Aionian Verses

Genesis 37:35 (創世記 37:35)
(parallel missing)
子らと娘らとは皆立って彼を慰めようとしたが、彼は慰められるのを拒んで言った、「いや、わたしは嘆きながら陰府に下って、わが子のもとへ行こう」。こうして父は彼のために泣いた。 (Sheol h7585)
Genesis 42:38 (創世記 42:38)
(parallel missing)
ヤコブは言った、「わたしの子はあなたがたと共に下って行ってはならない。彼の兄は死に、ただひとり彼が残っているのだから。もしあなたがたの行く道で彼が災に会えば、あなたがたは、しらがのわたしを悲しんで陰府に下らせるであろう」。 (Sheol h7585)
Genesis 44:29 (創世記 44:29)
(parallel missing)
もしおまえたちがこの子をもわたしから取って行って、彼が災に会えば、おまえたちは、しらがのわたしを悲しんで陰府に下らせるであろう』。 (Sheol h7585)
Genesis 44:31 (創世記 44:31)
(parallel missing)
この子供がわれわれと一緒にいないのを見たら、父は死ぬでしょう。そうすればしもべらは、あなたのしもべであるしらがの父を悲しんで陰府に下らせることになるでしょう。 (Sheol h7585)
Numbers 16:30 (民数記 16:30)
(parallel missing)
しかし、主が新しい事をされ、地が口を開いて、これらの人々と、それに属する者とを、ことごとくのみつくして、生きながら陰府に下らせられるならば、あなたがたはこれらの人々が、主を侮ったのであることを知らなければならない」。 (Sheol h7585)
Numbers 16:33 (民数記 16:33)
(parallel missing)
すなわち、彼らと、彼らに属するものは、皆生きながら陰府に下り、地はその上を閉じふさいで、彼らは会衆のうちから、断ち滅ぼされた。 (Sheol h7585)
Deuteronomy 32:22 (申命記 32:22)
(parallel missing)
わたしの怒りによって、火は燃えいで、陰府の深みにまで燃え行き、地とその産物とを焼きつくし、山々の基を燃やすであろう。 (Sheol h7585)
1 Samuel 2:6 (サムエル記Ⅰ 2:6)
(parallel missing)
主は殺し、また生かし、陰府にくだし、また上げられる。 (Sheol h7585)
2 Samuel 22:6 (サムエル記Ⅱ 22:6)
(parallel missing)
陰府の綱はわたしをとりかこみ、死のわなはわたしに、たち向かった。 (Sheol h7585)
1 Kings 2:6 (列王記Ⅰ 2:6)
(parallel missing)
それゆえ、あなたの知恵にしたがって事を行い、彼のしらがを安らかに陰府に下らせてはならない。 (Sheol h7585)
1 Kings 2:9 (列王記Ⅰ 2:9)
(parallel missing)
しかし彼を罪のない者としてはならない。あなたは知恵のある人であるから、彼になすべき事を知っている。あなたは彼のしらがを血に染めて陰府に下らせなければならない」。 (Sheol h7585)
Job 7:9 (ヨブ 記 7:9)
(parallel missing)
雲が消えて、なくなるように、陰府に下る者は上がって来ることがない。 (Sheol h7585)
Job 11:8 (ヨブ 記 11:8)
(parallel missing)
それは天よりも高い、あなたは何をなしうるか。それは陰府よりも深い、あなたは何を知りうるか。 (Sheol h7585)
Job 14:13 (ヨブ 記 14:13)
(parallel missing)
どうぞ、わたしを陰府にかくし、あなたの怒りのやむまで、潜ませ、わたしのために時を定めて、わたしを覚えてください。 (Sheol h7585)
Job 17:13 (ヨブ 記 17:13)
(parallel missing)
わたしがもし陰府をわたしの家として望み、暗やみに寝床をのべ、 (Sheol h7585)
Job 17:16 (ヨブ 記 17:16)
(parallel missing)
これは下って陰府の関門にいたり、われわれは共にちりに下るであろうか」。 (Sheol h7585)
Job 21:13 (ヨブ 記 21:13)
(parallel missing)
その日をさいわいに過ごし、安らかに陰府にくだる。 (Sheol h7585)
Job 24:19 (ヨブ 記 24:19)
(parallel missing)
ひでりと熱さは雪水を奪い去る、陰府が罪を犯した者に対するも、これと同様だ。 (Sheol h7585)
Job 26:6 (ヨブ 記 26:6)
(parallel missing)
神の前では陰府も裸である。滅びの穴もおおい隠すものはない。 (Sheol h7585)
Car, dans la mort il n'est plus fait mention de toi; Qui te glorifiera dans le Séjour des morts? (Sheol h7585)
死においては、あなたを覚えるものはなく、陰府においては、だれがあなたをほめたたえることができましょうか。 (Sheol h7585)
Les méchants s'en vont au Séjour des morts, Avec toutes les nations qui oublient Dieu. (Sheol h7585)
悪しき者、また神を忘れるもろもろの国民は陰府へ去って行く。 (Sheol h7585)
Car tu n'abandonneras pas mon âme dans le Séjour des morts. Tu ne permettras pas que celui qui t'aime voie la corruption. (Sheol h7585)
あなたはわたしを陰府に捨ておかれず、あなたの聖者に墓を見させられないからである。 (Sheol h7585)
Oui, les liens du Sépulcre m'avaient entouré; Les filets de la mort m'avaient surpris. (Sheol h7585)
陰府の綱は、わたしを囲み、死のわなは、わたしに立ちむかいました。 (Sheol h7585)
Éternel, tu as fait remonter mon âme du Séjour des morts; Tu m'as fait revivre, pour que je ne descende pas dans la tombe. (Sheol h7585)
主よ、あなたはわたしの魂を陰府からひきあげ、墓に下る者のうちから、わたしを生き返らせてくださいました。 (Sheol h7585)
Éternel, que je n'aie pas à rougir de t'avoir invoqué. Que les méchants soient couverts de honte; Qu'ils soient réduits au silence du Séjour des Morts! (Sheol h7585)
主よ、わたしはあなたに呼ばわります、わたしをはずかしめないでください。悪しき者に恥をうけさせ、彼らに声をあげさせずに陰府に行かせてください。 (Sheol h7585)
Ils sont poussés vers le Séjour des morts comme un troupeau; La mort les conduit comme un berger. Quand vient le matin, les justes les foulent aux pieds; Leur beauté disparaîtra dans le tombeau! Ils n'auront pas d'autre demeure! (Sheol h7585)
彼らは陰府に定められた羊のように死が彼らを牧するであろう。彼らはまっすぐに墓に下り、そのかたちは消えうせ、陰府が彼らのすまいとなるであろう。 (Sheol h7585)
Mais Dieu délivrera mon âme de l'étreinte du Séjour des morts; Car il me prendra sous sa garde. (Sheol h7585)
しかし神はわたしを受けられるゆえ、わたしの魂を陰府の力からあがなわれる。 (セラ) (Sheol h7585)
Que la mort les surprenne! Qu'ils descendent vivants dans le Sépulcre; Car la malice habite dans leur demeure, dans leur coeur. (Sheol h7585)
どうぞ、死を彼らに臨ませ、生きたままで陰府に下らせ、恐れをもって彼らを墓に去らせてください。 (Sheol h7585)
Car ta bonté est grande envers moi, Et tu as retiré mon âme du fond du Sépulcre. (Sheol h7585)
わたしに示されたあなたのいつくしみは大きく、わが魂を陰府の深い所から助け出されたからです。 (Sheol h7585)
Car mon âme est rassasiée de maux, Et ma vie penche vers le Sépulcre. (Sheol h7585)
わたしの魂は悩みに満ち、わたしのいのちは陰府に近づきます。 (Sheol h7585)
Quel homme pourrait vivre et ne pas voir la mort? Qui sauvera son âme de la puissance du Sépulcre? (Pause) (Sheol h7585)
だれか生きて死を見ず、その魂を陰府の力から救いうるものがあるでしょうか。 (セラ) (Sheol h7585)
Les liens de la mort m'avaient enveloppé. Les angoisses du Sépulcre m'avaient saisi; J'étais étreint par la souffrance et la douleur. (Sheol h7585)
死の綱がわたしを取り巻き、陰府の苦しみがわたしを捕えた。わたしは悩みと悲しみにあった。 (Sheol h7585)
Si je monte aux cieux, tu y es; Si je me couche dans le Sépulcre, t'y voilà! (Sheol h7585)
われ天にのぼるとも汝かしこにいまし われわが榻を陰府にまうくるとも 観よなんぢ彼處にいます (Sheol h7585)
Comme la terre labourée et fendue par la charrue, Nos os sont dispersés à l'entrée du Sépulcre. (Sheol h7585)
人が岩を裂いて地の上に打ち砕くように、彼らの骨は陰府の口にまき散らされるでしょう。 (Sheol h7585)
Proverbs 1:12 (箴言 知恵の泉 1:12)
(parallel missing)
陰府のように、彼らを生きたままで、のみ尽し、健やかな者を、墓に下る者のようにしよう。 (Sheol h7585)
Proverbs 5:5 (箴言 知恵の泉 5:5)
(parallel missing)
その足は死に下り、その歩みは陰府の道におもむく。 (Sheol h7585)
Proverbs 7:27 (箴言 知恵の泉 7:27)
(parallel missing)
その家は陰府へ行く道であって、死のへやへ下って行く。 (Sheol h7585)
Proverbs 9:18 (箴言 知恵の泉 9:18)
(parallel missing)
しかしその人は、死の影がそこにあることを知らず、彼女の客は陰府の深みにおることを知らない。 (Sheol h7585)
Proverbs 15:11 (箴言 知恵の泉 15:11)
(parallel missing)
陰府と滅びとは主の目の前にあり、人の心はなおさらである。 (Sheol h7585)
Proverbs 15:24 (箴言 知恵の泉 15:24)
(parallel missing)
知恵ある人の道は上って命に至る、こうしてその人は下にある陰府を離れる。 (Sheol h7585)
Proverbs 23:14 (箴言 知恵の泉 23:14)
(parallel missing)
もし、むちで彼を打つならば、その命を陰府から救うことができる。 (Sheol h7585)
Proverbs 27:20 (箴言 知恵の泉 27:20)
(parallel missing)
陰府と滅びとは飽くことなく、人の目もまた飽くことがない。 (Sheol h7585)
Proverbs 30:16 (箴言 知恵の泉 30:16)
(parallel missing)
即ち陰府姙まざる胎水に満されざる地 足りといはざる火これたり (Sheol h7585)
Ecclesiastes 9:10 (伝道者の書 9:10)
(parallel missing)
すべてあなたの手のなしうる事は、力をつくしてなせ。あなたの行く陰府には、わざも、計略も、知識も、知恵もないからである。 (Sheol h7585)
Song of Solomon 8:6 (雅歌 8:6)
(parallel missing)
わたしをあなたの心に置いて印のようにし、あなたの腕に置いて印のようにしてください。愛は死のように強く、ねたみは墓のように残酷だからです。そのきらめきは火のきらめき、最もはげしい炎です。 (Sheol h7585)
Isaiah 5:14 (イザヤ書 5:14)
(parallel missing)
また陰府はその欲望を大きくし、その口を限りなく開き、エルサレムの貴族、そのもろもろの民、その群集およびそのうちの喜びたのしめる者はみなその中に落ちこむ。 (Sheol h7585)
Isaiah 7:11 (イザヤ書 7:11)
(parallel missing)
「あなたの神、主に一つのしるしを求めよ、陰府のように深い所に、あるいは天のように高い所に求めよ」。 (Sheol h7585)
Isaiah 14:9 (イザヤ書 14:9)
(parallel missing)
下の陰府はあなたのために動いて、あなたの来るのを迎え、地のもろもろの指導者たちの亡霊をあなたのために起し、国々のもろもろの王をその王座から立ちあがらせる。 (Sheol h7585)
Isaiah 14:11 (イザヤ書 14:11)
(parallel missing)
あなたの栄華とあなたの琴の音は陰府に落ちてしまった。うじはあなたの下に敷かれ、みみずはあなたをおおっている。 (Sheol h7585)
Isaiah 14:15 (イザヤ書 14:15)
(parallel missing)
しかしあなたは陰府に落され、穴の奥底に入れられる。 (Sheol h7585)
Isaiah 28:15 (イザヤ書 28:15)
(parallel missing)
あなたがたは言った、「われわれは死と契約をなし、陰府と協定を結んだ。みなぎりあふれる災の過ぎる時にも、それはわれわれに来ない。われわれはうそを避け所となし、偽りをもって身をかくしたからである」。 (Sheol h7585)
Isaiah 28:18 (イザヤ書 28:18)
(parallel missing)
その時あなたがたが死とたてた契約は取り消され、陰府と結んだ協定は行われない。みなぎりあふれる災の過ぎるとき、あなたがたはこれによって打ち倒される。 (Sheol h7585)
Isaiah 38:10 (イザヤ書 38:10)
(parallel missing)
わたしは言った、わたしはわが一生のまっ盛りに、去らなければならない。わたしは陰府の門に閉ざされて、わが残りの年を失わなければならない。 (Sheol h7585)
