< Κατα Λουκαν 17 >

1 Εἶπεν δὲ πρὸς τοὺς μαθητὰς αὐτοῦ, “Ἀνένδεκτόν ἐστιν τοῦ τὰ σκάνδαλα μὴ ἐλθεῖν, πλὴν οὐαὶ διʼ οὗ ἔρχεται!
イエスは弟子たちにこう言われた。「つまずきが起こるのは避けられない。だが、つまずきを起こさせる者は、忌まわしいものです。
2 Λυσιτελεῖ αὐτῷ εἰ λίθος μυλικὸς περίκειται περὶ τὸν τράχηλον αὐτοῦ, καὶ ἔρριπται εἰς τὴν θάλασσαν, ἢ ἵνα σκανδαλίσῃ τῶν μικρῶν τούτων ἕνα.
この小さい者たちのひとりに、つまずきを与えるようであったら、そんな者は石臼を首にゆわえつけられて、海に投げ込まれたほうがましです。
3 Προσέχετε ἑαυτοῖς! Ἐὰν ἁμάρτῃ ὁ ἀδελφός σου, ἐπιτίμησον αὐτῷ, καὶ ἐὰν μετανοήσῃ, ἄφες αὐτῷ.
気をつけていなさい。もし兄弟が罪を犯したなら、彼を戒めなさい。そして悔い改めれば、赦しなさい。
4 Καὶ ἐὰν ἑπτάκις τῆς ἡμέρας ἁμαρτήσῃ εἰς σὲ, καὶ ἑπτάκις ἐπιστρέψῃ πρὸς σὲ, λέγων ‘Μετανοῶ’, ἀφήσεις αὐτῷ.”
かりに、あなたに対して一日に七度罪を犯しても、『悔い改めます。』と言って七度あなたのところに来るなら、赦してやりなさい。」
5 Καὶ εἶπαν οἱ ἀπόστολοι τῷ ˚Κυρίῳ, “Πρόσθες ἡμῖν πίστιν!”
使徒たちは主に言った。「私たちの信仰を増してください。」
6 Εἶπεν δὲ ὁ ˚Κύριος, “Εἰ ἔχετε πίστιν ὡς κόκκον σινάπεως, ἐλέγετε ἂν τῇ συκαμίνῳ ταύτῃ, ‘Ἐκριζώθητι καὶ φυτεύθητι ἐν τῇ θαλάσσῃ’, καὶ ὑπήκουσεν ἂν ὑμῖν.
しかし主は言われた。「もしあなたがたに、からし種ほどの信仰があったなら、この桑の木に、『根こそぎ海の中に植われ。』と言えば、言いつけどおりになるのです。
7 Τίς δὲ ἐξ ὑμῶν δοῦλον ἔχων, ἀροτριῶντα ἢ ποιμαίνοντα, ὃς εἰσελθόντι ἐκ τοῦ ἀγροῦ ἐρεῖ αὐτῷ, ‘Εὐθέως παρελθὼν ἀνάπεσε’;
ところで、あなたがたのだれかに、耕作か羊飼いをするしもべがいるとして、そのしもべが野らから帰って来たとき、『さあ、さあ、ここに来て、食事をしなさい。』としもべに言うでしょうか。
8 Ἀλλʼ οὐχὶ ἐρεῖ αὐτῷ, ‘Ἑτοίμασον τί δειπνήσω, καὶ περιζωσάμενος διακόνει μοι, ἕως φάγω καὶ πίω, καὶ μετὰ ταῦτα φάγεσαι καὶ πίεσαι σύ’;
かえって、『私の食事の用意をし、帯を締めて私の食事が済むまで給仕しなさい。あとで、自分の食事をしなさい。』と言わないでしょうか。
9 Μὴ ἔχει χάριν τῷ δούλῳ, ὅτι ἐποίησεν τὰ διαταχθέντα;
しもべが言いつけられたことをしたからといって、そのしもべに感謝するでしょうか。
10 Οὕτως καὶ ὑμεῖς ὅταν ποιήσητε πάντα τὰ διαταχθέντα ὑμῖν, λέγετε, ὅτι ‘Δοῦλοι ἀχρεῖοί ἐσμεν, ὃ ὠφείλομεν ποιῆσαι πεποιήκαμεν.’”
あなたがたもそのとおりです。自分に言いつけられたことをみな、してしまったら、『私たちは役に立たないしもべです。なすべきことをしただけです。』と言いなさい。」
11 Καὶ ἐγένετο ἐν τῷ πορεύεσθαι εἰς Ἰερουσαλὴμ, καὶ αὐτὸς διήρχετο διὰ μέσον Σαμαρείας καὶ Γαλιλαίας.
