< Κατα Λουκαν 20 >

1 και εγενετο εν μια των ημερων εκεινων διδασκοντοσ αυτου τον λαον εν τω ιερω και ευαγγελιζομενου επεστησαν οι ιερεισ και οι γραμματεισ συν τοισ πρεσβυτεροισ
イエスは宮で民衆を教え、福音を宣べ伝えておられたが、ある日、祭司長、律法学者たちが、長老たちといっしょにイエスに立ち向かって、
2 και ειπον προσ αυτον λεγοντεσ ειπε ημιν εν ποια εξουσια ταυτα ποιεισ η τισ εστιν ο δουσ σοι την εξουσιαν ταυτην
イエスに言った。「何の権威によって、これらのことをしておられるのですか。あなたにその権威を授けたのはだれですか。それを言ってください。」
3 αποκριθεισ δε ειπεν προσ αυτουσ ερωτησω υμασ καγω ενα λογον και ειπατε μοι
そこで答えて言われた。「わたしも一言尋ねますから、それに答えなさい。
4 το βαπτισμα ιωαννου εξ ουρανου ην η εξ ανθρωπων
ヨハネのバプテスマは、天から来たのですか、人から出たのですか。」
5 οι δε συνελογισαντο προσ εαυτουσ λεγοντεσ οτι εαν ειπωμεν εξ ουρανου ερει δια τι ουκ επιστευσατε αυτω
すると彼らは、こう言って、互いに論じ合った。「もし、天から、と言えば、それならなぜ、彼を信じなかったか、と言うだろう。
6 εαν δε ειπωμεν εξ ανθρωπων πασ ο λαοσ καταλιθασει ημασ πεπεισμενοσ γαρ εστιν ιωαννην προφητην ειναι
しかし、もし、人から、と言えば、民衆がみなで私たちを石で打ち殺すだろう。ヨハネを預言者と信じているのだから。」
7 και απεκριθησαν μη ειδεναι ποθεν
そこで、「どこからか知りません。」と答えた。
8 και ο ιησουσ ειπεν αυτοισ ουδε εγω λεγω υμιν εν ποια εξουσια ταυτα ποιω
するとイエスは、「わたしも、何の権威によってこれらのことをするのか、あなたがたに話すまい。」と言われた。
9 ηρξατο δε προσ τον λαον λεγειν την παραβολην ταυτην ανθρωποσ εφυτευσεν αμπελωνα και εξεδοτο αυτον γεωργοισ και απεδημησεν χρονουσ ικανουσ
また、イエスは、民衆にこのようなたとえを話された。 「ある人がぶどう園を造り、それを農夫たちに貸して、長い旅に出た。
10 και εν καιρω απεστειλεν προσ τουσ γεωργουσ δουλον ινα απο του καρπου του αμπελωνοσ δωσιν αυτω οι δε γεωργοι δειραντεσ αυτον εξαπεστειλαν κενον
そして季節になったので、ぶどう園の収穫の分けまえをもらうために、農夫たちのところへひとりのしもべを遣わした。ところが、農夫たちは、そのしもべを袋だたきにし、何も持たせないで送り帰した。
11 και προσεθετο πεμψαι ετερον δουλον οι δε κακεινον δειραντεσ και ατιμασαντεσ εξαπεστειλαν κενον
そこで、別のしもべを遣わしたが、彼らは、そのしもべも袋だたきにし、はずかしめたうえで、何も持たせないで送り帰した。
12 και προσεθετο πεμψαι τριτον οι δε και τουτον τραυματισαντεσ εξεβαλον
彼はさらに三人目のしもべをやったが、彼らは、このしもべにも傷を負わせて追い出した。
13 ειπεν δε ο κυριοσ του αμπελωνοσ τι ποιησω πεμψω τον υιον μου τον αγαπητον ισωσ τουτον ιδοντεσ εντραπησονται
ぶどう園の主人は言った。『どうしたものか。よし、愛する息子を送ろう。彼らも、この子はたぶん敬ってくれるだろう。』
14 ιδοντεσ δε αυτον οι γεωργοι διελογιζοντο προσ εαυτουσ λεγοντεσ ουτοσ εστιν ο κληρονομοσ δευτε αποκτεινωμεν αυτον ινα ημων γενηται η κληρονομια
ところが、農夫たちはその息子を見て、議論しながら言った。『あれはあと取りだ。あれを殺そうではないか。そうすれば、財産はこちらのものだ。』
15 και εκβαλοντεσ αυτον εξω του αμπελωνοσ απεκτειναν τι ουν ποιησει αυτοισ ο κυριοσ του αμπελωνοσ
そして、彼をぶどう園の外に追い出して、殺してしまった。 こうなると、ぶどう園の主人は、どうするでしょう。
