< Luqaassa 8 >

1 Hessafe guye Yesussay Xoossa kawotetha mishrachcho sabbakishe dumma dumma katamata giddorane dere gaathara aadhdhidees. Aadhdhidi biza wode iza kaalliza tammanne nam77ati izara deetes.
その後、イエスは、神の国を説き、その福音を宣べ伝えながら、町や村を次から次に旅をしておられた。十二弟子もお供をした。
2 Qassekka tuna ayaanaappenne iita harggefe paxida issi issi maccashati izara deetes. Istika laappun tuna ayaanaany izippe kezida Magidele giza dereppe yida Maaramo,
また、悪霊や病気を直していただいた女たち、すなわち、七つの悪霊を追い出していただいたマグダラの女と呼ばれるマリヤ、
3 kawo Herodosason oothiza kuza machcho Yohano qassekka Sosinonne hara daro maccashati deetes. Istika bees dizamiishshaara Yesussas oothizayta.
ヘロデの執事クーザの妻ヨハンナ、スザンナ、そのほか自分の財産をもって彼らに仕えている大ぜいの女たちもいっしょであった。
4 Daro derey issife shiiqidi dishin qassekka asay dumma dumma katamappe izakko wodhiza wode Yesussay leemusora tamaarisishe hizgides
さて、大ぜいの人の群れが集まり、また方々の町からも人々がみもとにやって来たので、イエスはたとえを用いて話された。
5 issi goshshanchay zerethi zeranas kezides, zerishinkka bagazi ogen wodhin asa toon yedhettides, salo kafotikka yiidi maxi mida,
「種を蒔く人が種蒔きに出かけた。蒔いているとき、道ばたに落ちた種があった。すると、人に踏みつけられ、空の鳥がそれを食べてしまった。
6 issi zerethay shuuchcha gadeni wodhidi heerakka caarides gadezzikka mela gade gidida gish elle meli kichchides.
また、別の種は岩の上に落ち、生え出たが、水分がなかったので、枯れてしまった。
7 Qassekka hara zerethi aguntha giddon wodhides agunthaykka izara issife diccidi caarechchaykka dicconta mala cuullides.
また、別の種はいばらの真中に落ちた。ところが、いばらもいっしょに生え出て、それを押しふさいでしまった。
8 Qassekka hara zerethay lo7o aradda gadeni wodhides caaridda wodekka xeetu kushe ayfides. Yesussay haasa7a wursidi qaala dhoqqu histidi “siyiza haythi diza asi siyo” gides.
また、別の種は良い地に落ち、生え出て、百倍の実を結んだ。」 イエスは、これらのことを話しながら「聞く耳のある者は聞きなさい。」と叫ばれた。
9 Yesussa kaallizayti zeretha leemusozas birsheth imma giidi oychchin,
さて、弟子たちは、このたとえがどんな意味かをイエスに尋ねた。
10 izikka hizgiidi zarides Xoossa kawotetha xuura eroy intes imettides haratas gidikko leemusora yootays qassekka harati beyidi wozinan wothontamalanne siiyidi yuushi qopponta mala hannidees.
そこでイエスは言われた。「あなたがたに、神の国の奥義を知ることが許されているが、ほかの者には、たとえで話します。彼らが見ていても見えず、聞いていても悟らないためです。
11 Zeretha leemusoykka hayssa, zeretha geettetidays Xoossa qaala,
このたとえの意味はこうです。種は神のことばです。
12 oge lanqqen wodhidays qaala siyizayta giddo attin isti amanidi attontta mala xalla7ey yiidi qaala ista wozinappe eekkigidizayta.
道ばたに落ちるとは、こういう人たちのことです。みことばを聞いたが、あとから悪魔が来て、彼らが信じて救われることのないように、その人たちの心から、みことばを持ち去ってしまうのです。
13 Shuuchcha bolla wodhidaytikka qaala siiyidi ufaysara ekkizayta, istikka ha7is amanetes attin metoy ista bolla gakkiza wode xapho yedonta gish ellera amano kaddizayta.
岩の上に落ちるとは、こういう人たちのことです。聞いたときには喜んでみことばを受け入れるが、根がないので、しばらくは信じていても、試練のときになると、身を引いてしまうのです。
14 Aguntha giddon wodhidayti qaala siiyizayta, heytikka aqqipey7iddi biitta bolla duussas qofaninne duretethan duusa lo7otethan culetidi lo7ethi ayfe imetena.
