< Philippians 2 >

1 IF there be then any consolation in Christ, if any comfort of love, if any communion of spirit, if any bowels and compassions,
そこで、あなたがたに、キリストによる勧め、愛の励まし、御霊の交わり、熱愛とあわれみとが、いくらかでもあるなら、
2 fulfil ye my joy, that ye may be united in sentiment, having the same love, of one soul, of one mind.
どうか同じ思いとなり、同じ愛の心を持ち、心を合わせ、一つ思いになって、わたしの喜びを満たしてほしい。
3 Let nothing be done contentiously or vain-gloriously; but in humility reckoning others superior to yourselves.
何事も党派心や虚栄からするのでなく、へりくだった心をもって互に人を自分よりすぐれた者としなさい。
4 Let not each aim at their own particular interests, but every man at those of others.
おのおの、自分のことばかりでなく、他人のことも考えなさい。
5 Let the same sentiment of mind be in you, which was also in Christ Jesus:
キリスト・イエスにあっていだいているのと同じ思いを、あなたがたの間でも互に生かしなさい。
6 who being in the form of God counted it no usurpation to claim equality with God:
キリストは、神のかたちであられたが、神と等しくあることを固守すべき事とは思わず、
7 but emptied himself, assuming the form of a servant, made after the similitude of mortal men;
かえって、おのれをむなしうして僕のかたちをとり、人間の姿になられた。その有様は人と異ならず、
8 and found in fashion as man, he humbled himself, becoming obedient to death, even to the death of the cross.
おのれを低くして、死に至るまで、しかも十字架の死に至るまで従順であられた。
9 Wherefore God also hath transcendently exalted him, and bestowed on him a name which is above every name:
それゆえに、神は彼を高く引き上げ、すべての名にまさる名を彼に賜わった。
10 that to the name of Jesus every knee should bow, of beings celestial and terrestrial, and infernal;
それは、イエスの御名によって、天上のもの、地上のもの、地下のものなど、あらゆるものがひざをかがめ、
11 and every tongue should confess that the Lord Jesus is Messiah, to the glory of God the Father.
また、あらゆる舌が、「イエス・キリストは主である」と告白して、栄光を父なる神に帰するためである。
12 Wherefore, my beloved, as ye have always been obedient, not only during my presence with you, but now much more in my absence, with fear and trembling work out your own salvation.
わたしの愛する者たちよ。そういうわけだから、あなたがたがいつも従順であったように、わたしが一緒にいる時だけでなく、いない今は、いっそう従順でいて、恐れおののいて自分の救の達成に努めなさい。
13 For it is God who worketh effectually in you both to will and to perform of his good pleasure.
あなたがたのうちに働きかけて、その願いを起させ、かつ実現に至らせるのは神であって、それは神のよしとされるところだからである。
14 Do all things without murmurings or disputes:
すべてのことを、つぶやかず疑わないでしなさい。
15 that ye may be blameless and harmless, the children of God, inoffensive, in the midst of an untoward and perverse generation, among whom ye shine as luminaries in the world;
それは、あなたがたが責められるところのない純真な者となり、曲った邪悪な時代のただ中にあって、傷のない神の子となるためである。あなたがたは、いのちの言葉を堅く持って、彼らの間で星のようにこの世に輝いている。
16 holding up the word of life, that I may glory in the day of Christ, that I have not run in vain, nor laboured in vain.
このようにして、キリストの日に、わたしは自分の走ったことがむだでなく、労したこともむだではなかったと誇ることができる。
17 Yea, and should I become the victim, in the sacrifice and service of your faith, I joy, and rejoice with you all.
そして、たとい、あなたがたの信仰の供え物をささげる祭壇に、わたしの血をそそぐことがあっても、わたしは喜ぼう。あなたがた一同と共に喜ぼう。
18 In like manner do ye also joy and rejoice with me.
同じように、あなたがたも喜びなさい。わたしと共に喜びなさい。
19 But I hope in the Lord Jesus to send Timothy shortly unto you, that I also may be refreshed in spirit, when I know your affairs.
さて、わたしは、まもなくテモテをあなたがたのところに送りたいと、主イエスにあって願っている。それは、あなたがたの様子を知って、わたしも力づけられたいからである。
20 For I have no one like minded with him, who will genuinely care for your affairs.
テモテのような心で、親身になってあなたがたのことを心配している者は、ほかにひとりもない。
21 For all seek their own interests, not those of Christ Jesus.
人はみな、自分のことを求めるだけで、キリスト・イエスのことは求めていない。
22 But ye have known the trial of him, that, as a son with a father, he hath served with me in the gospel.
しかし、テモテの錬達ぶりは、あなたがたの知っているとおりである。すなわち、子が父に対するようにして、わたしと一緒に福音に仕えてきたのである。
23 Him therefore I hope to send immediately as soon as I see clearly what will become of me.
そこで、この人を、わたしの成行きがわかりしだい、すぐにでも、そちらへ送りたいと願っている。
24 But I have confidence in the Lord that I myself shall come shortly.
わたし自身もまもなく行けるものと、主にあって確信している。
25 But I have thought it necessary to send unto you Epaphroditus, my brother, and fellow-labourer, and fellow-soldier, but your messenger, and the minister who supplied my want.
しかし、さしあたり、わたしの同労者で戦友である兄弟、また、あなたがたの使者としてわたしの窮乏を補ってくれたエパフロデトを、あなたがたのもとに送り返すことが必要だと思っている。
26 For indeed he greatly longed after you all, and was very sorry that ye had heard that he had been sick.
彼は、あなたがた一同にしきりに会いたがっているからである。その上、自分の病気のことがあなたがたに聞えたので、彼は心苦しく思っている。
27 For sick indeed he was, nigh unto death: but God had mercy on him; and not on him only, but on me also, that I might not have sorrow upon sorrow.
彼は実に、ひん死の病気にかかったが、神は彼をあわれんで下さった。彼ばかりではなく、わたしをもあわれんで下さったので、わたしは悲しみに悲しみを重ねないですんだのである。
28 I have sent him therefore the more diligently, that seeing him once more ye may rejoice, and I be less sorrowful.
そこで、大急ぎで彼を送り返す。これで、あなたがたは彼と再び会って喜び、わたしもまた、心配を和らげることができよう。
29 Receive him therefore in the Lord with all joy, and honourably treat those that are such:
こういうわけだから、大いに喜んで、主にあって彼を迎えてほしい。また、こうした人々は尊重せねばならない。
30 for in the work of Christ he was nigh unto death indifferent about life, that he might afford me that service which it was not in your power to render me.
彼は、わたしに対してあなたがたが奉仕のできなかった分を補おうとして、キリストのわざのために命をかけ、死ぬばかりになったのである。

< Philippians 2 >