Isaiah 38:18 (イザヤ書 38:18)
(parallel missing)
陰府は、あなたに感謝することはできない。死はあなたをさんびすることはできない。墓にくだる者は、あなたのまことを望むことはできない。 (Sheol h7585)
Isaiah 57:9 (イザヤ書 57:9)
(parallel missing)
あなたは、におい油を携えてモレクに行き、多くのかおり物をささげた。またあなたの使者を遠くにつかわし、陰府の深い所にまでつかわした。 (Sheol h7585)
Ezekiel 31:15 (エゼキエル書 31:15)
(parallel missing)
主なる神はこう言われる、これが陰府に下る日にわたしが淵をこれがために悲しませ、その川々をせきとめるので、大水はとどまる。わたしはレバノンを、これがために嘆かせ、野のすべての木を、これがために衰えさせる。 (Sheol h7585)
Ezekiel 31:16 (エゼキエル書 31:16)
(parallel missing)
わたしがこれを穴に下る者と共に陰府に落す時、もろもろの国民をその落ちる響きのために、打ち震えさせる。そしてエデンのすべての木、レバノンのすぐれて美しいもの、すべて水に潤うものは、下の国で慰められる。 (Sheol h7585)
Ezekiel 31:17 (エゼキエル書 31:17)
(parallel missing)
彼らもこれと共に陰府に下り、つるぎで殺された者のところに至る。まことにもろもろの国民のうちで、その陰に住んだ者も滅びる。 (Sheol h7585)
Ezekiel 32:21 (エゼキエル書 32:21)
(parallel missing)
勇士の首領はその助け手と共に、陰府の中から彼らに言う、『割礼を受けない者、つるぎに殺された者は下って伏している』と。 (Sheol h7585)
Ezekiel 32:27 (エゼキエル書 32:27)
(parallel missing)
彼らは昔の倒れた勇士と共に伏さない。これらの勇士は、武具を持って陰府に下り、つるぎをまくらとし、その盾は骨の上にある。これは勇士の恐れが、生ける者の地にあったからである。 (Sheol h7585)
Hosea 13:14 (ホセア書 13:14)
(parallel missing)
わたしは彼らを陰府の力から、あがなうことがあろうか。彼らを死から、あがなうことがあろうか。死よ、おまえの災はどこにあるのか。陰府よ、おまえの滅びはどこにあるのか。あわれみは、わたしの目から隠されている。 (Sheol h7585)
Amos 9:2 (アモス書 9:2)
(parallel missing)
たとい彼らは陰府に掘り下っても、わたしの手はこれをそこから引き出す。たとい彼らは天によじのぼっても、わたしはそこからこれを引きおろす。 (Sheol h7585)
Jonah 2:2 (ヨナ書 2:2)
(parallel missing)
言った、「わたしは悩みのうちから主に呼ばわると、主はわたしに答えられた。わたしが陰府の腹の中から叫ぶと、あなたはわたしの声を聞かれた。 (Sheol h7585)
Habakkuk 2:5 (ハバクク書 2:5)
(parallel missing)
また、酒は欺くものだ。高ぶる者は定まりがない。彼の欲は陰府のように広い。彼は死のようであって、飽くことなく、万国をおのれに集め、万民をおのれのものとしてつどわせる」。 (Sheol h7585)
Mais moi, je vous dis: Quiconque se met en colère contre son frère, sera jugé par le tribunal. Celui qui dira à son frère: Raca, sera jugé par le Sanhédrin; et celui qui lui dira: Fou, sera passible de la géhenne du feu. (Geenna g1067)
しかし、わたしはあなたがたに言う。兄弟に対して怒る者は、だれでも裁判を受けねばならない。兄弟にむかって愚か者と言う者は、議会に引きわたされるであろう。また、ばか者と言う者は、地獄の火に投げ込まれるであろう。 (Geenna g1067)
Si donc ton oeil droit te fait tomber dans le péché, arrache-le et jette-le loin de toi; car il vaut mieux pour toi qu'un de tes membres périsse, que si tout ton corps était jeté dans la géhenne. (Geenna g1067)
もしあなたの右の目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。五体の一部を失っても、全身が地獄に投げ入れられない方が、あなたにとって益である。 (Geenna g1067)
Si ta main droite te fait tomber dans le péché, coupe-la et jette-la loin de toi; car il vaut mieux pour toi qu'un de tes membres périsse, que si tout ton corps allait dans la géhenne. (Geenna g1067)
もしあなたの右の手が罪を犯させるなら、それを切って捨てなさい。五体の一部を失っても、全身が地獄に落ち込まない方が、あなたにとって益である。 (Geenna g1067)
Ne craignez pas ceux qui tuent le corps, mais qui ne peuvent tuer l'âme. Craignez plutôt Celui qui peut faire périr l'âme et le corps dans la géhenne. (Geenna g1067)
また、からだを殺しても、魂を殺すことのできない者どもを恐れるな。むしろ、からだも魂も地獄で滅ぼす力のあるかたを恐れなさい。 (Geenna g1067)
Et toi, Capernaüm, qui as été élevée jusqu'au ciel, tu seras abaissée jusqu'en enfer! Car si les miracles qui ont été faits au milieu de toi avaient été faits à Sodome, elle subsisterait encore aujourd'hui. (Hadēs g86)
ああ、カペナウムよ、おまえは天にまで上げられようとでもいうのか。黄泉にまで落されるであろう。おまえの中でなされた力あるわざが、もしソドムでなされたなら、その町は今日までも残っていたであろう。 (Hadēs g86)
Et si quelqu'un parle contre le Fils de l'homme, il lui sera pardonné; mais si quelqu'un parle contre le Saint-Esprit, il ne lui sera pardonné, ni dans ce monde, ni dans le monde à venir. (aiōn g165)
また人の子に対して言い逆らう者は、ゆるされるであろう。しかし、聖霊に対して言い逆らう者は、この世でも、きたるべき世でも、ゆるされることはない。 (aiōn g165)
Celui qui a reçu la semence parmi les épines, c'est celui qui entend la parole. Mais les soucis de ce monde et la séduction des richesses étouffent en lui cette parole, et elle devient infructueuse. (aiōn g165)
また、いばらの中にまかれたものとは、御言を聞くが、世の心づかいと富の惑わしとが御言をふさぐので、実を結ばなくなる人のことである。 (aiōn g165)
l'ennemi qui l'a semée, c'est le Diable; la moisson, c'est la fin du monde; les moissonneurs, ce sont les anges. (aiōn g165)
それをまいた敵は悪魔である。収穫とは世の終りのことで、刈る者は御使たちである。 (aiōn g165)
Et comme on arrache l'ivraie et qu'on la brûle au feu, il en sera de même à la fin du monde. (aiōn g165)
だから、毒麦が集められて火で焼かれるように、世の終りにもそのとおりになるであろう。 (aiōn g165)
Il en sera de même à la fin du monde: et les anges viendront, et ils ôteront les méchants du milieu des justes. (aiōn g165)
世の終りにも、そのとおりになるであろう。すなわち、御使たちがきて、義人のうちから悪人をえり分け、 (aiōn g165)
Et moi, je te le déclare: Tu es Pierre, et sur cette pierre je bâtirai mon Église, et les portes des enfers ne prévaudront point contre elle. (Hadēs g86)
そこで、わたしもあなたに言う。あなたはペテロである。そして、わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てよう。黄泉の力もそれに打ち勝つことはない。 (Hadēs g86)
Si donc ta main ou ton pied te fait tomber dans le péché, coupe-les et jette-les loin de toi; il vaut mieux que tu entres manchot ou boiteux dans la vie, que d'avoir deux mains ou deux pieds et d'être jeté dans le feu éternel. (aiōnios g166)
もしあなたの片手または片足が、罪を犯させるなら、それを切って捨てなさい。両手、両足がそろったままで、永遠の火に投げ込まれるよりは、片手、片足になって命に入る方がよい。 (aiōnios g166)
Si ton oeil te fait tomber dans le péché, arrache-le et jette-le loin de toi! Il vaut mieux que tu entres dans la vie n'ayant qu'un oeil, que d'avoir deux yeux et d'être jeté dans le feu de la géhenne. (Geenna g1067)
もしあなたの片目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。両眼がそろったままで地獄の火に投げ入れられるよりは、片目になって命に入る方がよい。 (Geenna g1067)
Alors un homme s'approcha et lui dit: Maître, que dois-je faire de bon pour avoir la vie éternelle? (aiōnios g166)
すると、ひとりの人がイエスに近寄ってきて言った、「先生、永遠の生命を得るためには、どんなよいことをしたらいいでしょうか」。 (aiōnios g166)
Et quiconque aura quitté frères ou soeurs, ou père, ou mère, ou enfants, ou champs, ou maisons, à cause de mon nom, recevra beaucoup plus, et il héritera de la vie éternelle. (aiōnios g166)
おおよそ、わたしの名のために、家、兄弟、姉妹、父、母、子、もしくは畑を捨てた者は、その幾倍もを受け、また永遠の生命を受けつぐであろう。 (aiōnios g166)
Voyant un figuier sur le chemin, il s'en approcha; mais il n'y trouva que des feuilles, et il lui dit: Que jamais plus il ne naisse de toi aucun fruit! Aussitôt le figuier sécha. (aiōn g165)
そして、道のかたわらに一本のいちじくの木があるのを見て、そこに行かれたが、ただ葉のほかは何も見当らなかった。そこでその木にむかって、「今から後いつまでも、おまえには実がならないように」と言われた。すると、いちじくの木はたちまち枯れた。 (aiōn g165)
Malheur à vous, scribes et pharisiens hypocrites! Car vous courez la mer et la terre pour faire un prosélyte; et, quand vous l'avez, vous en faites un enfant de la géhenne deux fois plus que vous! (Geenna g1067)
偽善な律法学者、パリサイ人たちよ。あなたがたは、わざわいである。あなたがたはひとりの改宗者をつくるために、海と陸とを巡り歩く。そして、つくったなら、彼を自分より倍もひどい地獄の子にする。 (Geenna g1067)
Serpents, race de vipères, comment échapperez-vous au châtiment de la géhenne? (Geenna g1067)
へびよ、まむしの子らよ、どうして地獄の刑罰をのがれることができようか。 (Geenna g1067)
Comme il était assis sur la montagne des Oliviers, les disciples vinrent lui dire en particulier: Dis-nous quand ces choses arriveront, et quel sera le signe de ton avènement et de la fin du monde. (aiōn g165)
またオリブ山ですわっておられると、弟子たちが、ひそかにみもとにきて言った、「どうぞお話しください。いつ、そんなことが起るのでしょうか。あなたがまたおいでになる時や、世の終りには、どんな前兆がありますか」。 (aiōn g165)
Ensuite il dira à ceux qui seront à sa gauche: Retirez-vous de moi, maudits, allez dans le feu éternel, préparé pour le Diable et pour ses anges. (aiōnios g166)
かくてまた左にをる者どもに言はん「詛はれたる者よ、我を離れて惡魔とその使らとのために備へられたる永遠の火に入れ。 (aiōnios g166)
Et ceux-ci s'en iront au châtiment éternel, mais les justes iront à la vie éternelle. (aiōnios g166)
かくて、これらの者は去りて永遠の刑罰にいり、正しき者は永遠の生命に入らん』 (aiōnios g166)
