu non riguardi alla qualità delle persone degli uomini.
そして、彼らの弟子を、ヘロデ党の者たちと共に、イエスのもとにつかわして言わせた、「先生、わたしたちはあなたが真実なかたであって、真理に基いて神の道を教え、また、人に分け隔てをしないで、だれをもはばかられないことを知っています。
17 Dicci adunque: Che ti par egli? È egli lecito di dare il censo a Cesare, o no?
それで、あなたはどう思われますか、答えてください。カイザルに税金を納めてよいでしょうか、いけないでしょうか」。
18 E Gesù, riconosciuta la lor malizia, disse: Perchè mi tentate, o ipocriti?
イエスは彼らの悪意を知って言われた、「偽善者たちよ、なぜわたしをためそうとするのか。
19 Mostratemi la moneta del censo. Ed essi gli porsero un denaro.
税に納める貨幣を見せなさい」。彼らはデナリ一つを持ってきた。
20 Ed egli disse loro: Di chi è questa figura, e questa soprascritta?
そこでイエスは言われた、「これは、だれの肖像、だれの記号か」。
21 Essi gli dissero: Di Cesare. Allora egli disse loro: Rendete dunque a Cesare le cose che appartengono a Cesare, e a Dio le cose che appartengono a Dio.
彼らは「カイザルのです」と答えた。するとイエスは言われた、「それでは、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。
22 Ed essi, udito [ciò], si maravigliarono, e, lasciatolo, se ne andarono.
彼らはこれを聞いて驚嘆し、イエスを残して立ち去った。
23 IN quell'istesso giorno vennero a lui i Sadducei, i quali dicono che non vi è risurrezione, e lo domandarono, dicendo:
復活ということはないと主張していたサドカイ人たちが、その日、イエスのもとにきて質問した、
24 Maestro, Mosè ha detto: Se alcuno muore senza figliuoli, sposi il suo fratello per ragione d'affinità la moglie di esso, e susciti progenie al suo fratello.
「先生、モーセはこう言っています、『もし、ある人が子がなくて死んだなら、その弟は兄の妻をめとって、兄のために子をもうけねばならない』。
25 Or appo noi vi erano sette fratelli; e il primo, avendo sposata moglie, morì; e, non avendo progenie, lasciò la sua moglie al suo fratello.
さて、わたしたちのところに七人の兄弟がありました。長男は妻をめとったが死んでしまい、そして子がなかったので、その妻を弟に残しました。
26 Simigliantemente ancora il secondo, e il terzo, fino a tutti e sette.
次男も三男も、ついに七人とも同じことになりました。
27 Ora, dopo tutti, morì anche la donna.
最後に、その女も死にました。
28 Nella risurrezione adunque, di cui d'infra i sette sarà ella moglie? poichè tutti l'hanno avuta.
すると復活の時には、この女は、七人のうちだれの妻なのでしょうか。みんながこの女を妻にしたのですが」。
29 Ma Gesù, rispondendo, disse loro: Voi errate, non intendendo le Scritture, nè la potenza di Dio.
イエスは答えて言われた、「あなたがたは聖書も神の力も知らないから、思い違いをしている。
30 Perciocchè nella risurrezione non si prendono, nè si dànno mogli; anzi [gli uomini] son nel cielo come angeli di Dio.
復活の時には、彼らはめとったり、とついだりすることはない。彼らは天にいる御使のようなものである。
31 E quant'è alla risurrezione de' morti, non avete voi letto ciò che vi fu detto da Dio, quando disse:
また、死人の復活については、神があなたがたに言われた言葉を読んだことがないのか。
32 Io son l'Iddio d'Abrahamo, e l'Iddio d'Isacco, e l'Iddio di Giacobbe? Iddio non è l'Iddio de' morti, ma de' viventi.
『わたしはアブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神である』と書いてある。神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神である」。
33 E le turbe, udite queste cose, stupivano della sua dottrina.
群衆はこれを聞いて、イエスの教に驚いた。
34 ED i Farisei, udito ch'egli avea chiusa la bocca a' Sadducei, si raunarono insieme.
さて、パリサイ人たちは、イエスがサドカイ人たちを言いこめられたと聞いて、一緒に集まった。
35 E un dottor della legge lo domandò, tentandolo, e dicendo:
そして彼らの中のひとりの律法学者が、イエスをためそうとして質問した、
36 Maestro, quale è il maggior comandamento della legge?
「先生、律法の中で、どのいましめがいちばん大切なのですか」。
37 E Gesù gli disse: Ama il Signore Iddio tuo con tutto il tuo cuore, e con tutta l'anima tua, e con tutta la mente tua.
イエスは言われた、「『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。
38 Quest'è il primo, e il gran comandamento.
これがいちばん大切な、第一のいましめである。
39 E il secondo, simile ad esso, [è: ] Ama il tuo prossimo come te stesso.
第二もこれと同様である、『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』。
40 Da questi due comandamenti dipendono tutta la legge, ed i profeti.
これらの二つのいましめに、律法全体と預言者とが、かかっている」。
41 ED essendo i Farisei raunati, Gesù domandò loro, dicendo:
パリサイ人たちが集まっていたとき、イエスは彼らにお尋ねになった、
42 Che vi par egli del Cristo? di chi è egli figliuolo? Essi gli dicono: Di Davide.
「あなたがたはキリストをどう思うか。だれの子なのか」。彼らは「ダビデの子です」と答えた。
43 Egli disse loro: Come adunque Davide lo chiama egli in ispirito Signore, dicendo:
イエスは言われた、「それではどうして、ダビデが御霊に感じてキリストを主と呼んでいるのか。
44 Il Signore ha detto al mio Signore: Siedi alla mia destra, finchè io abbia posti i tuoi nemici [per] iscannello de' tuoi piedi?
すなわち『主はわが主に仰せになった、あなたの敵をあなたの足もとに置くときまでは、わたしの右に座していなさい』。
45 Se dunque Davide lo chiama Signore, come [è] egli suo figliuolo?
このように、ダビデ自身がキリストを主と呼んでいるなら、キリストはどうしてダビデの子であろうか」。
46 E niuno poteva rispondergli nulla; niuno eziandio ardì più, da quel dì innanzi, fargli alcuna domanda.
イエスにひと言でも答えうる者は、なかったし、その日からもはや、進んでイエスに質問する者も、いなくなった。

< Matteo 22 >