< Προς Κορινθιους Β΄ 3 >

1 Ἀρχόμεθα πάλιν ἑαυτοὺς συνιστᾶν; ἢ μὴ χρῄζομεν ὥς τινες συνστατικῶν ἐπιστολῶν πρὸς ὑμᾶς ἢ ἐξ ὑμῶν;
我等ふたたび己を薦め始めんや、また或 人のごとく人の推薦の書を汝らに齎し、また汝 等より受くることを要せんや。
2 ἡ ἐπιστολὴ ἡμῶν ὑμεῖς ἐστε, ἐγγεγραμμένη ἐν ταῖς καρδίαις ἡμῶν, γινωσκομένη καὶ ἀναγινωσκομένη ὑπὸ πάντων ἀνθρώπων,
汝らは即ち我らの書にして我らの心に録され、又すべての人に知られ、かつ讀まるるなり。
3 φανερούμενοι ὅτι ἐστὲ ἐπιστολὴ χριστοῦ διακονηθεῖσα ὑφ᾽ ἡμῶν, ἐγγεγραμμένη οὐ μέλανι ἀλλὰ πνεύματι θεοῦ ζῶντος, οὐκ ἐν πλαξὶν λιθίναις, ἀλλ᾽ ἐν πλαξὶν καρδίαις σαρκίναις.
汝らは明かに我らの職によりて書かれたるキリストの書なり。而も墨にあらで活ける神の御靈にて録され、石碑にあらで心の肉碑に録されたるなり。
4 πεποίθησιν δὲ τοιαύτην ἔχομεν διὰ τοῦ χριστοῦ πρὸς τὸν θεόν·
我らはキリストにより、神に對して斯かる確信あり。
5 οὐχ ὅτι ἀφ᾽ ἑαυτῶν ἱκανοί ἐσμεν λογίσασθαί τι ὡς ἐξ αὐτῶν, ἀλλ᾽ ἡ ἱκανότης ἡμῶν ἐκ τοῦ θεοῦ,
されど己は何事をも自ら定むるに足らず、定むるに足るは神によるなり。
6 ὃς καὶ ἱκάνωσεν ἡμᾶς διακόνους καινῆς διαθήκης, οὐ γράμματος ἀλλὰ πνεύματος· τὸ γὰρ γράμμα ἀποκτέννει, τὸ δὲ πνεῦμα ζωοποιεῖ.
神は我らを新約の役者となるに足らしめ給へり、儀文の役者にあらず、靈の役者なり。そは儀文は殺し、靈は活せばなり。
7 εἰ δὲ ἡ διακονία τοῦ θανάτου ἐν γράμματι, ἐντετυπωμένη λίθοις, ἐγενήθη ἐν δόξῃ, ὥστε μὴ δύνασθαι ἀτενίσαι τοὺς υἱοὺς Ἰσραὴλ εἰς τὸ πρόσ ωπον Μωυσέως διὰ τὴν δόξαν τοῦ προσώπου αὐτοῦ τὴν καταργουμένην,
石に彫り書されたる死の法の職にも光榮ありて、イスラエルの子 等はそのやがて消ゆべきモーセの顏の光榮を見つめ得ざりし程ならんには、
8 πῶς οὐχὶ μᾶλλον ἡ διακονία τοῦ πνεύματος ἔσται ἐν δόξῃ;
まして靈の職は光榮なからんや。
9 εἰ γὰρ τῇ διακονίᾳ τῆς κατακρίσεως δόξα, πολλῷ μᾶλλον περισσεύει ἡ διακονία τῆς δικαιοσύνης δόξῃ.
罪を定むる職もし光榮あらんには、まして義とする職は光榮に溢れざらんや。
10 καὶ γὰρ οὐ δεδόξασται τὸ δεδοξασμένον ἐν τούτῳ τῷ μέρει, εἵνεκεν τῆς ὑπερβαλλούσης δόξης.
もと光榮ありし者も更に勝れる光榮に比ぶれば、光榮なき者となれり。
11 εἰ γὰρ τὸ καταργούμενον διὰ δόξης, πολλῷ μᾶλλον τὸ μένον ἐν δόξῃ.
もし消ゆべき者に光榮ありしならんには、まして永存ふるものに光榮なからんや。
12 ἔχοντες οὖν τοιαύτην ἐλπίδα πολλῇ παῤῥησίᾳ χρώμεθα,
我らは斯くのごとき希望を有つゆゑに、更に臆せずして言ひ、
13 καὶ οὐ καθάπερ Μωυσῆς ἐτίθει κάλυμμα ἐπὶ τὸ πρόσωπον αὐτοῦ πρὸς τὸ μὴ ἀτενίσαι τοὺς υἱοὺς Ἰσραὴλ εἰς τὸ τέλος τοῦ καταργουμένου·
又モーセの如くせざるなり。彼は消ゆべき者の消えゆくをイスラエルの子らに見せぬために、面帕を顏におほひたり。
14 ἀλλὰ ἐπωρώθη τὰ νοήματα αὐτῶν. ἄχρι γὰρ τῆς σήμερον ἡμέρας τὸ αὐτὸ κάλυμμα ἐπὶ τῇ ἀναγνώσει τῆς παλαιᾶς διαθήκης μένει, μὴ ἀνακαλυπτόμενον, ὅτι ἐν χριστῷ καταργεῖται,
然れど彼らの心 鈍くなれり。キリストによりて面帕の廢るべきを悟らねば、今日に至るまで舊約を讀む時その面帕なほ存れり。
15 ἀλλ᾽ ἕως σήμερον, ἡνίκα ἂν ἀναγινώσκηται Μωυσῆς, κάλυμμα ἐπὶ τὴν καρδίαν αὐτῶν κεῖται·
今日に至るまでモーセの書を讀むとき、面帕は彼らの心のうへに置かれたり。
16 ἡνίκα δὲ ἂν ἐπιστρέψῃ πρὸς κύριον, περιαιρεῖται τὸ κάλυμμα.
然れど主に歸する時、その面帕は取り除かるべし。
17 ὁ δὲ κύριος τὸ πνεῦμά ἐστιν· οὗ δὲ τὸ πνεῦμα κυρίου, ἐλευθερία.
主は即ち御靈なり、主の御靈のある所には自由あり。
18 ἡμεῖς δὲ πάντες ἀνακεκαλυμμένῳ προσώπῳ τὴν δόξαν κυρίου κατοπτριζόμενοι, τὴν αὐτὴν εἰκόνα μεταμορφούμεθα ἀπὸ δόξης εἰς δόξαν, καθάπερ ἀπὸ κυρίου πνεύματος.
我等はみな面帕なくして、鏡に映るごとく主の榮光を見、榮光より榮光にすすみ、主たる御靈によりて主と同じ像に化するなり。

< Προς Κορινθιους Β΄ 3 >