< Luge 17 >

1 Yesu da ea ado ba: su dunuma amane sia: i, “Dafama: ne olelesu da dafawane doaga: mu. Be dafama: ne olelesu dunu da se bagade nabimu.
イエスは弟子たちに言われた、「罪の誘惑が来ることは避けられない。しかし、それをきたらせる者は、わざわいである。
2 Nowa dunu da fonoboi dunu dafama: ne olelesea, ea se dabe iasu da dunu amo ea galogoaga ilia da igi bagadedafa la: gilisili, bogoma: ne hanoga galadigisa, amo se dabe iasu bagadewane baligimu.
これらの小さい者のひとりを罪に誘惑するよりは、むしろ、ひきうすを首にかけられて海に投げ入れられた方が、ましである。
3 Dilia hou dawa: ma! Dia fi dunu wadela: le hamoi galea, ema gagabole sia: ma. E da ea houba: le gogosiabeba: le sinidigisia, defea, ea hou gogolema: ne olofoma.
あなたがたは、自分で注意していなさい。もしあなたの兄弟が罪を犯すなら、彼をいさめなさい。そして悔い改めたら、ゆるしてやりなさい。
4 E da eso afae amoga dima fesuale agoane wadela: le hamosea amola fesuale agoane dima gogosiane sinidigili, ‘Na da wadela: le hamoiba: le sinidigisa,’ amo e da sia: sea, defea, ea hou gogolema: ne olofoma.”
もしあなたに対して一日に七度罪を犯し、そして七度『悔い改めます』と言ってあなたのところへ帰ってくれば、ゆるしてやるがよい」。
5 Asunasi Dunu ilia da Yesuma amane sia: i, “Hina! Ninia dafawaneyale dawa: su hou asigilama: ne, Di hahamoma.”
使徒たちは主に「わたしたちの信仰を増してください」と言った。
6 Yesu E bu adole i, “Dilia dafawaneyale dawa: su hou da amo masada hawa: fonobahadidafa defelewane ganiaba, dilia da goe ifa bagade amoga, ‘Ifa! Disu a: le, di gobele hano wayabo bagadega soagala: ma!’ Amane sia: beba: le, ifa da dilia adoi nabawane hamomu.
そこで主が言われた、「もし、からし種一粒ほどの信仰があるなら、この桑の木に、『抜け出して海に植われ』と言ったとしても、その言葉どおりになるであろう。
7 Dilia hina dunu afadafa, ea hawa: hamosu dunu da osobo gidinananu amola sibi ouligilalu, diasuga misini, e da ema, ‘Hedolo misa! Ha: i manusa: fima,’ amo sia: e da sia: ma: bela: ?
あなたがたのうちのだれかに、耕作か牧畜かをする僕があるとする。その僕が畑から帰って来たとき、彼に『すぐきて、食卓につきなさい』と言うだろうか。
8 Hame mabu! Be e da ea hawa: hamosu dunuma amane sia: mu, ‘Dia da na ha: i manu gobele, abula ga: sili, nama ha: i manu amola hano ima. Di da fa: no ha: i manu amola hano manu.’
かえって、『夕食の用意をしてくれ。そしてわたしが飲み食いをするあいだ、帯をしめて給仕をしなさい。そのあとで、飲み食いをするがよい』と、言うではないか。
9 Be amo hawa: hamosu dunu da ea hawa: hamosudafa fawane hamobeba: le, ea hina da ema nodone sia: ma: bela: ? Hame mabu!
僕が命じられたことをしたからといって、主人は彼に感謝するだろうか。
10 Dilia da dilima adoi hawa: hamosu huluane hamoi dagoiba: le, agoane sia: ma, ‘Ninia da hawa: hamosu dunu noga: i hame galebe. Ninia da eno hawa: hamosu hame hamoi, be hawa: hamosudafa fawane hamoi.’”