そのころイエスはエルサレムに上られる途中、サマリヤとガリラヤの境を通られた。
12 Καὶ εἰσερχομένου αὐτοῦ εἴς τινα κώμην, ἀπήντησαν δέκα λεπροὶ ἄνδρες, οἳ ἔστησαν πόρρωθεν.
ある村にはいると、十人のらい病人がイエスに出会った。彼らは遠く離れた所に立って、
13 Καὶ αὐτοὶ ἦραν φωνὴν λέγοντες, “˚Ἰησοῦ, Ἐπιστάτα, ἐλέησον ἡμᾶς.”
声を張り上げて、「イエスさま、先生。どうぞあわれんでください。」と言った。
14 Καὶ ἰδὼν, εἶπεν αὐτοῖς, “Πορευθέντες ἐπιδείξατε ἑαυτοὺς τοῖς ἱερεῦσιν.” Καὶ ἐγένετο ἐν τῷ ὑπάγειν αὐτοὺς, ἐκαθαρίσθησαν.
イエスはこれを見て、言われた。「行きなさい。そして自分を祭司に見せなさい。」彼らは行く途中でいやされた。
15 Εἷς δὲ ἐξ αὐτῶν ἰδὼν ὅτι ἰάθη, ὑπέστρεψεν μετὰ φωνῆς μεγάλης δοξάζων τὸν ˚Θεόν,
そのうちのひとりは、自分のいやされたことがわかると、大声で神をほめたたえながら引き返して来て、
16 καὶ ἔπεσεν ἐπὶ πρόσωπον παρὰ τοὺς πόδας αὐτοῦ, εὐχαριστῶν αὐτῷ· καὶ αὐτὸς ἦν Σαμαρείτης.
イエスの足もとにひれ伏して感謝した。彼はサマリヤ人であった。
17 Ἀποκριθεὶς δὲ ὁ ˚Ἰησοῦς εἶπεν, “Οὐχ οἱ δέκα ἐκαθαρίσθησαν; Οἱ δὲ ἐννέα ποῦ;
そこでイエスは言われた。「十人いやされたのではないか。九人はどこにいるのか。
18 Οὐχ εὑρέθησαν ὑποστρέψαντες δοῦναι δόξαν τῷ ˚Θεῷ, εἰ μὴ ὁ ἀλλογενὴς οὗτος;”
神をあがめるために戻って来た者は、この外国人のほかには、だれもいないのか。」
19 Καὶ εἶπεν αὐτῷ, “Ἀναστὰς, πορεύου· ἡ πίστις σου σέσωκέν σε!”
それからその人に言われた。「立ち上がって、行きなさい。あなたの信仰が、あなたを直したのです。」
20 Ἐπερωτηθεὶς δὲ ὑπὸ τῶν Φαρισαίων πότε ἔρχεται ἡ Βασιλεία τοῦ ˚Θεοῦ, ἀπεκρίθη αὐτοῖς καὶ εἶπεν, “Οὐκ ἔρχεται ἡ Βασιλεία τοῦ ˚Θεοῦ μετὰ παρατηρήσεως,
さて、神の国はいつ来るのか、とパリサイ人たちに尋ねられたとき、イエスは答えて言われた。「神の国は、人の目で認められるようにして来るものではありません。
21 οὐδὲ ἐροῦσιν, ‘Ἰδοὺ, ὧδε’, ἤ, ‘Ἐκεῖ’. Ἰδοὺ γὰρ, ἡ Βασιλεία τοῦ ˚Θεοῦ ἐντὸς ὑμῶν ἐστιν.”
『そら、ここにある。』とか、『あそこにある。』とか言えるようなものではありません。いいですか。神の国は、あなたがたのただ中にあるのです。」
22 Εἶπεν δὲ πρὸς τοὺς μαθητάς, “Ἐλεύσονται ἡμέραι ὅτε ἐπιθυμήσετε μίαν τῶν ἡμερῶν τοῦ Υἱοῦ τοῦ Ἀνθρώπου ἰδεῖν, καὶ οὐκ ὄψεσθε.
イエスは弟子たちに言われた。「人の子の日を一日でも見たいと願っても、見られない時が来ます。
23 Καὶ ἐροῦσιν ὑμῖν, ‘Ἰδοὺ, ἐκεῖ’, ἤ, ‘Ἰδοὺ, ὧδε’· μὴ ἀπέλθητε μηδὲ διώξητε.
人々が『こちらだ。』とか、『あちらだ。』とか言っても行ってはなりません。あとを追いかけてはなりません。
24 Ὥσπερ γὰρ ἡ ἀστραπὴ ἀστράπτουσα ἐκ τῆς ὑπὸ τὸν οὐρανὸν εἰς τὴν ὑπʼ οὐρανὸν λάμπει, οὕτως ἔσται ὁ Υἱὸς τοῦ Ἀνθρώπου.