et en leur apprenant à garder tout ce que je vous ai commandé. Et voici que je suis avec vous tous les jours, jusqu'à la fin du monde! (aiōn g165)
わが汝らに命ぜし凡ての事を守るべきを教へよ。視よ、我は世の終まで常に汝らと偕に在るなり』 (aiōn g165)
mais tout homme qui aura blasphémé contre le Saint-Esprit, n'en obtiendra jamais le pardon; il est coupable d'un péché éternel. (aiōn g165, aiōnios g166)
しかし、聖霊をけがす者は、いつまでもゆるされず、永遠の罪に定められる」。 (aiōn g165, aiōnios g166)
mais les soucis de ce monde, la séduction des richesses et les autres convoitises, pénètrent en eux et étouffent la parole; et elle devient infructueuse. (aiōn g165)
世の心づかいと、富の惑わしと、その他いろいろな欲とがはいってきて、御言をふさぐので、実を結ばなくなる。 (aiōn g165)
Si ta main te fait tomber dans le péché, coupe-la; il vaut mieux pour toi que tu entres manchot dans la vie, que d'avoir tes deux mains et d'aller dans la géhenne, dans le feu qui ne s'éteint point, (Geenna g1067)
もし、あなたの片手が罪を犯させるなら、それを切り捨てなさい。両手がそろったままで地獄の消えない火の中に落ち込むよりは、かたわになって命に入る方がよい。〔 (Geenna g1067)
Et si ton pied te fait tomber dans le péché, coupe-le; il vaut mieux pour toi que tu entres boiteux dans la vie, que d'avoir tes deux pieds et d'être jeté dans la géhenne, (Geenna g1067)
もし、あなたの片足が罪を犯させるなら、それを切り捨てなさい。両足がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片足で命に入る方がよい。〔 (Geenna g1067)
Et si ton oeil te fait tomber dans le péché, arrache-le! Il vaut mieux pour toi que tu entres dans le royaume de Dieu, n'ayant qu'un oeil, que d'avoir deux yeux et d'être jeté dans la géhenne, (Geenna g1067)
もし、あなたの片目が罪を犯させるなら、それを抜き出しなさい。両眼がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片目になって神の国に入る方がよい。 (Geenna g1067)
Comme il sortait pour se mettre en route, un homme accourut; et, se jetant à genoux devant lui, il lui demanda: Mon bon Maître, que dois-je faire pour hériter la vie éternelle? (aiōnios g166)
イエスが道に出て行かれると、ひとりの人が走り寄り、みまえにひざまずいて尋ねた、「よき師よ、永遠の生命を受けるために、何をしたらよいでしょうか」。 (aiōnios g166)
il n'y en a pas un qui ne reçoive maintenant, dès le temps présent, cent fois davantage, des maisons, des frères, des soeurs, des mères, des enfants, et des champs, — avec des persécutions, — et, dans le siècle à venir, la vie éternelle. (aiōn g165, aiōnios g166)
必ずその百倍を受ける。すなわち、今この時代では家、兄弟、姉妹、母、子および畑を迫害と共に受け、また、きたるべき世では永遠の生命を受ける。 (aiōn g165, aiōnios g166)
Alors, prenant la parole, il dit au figuier: Que jamais personne ne mange de ton fruit! Et ses disciples l'entendirent. (aiōn g165)
そこで、イエスはその木にむかって、「今から後いつまでも、おまえの実を食べる者がないように」と言われた。弟子たちはこれを聞いていた。 (aiōn g165)
Il régnera éternellement sur la maison de Jacob, et son règne n'aura pas de fin. (aiōn g165)
彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。 (aiōn g165)
— ainsi qu'il en avait parlé à nos pères — à l'égard d'Abraham et de sa postérité, pour toujours. (aiōn g165)
わたしたちの父祖アブラハムとその子孫とをとこしえにあわれむと約束なさったとおりに」。 (aiōn g165)
comme il l'avait proclamé par la bouche de ses saints prophètes, dès les anciens temps. (aiōn g165)
古くから、聖なる預言者たちの口によってお語りになったように、 (aiōn g165)
Et ils suppliaient Jésus de ne pas leur commander d'aller dans l'abîme. (Abyssos g12)
悪霊どもは、底知れぬ所に落ちて行くことを自分たちにお命じにならぬようにと、イエスに願いつづけた。 (Abyssos g12)
Et toi, Capernaüm qui as été élevée jusqu'au ciel, tu seras abaissée jusqu'en enfer! (Hadēs g86)
ああ、カペナウムよ、おまえは天にまで上げられようとでもいうのか。黄泉にまで落されるであろう。 (Hadēs g86)
Alors un docteur de la loi se leva pour mettre Jésus à l'épreuve, et il lui dit: Maître, que ferai-je pour hériter la vie éternelle? (aiōnios g166)
するとそこへ、ある律法学者が現れ、イエスを試みようとして言った、「先生、何をしたら永遠の生命が受けられましょうか」。 (aiōnios g166)
Mais je vous montrerai qui vous devez craindre. Craignez celui qui, après avoir ôté la vie, a le pouvoir de jeter dans la géhenne! Oui, je vous le dis, c'est celui-là que vous devez craindre! (Geenna g1067)
恐るべき者がだれであるか、教えてあげよう。殺したあとで、更に地獄に投げ込む権威のあるかたを恐れなさい。そうだ、あなたがたに言っておくが、そのかたを恐れなさい。 (Geenna g1067)
Le maître loua l'économe infidèle de ce qu'il avait agi avec prudence; car les enfants de ce siècle, dans leurs rapports avec les hommes de leur génération, sont plus prudents que les enfants de lumière. (aiōn g165)
ところが主人は、この不正な家令の利口なやり方をほめた。この世の子らはその時代に対しては、光の子らよりも利口である。 (aiōn g165)
Et moi, je vous le dis: Faites-vous des amis avec les richesses injustes, afin que, lorsqu'elles viendront à vous manquer, ils vous reçoivent dans les tabernacles éternels. (aiōnios g166)
またあなたがたに言うが、不正の富を用いてでも、自分のために友だちをつくるがよい。そうすれば、富が無くなった場合、あなたがたを永遠のすまいに迎えてくれるであろう。 (aiōnios g166)
Étant dans l'enfer et en proie aux tourments, il leva les yeux et vit de loin Abraham, et Lazare dans son sein. (Hadēs g86)
そして黄泉にいて苦しみながら、目をあげると、アブラハムとそのふところにいるラザロとが、はるかに見えた。 (Hadēs g86)
Alors l'un des principaux du pays demanda à Jésus: Mon bon Maître, que dois-je faire pour hériter la vie éternelle? (aiōnios g166)
また、ある役人がイエスに尋ねた、「よき師よ、何をしたら永遠の生命が受けられましょうか」。 (aiōnios g166)
recevra beaucoup plus dans le temps présent, et, dans le siècle à venir, la vie éternelle. (aiōn g165, aiōnios g166)
必ずこの時代ではその幾倍もを受け、また、きたるべき世では永遠の生命を受けるのである」。 (aiōn g165, aiōnios g166)
Jésus leur dit: Les enfants de ce siècle se marient et sont donnés en mariage. (aiōn g165)
イエスは彼らに言われた、「この世の子らは、めとったり、とついだりするが、 (aiōn g165)
Mais ceux qui ont été jugés dignes d'avoir part au siècle à venir et à la résurrection des morts, ne se marient pas et ne sont pas donnés en mariage. (aiōn g165)
かの世にはいって死人からの復活にあずかるにふさわしい者たちは、めとったり、とついだりすることはない。 (aiōn g165)
afin que quiconque croit en lui ait la vie éternelle. (aiōnios g166)
それは彼を信じる者が、すべて永遠の命を得るためである」。 (aiōnios g166)
Car Dieu a tellement aimé le monde, qu'il a donné son Fils unique, afin que quiconque croit en lui ne périsse point, mais qu'il ait la vie éternelle. (aiōnios g166)
神はそのひとり子を賜わったほどに、この世を愛して下さった。それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである。 (aiōnios g166)
Celui qui croit au Fils a la vie éternelle; celui qui refuse de croire au Fils ne verra point la vie, mais la colère de Dieu demeure sur lui. (aiōnios g166)
御子を信じる者は永遠の命をもつ。御子に従わない者は、命にあずかることがないばかりか、神の怒りがその上にとどまるのである」。 (aiōnios g166)
mais celui qui boira de l'eau que je lui donnerai n'aura plus jamais soif. L'eau que je lui donnerai deviendra en lui une source d'eau qui jaillira jusque dans la vie éternelle. (aiōn g165, aiōnios g166)
しかし、わたしが与える水を飲む者は、いつまでも、かわくことがないばかりか、わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠の命に至る水が、わきあがるであろう」。 (aiōn g165, aiōnios g166)
Déjà le moissonneur reçoit son salaire et amasse du fruit pour la vie éternelle, afin que le semeur et le moissonneur en aient ensemble de la joie. (aiōnios g166)
刈る者は報酬を受けて、永遠の命に至る実を集めている。まく者も刈る者も、共々に喜ぶためである。 (aiōnios g166)
En vérité, en vérité, je vous le dis, celui qui écoute ma parole et croit en Celui qui m'a envoyé, à la vie éternelle, et il ne vient pas en jugement, mais il est passé de la mort à la vie. (aiōnios g166)
よくよくあなたがたに言っておく。わたしの言葉を聞いて、わたしをつかわされたかたを信じる者は、永遠の命を受け、またさばかれることがなく、死から命に移っているのである。 (aiōnios g166)
Vous sondez les Écritures, parce que vous pensez avoir par elles la vie éternelle: ce sont elles qui rendent témoignage de moi. (aiōnios g166)
あなたがたは、聖書の中に永遠の命があると思って調べているが、この聖書は、わたしについてあかしをするものである。 (aiōnios g166)
Travaillez, non pour la nourriture qui périt, mais pour celle qui subsiste jusque dans la vie éternelle, et que le Fils de l'homme vous donnera; car c'est lui que le Père, Dieu lui-même, a marqué de son sceau. (aiōnios g166)