同様にあなたがたも、命じられたことを皆してしまったとき、『わたしたちはふつつかな僕です。すべき事をしたに過ぎません』と言いなさい」。
11 Yesu da Yelusaleme moilai bai bagadega doaga: musa: logoga asili, e da Samelia soge amola Ga: lili soge amo alalo gadenenewane ahoanu.
イエスはエルサレムへ行かれるとき、サマリヤとガリラヤとの間を通られた。
12 E da diasuga doaga: le, “lebolosi” oloi dunu nabuane Ema doaga: musa: manebe ba: loba, ilia fonobahadi sedagawane oulelu.
そして、ある村にはいられると、十人のらい病人に出会われたが、彼らは遠くの方で立ちとどまり、
13 Ilia da Ema ha: giwane wele sia: nanu, “Yesu! Hina! Ninima asigima!”
声を張りあげて、「イエスさま、わたしたちをあわれんでください」と言った。
14 Yesu da ili ba: lalu, ilima amane sia: i, “Dilia gobele salasu dunu dilia hou ba: ma: ne, ema masa!” Amoga ahoanoba, ilia oloi uhibi ba: i.
イエスは彼らをごらんになって、「祭司たちのところに行って、からだを見せなさい」と言われた。そして、行く途中で彼らはきよめられた。
15 Ea oloi uhibi ba: loba, dunu afadafa fawane sinidigili, Godema nodone wele sia: i.
そのうちのひとりは、自分がいやされたことを知り、大声で神をほめたたえながら帰ってきて、
16 E da Yesu Ea emo gadenene gala: la sa: ili, Yesuma nodone sia: i. Amo dunu da Samelia dunu.
イエスの足もとにひれ伏して感謝した。これはサマリヤ人であった。
17 Amalalu, Yesu E amane sia: i, “Na da dunu nabuane uhi dagoi. Eno dunu sesegeyale amo da habila: ?
イエスは彼にむかって言われた、「きよめられたのは、十人ではなかったか。ほかの九人は、どこにいるのか。
18 Amo ga fi dunu, hi fawane da nodone sia: musa: bu misibela: ? Eno da abuliba: le hame buhagibela: ?”
神をほめたたえるために帰ってきたものは、この他国人のほかにはいないのか」。
19 Amalalu, buhagi dunuma E amane sia: i, “Wa: legadole hahawane masa! Di da dafawaneyale dawa: beba: le, uhi dagoi.”
それから、その人に言われた、「立って行きなさい。あなたの信仰があなたを救ったのだ」。
20 Fa: lisi dunu eno ilia da Gode Ea Hinadafa Hou da habogala doaga: ma: bela: le, Yesuma adole ba: i. Yesu E bu adole i, “Dunu ilia siga ba: ma: ne, Gode Ea Hinadafa Hou da hame maha.
神の国はいつ来るのかと、パリサイ人が尋ねたので、イエスは答えて言われた、「神の国は、見られるかたちで来るものではない。
21 Dunu ilia da hame sia: mu, ‘Amo hou da guiguda: gala amola amo hou da eno sogega gala.’ Hame mabu! Bai Gode Ea Hinadafa Hou da wahadafa dilia dogo ganodini diala.”
また『見よ、ここにある』『あそこにある』などとも言えない。神の国は、実にあなたがたのただ中にあるのだ」。
22 Amalalu, E da Ea ado ba: su dunu ilima amane sia: i, “Se nabasu eso da misunu. Amo esoga dilia da Dunu Egefe Ea bu misunu ba: mu hanai ganumu, be hamedei.
