< John 4 >

1 When therefore the Lord knew how that the Pharisees had heard that Jesus was making and baptizing more disciples than John
イエスがヨハネよりも弟子を多くつくって、バプテスマを授けていることがパリサイ人の耳にはいった。それを主が知られたとき、
2 (although Jesus himself baptized not, but his disciples),
――イエスご自身はバプテスマを授けておられたのではなく、弟子たちであったが、――
3 he left Judaea, and departed again into Galilee.
主はユダヤを去って、またガリラヤへ行かれた。
4 And he must needs pass through Samaria.
しかし、サマリヤを通って行かなければならなかった。
5 So he cometh to a city of Samaria, called Sychar, near to the parcel of ground that Jacob gave to his son Joseph:
それで主は、ヤコブがその子ヨセフに与えた地所に近いスカルというサマリヤの町に来られた。
6 and Jacob’s well was there. Jesus therefore, being wearied with his journey, sat thus by the well. It was about the sixth hour.
そこにはヤコブの井戸があった。イエスは旅の疲れで、井戸のかたわらに腰をおろしておられた。時は六時ごろであった。
7 There cometh a woman of Samaria to draw water: Jesus saith unto her, Give me to drink.
ひとりのサマリヤの女が水をくみに来た。イエスは「わたしに水を飲ませてください。」と言われた。
8 For his disciples were gone away into the city to buy food.
弟子たちは食物を買いに、町へ出かけていた。
9 The Samaritan woman therefore saith unto him, How is it that thou, being a Jew, askest drink of me, which am a Samaritan woman? (For Jews have no dealings with Samaritans.)
そこで、そのサマリヤの女は言った。「あなたはユダヤ人なのに、どうしてサマリヤの女の私に、飲み水をお求めになるのですか。」――ユダヤ人はサマリヤ人とつきあいをしなかったからである。――
10 Jesus answered and said unto her, If thou knewest the gift of God, and who it is that saith to thee, Give me to drink; thou wouldest have asked of him, and he would have given thee living water.
イエスは答えて言われた。「もしあなたが神の賜物を知り、また、あなたに水を飲ませてくれと言う者がだれであるかを知っていたなら、あなたのほうでその人に求めたことでしょう。そしてその人はあなたに生ける水を与えたことでしょう。」
11 The woman saith unto him, Sir, thou hast nothing to draw with, and the well is deep: from whence then hast thou that living water?
彼女は言った。「先生。あなたはくむ物を持っておいでにならず、この井戸は深いのです。その生ける水をどこから手にお入れになるのですか。
12 Art thou greater than our father Jacob, which gave us the well, and drank thereof himself, and his sons, and his cattle?
あなたは、私たちの先祖ヤコブよりも偉いのでしょうか。ヤコブは私たちにこの井戸を与え、彼自身も、彼の子たちも家畜も、この井戸から飲んだのです。」
13 Jesus answered and said unto her, Every one that drinketh of this water shall thirst again:
イエスは答えて言われた。「この水を飲む者はだれでも、また渇きます。
14 but whosoever drinketh of the water that I shall give him shall never thirst; but the water that I shall give him shall become in him a well of water springing up unto eternal life. (aiōn g165, aiōnios g166)
しかし、わたしが与える水を飲む者はだれでも、決して渇くことがありません。わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠のいのちへの水がわき出ます。」 (aiōn g165, aiōnios g166)
15 The woman saith unto him, Sir, give me this water, that I thirst not, neither come all the way hither to draw.
女はイエスに言った。「先生。私が渇くことがなく、もうここまでくみに来なくてもよいように、その水を私に下さい。」
16 Jesus saith unto her, Go, call thy husband, and come hither.
イエスは彼女に言われた。「行って、あなたの夫をここに呼んで来なさい。」
17 The woman answered and said unto him, I have no husband. Jesus saith unto her, Thou saidst well, I have no husband:
女は答えて言った。「私には夫はありません。」イエスは言われた。「私には夫がないというのは、もっともです。
18 for thou hast had five husbands; and he whom thou now hast is not thy husband: this hast thou said truly.
