< John 11 >

1 Now a certain man, named Lazarus, of Bethany, was lying ill-- Bethany being the village of Mary and her sister Martha.
さて、ひとりの病人がいた。ラザロといい、マリヤとその姉妹マルタの村ベタニヤの人であった。
2 (It was the Mary who poured the perfume over the Lord and wiped His feet with her hair, whose brother Lazarus was ill.)
このマリヤは主に香油をぬり、自分の髪の毛で、主の足をふいた女であって、病気であったのは、彼女の兄弟ラザロであった。
3 So the sisters sent to Him to say, "Master, he whom you hold dear is ill."
姉妹たちは人をイエスのもとにつかわして、「主よ、ただ今、あなたが愛しておられる者が病気をしています」と言わせた。
4 Jesus received the message and said, "This illness is not to end in death, but is to promote the glory of God, in order that the Son of God may be glorified by it."
イエスはそれを聞いて言われた、「この病気は死ぬほどのものではない。それは神の栄光のため、また、神の子がそれによって栄光を受けるためのものである」。
5 Now Jesus loved Martha, and her sister, and Lazarus.
イエスは、マルタとその姉妹とラザロとを愛しておられた。
6 When, however, He heard that Lazarus was ill, He still remained two days in that same place.
ラザロが病気であることを聞いてから、なおふつか、そのおられた所に滞在された。
7 Then, after that, He said to the disciples, "Let us return to Judaea."
それから弟子たちに、「もう一度ユダヤに行こう」と言われた。
8 "Rabbi," exclaimed the disciples, "the Jews have just been trying to stone you, and do you think of going back there again?"
弟子たちは言った、「先生、ユダヤ人らが、さきほどもあなたを石で殺そうとしていましたのに、またそこに行かれるのですか」。
9 "Are there not twelve hours in the day?" replied Jesus. "If any one walks in the daytime, he does not stumble--because he sees the light of this world.
イエスは答えられた、「一日には十二時間あるではないか。昼間あるけば、人はつまずくことはない。この世の光を見ているからである。
10 But if a man walks by night, he does stumble, because the light is not in him."
しかし、夜あるけば、つまずく。その人のうちに、光がないからである」。
11 He said this, and afterwards He added, "Our friend Lazarus is sleeping, but I will go and wake him."
そう言われたが、それからまた、彼らに言われた、「わたしたちの友ラザロが眠っている。わたしは彼を起しに行く」。
12 "Master," said the disciples, "if he is asleep he will recover."
すると弟子たちは言った、「主よ、眠っているのでしたら、助かるでしょう」。
13 Now Jesus had spoken of his death, but they thought He referred to the rest taken in ordinary sleep.
イエスはラザロが死んだことを言われたのであるが、弟子たちは、眠って休んでいることをさして言われたのだと思った。
14 So then He told them plainly,
するとイエスは、あからさまに彼らに言われた、「ラザロは死んだのだ。
15 "Lazarus is dead; and for your sakes I am glad I was not there, in order that you may believe. But let us go to him."
そして、わたしがそこにいあわせなかったことを、あなたがたのために喜ぶ。それは、あなたがたが信じるようになるためである。では、彼のところに行こう」。
16 "Let us go also," Thomas, the Twin, said to his fellow disciples, "that we may die with him."
するとデドモと呼ばれているトマスが、仲間の弟子たちに言った、「わたしたちも行って、先生と一緒に死のうではないか」。
17 On His arrival Jesus found that Lazarus had already been three days in the tomb.
さて、イエスが行ってごらんになると、ラザロはすでに四日間も墓の中に置かれていた。
18 Bethany was near Jerusalem, the distance being a little less than two miles;
ベタニヤはエルサレムに近く、二十五丁ばかり離れたところにあった。
19 and a considerable number of the Jews were with Martha and Mary, having come to express sympathy with them on the death of their brother.
大ぜいのユダヤ人が、その兄弟のことで、マルタとマリヤとを慰めようとしてきていた。
20 Martha, however, as soon as she heard the tidings, "Jesus is coming," went to meet Him; but Mary remained sitting in the house.
