< Ordsprogene 29 >

1 Hvo Nakken gør stiv, skønt revset tit, han knuses brat uden Lægedom.
しばしばしかられても、なおかたくなな者は、たちまち打ち敗られて助かることはない。
2 Er der mange retfærdige, glædes Folket, men råder de gudløse, sukker Folket.
正しい者が権力を得れば民は喜び、悪しき者が治めるとき、民はうめき苦しむ。
3 Hvo Visdom elsker, glæder sin Fader, hvo Skøger omgås, bortødsler Gods.
知恵を愛する人はその父を喜ばせ、遊女に交わる者はその資産を浪費する。
4 Kongen grundfæster Landet med Ret, en Udsuger lægger det øde.
王は公儀をもって国を堅くする、しかし、重税を取り立てる者はこれを滅ぼす。
5 Mand, der smigrer sin Næste, breder et Net for hans Fod.
その隣り人にへつらう者は、彼の足の前に網を張る。
6 I sin Brøde hildes den onde, den retfærdige jubler af Glæde.
悪人は自分の罪のわなに陥る、しかし正しい人は喜び楽しむ。
7 Den retfærdige kender de ringes Retssag; den gudløse skønner intet.
正しい人は貧しい者の訴えをかえりみる、悪しき人はそれを知ろうとはしない。
8 Spottere ophidser Byen, men Vismænd, de stiller Vrede.
あざける人は町を乱し、知恵ある者は怒りを静める。
9 Går Vismand i Rette med Dåre, vredes og ler han, alt preller af.
知恵ある人が愚かな人と争うと、愚かな者はただ怒り、あるいは笑って、休むことがない。
10 De blodtørstige hader lydefri Mand, de retsindige tager sig af ham.
血に飢えている人は罪のない者を憎む、悪しき者は彼の命を求める。
11 En Tåbe slipper al sin Voldsomhed løs, Vismand stiller den omsider.
愚かな者は怒りをことごとく表わし、知恵ある者は静かにこれをおさえる。
12 En Fyrste, som lytter til Løgnetale, får lufter gudløse Tjenere.
もし治める者が偽りの言葉に聞くならば、その役人らはみな悪くなる。
13 Fattigmand og Blodsuger mødes, HERREN giver begges Øjne Glans.
貧しい者と、しえたげる者とは共に世におる、主は彼ら両者の目に光を与えられる。
14 En Konge, der dømmer de ringe med Ret, hans Trone står fast evindelig.
もし王が貧しい者を公平にさばくならば、その位はいつまでも堅く立つ。
15 Ris og Revselse, det giver Visdom, uvorn Dreng gør sin Moder Skam.
むちと戒めとは知恵を与える、わがままにさせた子はその母に恥をもたらす。
16 Bliver mange gudløse tiltager Synd; retfærdige ser med Fryd deres Fald.
悪しき者が権力を得ると罪も増す、正しい者は彼らの倒れるのを見る。
17 Tugt din Søn, så kvæger han dig og bringer din Sjæl, hvad der smager.
あなたの子を懲しめよ、そうすれば彼はあなたを安らかにし、またあなたの心に喜びを与える。
18 Uden Syner forvildes et Folk; salig den, der vogter på Loven.
預言がなければ民はわがままにふるまう、しかし律法を守る者はさいわいである。
19 Med Ord lader Træl sig ikke tugte, han fatter dem vel, men adlyder ikke.
しもべは言葉だけで訓練することはできない、彼は聞いて知っても、心にとめないからである。
20 Ser du en Mand, der er hastig til Tale, for en Tåbe er der snarere Håb end for ham.
言葉の軽率な人を見るか、彼よりもかえって愚かな者のほうに望みがある。
21 Forvænner man sin Træl fra ung, vil han til sidst være Herre.
しもべをその幼い時からわがままに育てる人は、ついにはそれを自分のあとつぎにする。
22 Hidsig Mand vækker Strid, vredladen Mand gør megen Synd.
怒る人は争いを起し、憤る人は多くの罪を犯す。
23 Et Menneskes Hovmod ydmyger ham, den ydmyge opnår Ære.
人の高ぶりはその人を低くし、心にへりくだる者は誉を得る。
24 Hæleren hader sit Liv, han hører Forbandelsen, men melder intet.
盗びとにくみする者は自分の魂を憎む、彼はのろいを聞いても何事をも口外しない。
25 Frygt for Mennesker leder i Snare, men den, der stoler på HERREN, er bjærget.
人を恐れると、わなに陥る、主に信頼する者は安らかである。
26 Mange søger en Fyrstes Gunst; Mands Ret er dog fra HERREN.
治める者の歓心を得ようとする人は多い、しかし人の事を定めるのは主による。
27 Urettens Mand er retfærdiges Gru, hvo redeligt vandrer, gudløses Gru.
正しい人は不正を行う人を憎み、悪しき者は正しく歩む人を憎む。

< Ordsprogene 29 >