朽ちる食物のためではなく、永遠の命に至る朽ちない食物のために働くがよい。これは人の子があなたがたに与えるものである。父なる神は、人の子にそれをゆだねられたのである」。 (aiōnios g166)
Voici la volonté de mon Père: c'est que quiconque contemple le Fils et croit en lui, ait la vie éternelle; et moi, je le ressusciterai au dernier jour. (aiōnios g166)
わたしの父のみこころは、子を見て信じる者が、ことごとく永遠の命を得ることなのである。そして、わたしはその人々を終りの日によみがえらせるであろう」。 (aiōnios g166)
En vérité, en vérité, je vous le dis, celui qui croit a la vie éternelle. (aiōnios g166)
よくよくあなたがたに言っておく。信じる者には永遠の命がある。 (aiōnios g166)
Je suis le pain vivant qui est descendu du ciel; si quelqu'un mange de ce pain, il vivra éternellement; et le pain que je donnerai pour la vie du monde, c'est ma chair. (aiōn g165)
わたしは天から下ってきた生きたパンである。それを食べる者は、いつまでも生きるであろう。わたしが与えるパンは、世の命のために与えるわたしの肉である」。 (aiōn g165)
Celui qui mange ma chair et qui boit mon sang, a la vie éternelle; et je le ressusciterai au dernier jour. (aiōnios g166)
わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者には、永遠の命があり、わたしはその人を終りの日によみがえらせるであろう。 (aiōnios g166)
C'est ici le pain qui est descendu du ciel. Il n'en est pas de lui comme de la manne que vos pères ont mangée., et ils sont morts; celui qui mange ce pain vivra éternellement. (aiōn g165)
天から下ってきたパンは、先祖たちが食べたが死んでしまったようなものではない。このパンを食べる者は、いつまでも生きるであろう」。 (aiōn g165)
Simon Pierre lui répondit: Seigneur, à qui irions-nous? Tu as les paroles de la vie éternelle; (aiōnios g166)
シモン・ペテロが答えた、「主よ、わたしたちは、だれのところに行きましょう。永遠の命の言をもっているのはあなたです。 (aiōnios g166)
Or, l'esclave ne demeure pas pour toujours dans la maison; mais le fils y demeure pour toujours. (aiōn g165)
そして、奴隷はいつまでも家にいる者ではない。しかし、子はいつまでもいる。 (aiōn g165)
En vérité, en vérité, je vous le déclare, si quelqu'un garde ma parole, il ne verra jamais la mort. (aiōn g165)
よくよく言っておく。もし人がわたしの言葉を守るならば、その人はいつまでも死を見ることがないであろう」。 (aiōn g165)
Les Juifs lui dirent: Nous voyons bien maintenant que tu es possédé d'un démon. Abraham est mort, les prophètes aussi, et tu dis: Si quelqu'un garde ma parole, il ne mourra jamais! (aiōn g165)
ユダヤ人たちが言った、「あなたが悪霊に取りつかれていることが、今わかった。アブラハムは死に、預言者たちも死んでいる。それだのに、あなたは、わたしの言葉を守る者はいつまでも死を味わうことがないであろうと、言われる。 (aiōn g165)
Jamais on n'a entendu dire que quelqu'un ait ouvert les yeux d'un aveugle-né. (aiōn g165)
生れつき盲であった者の目をあけた人があるということは、世界が始まって以来、聞いたことがありません。 (aiōn g165)
Je leur donne la vie éternelle; elles ne périront jamais, et nul ne les ravira de ma main. (aiōn g165, aiōnios g166)
わたしは、彼らに永遠の命を与える。だから、彼らはいつまでも滅びることがなく、また、彼らをわたしの手から奪い去る者はない。 (aiōn g165, aiōnios g166)
Et quiconque vit et croit en moi ne mourra jamais. Crois-tu cela? (aiōn g165)
また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じるか」。 (aiōn g165)
Celui qui aime sa vie la perdra; et celui qui hait sa vie en ce monde, la conservera pour la vie éternelle. (aiōnios g166)
自分の命を愛する者はそれを失い、この世で自分の命を憎む者は、それを保って永遠の命に至るであろう。 (aiōnios g166)
La foule lui dit: Nous avons appris par la Loi que le Christ doit demeurer éternellement; comment peux-tu dire qu'il faut que le Fils de l'homme soit élevé? Qui est ce Fils de l'homme? (aiōn g165)
すると群衆はイエスにむかって言った、「わたしたちは律法によって、キリストはいつまでも生きておいでになるのだ、と聞いていました。それだのに、どうして人の子は上げられねばならないと、言われるのですか。その人の子とは、だれのことですか」。 (aiōn g165)
Et je sais que son commandement, c'est la vie éternelle. Ainsi, les choses que je dis, je les dis comme le Père me les a dites. (aiōnios g166)
わたしは、この命令が永遠の命であることを知っている。それゆえに、わたしが語っていることは、わたしの父がわたしに仰せになったことを、そのまま語っているのである」。 (aiōnios g166)
Pierre lui dit: Tu ne me laveras jamais les pieds! Jésus lui répondit: Si je ne te lave, tu n'auras point de part avec moi. (aiōn g165)
ペテロはイエスに言った、「わたしの足を決して洗わないで下さい」。イエスは彼に答えられた、「もしわたしがあなたの足を洗わないなら、あなたはわたしとなんの係わりもなくなる」。 (aiōn g165)
Et je prierai le Père, qui vous donnera un autre Consolateur, afin qu'il soit éternellement avec vous, (aiōn g165)
わたしは父にお願いしよう。そうすれば、父は別に助け主を送って、いつまでもあなたがたと共におらせて下さるであろう。 (aiōn g165)
et que, par le pouvoir que tu lui as donné sur toute créature, il donne la vie éternelle à tous ceux que tu lui as donnés. (aiōnios g166)
あなたは、子に賜わったすべての者に、永遠の命を授けさせるため、万民を支配する権威を子にお与えになったのですから。 (aiōnios g166)
Or c'est ici la vie éternelle, qu'ils te connaissent, toi, le seul vrai Dieu, et celui que tu as envoyé, Jésus-Christ. (aiōnios g166)
永遠の命とは、唯一の、まことの神でいますあなたと、また、あなたがつかわされたイエス・キリストとを知ることであります。 (aiōnios g166)
car tu n'abandonneras pas mon âme dans le Séjour des morts, et tu ne. permettras pas que ton Saint voie la corruption. (Hadēs g86)
あなたは、わたしの魂を黄泉に捨ておくことをせず、あなたの聖者が朽ち果てるのを、お許しにならないであろう。 (Hadēs g86)
c'est la résurrection du Christ qu'il a prévue et dont il a parlé en disant: «Il n'a pas été laissé dans le Séjour des morts, et sa chair n'a pas vu la corruption.» (Hadēs g86)
キリストの復活をあらかじめ知って、『彼は黄泉に捨ておかれることがなく、またその肉体が朽ち果てることもない』と語ったのである。 (Hadēs g86)
que le ciel doit recevoir jusqu'au temps du rétablissement de toutes choses, dont Dieu a parlé autrefois par la bouche de ses saints prophètes. (aiōn g165)
このイエスは、神が聖なる預言者たちの口をとおして、昔から預言しておられた万物更新の時まで、天にとどめておかれねばならなかった。 (aiōn g165)
Alors Paul et Barnabas leur dirent hardiment: C'était à vous, les premiers, qu'il fallait annoncer la parole de Dieu; mais puisque vous la rejetez et que vous vous jugez vous-mêmes indignes de la vie éternelle, nous nous tournons vers les Païens. (aiōnios g166)
パウロとバルナバとは大胆に語った、「神の言は、まず、あなたがたに語り伝えられなければならなかった。しかし、あなたがたはそれを退け、自分自身を永遠の命にふさわしからぬ者にしてしまったから、さあ、わたしたちはこれから方向をかえて、異邦人たちの方に行くのだ。 (aiōnios g166)
Les Païens, en les entendant parler, étaient remplis de joie et donnaient gloire à la parole du Seigneur, et tous ceux qui étaient destinés à la vie éternelle, crurent. (aiōnios g166)
異邦人たちはこれを聞いてよろこび、主の御言をほめたたえてやまなかった。そして、永遠の命にあずかるように定められていた者は、みな信じた。 (aiōnios g166)
et elles lui sont connues de tout temps. (aiōn g165)
世の初めからこれらの事を知らせておられる主が、こう仰せになった』。 (aiōn g165)
puisque ses perfections invisibles, sa puissance éternelle et sa divinité, se voient comme à l'oeil depuis la création du monde, quand on les considère dans ses ouvrages. Aussi sont-ils inexcusables, (aïdios g126)
神の見えない性質、すなわち、神の永遠の力と神性とは、天地創造このかた、被造物において知られていて、明らかに認められるからである。したがって、彼らには弁解の余地がない。 (aïdios g126)
eux qui ont changé la vérité de Dieu en mensonge, et qui ont adoré et servi la créature au lieu du Créateur, lequel est béni éternellement. Amen! (aiōn g165)
彼らは神の真理を変えて虚偽とし、創造者の代りに被造物を拝み、これに仕えたのである。創造者こそ永遠にほむべきものである、アァメン。 (aiōn g165)
la vie éternelle à ceux qui, en persévérant à faire le bien, cherchent la gloire, l'honneur et l'immortalité; (aiōnios g166)
すなわち、一方では、耐え忍んで善を行って、光栄とほまれと朽ちぬものとを求める人に、永遠のいのちが与えられ、 (aiōnios g166)
afin que, comme le péché a régné en donnant la mort, ainsi la grâce régnât par la justice, pour donner la vie éternelle par Jésus-Christ, notre Seigneur. (aiōnios g166)
それは、罪が死によって支配するに至ったように、恵みもまた義によって支配し、わたしたちの主イエス・キリストにより、永遠のいのちを得させるためである。 (aiōnios g166)
Mais maintenant, affranchis du péché et devenus les esclaves de Dieu, vous avez pour fruit la sanctification et pour fin la vie éternelle. (aiōnios g166)
しかし今や、あなたがたは罪から解放されて神に仕え、きよきに至る実を結んでいる。その終極は永遠のいのちである。 (aiōnios g166)
Car le salaire du péché, c'est la mort; mais le don de Dieu, c'est la vie éternelle en Jésus-Christ, notre Seigneur! (aiōnios g166)
罪の支払う報酬は死である。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。 (aiōnios g166)
