< Κατα Λουκαν 3 >

1 εν ετει δε πεντεκαιδεκατω της ηγεμονιας τιβεριου καισαρος ηγεμονευοντος ποντιου πιλατου της ιουδαιας και τετραρχουντος της γαλιλαιας ηρωδου φιλιππου δε του αδελφου αυτου τετραρχουντος της ιτουραιας και τραχωνιτιδος χωρας και λυσανιου της αβιληνης τετραρχουντος
皇帝テベリオの治世の第十五年、ポンテオ・ピラトがユダヤの総督、ヘロデがガリラヤの国主、その兄弟ピリポがイツリヤとテラコニテ地方の国主、ルサニヤがアビレネの国主であり、
2 επ αρχιερεων αννα και καιαφα εγενετο ρημα θεου επι ιωαννην τον του ζαχαριου υιον εν τη ερημω
アンナスとカヤパが大祭司であったころ、神のことばが、荒野でザカリヤの子ヨハネに下った。
3 και ηλθεν εις πασαν την περιχωρον του ιορδανου κηρυσσων βαπτισμα μετανοιας εις αφεσιν αμαρτιων
そこでヨハネは、ヨルダン川のほとりのすべての地方に行って、罪が赦されるための悔い改めに基づくバプテスマを説いた。
4 ως γεγραπται εν βιβλω λογων ησαιου του προφητου λεγοντος φωνη βοωντος εν τη ερημω ετοιμασατε την οδον κυριου ευθειας ποιειτε τας τριβους αυτου
そのことは預言者イザヤのことばの書に書いてあるとおりである。 「荒野で叫ぶ者の声がする。 『主の道を用意し、 主の通られる道をまっすぐにせよ。
5 πασα φαραγξ πληρωθησεται και παν ορος και βουνος ταπεινωθησεται και εσται τα σκολια εις ευθειαν και αι τραχειαι εις οδους λειας
すべての谷はうずめられ、 すべての山と丘とは低くされ、 曲がった所はまっすぐになり、 でこぼこ道は平らになる。
6 και οψεται πασα σαρξ το σωτηριον του θεου
こうして、あらゆる人が、 神の救いを見るようになる。』」
7 ελεγεν ουν τοις εκπορευομενοις οχλοις βαπτισθηναι υπ αυτου γεννηματα εχιδνων τις υπεδειξεν υμιν φυγειν απο της μελλουσης οργης
それで、ヨハネは、彼からバプテスマを受けようとして出て来た群衆に言った。「まむしのすえたち。だれが必ず来る御怒りをのがれるように教えたのか。
8 ποιησατε ουν καρπους αξιους της μετανοιας και μη αρξησθε λεγειν εν εαυτοις πατερα εχομεν τον αβρααμ λεγω γαρ υμιν οτι δυναται ο θεος εκ των λιθων τουτων εγειραι τεκνα τω αβρααμ
それならそれで、悔い改めにふさわしい実を結びなさい。『われわれの先祖はアブラハムだ。』などと心の中で言い始めてはいけません。よく言っておくが、神は、こんな石ころからでも、アブラハムの子孫を起こすことがおできになるのです。
9 ηδη δε και η αξινη προς την ριζαν των δενδρων κειται παν ουν δενδρον μη ποιουν καρπον καλον εκκοπτεται και εις πυρ βαλλεται
斧もすでに木の根元に置かれています。だから、良い実を結ばない木は、みな切り倒されて、火に投げ込まれます。」
10 και επηρωτων αυτον οι οχλοι λεγοντες τι ουν ποιησομεν
群衆はヨハネに尋ねた。「それでは、私たちはどうすればよいのでしょう。」
11 αποκριθεις δε λεγει αυτοις ο εχων δυο χιτωνας μεταδοτω τω μη εχοντι και ο εχων βρωματα ομοιως ποιειτω
彼は答えて言った。「下着を二枚持っている者は、一つも持たない者に分けなさい。食べ物を持っている者も、そうしなさい。」
12 ηλθον δε και τελωναι βαπτισθηναι και ειπον προς αυτον διδασκαλε τι ποιησομεν
取税人たちも、バプテスマを受けに出て来て、言った。「先生。私たちはどうすればよいのでしょう。」
13 ο δε ειπεν προς αυτους μηδεν πλεον παρα το διατεταγμενον υμιν πρασσετε
ヨハネは彼らに言った。「決められたもの以上には、何も取り立ててはいけません。」
14 επηρωτων δε αυτον και στρατευομενοι λεγοντες και ημεις τι ποιησομεν και ειπεν προς αυτους μηδενα διασεισητε μηδε συκοφαντησητε και αρκεισθε τοις οψωνιοις υμων
兵士たちも、彼に尋ねて言った。「私たちはどうすればよいのでしょうか。」ヨハネは言った。「だれからも、力ずくで金をゆすったり、無実の者を責めたりしてはいけません。自分の給料で満足しなさい。」
15 προσδοκωντος δε του λαου και διαλογιζομενων παντων εν ταις καρδιαις αυτων περι του ιωαννου μηποτε αυτος ειη ο χριστος
民衆は救い主を待ち望んでおり、みな心の中で、ヨハネについて、もしかするとこの方がキリストではあるまいか、と考えていたので、
