< 箴言 11 >

1 诡诈的天平为耶和华所憎恶; 公平的法码为他所喜悦。
いつはりの權衝はヱホバに惡まれ 義しき分銅は彼に欣ばる
2 骄傲来,羞耻也来; 谦逊人却有智慧。
驕傲きたれば辱も亦きたる謙だる者には智慧あり
3 正直人的纯正必引导自己; 奸诈人的乖僻必毁灭自己。
直者の端荘は己を導き悖逆者の邪曲は己を亡す
4 发怒的日子资财无益; 惟有公义能救人脱离死亡。
寳は震怒の日に益なし されど正義は救ふて死をまぬかれしむ
5 完全人的义必指引他的路; 但恶人必因自己的恶跌倒。
完全者はその正義によりてその途を直くせられ 惡者はその惡によりて跌るべし
6 正直人的义必拯救自己; 奸诈人必陷在自己的罪孽中。
直者はその正義によりて救はれ 悸逆者は自己の惡によりて執へらる
7 恶人一死,他的指望必灭绝; 罪人的盼望也必灭没。
惡人は死るときにその望たえ 不義なる者の望もまた絶べし
8 义人得脱离患难, 有恶人来代替他。
義者は艱難より救はれ 惡者はこれに代る
9 不虔敬的人用口败坏邻舍; 义人却因知识得救。
邪曲なる者は口をもてその鄰を亡す されど義しき者はその知識によりて救はる
10 义人享福,合城喜乐; 恶人灭亡,人都欢呼。
義しきもの幸福を受ればその城邑に歓喜あり 惡きもの亡さるれば歓喜の聲おこる
11 城因正直人祝福便高举, 却因邪恶人的口就倾覆。
城邑は直者の祝ふに倚て高く挙られ 惡者の口によりて亡さる
12 藐视邻舍的,毫无智慧; 明哲人却静默不言。
その鄰を侮る者は智慧なし 聡明人はその口を噤む
13 往来传舌的,泄漏密事; 心中诚实的,遮隐事情。
往て人の是非をいふ者は密事を洩し 心の忠信なる者は事を隠す
14 无智谋,民就败落; 谋士多,人便安居。
はかりごとなければ民たふれ 議士多ければ平安なり
15 为外人作保的,必受亏损; 恨恶击掌的,却得安稳。
他人のために保證をなす者は苦難をうけ 保證を嫌ふ者は平安なり
16 恩德的妇女得尊荣; 强暴的男子得资财。
柔順なる婦は榮誉をえ 強き男子は資財を得
17 仁慈的人善待自己; 残忍的人扰害己身。
慈悲ある者は己の霊魂に益をくはへ 残忍者はおのれの身を擾はす
18 恶人经营,得虚浮的工价; 撒义种的,得实在的果效。
惡者の獲る報はぴなしく 義を播くものの得る報賞は確し
19 恒心为义的,必得生命; 追求邪恶的,必致死亡。
堅く義をたもつ者は生命にいたり 惡を追もとむる者はおのれの死をまねく
20 心中乖僻的,为耶和华所憎恶; 行事完全的,为他所喜悦。
心の戻れる者はヱホバに憎まれ 直く道を歩む者は彼に悦ばる
21 恶人虽然连手,必不免受罚; 义人的后裔必得拯救。
手に手をあはするとも惡人は罪をまぬかれず 義人の苗裔は救を得
22 妇女美貌而无见识, 如同金环带在猪鼻上。
美しき婦のつつしみなきは金の環の豕の鼻にあるが如し
23 义人的心愿尽得好处; 恶人的指望致干忿怒。
義人のねがふところは凡て福祉にいたり 惡人ののぞむところは震怒にいたる
24 有施散的,却更增添; 有吝惜过度的,反致穷乏。
ほどこし散して反りて増ものあり 與ふべきを吝みてかへりて貧しきにいたる者あり
25 好施舍的,必得丰裕; 滋润人的,必得滋润。
施與を好むものは肥え 人を潤ほす者はまた利潤をうく
26 屯粮不卖的,民必咒诅他; 情愿出卖的,人必为他祝福。
穀物を蔵めて糶ざる者は民に阻はる 然れど售る者の首には祝福あり
27 恳切求善的,就求得恩惠; 惟独求恶的,恶必临到他身。
善をもとむる者は恩恵をえん 惡をもとむる者には惡き事きたらん
28 倚仗自己财物的,必跌倒; 义人必发旺,如青叶。
おのれの富を恃むものは仆れん されど義者は樹の青葉のごとくさかえん
29 扰害己家的,必承受清风; 愚昧人必作慧心人的仆人。
おのれの家をくるしむるものは風をえて所有とせん 愚なる者は心の智きものの僕とならん
30 义人所结的果子就是生命树; 有智慧的,必能得人。
義人の果は生命の樹なり 智慧ある者は人を捕ふ
31 看哪,义人在世尚且受报, 何况恶人和罪人呢?
みよ義人すらも世にありて報をうくべし況て惡人と罪人とをや

< 箴言 11 >