いなずまが、ひらめいて、天の端から天の端へと輝くように、人の子は、人の子の日には、ちょうどそのようであるからです。
25 Πρῶτον δὲ δεῖ αὐτὸν πολλὰ παθεῖν, καὶ ἀποδοκιμασθῆναι ἀπὸ τῆς γενεᾶς ταύτης.
しかし、人の子はまず、多くの苦しみを受け、この時代に捨てられなければなりません。
26 Καὶ καθὼς ἐγένετο ἐν ταῖς ἡμέραις Νῶε, οὕτως ἔσται καὶ ἐν ταῖς ἡμέραις τοῦ Υἱοῦ τοῦ Ἀνθρώπου:
人の子の日に起こることは、ちょうど、ノアの日に起こったことと同様です。
27 ἤσθιον, ἔπινον, ἐγάμουν, ἐγαμίζοντο, ἄχρι ἧς ἡμέρας εἰσῆλθεν Νῶε εἰς τὴν κιβωτόν, καὶ ἦλθεν ὁ κατακλυσμὸς καὶ ἀπώλεσεν πάντας.
ノアが箱舟にはいるその日まで、人々は、食べたり、飲んだり、めとったり、とついだりしていたが、洪水が来て、すべての人を滅ぼしてしまいました。
28 Ὁμοίως καθὼς ἐγένετο ἐν ταῖς ἡμέραις Λώτ: ἤσθιον, ἔπινον, ἠγόραζον, ἐπώλουν, ἐφύτευον, ᾠκοδόμουν·
また、ロトの時代にあったことと同様です。人々は食べたり、飲んだり、売ったり、買ったり、植えたり、建てたりしていたが、
29 ᾗ δὲ ἡμέρᾳ ἐξῆλθεν Λὼτ ἀπὸ Σοδόμων, ἔβρεξεν πῦρ καὶ θεῖον ἀπʼ οὐρανοῦ καὶ ἀπώλεσεν πάντας.
ロトがソドムから出て行くと、その日に、火と硫黄が天から降って、すべての人を滅ぼしてしまいました。
30 Κατὰ ταῦτα ἔσται ᾗ ἡμέρᾳ, ὁ Υἱὸς τοῦ Ἀνθρώπου ἀποκαλύπτεται.
人の子の現われる日にも、全くそのとおりです。
31 Ἐν ἐκείνῃ τῇ ἡμέρᾳ, ὃς ἔσται ἐπὶ τοῦ δώματος, καὶ τὰ σκεύη αὐτοῦ ἐν τῇ οἰκίᾳ, μὴ καταβάτω ἆραι αὐτά, καὶ ὁ ἐν ἀγρῷ, ὁμοίως μὴ ἐπιστρεψάτω εἰς τὰ ὀπίσω.
その日には、屋上にいる者は家に家財があっても、取り出しに降りてはいけません。同じように、畑にいる者も家に帰ってはいけません。
32 Μνημονεύετε τῆς γυναικὸς Λώτ.
ロトの妻を思い出しなさい。
33 Ὃς ἐὰν ζητήσῃ τὴν ψυχὴν αὐτοῦ περιποιήσασθαι, ἀπολέσει αὐτήν, ὃς δʼ ἂν ἀπολέσῃ, ζῳογονήσει αὐτήν.
自分のいのちを救おうと努める者はそれを失い、それを失う者はいのちを保ちます。
34 Λέγω ὑμῖν, ταύτῃ τῇ νυκτὶ ἔσονται δύο ἐπὶ κλίνης μιᾶς, ὁ εἷς παραλημφθήσεται, καὶ ὁ ἕτερος ἀφεθήσεται.
あなたがたに言いますが、その夜、同じ寝台で男がふたり寝ていると、ひとりは取られ、他のひとりは残されます。
35 Ἔσονται δύο ἀλήθουσαι ἐπὶ τὸ αὐτό, ἡ μία παραλημφθήσεται, ἡ δὲ ἑτέρα ἀφεθήσεται.”
女がふたりいっしょに臼をひいていると、ひとりは取られ、他のひとりは残されます。」
弟子たちは答えて言った。「主よ。どこでですか。」主は言われた。「死体のある所、そこに、はげたかも集まります。」
37 Καὶ ἀποκριθέντες λέγουσιν αὐτῷ, “Ποῦ, ˚Κύριε;” Ὁ δὲ εἶπεν αὐτοῖς, “Ὅπου τὸ σῶμα, ἐκεῖ καὶ οἱ ἀετοὶ ἐπισυναχθήσονται.”

< Κατα Λουκαν 17 >