いばらの中に落ちるとは、こういう人たちのことです。みことばを聞きはしたが、とかくしているうちに、この世の心づかいや、富や、快楽によってふさがれて、実が熟するまでにならないのです。
15 Aradda biittan wodhidays qaala suureninne lo7o wozinan siiyidi naaggizaytane danda7an minnidi ayfe ayfizzaytta.
しかし、良い地に落ちるとは、こういう人たちのことです。正しい、良い心でみことばを聞くと、それをしっかりと守り、よく耐えて、実を結ばせるのです。
16 Poo7o po7isidi baatha giddon woykko arssa garssan wothiza asi baawa, gido attin keethe geliza asas poo7ana mala qoncceson wothetees.
あかりをつけてから、それを器で隠したり、寝台の下に置いたりする者はありません。燭台の上に置きます。はいって来る人々に、その光が見えるためです。
17 Qotettidi qoncce kezontay poo7o kezidi eretonta qotan attanna miishshi deenna.
隠れているもので、あらわにならぬものはなく、秘密にされているもので、知られず、また現われないものはありません。
18 Hessa gish inte siiyizaysa naageti siiyite, diza uras gujjistana baynddadees wursofe izas diza milatizarakka ekettakkichchanna.
だから、聞き方に注意しなさい。というのは、持っている人は、さらに与えられ、持たない人は、持っていると思っているものまでも取り上げられるからです。」
19 Hessafe guye Yesussa aayanne ishati Yesussakko yida. Shin asa darotethafe denddidaysani izako shiiqqanas dandd7ibbeyitenna.
イエスのところに母と兄弟たちが来たが、群衆のためにそばへ近寄れなかった。
20 He wode asay Yesussas ne aayanne ne ishati nena beyanas koyidi karen eqqida giidi yoottidees.
それでイエスに、「あなたのおかあさんと兄弟たちが、あなたに会おうとして、外に立っています。」という知らせがあった。
21 Yesussaykka zaaridi ta aayanne ta ishati Xoossa qaala siiyidi naagizayta gides.
ところが、イエスは人々にこう答えられた。「わたしの母、わたしの兄弟たちとは、神のことばを聞いて行なう人たちです。」
22 Issi gallas Yesussay bena kaallizaytara wogolo giiddo gelidi abbafe he pinith pinnos gides.
そのころのある日のこと、イエスは弟子たちといっしょに舟に乗り、「さあ、湖の向こう岸へ渡ろう。」と言われた。それで弟子たちは舟を出した。
23 Istika pinishin abba bolla gote carkkoy dendidi waayssiza wode Yesussay dhiskkides. Haathayka wogoloza giddo gelin asay daro metotettides.
舟で渡っている間にイエスはぐっすり眠ってしまわれた。ところが突風が湖に吹きおろして来たので、弟子たちは水をかぶって危険になった。
24 Yesussa kaallizayti izakko shiiqqidi “Godo, Godo nu wurana hanos” giidi Yesussa dhiskofe denthida. Izikka beeggiddi carkozane abba danbbala seerin carkoyne abba danbbalay coo77u gides.
そこで、彼らは近寄って行ってイエスを起こし、「先生、先生。私たちはおぼれて死にそうです。」と言った。イエスは、起き上がって、風と荒波とをしかりつけられた。すると風も波も治まり、なぎになった。
25 Izika bena kaallizayta inte amanoy awa bidde gides. Istika ba garssan babishshenne malaletishe carkonne haathenne azazizay, isttikka izas azazettizay izi oonee gida.
イエスは彼らに、「あなたがたの信仰はどこにあるのです。」と言われた。弟子たちは驚き恐れて互いに言った。「風も水も、お命じになれば従うとは、いったいこの方はどういう方なのだろう。」
26 Izappe guye Galilape he pinithan diza Gergesenonne giza dere wogolora pinida.
こうして彼らは、ガリラヤの向こう側のゲラサ人の地方に着いた。
27 Yesussay wogolozappe gadeni wodhida wode dayiddanthi iza bolla diza issi asi katamappe kezidi iza demmides, he uray daro wode mayo mayonta kallo keeththan aqontta duufo bees aqoso oothida asa.
イエスが陸に上がられると、この町の者で悪霊につかれている男がイエスに出会った。彼は、長い間着物も着けず、家には住まないで、墓場に住んでいた。
28 Yesussa beydda wode wassishe Yesussa sinthan kunddides, qaala dhoqqu histidi “boncho Xoossa na Yesussa taasnne nees ay gaytotethi dizee? Ne tana waaysonta mala nena woosays” gides.