それから弟子たちに言われた、「あなたがたは、人の子の日を一日でも見たいと願っても見ることができない時が来るであろう。
23 Eno dunu da dilima amane sia: mu, ‘Goea ba: ma! Guiguda: ba: ma!’ Be ilima mae fa: no bobogema.
人々はあなたがたに、『見よ、あそこに』『見よ、ここに』と言うだろう。しかし、そちらへ行くな、彼らのあとを追うな。
24 Ha: ha: na da gusudili da: gini gala: sa, guma: dini digagala: be, amo defele Dunu Egefe Ea bu misunu eso da ba: mu.
いなずまが天の端からひかり出て天の端へとひらめき渡るように、人の子もその日には同じようであるだろう。
25 Be E da hidadea se bagade nabimu. Waha esalebe fi, da Dunu Egefe higale fisimu.
しかし、彼はまず多くの苦しみを受け、またこの時代の人々に捨てられねばならない。
26 Dunu Egefe Ea bu misunu eso da Nowa: ea eso agoai ba: mu.
そして、ノアの時にあったように、人の子の時にも同様なことが起るであろう。
27 Dunu huluane amo esoga da ha: i nanu, adini nanu, uda lasu hamonanu, Nowa: da dusagai bagadega fila heda: le, hano bagade misini, dunu huludafa hanoga na dagoi ba: i.
ノアが箱舟にはいる日まで、人々は食い、飲み、めとり、とつぎなどしていたが、そこへ洪水が襲ってきて、彼らをことごとく滅ぼした。
28 Dunu Egefe Ea eso da Lode ea esoha agoai ba: mu. Dunu huluane da ha: i nanu, adini nanu, bidi lasu hou hamosu, ha: i manu bugilalu, diasu gagusu.
ロトの時にも同じようなことが起った。人々は食い、飲み、買い、売り、植え、建てなどしていたが、
29 Be Lode da Sodame moilai bai bagade fisili, ga asiba: le, lalu amola ‘salafa’ da muagado gibu agoane sa: ili, dunu huluane medole legei dagoi.
ロトがソドムから出て行った日に、天から火と硫黄とが降ってきて、彼らをことごとく滅ぼした。
30 Dunu Egefe da osobo bagadega bu masea, amo hou defele bu ba: mu.
人の子が現れる日も、ちょうどそれと同様であろう。
31 Amo esoga, nowa dunu da diasu da: iya gadodili esalebe, e da diasu ganodini ea liligi lamusa: hamedafa golili sa: ima: mu. Nowa dunu da odagiaba esalea, ea diasuga bu sinidigili maedafa masa: ma.
その日には、屋上にいる者は、自分の持ち物が家の中にあっても、取りにおりるな。畑にいる者も同じように、あとへもどるな。
32 Lode idua hou bu dawa: ma!
ロトの妻のことを思い出しなさい。
33 Nowa dunu ea esalusu gagumusa: hanai galea, ea esalusu fisimu. Be nowa ea esalusu hi fisiagasea, ea esalusu bu ba: mu.
自分の命を救おうとするものは、それを失い、それを失うものは、保つのである。
34 Na dilima sia: sa. Amoha, dunu aduna gasia ela da diaheda: su afadafa amoga golabe ba: loba, afadafa Gode da lamu, eno E da fisimu.
あなたがたに言っておく。その夜、ふたりの男が一つ寝床にいるならば、ひとりは取り去られ、他のひとりは残されるであろう。
35 Uda aduna da gagoma goudaha esalea, afadafa Gode da lamu, eno E da fisimu.
ふたりの女が一緒にうすをひいているならば、ひとりは取り去られ、他のひとりは残されるであろう。〔
36 Dunu aduna da ifabia hawa: hamonanebe ba: sea, afadafa Gode da lamu, eno E da fisimu.”
ふたりの男が畑におれば、ひとりは取り去られ、他のひとりは残されるであろう〕」。
37 Ea ado ba: su dunu ilia da Ema adole ba: i, “Hina! Amo hou da habi ba: ma: bela: ?” E fedege sia: bu adole i, “Bogoi da: i hodo da dialebeba: le, amo sogebiga sia sio da gilisimu.”
弟子たちは「主よ、それはどこであるのですか」と尋ねた。するとイエスは言われた、「死体のある所には、またはげたかが集まるものである」。

< Luge 17 >