qui descendent des patriarches, et desquels est issu selon la chair le Christ, qui est au-dessus de tous. Dieu béni éternellement. Amen! (aiōn g165)
また父祖たちも彼らのものであり、肉によればキリストもまた彼らから出られたのである。万物の上にいます神は、永遠にほむべきかな、アァメン。 (aiōn g165)
ou: Qui descendra dans l'abîme? C'est faire remonter Christ d'entre les morts. (Abyssos g12)
これキリストを引下さんとするなり『また「たれか底なき所に下らん」と言ふなかれ』と。是キリストを死人の中より引上げんとするなり。 (Abyssos g12)
Car Dieu a enfermé tous les hommes dans la rébellion, pour faire miséricorde à tous. (eleēsē g1653)
すなわち、神はすべての人をあわれむために、すべての人を不従順のなかに閉じ込めたのである。 (eleēsē g1653)
C'est de lui, et par lui, et pour lui, que sont toutes choses. A lui soit la gloire, dans tous les siècles! Amen. (aiōn g165)
万物は、神からいで、神によって成り、神に帰するのである。栄光がとこしえに神にあるように、アァメン。 (aiōn g165)
Ne vous conformez pas au présent siècle, mais soyez transformés par le renouvellement de votre esprit, afin que vous discerniez quelle est la volonté de Dieu, qui est bonne, agréable et parfaite. (aiōn g165)
あなたがたは、この世と妥協してはならない。むしろ、心を新たにすることによって、造りかえられ、何が神の御旨であるか、何が善であって、神に喜ばれ、かつ全きことであるかを、わきまえ知るべきである。 (aiōn g165)
A Celui qui peut vous affermir selon mon Évangile et la prédication du nom de Jésus-Christ, conformément à la révélation du mystère, tenu caché durant les siècles passés, (aiōnios g166)
願わくは、わたしの福音とイエス・キリストの宣教とにより、かつ、長き世々にわたって、 (aiōnios g166)
mais qui maintenant, sur l'ordre du Dieu éternel, a été manifesté et porté, par les écrits prophétiques, à la connaissance de toutes les nations, pour les amener à l'obéissance de la foi, — (aiōnios g166)
隠されていたが、今やあらわされ、預言の書をとおして、永遠の神の命令に従い、信仰の従順に至らせるために、もろもろの国人に告げ知らされた奥義の啓示によって、あなたがたを力づけることのできるかた、 (aiōnios g166)
à Dieu seul sage, soit la gloire dans tous les siècles, par Jésus-Christ! Amen. (aiōn g165)
すなわち、唯一の知恵深き神に、イエス・キリストにより、栄光が永遠より永遠にあるように、アァメン。 (aiōn g165)
Où est le sage? Où est le scribe? Où est le disputeur de ce siècle? Dieu n'a-t-il pas convaincu de folie la sagesse du monde? (aiōn g165)
知者はどこにいるか。学者はどこにいるか。この世の論者はどこにいるか。神はこの世の知恵を、愚かにされたではないか。 (aiōn g165)
C'est cependant une sagesse que nous prêchons aux hommes faits, mais une sagesse qui n'est pas de ce monde, ni des princes de ce monde qui vont être anéantis. (aiōn g165)
しかしわたしたちは、円熟している者の間では、知恵を語る。この知恵は、この世の者の知恵ではなく、この世の滅び行く支配者たちの知恵でもない。 (aiōn g165)
Nous prêchons la sagesse de Dieu, mystérieuse et cachée, que Dieu avait prédestinée avant les siècles, pour notre gloire. (aiōn g165)
むしろ、わたしたちが語るのは、隠された奥義としての神の知恵である。それは神が、わたしたちの受ける栄光のために、世の始まらぬ先から、あらかじめ定めておかれたものである。 (aiōn g165)
Aucun des princes de ce monde ne l'a connue; car, s'ils l'avaient connue, ils n'auraient pas crucifié le Seigneur de gloire. (aiōn g165)
この世の支配者たちのうちで、この知恵を知っていた者は、ひとりもいなかった。もし知っていたなら、栄光の主を十字架につけはしなかったであろう。 (aiōn g165)
Que personne ne s'abuse soi-même: si quelqu'un parmi vous pense être sage à la façon de ce siècle, qu'il devienne fou, pour devenir sage; (aiōn g165)
だれも自分を欺いてはならない。もしあなたがたのうちに、自分がこの世の知者だと思う人がいるなら、その人は知者になるために愚かになるがよい。 (aiōn g165)
C'est pourquoi, si un aliment scandalise mon frère, je ne mangerai jamais de viande, afin de ne pas être en scandale à mon frère. (aiōn g165)
だから、もし食物がわたしの兄弟をつまずかせるなら、兄弟をつまずかせないために、わたしは永久に、断じて肉を食べることはしない。 (aiōn g165)
Ces événements ont une signification typique, et ils ont été rapportés pour nous avertir, nous qui touchons à la fin des temps. (aiōn g165)
これらの事が彼らに起ったのは、他に対する警告としてであって、それが書かれたのは、世の終りに臨んでいるわたしたちに対する訓戒のためである。 (aiōn g165)
mort, où est ta victoire? mort, où est ton aiguillon? (Hadēs g86)
「死は勝利にのまれてしまった。死よ、おまえの勝利は、どこにあるのか。死よ、おまえのとげは、どこにあるのか」。 (Hadēs g86)
pour les incrédules, dont le Dieu de ce siècle a aveuglé l'esprit, afin qu'ils ne voient pas resplendir le glorieux Evangile du Christ, qui est l'image de Dieu. (aiōn g165)
彼らの場合、この世の神が不信の者たちの思いをくらませて、神のかたちであるキリストの栄光の福音の輝きを、見えなくしているのである。 (aiōn g165)
Car notre légère affliction du moment présent produit pour nous le poids éternel d'une gloire sans mesure et sans limite, (aiōnios g166)
なぜなら、このしばらくの軽い患難は働いて、永遠の重い栄光を、あふれるばかりにわたしたちに得させるからである。 (aiōnios g166)
parce que nous ne regardons pas aux choses visibles, mais aux invisibles; car les choses visibles ne sont que pour un temps, mais les invisibles sont éternelles. (aiōnios g166)
わたしたちは、見えるものにではなく、見えないものに目を注ぐ。見えるものは一時的であり、見えないものは永遠につづくのである。 (aiōnios g166)
Nous savons, en effet, que si notre demeure terrestre, — qui n'est qu'une tente! — est détruite, nous avons dans le ciel un édifice qui est l'oeuvre de Dieu, une demeure éternelle qui n'est pas faite de main d'homme. (aiōnios g166)
わたしたちの住んでいる地上の幕屋がこわれると、神からいただく建物、すなわち天にある、人の手によらない永遠の家が備えてあることを、わたしたちは知っている。 (aiōnios g166)
comme il est écrit: «Il a répandu, il a donné aux pauvres; sa justice demeure éternellement.» (aiōn g165)
「彼は貧しい人たちに散らして与えた。その義は永遠に続くであろう」と書いてあるとおりである。 (aiōn g165)
Dieu, qui est le Père du Seigneur Jésus, et qui est béni éternellement, sait que je ne mens point. (aiōn g165)
永遠にほむべき、主イエス・キリストの父なる神は、わたしが偽りを言っていないことを、ご存じである。 (aiōn g165)
qui s'est donné lui-même pour nos péchés, afin de nous arracher à la corruption de ce siècle suivant la volonté de Dieu, notre Père, (aiōn g165)
キリストは、わたしたちの父なる神の御旨に従い、わたしたちを今の悪の世から救い出そうとして、ご自身をわたしたちの罪のためにささげられたのである。 (aiōn g165)
auquel soit la gloire aux siècles des siècles! Amen. (aiōn g165)
栄光が世々限りなく神にあるように、アァメン。 (aiōn g165)
Celui qui sème pour sa chair, moissonnera de la chair la corruption; mais celui qui sème pour l'Esprit, moissonnera de l'Esprit la vie éternelle. (aiōnios g166)
すなわち、自分の肉にまく者は、肉から滅びを刈り取り、霊にまく者は、霊から永遠のいのちを刈り取るであろう。 (aiōnios g166)
au-dessus de tout pouvoir, de toute autorité, de toute puissance, de toute souveraineté, de tout nom qui puisse être nommé, non seulement dans ce siècle, mais aussi dans celui qui est à venir. (aiōn g165)
彼を、すべての支配、権威、権力、権勢の上におき、また、この世ばかりでなくきたるべき世においても唱えられる、あらゆる名の上におかれたのである。 (aiōn g165)
auxquels vous vous êtes abandonnés autrefois, selon le train de ce monde, suivant le prince de la puissance de l'air, cet esprit qui agit maintenant dans les enfants de rébellion. (aiōn g165)
かつてはそれらの中で、この世のならわしに従い、空中の権をもつ君、すなわち、不従順の子らの中に今も働いている霊に従って、歩いていたのである。 (aiōn g165)
pour faire éclater, dans les siècles à venir, l'immense richesse de sa grâce, par la bonté dont il a usé envers nous en Jésus-Christ. (aiōn g165)
それは、キリスト・イエスにあってわたしたちに賜わった慈愛による神の恵みの絶大な富を、きたるべき世々に示すためであった。 (aiōn g165)
et de les éclairer sur cette dispensation du mystère caché de toute éternité en Dieu, le créateur de toutes choses. (aiōn g165)
更にまた、万物の造り主である神の中に世々隠されていた奥義にあずかる務がどんなものであるかを、明らかに示すためである。 (aiōn g165)
suivant son dessein éternel, qu'il a réalisé en Jésus-Christ, notre Seigneur, (aiōn g165)
わたしたちの主キリスト・イエスにあって実現された神の永遠の目的にそうものである。 (aiōn g165)
à Lui la gloire dans l'Église et en Jésus-Christ, dans tous les âges, aux siècles des siècles! Amen. (aiōn g165)
教会により、また、キリスト・イエスによって、栄光が世々限りなくあるように、アァメン。 (aiōn g165)
En effet, ce n'est pas contre la chair et le sang que nous avons à combattre, mais contre les dominations, contre les puissances. contre les princes de ce monde de ténèbres, contre les esprits mauvais qui sont dans les régions célestes. (aiōn g165)
わたしたちの戦いは、血肉に対するものではなく、もろもろの支配と、権威と、やみの世の主権者、また天上にいる悪の霊に対する戦いである。 (aiōn g165)
A Dieu, notre Père, soit la gloire aux siècles des siècles! Amen. (aiōn g165)
わたしたちの父なる神に、栄光が世々限りなくあるように、アァメン。 (aiōn g165)