16 ελευσεται και απολεσει τουσ γεωργουσ τουτουσ και δωσει τον αμπελωνα αλλοισ ακουσαντεσ δε ειπον μη γενοιτο
彼は戻って来て、この農夫どもを打ち滅ぼし、ぶどう園をほかの人たちに与えてしまいます。」これを聞いた民衆は、「そんなことがあってはなりません。」と言った。
17 ο δε εμβλεψασ αυτοισ ειπεν τι ουν εστιν το γεγραμμενον τουτο λιθον ον απεδοκιμασαν οι οικοδομουντεσ ουτοσ εγενηθη εισ κεφαλην γωνιασ
イエスは、彼らを見つめて言われた。「では、 『家を建てる者たちの見捨てた石、 それが礎の石となった。』 と書いてあるのは、何のことでしょう。
18 πασ ο πεσων επ εκεινον τον λιθον συνθλασθησεται εφ ον δ αν πεση λικμησει αυτον
この石の上に落ちれば、だれでも粉々に砕け、またこの石が人の上に落ちれば、その人を粉みじんに飛び散らしてしまうのです。」
19 και εζητησαν οι αρχιερεισ και οι γραμματεισ επιβαλειν επ αυτον τασ χειρασ εν αυτη τη ωρα και εφοβηθησαν εγνωσαν γαρ οτι προσ αυτουσ την παραβολην ταυτην ειπεν
律法学者、祭司長たちは、イエスが自分たちをさしてこのたとえを話されたと気づいたので、この際イエスに手をかけて捕えようとしたが、やはり民衆を恐れた。
20 και παρατηρησαντεσ απεστειλαν εγκαθετουσ υποκρινομενουσ εαυτουσ δικαιουσ ειναι ινα επιλαβωνται αυτου λογου εισ το παραδουναι αυτον τη αρχη και τη εξουσια του ηγεμονοσ
さて、機会をねらっていた彼らは、義人を装った間者を送り、イエスのことばを取り上げて、総督の支配と権威にイエスを引き渡そう、と計った。
21 και επηρωτησαν αυτον λεγοντεσ διδασκαλε οιδαμεν οτι ορθωσ λεγεισ και διδασκεισ και ου λαμβανεισ προσωπον αλλ επ αληθειασ την οδον του θεου διδασκεισ
その間者たちは、イエスに質問して言った。「先生。私たちは、あなたがお話しになり、お教えになることは正しく、またあなたは分け隔てなどせず、真理に基づいて神の道を教えておられることを知っています。
22 εξεστιν ημιν καισαρι φορον δουναι η ου
ところで、私たちが、カイザルに税金を納めることは、律法にかなっていることでしょうか。かなっていないことでしょうか。」
23 κατανοησασ δε αυτων την πανουργιαν ειπεν προσ αυτουσ τι με πειραζετε
イエスはそのたくらみを見抜いて彼らに言われた。
24 επιδειξατε μοι δηναριον τινοσ εχει εικονα και επιγραφην αποκριθεντεσ δε ειπον καισαροσ
「デナリ銀貨をわたしに見せなさい。これはだれの肖像ですか。だれの銘ですか。」彼らは、「カイザルのです。」と言った。
25 ο δε ειπεν αυτοισ αποδοτε τοινυν τα καισαροσ καισαρι και τα του θεου τω θεω
すると彼らに言われた。「では、カイザルのものはカイザルに返しなさい。そして神のものは神に返しなさい。」
26 και ουκ ισχυσαν επιλαβεσθαι αυτου ρηματοσ εναντιον του λαου και θαυμασαντεσ επι τη αποκρισει αυτου εσιγησαν
彼らは、民衆の前でイエスのことばじりをつかむことができず、お答えに驚嘆して黙ってしまった。
27 προσελθοντεσ δε τινεσ των σαδδουκαιων οι αντιλεγοντεσ αναστασιν μη ειναι επηρωτησαν αυτον
ところが、復活があることを否定するサドカイ人のある者たちが、イエスのところに来て、質問して、
28 λεγοντεσ διδασκαλε μωσησ εγραψεν ημιν εαν τινοσ αδελφοσ αποθανη εχων γυναικα και ουτοσ ατεκνοσ αποθανη ινα λαβη ο αδελφοσ αυτου την γυναικα και εξαναστηση σπερμα τω αδελφω αυτου
こう言った。「先生。モーセは私たちのためにこう書いています。『もし、ある人の兄が妻をめとって死に、しかも子がなかったばあいは、その弟はその女を妻にして、兄のための子をもうけなければならない。』
29 επτα ουν αδελφοι ησαν και ο πρωτοσ λαβων γυναικα απεθανεν ατεκνοσ
ところで、七人の兄弟がいました。長男は妻をめとりましたが、子どもがなくて死にました。