マルタはイエスがこられたと聞いて、出迎えに行ったが、マリヤは家ですわっていた。
21 So Martha came and spoke to Jesus. "Master, if you had been here," she said, "my brother would not have died.
マルタはイエスに言った、「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう。
22 And even now I know that whatever you ask God for, God will give you."
しかし、あなたがどんなことをお願いになっても、神はかなえて下さることを、わたしは今でも存じています」。
23 "Your brother shall rise again," replied Jesus.
イエスはマルタに言われた、「あなたの兄弟はよみがえるであろう」。
24 "I know," said Martha, "that he will rise again at the resurrection, on the last day."
マルタは言った、「終りの日のよみがえりの時よみがえることは、存じています」。
25 "I am the Resurrection and the Life," said Jesus; "he who believes in me, even if he has died, he shall live;
イエスは彼女に言われた、「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとい死んでも生きる。
26 and every one who is living and is a believer in me shall never, never die. Do you believe this?" (aiōn g165)
また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じるか」。 (aiōn g165)
27 "Yes, Master," she replied; "I thoroughly believe that you are the Christ, the Son of God, who was to come into the world."
マルタはイエスに言った、「主よ、信じます。あなたがこの世にきたるべきキリスト、神の御子であると信じております」。
28 After saying this, she went and called her sister Mary privately, telling her, "The Rabbi is here and is asking for you."
マルタはこう言ってから、帰って姉妹のマリヤを呼び、「先生がおいでになって、あなたを呼んでおられます」と小声で言った。
29 So she, on hearing that, rose up quickly to go to Him.
これを聞いたマリヤはすぐ立ち上がって、イエスのもとに行った。
30 Now Jesus was not yet come into the village, but was still at the place where Martha had met Him.
イエスはまだ村に、はいってこられず、マルタがお迎えしたその場所におられた。
31 So the Jews who were with Mary in the house sympathizing with her, when they saw that she had risen hastily and had gone out, followed her, supposing that she was going to the tomb to weep aloud there.
マリヤと一緒に家にいて彼女を慰めていたユダヤ人たちは、マリヤが急いで立ち上がって出て行くのを見て、彼女は墓に泣きに行くのであろうと思い、そのあとからついて行った。
32 Mary then, when she came to Jesus and saw Him, fell at His feet and exclaimed, "Master, if you had been here, my brother would not have died."
マリヤは、イエスのおられる所に行ってお目にかかり、その足もとにひれ伏して言った、「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう」。
33 Seeing her weeping aloud, and the Jews in like manner weeping who had come with her, Jesus, curbing the strong emotion of His spirit,
イエスは、彼女が泣き、また、彼女と一緒にきたユダヤ人たちも泣いているのをごらんになり、激しく感動し、また心を騒がせ、そして言われた、
34 though deeply troubled, asked them, "Where have you laid him?" "Master, come and see," was their reply.
「彼をどこに置いたのか」。彼らはイエスに言った、「主よ、きて、ごらん下さい」。
35 Jesus wept.
イエスは涙を流された。
36 "See how dear he held him," said the Jews.
するとユダヤ人たちは言った、「ああ、なんと彼を愛しておられたことか」。
37 But others of them asked, "Was this man who opened the blind man's eyes unable to prevent this man from dying?"
しかし、彼らのある人たちは言った、「あの盲人の目をあけたこの人でも、ラザロを死なせないようには、できなかったのか」。
38 Jesus, however, again restraining His strong feeling, came to the tomb. It was a cave, and a stone had been laid against the mouth of it.
イエスはまた激しく感動して、墓にはいられた。それは洞穴であって、そこに石がはめてあった。
39 "Take away the stone," said Jesus. Martha, the sister of the dead man, exclaimed, "Master, by this time there is a foul smell; for it is three days since he died."
イエスは言われた、「石を取りのけなさい」。死んだラザロの姉妹マルタが言った、「主よ、もう臭くなっております。四日もたっていますから」。
40 "Did I not promise you," replied Jesus, "that if you believe, you shall see the glory of God?"