le mystère caché de tout temps et dans tous les âges, mais maintenant manifesté à ses saints. (aiōn g165)
その言の奥義は、代々にわたってこの世から隠されていたが、今や神の聖徒たちに明らかにされたのである。 (aiōn g165)
Ils seront punis d'une perdition éternelle, loin de la face du Seigneur et de la gloire de sa puissance, (aiōnios g166)
そして、彼らは主のみ顔とその力の栄光から退けられて、永遠の滅びに至る刑罰を受けるであろう。 (aiōnios g166)
Que notre Seigneur Jésus-Christ lui-même, et Dieu, notre Père, qui nous a aimés et nous a donnés par sa grâce une consolation éternelle et une bonne espérance, (aiōnios g166)
どうか、わたしたちの主イエス・キリストご自身と、わたしたちを愛し、恵みをもって永遠の慰めと確かな望みとを賜わるわたしたちの父なる神とが、 (aiōnios g166)
Mais j'ai obtenu miséricorde, afin qu'en moi, le premier, Jésus-Christ manifestât toute sa clémence, et qu'il me fît servir d'exemple à ceux qui croiront en lui pour avoir la vie éternelle. (aiōnios g166)
しかし、わたしがあわれみをこうむったのは、キリスト・イエスが、まずわたしに対して限りない寛容を示し、そして、わたしが今後、彼を信じて永遠のいのちを受ける者の模範となるためである。 (aiōnios g166)
Au Roi des siècles, immortel, invisible, seul Dieu, soient honneur et gloire aux siècles des siècles! Amen. (aiōn g165)
世々の支配者、不朽にして見えざる唯一の神に、世々限りなく、ほまれと栄光とがあるように、アァメン。 (aiōn g165)
Combats le bon combat de la foi. Saisis la vie éternelle à laquelle tu as été appelé, et pour laquelle tu as fait ta belle confession en présence de plusieurs témoins. (aiōnios g166)
信仰の戦いをりっぱに戦いぬいて、永遠のいのちを獲得しなさい。あなたは、そのために召され、多くの証人の前で、りっぱなあかしをしたのである。 (aiōnios g166)
Celui qui seul possède l'immortalité et qui habite une lumière inaccessible. Celui que nul homme n'a vu ni ne peut voir, et à qui appartiennent l'honneur et la puissance éternelle! Amen. (aiōnios g166)
神はただひとり不死を保ち、近づきがたい光の中に住み、人間の中でだれも見た者がなく、見ることもできないかたである。ほまれと永遠の支配とが、神にあるように、アァメン。 (aiōnios g166)
Recommande aux riches de ce monde de n'être pas orgueilleux et de ne point mettre leur espérance dans les richesses incertaines, mais de la placer en Dieu, qui nous fournit toutes choses en abondance pour que nous puissions en jouir. (aiōn g165)
この世で富んでいる者たちに、命じなさい。高慢にならず、たよりにならない富に望みをおかず、むしろ、わたしたちにすべての物を豊かに備えて楽しませて下さる神に、のぞみをおくように、 (aiōn g165)
C'est lui qui nous a sauvés et qui nous a appelés, par une vocation sainte, non pas selon nos oeuvres, mais selon son propre dessein, selon la grâce qui nous a été donnée en Jésus-Christ avant tous les siècles, (aiōnios g166)
神はわたしたちを救い、聖なる招きをもって召して下さったのであるが、それは、わたしたちのわざによるのではなく、神ご自身の計画に基き、また、永遠の昔にキリスト・イエスにあってわたしたちに賜わっていた恵み、 (aiōnios g166)
C'est pourquoi, je supporte tout à cause des élus, afin qu'eux aussi obtiennent le salut qui est en Jésus-Christ, avec la gloire éternelle. (aiōnios g166)
それだから、わたしは選ばれた人たちのために、いっさいのことを耐え忍ぶのである。それは、彼らもキリスト・イエスによる救を受け、また、それと共に永遠の栄光を受けるためである。 (aiōnios g166)
car Démas m'a abandonné, ayant aimé le présent siècle, et il est parti pour Thessalonique. Crescens est allé en Galicie, et Tite en Dalmatie. (aiōn g165)
デマスはこの世を愛し、わたしを捨ててテサロニケに行ってしまい、クレスケンスはガラテヤに、テトスはダルマテヤに行った。 (aiōn g165)
Le Seigneur me délivrera de tout mal et me sauvera dans son royaume céleste. A lui soit la gloire, aux siècles des siècles! Amen. (aiōn g165)
主はわたしを、すべての悪のわざから助け出し、天にある御国に救い入れて下さるであろう。栄光が永遠から永遠にわたって主にあるように、アァメン。 (aiōn g165)
dans l'espérance de la vie éternelle, promise avant tous les siècles par le Dieu qui ne peut mentir, (aiōnios g166)
偽りのない神が永遠の昔に約束された永遠のいのちの望みに基くのである。 (aiōnios g166)
Elle nous enseigne à renoncer à l'impiété et aux convoitises mondaines, et à vivre, dans le siècle présent, selon la tempérance, la justice et la piété, (aiōn g165)
そして、わたしたちを導き、不信心とこの世の情欲とを捨てて、慎み深く、正しく、信心深くこの世で生活し、 (aiōn g165)
C'est ainsi que, justifiés par sa grâce, nous sommes devenus, en espérance, les héritiers de la vie éternelle. (aiōnios g166)
これは、わたしたちが、キリストの恵みによって義とされ、永遠のいのちを望むことによって、御国をつぐ者となるためである。 (aiōnios g166)
Peut-être, en effet, n'a-t-il été séparé de toi pour un temps, qu'afin que tu le recouvres pour toujours, (aiōnios g166)
彼がしばらくの間あなたから離れていたのは、あなたが彼をいつまでも留めておくためであったかも知れない。 (aiōnios g166)
Dieu nous a parlé dans ces derniers temps par le Fils, celui qu'il a établi héritier de toutes choses et par lequel il a fait le monde, (aiōn g165)
この終りの時には、御子によって、わたしたちに語られたのである。神は御子を万物の相続者と定め、また、御子によって、もろもろの世界を造られた。 (aiōn g165)
Mais il a dit à l'égard du Fils: «Dieu, ton trône demeure aux siècles des siècles, et le sceptre de ta royauté est un sceptre d'équité. (aiōn g165)
御子については、「神よ、あなたの御座は、世々限りなく続き、あなたの支配のつえは、公平のつえである。 (aiōn g165)
Et ailleurs encore, il lui dit: «Tu es sacrificateur pour l'éternité, selon l'ordre de Melchisédec.» (aiōn g165)
また、ほかの箇所でこう言われている、「あなたこそは、永遠に、メルキゼデクに等しい祭司である」。 (aiōn g165)
et, après avoir été élevé à la perfection, il est devenu l'auteur d'un salut éternel pour tous ceux qui lui obéissent, (aiōnios g166)
そして、全き者とされたので、彼に従順であるすべての人に対して、永遠の救の源となり、 (aiōnios g166)
la doctrine des baptêmes et l'imposition des mains, la résurrection des morts et le jugement éternel: (aiōnios g166)
洗いごとについての教と按手、死人の復活と永遠のさばき、などの基本の教をくりかえし学ぶことをやめようではないか。 (aiōnios g166)
qui ont goûté la bonne parole de Dieu et les puissances du siècle à venir, (aiōn g165)
また、神の良きみ言葉と、きたるべき世の力とを味わった者たちが、 (aiōn g165)
où Jésus est entré pour nous comme notre précurseur, étant devenu souverain sacrificateur pour l'éternité, selon l'ordre de Melchisédec. (aiōn g165)
その幕の内に、イエスは、永遠にメルキゼデクに等しい大祭司として、わたしたちのためにさきがけとなって、はいられたのである。 (aiōn g165)
Voici, en effet, le témoignage qui lui est rendu: «Tu es sacrificateur pour l'éternité, selon l'ordre de Melchisédec.» (aiōn g165)
それについては、聖書に「あなたこそは、永遠に、メルキゼデクに等しい祭司である」とあかしされている。 (aiōn g165)
Les autres sacrificateurs furent institués sans serment; mais lui, il l'a été avec serment, par celui qui lui a dit: «Le Seigneur l'a juré, et il ne s'en repentira point: tu es sacrificateur pour l'éternité!» (aiōn g165)
この人の場合は、次のような誓いをもってされたのである。すなわち、彼について、こう言われている、「主は誓われたが、心を変えることをされなかった。あなたこそは、永遠に祭司である」。 (aiōn g165)
Mais lui, parce qu'il subsiste éternellement, possède le sacerdoce qui ne se transforme point. (aiōn g165)
しかし彼は、永遠にいますかたであるので、変らない祭司の務を持ちつづけておられるのである。 (aiōn g165)
Car la loi établit comme souverains sacrificateurs des hommes sujets à la faiblesse; mais la parole du serment qui a été fait après la loi, établit le Fils, qui est parvenu pour toujours à la perfection. (aiōn g165)
律法は、弱さを身に負う人間を立てて大祭司とするが、律法の後にきた誓いの御言は、永遠に全うされた御子を立てて、大祭司としたのである。 (aiōn g165)
et, après nous avoir acquis une rédemption éternelle, il est entré une fois pour toutes dans le lieu très saint, en offrant non pas le sang des boucs et des veaux, mais son propre sang. (aiōnios g166)
かつ、やぎと子牛との血によらず、ご自身の血によって、一度だけ聖所にはいられ、それによって永遠のあがないを全うされたのである。 (aiōnios g166)
combien plus le sang du Christ qui, par l'Esprit éternel, s'est offert lui-même sans tache à Dieu, purifiera-t-il votre conscience des oeuvres mortes, pour que vous serviez le Dieu vivant! (aiōnios g166)
永遠の聖霊によって、ご自身を傷なき者として神にささげられたキリストの血は、なおさら、わたしたちの良心をきよめて死んだわざを取り除き、生ける神に仕える者としないであろうか。 (aiōnios g166)
Voilà pourquoi il est le médiateur d'un testament nouveau, afin que, sa mort étant intervenue pour racheter les transgressions commises sous le premier testament, ceux qui sont appelés reçoivent l'héritage éternel qui leur a été promis. (aiōnios g166)
それだから、キリストは新しい契約の仲保者なのである。それは、彼が初めの契約のもとで犯した罪過をあがなうために死なれた結果、召された者たちが、約束された永遠の国を受け継ぐためにほかならない。 (aiōnios g166)
