< Olphong 9 >

1 Puencawn a panga loh a ueng vaengah aisi pakhat vaan lamkah diklai la tla. A taengah tangrhom dung kah tangrhom cabi te a paek. (Abyssos g12)
第五の御使いがラッパを吹き鳴らした。すると、私は一つの星が天から地上に落ちるのを見た。その星には底知れぬ穴を開くかぎが与えられた。 (Abyssos g12)
2 Te dongah tangrhom dung kah tangrhom te a ong tih tangrhom lamkah a khuu te hmai khuu la muep ha thoeng. Te vaengah tangrhom khuu loh khomik neh yilh te a hmuep sak. (Abyssos g12)
その星が、底知れぬ穴を開くと、穴から大きな炉の煙のような煙が立ち上り、太陽も空も、この穴の煙によって暗くなった。 (Abyssos g12)
3 Te phoeiah hmaikhu lamkah tangboeng te lai la ha thoeng. Te vaengah amih te diklai kah saelkhui-ta-ai loh thaomnah a dang bangla thaomnah a paek.
その煙の中から、いなごが地上に出て来た。彼らには、地のさそりの持つような力が与えられた。
4 Te phoeiah amih te a tal ah Pathen kah kutnoek aka khueh pawh hlang pawt atah, diklai kah khopol khaw, sulhing boeih neh thingkung boeih te thae sak pawt ham a thui.
そして彼らは、地の草やすべての青草や、すべての木には害を加えないで、ただ、額に神の印を押されていない人間にだけ害を加えるように言い渡された。
5 Te phoeiah amih te ngawn pawt ham ni te rhoek taengah a paek. Tedae hla nga khuiah a ngawn vetih a phaepnah loh saelkhui-ta-ai kah phaepnah bangla hlang a toeh.
しかし、人間を殺すことは許されず、ただ五か月の間苦しめることだけが許された。その与えた苦痛は、さそりが人を刺したときのような苦痛であった。
6 Te khohnin ah hlang loh dueknah a toem uh suidae hmu uh loengloeng mahpawh. Duek ham khaw a hue uh suidae dueknah loh amih te a rhaelrham tak ni.
その期間には、人々は死を求めるが、どうしても見いだせず、死を願うが、死が彼らから逃げて行くのである。
7 Tangboeng rhoek kah mueisa tah caem la aka rhuengphong marhang rhoek phek la om tih a lu dongkah te sui rhuisam phek la, a maelhmai tah hlang maelhmai la,
そのいなごの形は、出陣の用意の整った馬に似ていた。頭に金の冠のようなものを着け、顔は人間の顔のようであった。
8 sam khaw huta kah sam bangla a khueh uh tih a no tah sathueng kah no bangla om.
また女の髪のような毛があり、歯は、ししの歯のようであった。
9 Rhangpho khaw thi rhangpho bang a khueh uh. Amih kah phae ol tah caem la aka yong marhang leng a yet kah ol bangla om.
また、鉄の胸当てのような胸当てを着け、その翼の音は、多くの馬に引かれた戦車が、戦いに馳せつけるときの響きのようであった。
10 A mai khaw saelkhui-ta-ai neh suehling phek la a khueh uh tih amih kah a mai ah hlang te hla nga thae sak ham a thaomnah khaw om.
そのうえ彼らは、さそりのような尾と針とを持っており、尾には、五か月間人間に害を加える力があった。
11 Amih ah tangrhom dung kah puencawn te manghai la om. Anih ming te Hebrew la Abaddon tih Greek la Apollyon tila om. (Abyssos g12)
彼らは、底知れぬ所の御使いを王にいただいている。彼の名はヘブル語でアバドンといい、ギリシヤ語でアポリュオンという。 (Abyssos g12)
12 Kosi pakhat tah khum. Hekah phoeiah kosi panit ha pawk bal ni he.
第一のわざわいは過ぎ去った。見よ。この後なお二つのわざわいが来る。
13 Puencawn a parhuk loh a ueng vaengah Pathen hmaikah sui hmueihtuk a ki pali lamloh ol pakhat ka yaak.
第六の御使いがラッパを吹き鳴らした。すると、私は神の御前にある金の祭壇の四隅から出る声を聞いた。
14 Olueng aka khueh puencawn a parhuk nah te, “Euphrates tuiva puei ah puencawn pali a khoh te hlah laeh,” a ti nah.
その声がラッパを持っている第六の御使いに言った。「大川ユーフラテスのほとりにつながれている四人の御使いを解き放せ。」
15 Te dongah khonoek, khohnin, hla neh kum la a hmoel puencawn pali te, hlang hlop thum ah hlop at te ngawn ham a hlah uh.
すると、定められた時、日、月、年のために用意されていた四人の御使いが、人類の三分の一を殺すために解き放された。
16 Te vaengah marhang caem kah hlangmi tah a thawng thawngrha lo tih a hlangmi te ka yaak.
騎兵の軍勢の数は二億であった。私はその数を聞いた。
17 Te phoeiah marhang neh a sokah aka ngol rhoek te mikhlam ah ka hmuh tangloeng, rhangpho a lingdak la, nukyum la, a aeng la a khueh uh. Marhang rhoek kah lu te khaw cathueng lu bangla om tih amih ka lamkah hmai, hmaikhu neh kat te thoeng.
私が幻の中で見た馬とそれに乗る人たちの様子はこうであった。騎兵は、火のような赤、くすぶった青、燃える硫黄の色の胸当てを着けており、馬の頭は、ししの頭のようで、口からは火と煙と硫黄とが出ていた。
18 Amih ka khuikah aka thoeng hmai, hmaikhu, kat lamkah lucik pathum long te hlang hlop thum a ngawn.
これらの三つの災害、すなわち、彼らの口から出ている火と煙と硫黄とのために、人類の三分の一は殺された。
19 Marhang rhoek kah saithainah tah a ka neh a mai ah om. Amih kah a mai loh rhul phek la lu a khueh uh dongah te nen te thae uh.
馬の力はその口とその尾とにあって、その尾は蛇のようであり、それに頭があって、その頭で害を加えるのである。
20 Te lucik rhoek lamkah a ngawn pawh, hlang hoei rhoek long te khaw a kut dongkah khoboe te yut uh pawh. Rhaithae neh sui mueirhol, cakben, rhohum, lungto neh thing te bawk pawt ham te. Te long te a hmu moenih, a yaak thai moenih, a pongpa moenih.
これらの災害によって殺されずに残った人々は、その手のわざを悔い改めないで、悪霊どもや、金、銀、銅、石、木で造られた、見ることも聞くことも歩くこともできない偶像を拝み続け、
21 Amamih kah ngawnnah, a rhunsi khuehnah, a Cukhalnah, a huencan te khaw yut uh pawh.
その殺人や、魔術や、不品行や、盗みを悔い改めなかった。

< Olphong 9 >