あなたには夫が五人あったが、今あなたといっしょにいるのは、あなたの夫ではないからです。あなたが言ったことはほんとうです。」
19 The woman saith unto him, Sir, I perceive that thou art a prophet.
女は言った。「先生。あなたは預言者だと思います。
20 Our fathers worshipped in this mountain; and ye say, that in Jerusalem is the place where men ought to worship.
私たちの先祖は、この山で礼拝しましたが、あなたがたは、礼拝すべき場所はエルサレムだと言われます。」
21 Jesus saith unto her, Woman, believe me, the hour cometh, when neither in this mountain, nor in Jerusalem, shall ye worship the Father.
イエスは彼女に言われた。「わたしの言うことを信じなさい。あなたがたが父を礼拝するのは、この山でもなく、エルサレムでもない、そういう時が来ます。
22 Ye worship that which ye know not: we worship that which we know: for salvation is from the Jews.
救いはユダヤ人から出るのですから、わたしたちは知って礼拝していますが、あなたがたは知らないで礼拝しています。
23 But the hour cometh, and now is, when the true worshippers shall worship the Father in spirit and truth: for such doth the Father seek to be his worshippers.
しかし、真の礼拝者たちが霊とまことによって父を礼拝する時が来ます。今がその時です。父はこのような人々を礼拝者として求めておられるからです。
24 God is a Spirit: and they that worship him must worship in spirit and truth.
神は霊ですから、神を礼拝する者は、霊とまことによって礼拝しなければなりません。」
25 The woman saith unto him, I know that Messiah cometh (which is called Christ): when he is come, he will declare unto us all things.
女はイエスに言った。「私は、キリストと呼ばれるメシヤの来られることを知っています。その方が来られるときには、いっさいのことを私たちに知らせてくださるでしょう。」
26 Jesus saith unto her, I that speak unto thee am [he].
イエスは言われた。「あなたと話しているこのわたしがそれです。」
27 And upon this came his disciples; and they marveled that he was speaking with a woman; yet no man said, What seekest thou? or, Why speakest thou with her?
このとき、弟子たちが帰って来て、イエスが女の人と話しておられるのを不思議に思った。しかし、だれも、「何を求めておられるのですか。」とも、「なぜ彼女と話しておられるのですか。」とも言わなかった。
28 So the woman left her waterpot, and went away into the city, and saith to the men,
女は、自分の水がめを置いて町へ行き、人々に言った。
29 Come, see a man, which told me all things that [ever] I did: can this be the Christ?
「来て、見てください。私のしたこと全部を私に言った人がいるのです。この方がキリストなのでしょうか。」
30 They went out of the city, and were coming to him.
そこで、彼らは町を出て、イエスのほうへやって来た。
31 In the mean while the disciples prayed him, saying, Rabbi, eat.
そのころ、弟子たちはイエスに、「先生。召し上がってください。」とお願いした。
32 But he said unto them, I have meat to eat that ye know not.
しかし、イエスは彼らに言われた。「わたしには、あなたがたの知らない食物があります。」
33 The disciples therefore said one to another, Hath any man brought him [aught] to eat?
そこで、弟子たちは互いに言った。「だれか食べる物を持って来たのだろうか。」
34 Jesus saith unto them, My meat is to do the will of him that sent me, and to accomplish his work.
イエスは彼らに言われた。「わたしを遣わした方のみこころを行ない、そのみわざを成し遂げることが、わたしの食物です。
35 Say not ye, There are yet four months, and [then] cometh the harvest? behold, I say unto you, Lift up your eyes, and look on the fields, that they are white already unto harvest.
あなたがたは、『刈り入れ時が来るまでに、まだ四か月ある。』と言ってはいませんか。さあ、わたしの言うことを聞きなさい。目を上げて畑を見なさい。色づいて、刈り入れるばかりになっています。
36 He that reapeth receiveth wages, and gathereth fruit unto life eternal; that he that soweth and he that reapeth may rejoice together. (aiōnios g166)
すでに、刈る者は報酬を受け、永遠のいのちに入れられる実を集めています。それは蒔く者と刈る者がともに喜ぶためです。 (aiōnios g166)
37 For herein is the saying true, One soweth, and another reapeth.
こういうわけで、『ひとりが種を蒔き、ほかの者が刈り取る。』ということわざは、ほんとうなのです。
38 I sent you to reap that whereon ye have not laboured: others have laboured, and ye are entered into their labour.
わたしは、あなたがたに自分で労苦しなかったものを刈り取らせるために、あなたがたを遣わしました。ほかの人々が労苦して、あなたがたはその労苦の実を得ているのです。」
39 And from that city many of the Samaritans believed on him because of the word of the woman, who testified, He told me all things that [ever] I did.