16 απεκρινατο ο ιωαννης απασιν λεγων εγω μεν υδατι βαπτιζω υμας ερχεται δε ο ισχυροτερος μου ου ουκ ειμι ικανος λυσαι τον ιμαντα των υποδηματων αυτου αυτος υμας βαπτισει εν πνευματι αγιω και πυρι
ヨハネはみなに答えて言った。「私は水であなたがたにバプテスマを授けています。しかし、私よりもさらに力のある方がおいでになります。私などは、その方のくつのひもを解く値うちもありません。その方は、あなたがたに聖霊と火とのバプテスマをお授けになります。
17 ου το πτυον εν τη χειρι αυτου και διακαθαριει την αλωνα αυτου και συναξει τον σιτον εις την αποθηκην αυτου το δε αχυρον κατακαυσει πυρι ασβεστω
また手に箕を持って脱穀場をことごとくきよめ、麦を倉に納め、殻を消えない火で焼き尽くされます。」
18 πολλα μεν ουν και ετερα παρακαλων ευηγγελιζετο τον λαον
ヨハネは、そのほかにも多くのことを教えて、民衆に福音を知らせた。
19 ο δε ηρωδης ο τετραρχης ελεγχομενος υπ αυτου περι ηρωδιαδος της γυναικος φιλιππου του αδελφου αυτου και περι παντων ων εποιησεν πονηρων ο ηρωδης
さて国主ヘロデは、その兄弟の妻ヘロデヤのことについて、また、自分の行なった悪事のすべてを、ヨハネに責められたので、
20 προσεθηκεν και τουτο επι πασιν και κατεκλεισεν τον ιωαννην εν τη φυλακη
ヨハネを牢に閉じ込め、すべての悪事にもう一つこの悪事を加えた。
21 εγενετο δε εν τω βαπτισθηναι απαντα τον λαον και ιησου βαπτισθεντος και προσευχομενου ανεωχθηναι τον ουρανον
さて、民衆がみなバプテスマを受けていたころ、イエスもバプテスマをお受けになり、そして祈っておられると、天が開け、
22 και καταβηναι το πνευμα το αγιον σωματικω ειδει ωσει περιστεραν επ αυτον και φωνην εξ ουρανου γενεσθαι λεγουσαν συ ει ο υιος μου ο αγαπητος εν σοι ηυδοκησα
聖霊が、鳩のような形をして、自分の上に下られるのをご覧になった。また、天から声がした。「あなたは、わたしの愛する子、わたしはあなたを喜ぶ。」
23 και αυτος ην ο ιησους ωσει ετων τριακοντα αρχομενος ων ως ενομιζετο υιος ιωσηφ του ηλι
教えを始められたとき、イエスはおよそ三十歳で、人々からヨセフの子と思われていた。このヨセフは、ヘリの子、順次さかのぼって、
24 του ματθατ του λευι του μελχι του ιαννα του ιωσηφ
マタテの子、レビの子、メルキの子、ヤンナイの子、ヨセフの子、
25 του ματταθιου του αμως του ναουμ του εσλι του ναγγαι
マタテヤの子、アモスの子、ナホムの子、エスリの子、ナンガイの子、
26 του μααθ του ματταθιου του σεμει του ιωσηφ του ιουδα
マハテの子、マタテヤの子、シメイの子、ヨセクの子、ヨダの子、
27 του ιωαννα του ρησα του ζοροβαβελ του σαλαθιηλ του νηρι
ヨハナンの子、レサの子、ゾロバベルの子、サラテルの子、ネリの子、
28 του μελχι του αδδι του κωσαμ του ελμωδαμ του ηρ
メルキの子、アデイの子、コサムの子、エルマダムの子、エルの子、
29 του ιωση του ελιεζερ του ιωρειμ του ματθατ του λευι
ヨシュアの子、エリエゼルの子、ヨリムの子、マタテの子、レビの子、
30 του {VAR1: συμεων } {VAR2: σιμεων } του ιουδα του ιωσηφ του ιωναν του ελιακειμ
シメオンの子、ユダの子、ヨセフの子、ヨナムの子、エリヤキムの子、
31 του μελεα του {VAR1: μαιναν } {VAR2: μεναμ } του ματταθα του ναθαν του δαβιδ
メレヤの子、メナの子、マタタの子、ナタンの子、ダビデの子、
32 του ιεσσαι του ωβηδ του βοοζ του σαλμων του ναασσων
エッサイの子、オベデの子、ボアズの子、サラの子、ナアソンの子、
33 του αμιναδαβ του αραμ του εσρωμ του φαρες του ιουδα
アミナダブの子、アデミンの子、アルニの子、エスロンの子、パレスの子、ユダの子、
34 του ιακωβ του ισαακ του αβρααμ του θαρα του ναχωρ
ヤコブの子、イサクの子、アブラハムの子、テラの子、ナホルの子、
35 του σαρουχ του ραγαυ του φαλεκ του εβερ του σαλα
セルグの子、レウの子、ペレグの子、エベルの子、サラの子、
36 του καιναν του αρφαξαδ του σημ του νωε του λαμεχ
カイナンの子、アルパクサデの子、セムの子、ノアの子、ラメクの子、
37 του μαθουσαλα του ενωχ του ιαρεδ του μαλελεηλ του καιναν
メトセラの子、エノクの子、ヤレデの子、マハラレルの子、カイナンの子、
38 του ενως του σηθ του αδαμ του θεου
エノスの子、セツの子、アダムの子、このアダムは神の子である。

< Κατα Λουκαν 3 >