イエスは彼女に言われた、「もし信じるなら神の栄光を見るであろうと、あなたに言ったではないか」。
41 So they removed the stone. Then Jesus lifted up His eyes and said, "Father, I thank Thee that Thou hast heard me.
人々は石を取りのけた。すると、イエスは目を天にむけて言われた、「父よ、わたしの願いをお聞き下さったことを感謝します。
42 I know that Thou always hearest me; but for the sake of the crowd standing round I have said this--that they may believe that Thou didst send me."
あなたがいつでもわたしの願いを聞きいれて下さることを、よく知っています。しかし、こう申しますのは、そばに立っている人々に、あなたがわたしをつかわされたことを、信じさせるためであります」。
43 After speaking thus, He called out in a loud voice, "Lazarus, come out."
こう言いながら、大声で「ラザロよ、出てきなさい」と呼ばわれた。
44 The dead man came out, his hands and feet wrapped in cloths, and his face wrapped round with a towel. "Untie him," said Jesus, "and let him go free."
すると、死人は手足を布でまかれ、顔も顔おおいで包まれたまま、出てきた。イエスは人々に言われた、「彼をほどいてやって、帰らせなさい」。
45 Thereupon a considerable number of the Jews--namely those who had come to Mary and had witnessed His deeds--became believers in Him;
マリヤのところにきて、イエスのなさったことを見た多くのユダヤ人たちは、イエスを信じた。
46 though some of them went off to the Pharisees and told them what He had done.
しかし、そのうちの数人がパリサイ人たちのところに行って、イエスのされたことを告げた。
47 Therefore the High Priests and the Pharisees held a meeting of the Sanhedrin. "What steps are we taking?" they asked one another; "for this man is performing a great number of miracles.
そこで、祭司長たちとパリサイ人たちとは、議会を召集して言った、「この人が多くのしるしを行っているのに、お互は何をしているのだ。
48 If we leave him alone in this way, everybody will believe in him, and the Romans will come and blot out both our city and our nation."
もしこのままにしておけば、みんなが彼を信じるようになるだろう。そのうえ、ローマ人がやってきて、わたしたちの土地も人民も奪ってしまうであろう」。
49 But one of them, named Caiaphas, being High Priest that year, said, "You know nothing about it.
彼らのうちのひとりで、その年の大祭司であったカヤパが、彼らに言った、「あなたがたは、何もわかっていないし、
50 You do not reflect that it is to your interest that one man should die for the people rather than the whole nation perish."
ひとりの人が人民に代って死んで、全国民が滅びないようになるのがわたしたちにとって得だということを、考えてもいない」。
51 It was not as a mere man that he thus spoke. But being High Priest that year he was inspired to declare that Jesus was to die for the nation,
このことは彼が自分から言ったのではない。彼はこの年の大祭司であったので、預言をして、イエスが国民のために、
52 and not for the nation only, but in order to unite into one body all the far-scattered children of God.
ただ国民のためだけではなく、また散在している神の子らを一つに集めるために、死ぬことになっていると、言ったのである。
53 So from that day forward they planned and schemed in order to put Him to death.
彼らはこの日からイエスを殺そうと相談した。
54 Therefore Jesus no longer went about openly among the Jews, but He left that neighbourhood and went into the district near the Desert, to a town called Ephraim, and remained there with the disciples.
そのためイエスは、もはや公然とユダヤ人の間を歩かないで、そこを出て、荒野に近い地方のエフライムという町に行かれ、そこに弟子たちと一緒に滞在しておられた。
55 The Jewish Passover was coming near, and many from that district went up to Jerusalem before the Passover, to purify themselves.
さて、ユダヤ人の過越の祭が近づいたので、多くの人々は身をきよめるために、祭の前に、地方からエルサレムへ上った。
56 They therefore looked out for Jesus, and asked one another as they stood in the Temple, "What do you think? --will he come to the Festival at all?"
人々はイエスを捜し求め、宮の庭に立って互に言った、「あなたがたはどう思うか。イエスはこの祭にこないのだろうか」。
57 Now the High Priests and the Pharisees had issued orders that if any one knew where He was, he should give information, so that they might arrest Him.
祭司長たちとパリサイ人たちとは、イエスを捕えようとして、そのいどころを知っている者があれば申し出よ、という指令を出していた。

< John 11 >