さて、その町のサマリヤ人のうち多くの者が、「あの方は、私がしたこと全部を私に言った。」と証言したその女のことばによってイエスを信じた。
40 So when the Samaritans came unto him, they besought him to abide with them: and he abode there two days.
そこで、サマリヤ人たちはイエスのところに来たとき、自分たちのところに滞在してくださるように願った。そこでイエスは二日間そこに滞在された。
41 And many more believed because of his word;
そして、さらに多くの人々が、イエスのことばによって信じた。
42 and they said to the woman, Now we believe, not because of thy speaking: for we have heard for ourselves, and know that this is indeed the Saviour of the world.
そして彼らはその女に言った。「もう私たちは、あなたが話したことによって信じているのではありません。自分で聞いて、この方がほんとうに世の救い主だと知っているのです。」
43 And after the two days he went forth from thence into Galilee.
さて、二日の後、イエスはここを去って、ガリラヤへ行かれた。
44 For Jesus himself testified, that a prophet hath no honour in his own country.
イエスご自身が、「預言者は自分の故郷では尊ばれない。」と証言しておられたからである。
45 So when he came into Galilee, the Galilaeans received him, having seen all the things that he did in Jerusalem at the feast: for they also went unto the feast.
そういうわけで、イエスがガリラヤに行かれたとき、ガリラヤ人はイエスを歓迎した。彼らも祭りに行っていたので、イエスが祭りの間にエルサレムでなさったすべてのことを見ていたからである。
46 He came therefore again unto Cana of Galilee, where he made the water wine. And there was a certain nobleman, whose son was sick at Capernaum.
イエスは再びガリラヤのカナに行かれた。そこは、かつて水をぶどう酒にされた所である。さて、カペナウムに病気の息子がいる王室の役人がいた。
47 When he heard that Jesus was come out of Judaea into Galilee, he went unto him, and besought [him] that he would come down, and heal his son; for he was at the point of death.
この人は、イエスがユダヤからガリラヤに来られたと聞いて、イエスのところへ行き、下って来て息子をいやしてくださるように願った。息子が死にかかっていたからである。
48 Jesus therefore said unto him, Except ye see signs and wonders, ye will in no wise believe.
そこで、イエスは彼に言われた。「あなたがたは、しるしと不思議を見ないかぎり、決して信じない。」
49 The nobleman saith unto him, Sir, come down ere my child die.
その王室の役人はイエスに言った。「主よ。どうか私の子どもが死なないうちに下って来てください。」
50 Jesus saith unto him, Go thy way; thy son liveth. The man believed the word that Jesus spake unto him, and he went his way.
イエスは彼に言われた。「帰って行きなさい。あなたの息子は直っています。」その人はイエスが言われたことばを信じて、帰途についた。
51 And as he was now going down, his servants met him, saying, that his son lived.
彼が下って行く途中、そのしもべたちが彼に出会って、彼の息子が直ったことを告げた。
52 So he inquired of them the hour when he began to amend. They said therefore unto him, Yesterday at the seventh hour the fever left him.
そこで子どもがよくなった時刻を彼らに尋ねると、「きのう、七時に熱がひきました。」と言った。
53 So the father knew that [it was] at that hour in which Jesus said unto him, Thy son liveth: and himself believed, and his whole house.
それで父親は、イエスが「あなたの息子は直っている。」と言われた時刻と同じであることを知った。そして彼自身と彼の家の者がみな信じた。
54 This is again the second sign that Jesus did, having come out of Judaea into Galilee.
イエスはユダヤを去ってガリラヤにはいられてから、またこのことを第二のしるしとして行なわれたのである。

< John 4 >