彼はイエスを見ると、叫び声をあげ、御前にひれ伏して大声で言った。「いと高き神の子、イエスさま。いったい私に何をしようというのです。お願いです。どうか私を苦しめないでください。」
29 Tuna ayaanaay hessa gaanas danda7iday addezappe kezana mala Yesussay azazida gishassa. Tuna ayaanaanazikka woden woden denddiza gish addezzi sanithalataninne birattan toho qachi naaginkka qachettida sanithalata duuthethidi iza bolla diza dayiiddanthay iza duge bazo zaari efees.
それは、イエスが、汚れた霊に、この人から出て行け、と命じられたからである。汚れた霊が何回となくこの人を捕えたので、彼は鎖や足かせでつながれて看視されていたが、それでもそれらを断ち切っては悪霊によって荒野に追いやられていたのである。
30 Yesussay ne sunthi oonee giidi oychchides, izikka daro dayiiddanthati iza bolla gelidi diza gish ta sunthi “leegoone” gides.
イエスが、「何という名か。」とお尋ねになると、「レギオンです。」と答えた。悪霊が大ぜい彼にはいっていたからである。
31 Dayiiddanthatika wursethi baayndda cima oilan bena yegonta mala minnthidi woossida. (Abyssos g12)
悪霊どもはイエスに、底知れぬ所に行け、とはお命じになりませんようにと願った。 (Abyssos g12)
32 Henka zuma bolla daro gudunthi heemetes, dayiiddanthatakka gudduntha wudezan gelite giidi azazana mala woossida, Yesussaykka ero gides.
ちょうど、山のそのあたりに、おびただしい豚の群れが飼ってあったので、悪霊どもは、その豚にはいることを許してくださいと願った。イエスはそれを許された。
33 Dayiiddanthatika addezappe kezidi guddunthatan gelida, guddunthatikka aafozza dugunthara bichcharishshe biiddi abban gelidi abban mitettida.
悪霊どもは、その人から出て、豚にはいった。すると、豚の群れはいきなりがけを駆け下って湖にはいり、おぼれ死んだ。
34 Heemizayti handdaysa beydda wode beezhumi biiddi katama asasne dere asas yoottida.
飼っていた者たちは、この出来事を見て逃げ出し、町や村々でこの事を告げ知らせた。
35 Handdayssa beyana giidi asay ba dizasooppe Yesussakko yides, dayiiddanthay izappe kezida addezzika wozinay kanay simmini afala mayidi Yesussa toho garsan utidaysa beyidi babida.
人々が、この出来事を見に来て、イエスのそばに来たところ、イエスの足もとに、悪霊の去った男が着物を着て、正気に返って、すわっていた。人々は恐ろしくなった。
36 Dayiiddanthan oyketida addezzi paxishin beyddayti izi waani paxidakkonne derezas yootida.
目撃者たちは、悪霊につかれていた人の救われた次第を、その人々に知らせた。
37 Gergesenonne matan diza asay keehi babbda gish Yesussa hayssafe kichch giidi woossida, izikka wogolozan gelidi simmi bides.
ゲラサ地方の民衆はみな、すっかりおびえてしまい、イエスに自分たちのところから離れていただきたいと願った。そこで、イエスは舟に乗って帰られた。
38 Dayiiddanthay izappe kezida addezzi Yesussara issife daanna mala woossides,
そのとき、悪霊を追い出された人が、お供をしたいとしきりに願ったが、イエスはこう言って彼を帰された。
39 Gido attin ne so simadda Xoossi nees oothida gita miish yoota giidi moyzides. Addezzikka Yesussay izas oothida gita miish ba kataman diza asas wursos qonccen yootishe biddees. Ya7irosa naanne Yesussa mayo bochchidda maccassa
「家に帰って、神があなたにどんなに大きなことをしてくださったかを、話して聞かせなさい。」そこで彼は出て行って、イエスが自分にどんなに大きなことをしてくださったかを、町中に言い広めた。
40 Assay wuri Yesussa yuusa naagishe gam77ida gish izi simmishni ufaysan mokki ekkida.
さて、イエスが帰られると、群衆は喜んで迎えた。みなイエスを待ちわびていたからである。
41 He wode Iya7irossa geetettiza mukurabe halaqqay yiidi Yesussa toho bolla kundidi Yesussa iza so baanna mala woossides.