30 και ελαβεν ο δευτεροσ την γυναικα και ουτοσ απεθανεν ατεκνοσ
次男も、
31 και ο τριτοσ ελαβεν αυτην ωσαυτωσ ωσαυτωσ δε και οι επτα ου κατελιπον τεκνα και απεθανον
三男もその女をめとり、七人とも同じようにして、子どもを残さずに死にました。
32 υστερον δε παντων απεθανεν και η γυνη
あとで、その女も死にました。
33 εν τη ουν αναστασει τινοσ αυτων γινεται γυνη οι γαρ επτα εσχον αυτην γυναικα
すると復活の際、その女はだれの妻になるでしょうか。七人ともその女を妻としたのですが。」
34 και αποκριθεισ ειπεν αυτοισ ο ιησουσ οι υιοι του αιωνοσ τουτου γαμουσιν και εκγαμισκονται (aiōn g165)
イエスは彼らに言われた。「この世の子らは、めとったり、とついだりするが、 (aiōn g165)
35 οι δε καταξιωθεντεσ του αιωνοσ εκεινου τυχειν και τησ αναστασεωσ τησ εκ νεκρων ουτε γαμουσιν ουτε εκγαμιζονται (aiōn g165)
次の世にはいるのにふさわしく、死人の中から復活するのにふさわしい、と認められる人たちは、めとることも、とつぐこともありません。 (aiōn g165)
36 ουτε γαρ αποθανειν ετι δυνανται ισαγγελοι γαρ εισιν και υιοι εισιν του θεου τησ αναστασεωσ υιοι οντεσ
彼らはもう死ぬことができないからです。彼らは御使いのようであり、また、復活の子として神の子どもだからです。
37 οτι δε εγειρονται οι νεκροι και μωσησ εμηνυσεν επι τησ βατου ωσ λεγει κυριον τον θεον αβρααμ και τον θεον ισαακ και τον θεον ιακωβ
それに、死人がよみがえることについては、モーセも柴の個所で、主を、『アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神。』と呼んで、このことを示しました。
38 θεοσ δε ουκ εστιν νεκρων αλλα ζωντων παντεσ γαρ αυτω ζωσιν
神は死んだ者の神ではありません。生きている者の神です。というのは、神に対しては、みなが生きているからです。」
39 αποκριθεντεσ δε τινεσ των γραμματεων ειπον διδασκαλε καλωσ ειπασ
律法学者のうちのある者たちが答えて、「先生。りっぱなお答えです。」と言った。
40 ουκετι δε ετολμων επερωταν αυτον ουδεν
彼らはもうそれ以上何も質問する勇気がなかった。
41 ειπεν δε προσ αυτουσ πωσ λεγουσιν τον χριστον υιον δαυιδ ειναι
すると、イエスが彼らに言われた。「どうして人々は、キリストをダビデの子と言うのですか。
42 και αυτοσ δαυιδ λεγει εν βιβλω ψαλμων ειπεν ο κυριοσ τω κυριω μου καθου εκ δεξιων μου
ダビデ自身が詩篇の中でこう言っています。 『主は私の主に言われた。
43 εωσ αν θω τουσ εχθρουσ σου υποποδιον των ποδων σου
「わたしが、あなたの敵を あなたの足台とする時まで、 わたしの右の座に着いていなさい。」』
44 δαυιδ ουν κυριον αυτον καλει και πωσ υιοσ αυτου εστιν
こういうわけで、ダビデがキリストを主と呼んでいるのに、どうしてキリストがダビデの子でしょう。」
45 ακουοντοσ δε παντοσ του λαου ειπεν τοισ μαθηταισ αυτου
また、民衆がみな耳を傾けているときに、イエスは弟子たちにこう言われた。
46 προσεχετε απο των γραμματεων των θελοντων περιπατειν εν στολαισ και φιλουντων ασπασμουσ εν ταισ αγοραισ και πρωτοκαθεδριασ εν ταισ συναγωγαισ και πρωτοκλισιασ εν τοισ δειπνοισ
「律法学者たちには気をつけなさい。彼らは、長い衣をまとって歩き回ったり、広場であいさつされたりすることが好きで、また会堂の上席や宴会の上座が好きです。
47 οι κατεσθιουσιν τασ οικιασ των χηρων και προφασει μακρα προσευχονται ουτοι ληψονται περισσοτερον κριμα
また、やもめの家を食いつぶし、見えを飾るために長い祈りをします。こういう人たちは人一倍きびしい罰を受けるのです。」

< Κατα Λουκαν 20 >