autrement, il aurait fallu qu'il souffrît plusieurs fois depuis le commencement du monde. Mais il a paru une seule fois, à la fin des âges, pour abolir le péché par son sacrifice. (aiōn g165)
もしそうだとすれば、世の初めから、たびたび苦難を受けねばならなかったであろう。しかし事実、ご自身をいけにえとしてささげて罪を取り除くために、世の終りに、一度だけ現れたのである。 (aiōn g165)
C'est par la foi que nous savons que le monde, a été formé par la parole de Dieu; en sorte que les choses qui se voient ne proviennent pas de choses visibles. (aiōn g165)
信仰によって、わたしたちは、この世界が神の言葉で造られたのであり、したがって、見えるものは現れているものから出てきたのでないことを、悟るのである。 (aiōn g165)
Jésus-Christ est le même, hier, aujourd'hui, éternellement! (aiōn g165)
イエス・キリストは、きのうも、きょうも、いつまでも変ることがない。 (aiōn g165)
Que le Dieu de paix, — qui a ramené du milieu des morts notre Seigneur Jésus, devenu, par le sang d'une alliance éternelle, le grand Pasteur des brebis, — (aiōnios g166)
永遠の契約の血による羊の大牧者、わたしたちの主イエスを、死人の中から引き上げられた平和の神が、 (aiōnios g166)
vous rende capables de toute bonne oeuvre, pour l'accomplissement de sa volonté, opérant en vous ce qui lui est agréable, par Jésus-Christ, auquel soit la gloire, aux siècles des siècles! Amen. (aiōn g165)
イエス・キリストによって、みこころにかなうことをわたしたちにして下さり、あなたがたが御旨を行うために、すべての良きものを備えて下さるようにこい願う。栄光が、世々限りなく神にあるように、アァメン。 (aiōn g165)
La langue aussi est un feu; c'est le monde de l'iniquité. La langue, placée comme elle l'est parmi nos membres, souille tout le corps et enflamme tout le cours de la vie, étant elle-même enflammée du feu de la Géhenne. (Geenna g1067)
舌は火である。不義の世界である。舌は、わたしたちの器官の一つとしてそなえられたものであるが、全身を汚し、生存の車輪を燃やし、自らは地獄の火で焼かれる。 (Geenna g1067)
vous qui avez été régénérés, non par une semence corruptible, mais par une semence incorruptible, par la parole de Dieu, qui est vivante et qui dure éternellement! (aiōn g165)
あなたがたが新たに生れたのは、朽ちる種からではなく、朽ちない種から、すなわち、神の変ることのない生ける御言によったのである。 (aiōn g165)
mais la parole du Seigneur demeure éternellement. C'est cette parole qui vous a été annoncée par l'Évangile. (aiōn g165)
しかし、主の言葉は、とこしえに残る」。これが、あなたがたに宣べ伝えられた御言葉である。 (aiōn g165)
Si quelqu'un parle, que ce soit comme annonçant les oracles de Dieu; si quelqu'un exerce quelque ministère, que ce soit avec la force que Dieu donne, afin qu'en toutes choses Dieu soit glorifié par Jésus-Christ, auquel appartiennent la gloire et la puissance, aux siècles des siècles! Amen. (aiōn g165)
語る者は、神の御言を語る者にふさわしく語り、奉仕する者は、神から賜わる力による者にふさわしく奉仕すべきである。それは、すべてのことにおいてイエス・キリストによって、神があがめられるためである。栄光と力とが世々限りなく、彼にあるように、アァメン。 (aiōn g165)
Le Dieu de toute grâce, qui vous a appelés en Christ à sa gloire éternelle, après que vous aurez souffert un peu de temps, vous perfectionnera lui-même, vous affermira, vous fortifiera. (aiōnios g166)
あなたがたをキリストにある永遠の栄光に招き入れて下さったあふるる恵みの神は、しばらくの苦しみの後、あなたがたをいやし、強め、力づけ、不動のものとして下さるであろう。 (aiōnios g166)
A lui soit la puissance, aux siècles des siècles! Amen. (aiōn g165)
どうか、力が世々限りなく、神にあるように、アァメン。 (aiōn g165)
et ainsi vous sera largement accordée l'entrée dans le royaume éternel de notre Seigneur et Sauveur Jésus-Christ. (aiōnios g166)
こうして、わたしたちの主また救主イエス・キリストの永遠の国に入る恵みが、あなたがたに豊かに与えられるからである。 (aiōnios g166)
Si Dieu, en effet, n'a pas épargné les anges qui avaient péché, mais s'il les a précipités dans l'abîme, où les ténèbres les tiennent prisonniers et où ils sont gardés pour le jugement; (Tartaroō g5020)
神は、罪を犯した御使たちを許しておかないで、彼らを下界におとしいれ、さばきの時まで暗やみの穴に閉じ込めておかれた。 (Tartaroō g5020)
Croissez dans la grâce et dans la connaissance de notre Seigneur et Sauveur Jésus-Christ. A lui soit la gloire, maintenant et jusqu'au jour de l'éternité! (aiōn g165)
そして、わたしたちの主また救主イエス・キリストの恵みと知識とにおいて、ますます豊かになりなさい。栄光が、今も、また永遠の日に至るまでも、主にあるように、アァメン。 (aiōn g165)
— car la vie a été manifestée; nous l'avons vue, et nous lui rendons témoignage, et nous vous annonçons la vie éternelle, qui était auprès du Père et qui nous a été manifestée. — (aiōnios g166)
このいのちが現れたので、この永遠のいのちをわたしたちは見て、そのあかしをし、かつ、あなたがたに告げ知らせるのである。この永遠のいのちは、父と共にいましたが、今やわたしたちに現れたものである (aiōnios g166)
Or, le monde passe, avec sa convoitise, mais celui qui fait la volonté de Dieu demeure éternellement. (aiōn g165)
世と世の欲とは過ぎ去る。しかし、神の御旨を行う者は、永遠にながらえる。 (aiōn g165)
Et la promesse que lui-même nous a faite, c'est la vie éternelle. (aiōnios g166)
これが、彼自らわたしたちに約束された約束であって、すなわち、永遠のいのちである。 (aiōnios g166)
Quiconque hait son frère, est un meurtrier; et vous savez qu'aucun meurtrier n'a la vie éternelle demeurant en lui. (aiōnios g166)
あなたがたが知っているとおり、すべて兄弟を憎む者は人殺しであり、人殺しはすべて、そのうちに永遠のいのちをとどめてはいない。 (aiōnios g166)
Et voici ce témoignage: c'est que Dieu nous a donné la vie éternelle, et que cette vie est dans son Fils. (aiōnios g166)
そのあかしとは、神が永遠のいのちをわたしたちに賜わり、かつ、そのいのちが御子のうちにあるということである。 (aiōnios g166)
Je vous ai écrit ces choses, à vous qui croyez au nom du Fils de Dieu, afin que vous sachiez que vous avez la vie éternelle. (aiōnios g166)
これらのことをあなたがたに書きおくったのは、神の子の御名を信じるあなたがたに、永遠のいのちを持っていることを、悟らせるためである。 (aiōnios g166)
Mais nous savons que le Fils de Dieu est venu, et il nous a donné l'intelligence nécessaire pour connaître Celui qui est le Véritable; et nous sommes dans le Véritable, en son Fils Jésus-Christ. C'est lui qui est le Dieu véritable et la vie éternelle. (aiōnios g166)
さらに、神の子がきて、真実なかたを知る知力をわたしたちに授けて下さったことも、知っている。そして、わたしたちは、真実なかたにおり、御子イエス・キリストにおるのである。このかたは真実な神であり、永遠のいのちである。 (aiōnios g166)
et cela, à cause de la vérité même qui demeure en nous, et qui sera avec nous éternellement. (aiōn g165)
それは、わたしたちのうちにあり、また永遠に共にあるべき真理によるのである。 (aiōn g165)
qu'il a réservé pour le jugement du grand jour, enchaînés éternellement dans les ténèbres, les anges qui n'ont pas gardé leur rang et qui ont abandonné leur propre demeure; (aïdios g126)
主は、自分たちの地位を守ろうとはせず、そのおるべき所を捨て去った御使たちを、大いなる日のさばきのために、永久にしばりつけたまま、暗やみの中に閉じ込めておかれた。 (aïdios g126)
que Sodome et Gomorrhe, et les villes voisines qui se livrèrent aux mêmes impuretés et à des vices contre nature, sont placées devant nous comme un exemple, subissant la peine d'un feu éternel. (aiōnios g166)
ソドム、ゴモラも、まわりの町々も、同様であって、同じように淫行にふけり、不自然な肉欲に走ったので、永遠の火の刑罰を受け、人々の見せしめにされている。 (aiōnios g166)
Vagues furieuses de la mer, qui jettent l'écume de leurs impuretés! Astres errants, auxquels l'obscurité des ténèbres est réservée pour l'éternité! (aiōn g165)
自分の恥をあわにして出す海の荒波、さまよう星である。彼らには、まっくらなやみが永久に用意されている。 (aiōn g165)
maintenez-vous dans l'amour de Dieu, attendant de la miséricorde de notre Seigneur Jésus-Christ, la vie éternelle. (aiōnios g166)
神の愛の中に自らを保ち、永遠のいのちを目あてとして、わたしたちの主イエス・キリストのあわれみを待ち望みなさい。 (aiōnios g166)
au Dieu unique, notre Sauveur par Jésus-Christ notre Seigneur, soient gloire, grandeur, force et puissance, de toute éternité, maintenant et dans tous les siècles! Amen. (aiōn g165)
すなわち、わたしたちの救主なる唯一の神に、栄光、大能、力、権威が、わたしたちの主イエス・キリストによって、世々の初めにも、今も、また、世々限りなく、あるように、アァメン。 (aiōn g165)
et qui nous a faits rois et sacrificateurs pour Dieu son Père, à lui soient la gloire et la force, aux siècles des siècles! Amen. (aiōn g165)
わたしたちを、その父なる神のために、御国の民とし、祭司として下さったかたに、世々限りなく栄光と権力とがあるように、アァメン。 (aiōn g165)
J'ai été mort, mais je suis vivant aux siècles des siècles; et je tiens les clefs de la mort et du Sépulcre. (aiōn g165, Hadēs g86)
また、生きている者である。わたしは死んだことはあるが、見よ、世々限りなく生きている者である。そして、死と黄泉とのかぎを持っている。 (aiōn g165, Hadēs g86)