するとそこに、ヤイロという人が来た。この人は会堂管理者であった。彼はイエスの足もとにひれ伏して自分の家に来ていただきたいと願った。
42 Izi hessaththo oychchiday izas tammanne nam77u laytha kumida issi macca nay sakistada shemppo bolla diza gish. Izi he buussan dishin derey daridi ba garsan sugetidi iza keehi un7isides.
彼には十二歳ぐらいのひとり娘がいて、死にかけていたのである。イエスがお出かけになると、群衆がみもとに押し迫って来た。
43 Tammanne nam77u laythi suuthi izippe gukishin diza issi maccashiya bees diza miishsha ubbaa dhale eriza asatas imma wursini izo pathanaas danda7ida uraykka isoykka baa.
ときに、十二年の間長血をわずらった女がいた。だれにも直してもらえなかったこの女は、
44 Izakka guyyera shiiqqada Yesussa afala maccarata bochchadus, gukkiza
イエスのうしろに近寄って、イエスの着物のふさにさわった。すると、たちどころに出血が止まった。
45 Yesussaykka “tana bochchidday oone?” gides. Wurika nuni bochchibeykko gi kadida wode phixrossay zaaridi Godo asi wuri yuuyi aadhdhidi nena suggerethidi un7ises gides.
イエスは、「わたしにさわったのは、だれですか。」と言われた。みな自分ではないと言ったので、ペテロは、「先生。この大ぜいの人が、ひしめき合って押しているのです。」と言った。
46 Gido attin Yesussay asi tana bochchides, wolqay tappe kezidaysa ta erays gides.
しかし、イエスは、「だれかが、わたしにさわったのです。わたしから力が出て行くのを感じたのだから。」と言われた。
47 Maccashiya eretonta qotistada baannaas danda7ontaysa erida wode kokorashe yaada Yesussa sinthan kunddadus. Izakka Yesussa waana bochchidakkonne qassekka ellera waana paxidakko wurso asa sinthan yootadus.
女は、隠しきれないと知って、震えながら進み出て、御前にひれ伏し、すべての民の前で、イエスにさわったわけと、たちどころにいやされた次第とを話した。
48 Izikka ta nayee ne amanoy nena pathides, saron ba gides.
そこで、イエスは彼女に言われた。「娘よ。あなたの信仰があなたを直したのです。安心して行きなさい。」
49 Yesussay buro maccasheys haasa7a bolla dishin mukurabe halaqqa Iya7irosa keethafe issi asi Iya7irosas ne naya hayqqadus hessa gish hayssappe guye astamaareza mela daabursofa gides.
イエスがまだ話しておられるときに、会堂管理者の家から人が来て言った。「あなたのお嬢さんはなくなりました。もう、先生を煩わすことはありません。」
50 Yesussay hessa siiyidi Iya7irosa aykkoy ba baboofa amanna attin ne naya paxana gides.
これを聞いて、イエスは答えられた。「恐れないで、ただ信じなさい。そうすれば、娘は直ります。」
51 Yesussay Iya7irosa keeth geliza wode Phexirosa, Yanisane Yaqobe qassekka nay aawappenne aayeyippe attin haray oonikka izara gelana mala koybeyna.
イエスは家にはいられたが、ペテロとヨハネとヤコブ、それに子どもの父と母のほかは、だれもいっしょにはいることをお許しにならなかった。
52 He wode asay wuri nayis wuwu gi wassi yekkishin Yesussay yeekofite iza zin77adus attin hayqqabeykku gides.
人々はみな、娘のために泣き悲しんでいた。しかし、イエスは言われた。「泣かなくてもよい。死んだのではない。眠っているのです。」
53 Asaykka naya hayqqidaysa eriza gish Yesussa bolla miicides.
人々は、娘が死んだことを知っていたので、イエスをあざ笑っていた。
54 Gido attin izi nay kushe oykkidi ta nayee denda gides.
しかしイエスは、娘の手を取って、叫んで言われた。「子どもよ。起きなさい。」
55 Nayis shempoyka simmides. Heerakka denda eqqadus, Yesussaykka izis miza miish immana mala azazides.
すると、娘の霊が戻って、娘はただちに起き上がった。それでイエスは、娘に食事をさせるように言いつけられた。
56 Nka yelidaytika malaletida. Gido attin izi handdayssa oonaaskka yotonta mala azaziddes.
両親がひどく驚いていると、イエスは、この出来事をだれにも話さないように命じられた。

< Luqaassa 8 >