Pendant que les animaux rendent gloire, honneur et actions de grâces à celui qui est assis sur le trône, et qui vit aux siècles des siècles, — (aiōn g165)
これらの生き物が、御座にいまし、かつ、世々限りなく生きておられるかたに、栄光とほまれとを帰し、また、感謝をささげている時、 (aiōn g165)
les vingt-quatre vieillards se prosternent devant Celui qui est assis sur le trône, et adorent Celui qui vit aux siècles des siècles; et ils jettent leurs couronnes devant le trône, en disant: (aiōn g165)
二十四人の長老は、御座にいますかたのみまえにひれ伏し、世々限りなく生きておられるかたを拝み、彼らの冠を御座のまえに、投げ出して言った、 (aiōn g165)
J'entendis aussi toutes les créatures, dans le ciel, sur la terre, sous la terre, sur la mer, et toutes les choses qui s'y trouvent, qui disaient: A celui qui est assis sur le trône et à l'Agneau, soient la louange, l'honneur, la gloire et la force, aux siècles des siècles! (aiōn g165)
またわたしは、天と地、地の下と海の中にあるすべての造られたもの、そして、それらの中にあるすべてのものの言う声を聞いた、「御座にいますかたと小羊とに、さんびと、ほまれと、栄光と、権力とが、世々限りなくあるように」。 (aiōn g165)
Je regardai et je vis paraître un cheval jaunâtre. Celui qui le montait se nommait la Mort, et le Sépulcre le suivait. On leur donna pouvoir sur le quart de la terre, pour en faire périr les habitants par l'épée, par la famine, par la mortalité, et par les bêtes féroces de la terre. (Hadēs g86)
そこで見ていると、見よ、青白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者の名は「死」と言い、それに黄泉が従っていた。彼らには、地の四分の一を支配する権威、および、つるぎと、ききんと、死と、地の獣らとによって人を殺す権威とが、与えられた。 (Hadēs g86)
en disant Amen! Louange, gloire, sagesse, actions de grâces, honneurs, puissance et force soient à notre Dieu, aux siècles des siècles! Amen! (aiōn g165)
「アァメン、さんび、栄光、知恵、感謝、ほまれ、力、勢いが、世々限りなく、われらの神にあるように、アァメン」。 (aiōn g165)
Le cinquième ange sonna de la trompette; et je vis une étoile qui était tombée du ciel sur la terre, et la clef du puits de l'abîme lui fut donnée. (Abyssos g12)
第五の御使が、ラッパを吹き鳴らした。するとわたしは、一つの星が天から地に落ちて来るのを見た。この星に、底知れぬ所の穴を開くかぎが与えられた。 (Abyssos g12)
Elle ouvrit le puits de l'abîme, et il monta du puits une fumée, comme la fumée d'une grande fournaise; et le soleil et l'air furent obscurcis par la fumée du puits. (Abyssos g12)
そして、この底知れぬ所の穴が開かれた。すると、その穴から煙が大きな炉の煙のように立ちのぼり、その穴の煙で、太陽も空気も暗くなった。 (Abyssos g12)
Elles avaient à leur tête un roi, l'ange de l'abîme, appelé en hébreu Abaddon, et en grec Apollyon. (Abyssos g12)
彼らは、底知れぬ所の使を王にいただいており、その名をヘブル語でアバドンと言い、ギリシヤ語ではアポルオンと言う。 (Abyssos g12)
et il jura — par Celui qui vit aux siècles des siècles, qui a créé le ciel et les choses qui y sont, la terre et tout ce qu'elle renferme, la mer et les choses qui s'y trouvent, — qu'il n'y aurait plus aucun délai; (aiōn g165)
天とその中にあるもの、地とその中にあるもの、海とその中にあるものを造り、世々限りなく生きておられるかたをさして誓った、「もう時がない。 (aiōn g165)
Quand ils auront achevé de rendre leur témoignage, la bête qui monte de l'abîme leur fera la guerre; elle les vaincra et les tuera. (Abyssos g12)
そして、彼らがそのあかしを終えると、底知れぬ所からのぼって来る獣が、彼らと戦って打ち勝ち、彼らを殺す。 (Abyssos g12)
Le septième ange sonna de la trompette; de grandes voix se firent entendre dans le ciel, et elles disaient: L'empire du monde appartient désormais à notre Seigneur et à son Christ, et il régnera aux siècles des siècles. (aiōn g165)
第七の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、大きな声々が天に起って言った、「この世の国は、われらの主とそのキリストとの国となった。主は世々限りなく支配なさるであろう」。 (aiōn g165)
Après cela, je vis un autre ange, qui volait au milieu du ciel, portant l'Évangile éternel, pour l'annoncer à ceux qui habitent sur la terre, à toute nation, à toute tribu, à toute langue et à tout peuple. (aiōnios g166)
わたしは、もうひとりの御使が中空を飛ぶのを見た。彼は地に住む者、すなわち、あらゆる国民、部族、国語、民族に宣べ伝えるために、永遠の福音をたずさえてきて、 (aiōnios g166)
Et la fumée de leur tourment monte aux siècles des siècles. Jour et nuit, il n'y aura aucun repos, ni pour ceux qui adorent la bête et son image, ni pour ceux qui prennent la marque de son nom. (aiōn g165)
その苦しみの煙は世々限りなく立ちのぼり、そして、獣とその像とを拝む者、また、だれでもその名の刻印を受けている者は、昼も夜も休みが得られない。 (aiōn g165)
L'un des quatre animaux donna aux sept anges sept coupes d'or, pleines de la colère du Dieu qui vit aux siècles des siècles. (aiōn g165)
そして、四つの生き物の一つが、世々限りなく生きておられる神の激しい怒りの満ちた七つの金の鉢を、七人の御使に渡した。 (aiōn g165)
La bête que tu as vue était, et elle n'est plus; elle doit monter de l'abîme et s'en aller à la perdition. Et les habitants de la terre, dont le nom n'est pas écrit dans le livre de vie depuis la fondation du monde, s'étonneront en voyant la bête, parce qu'elle était et qu'elle n'est plus, et qu'elle reparaîtra. (Abyssos g12)
あなたの見た獣は、昔はいたが、今はおらず、そして、やがて底知れぬ所から上ってきて、ついには滅びに至るものである。地に住む者のうち、世の初めからいのちの書に名をしるされていない者たちは、この獣が、昔はいたが今はおらず、やがて来るのを見て、驚きあやしむであろう。 (Abyssos g12)
Et pour la seconde fois ils dirent: Alléluia! Sa fumée monte, aux siècles des siècles. (aiōn g165)
再び声があって、「ハレルヤ、彼女が焼かれる火の煙は、世々限りなく立ちのぼる」と言った。 (aiōn g165)
Mais la bête fut saisie, et avec elle le faux prophète, qui avait accompli devant elle les prodiges par lesquels il avait séduit ceux qui avaient pris la marque de la bête et qui adoraient son image; tous deux furent jetés vivants dans l'étang ardent de feu et de soufre. (Limnē Pyr g3041 g4442)
しかし、獣は捕えられ、また、この獣の前でしるしを行って、獣の刻印を受けた者とその像を拝む者とを惑わしたにせ預言者も、獣と共に捕えられた。そして、この両者とも、生きながら、硫黄の燃えている火の池に投げ込まれた。 (Limnē Pyr g3041 g4442)
Puis je vis descendre du ciel un ange, qui tenait à la main la clef de l'abîme et une grande chaîne. (Abyssos g12)
またわたしが見ていると、ひとりの御使が、底知れぬ所のかぎと大きな鎖とを手に持って、天から降りてきた。 (Abyssos g12)
Il le jeta dans l'abîme et il en ferma l'entrée, qu'il scella sur lui, afin qu'il ne séduisît plus les nations, jusqu'à ce que les mille ans fussent accomplis. Après cela, il faut que Satan soit délié pour un peu de temps. (Abyssos g12)
そして、底知れぬ所に投げ込み、入口を閉じてその上に封印し、千年の期間が終るまで、諸国民を惑わすことがないようにしておいた。その後、しばらくの間だけ解放されることになっていた。 (Abyssos g12)
Le Diable, qui les séduisait, fut jeté dans l'étang de feu et de soufre, où sont aussi la bête et le faux prophète. Et ils seront tourmentés jour et nuit, aux siècles des siècles. (aiōn g165, Limnē Pyr g3041 g4442)
そして、彼らを惑わした悪魔は、火と硫黄との池に投げ込まれた。そこには、獣もにせ預言者もいて、彼らは世々限りなく日夜、苦しめられるのである。 (aiōn g165, Limnē Pyr g3041 g4442)
La mer rendit les morts qu'elle renfermait. La Mort et le Sépulcre rendirent aussi leurs morts. Et ils furent jugés, chacun selon ses oeuvres. (Hadēs g86)
海はその中にいる死人を出し、死も黄泉もその中にいる死人を出し、そして、おのおのそのしわざに応じて、さばきを受けた。 (Hadēs g86)
Ensuite la Mort et le Sépulcre furent jetés dans l'étang de feu. Cet étang de feu, c'est la seconde mort. (Hadēs g86, Limnē Pyr g3041 g4442)
それから、死も黄泉も火の池に投げ込まれた。この火の池が第二の死である。 (Hadēs g86, Limnē Pyr g3041 g4442)
Quiconque ne fut pas trouvé inscrit dans le livre de vie, fut jeté dans l'étang de feu. (Limnē Pyr g3041 g4442)
このいのちの書に名がしるされていない者はみな、火の池に投げ込まれた。 (Limnē Pyr g3041 g4442)
Quant aux lâches, aux incrédules, aux abominables, aux meurtriers, aux impudiques, aux magiciens, aux idolâtres et à tous les menteurs, leur part est dans l'étang ardent de feu et de soufre: c'est la seconde mort. (Limnē Pyr g3041 g4442)
しかし、おくびょうな者、信じない者、忌むべき者、人殺し、姦淫を行う者、まじないをする者、偶像を拝む者、すべて偽りを言う者には、火と硫黄の燃えている池が、彼らの受くべき報いである。これが第二の死である」。 (Limnē Pyr g3041 g4442)
La nuit ne sera plus. Ils n'auront besoin ni de la lumière d'une lampe, ni de la lumière du soleil, parce que le Seigneur Dieu les éclairera; et ils régneront aux siècles des siècles. (aiōn g165)
夜は、もはやない。あかりも太陽の光も、いらない。主なる神が彼らを照し、そして、彼らは世々限りなく支配する。 (aiōn g165)

FSY > Aionian Verses: 215
JKY > Aionian Verses: 264