< Erromatarrei 7 >

1 Ala eztaquiçue, anayeác, (ecen Leguea eçagutzen duteney minço natzaye) nola Legueac dominatione duen guiçonaren gainean vici den artean?
それとも、兄弟たちよ。あなたがたは知らないのか。わたしは律法を知っている人々に語るのであるが、律法は人をその生きている期間だけ支配するものである。
2 Ecen emazte ezcondua, senharra vici dueno obligatua da Legueaz: baina baldin senharra hil badadi, libre da senharraren leguetic.
すなわち、夫のある女は、夫が生きている間は、律法によって彼につながれている。しかし、夫が死ねば、夫の律法から解放される。
3 Beraz senharra vici deno adultera deithuren da, berce senhar baten emazte eguin badadi: baina senharra hil badadi legue hartaric libre da: hala non ezpaitate adultera baldin berce senhar baten emazte eguin badadi.
であるから、夫の生存中に他の男に行けば、その女は淫婦と呼ばれるが、もし夫が死ねば、その律法から解かれるので、他の男に行っても、淫婦とはならない。
4 Bada, ene anayeác, çuec-ere Legueari hil çaizquiote Christen gorputzean: berce, hiletaric resuscitatu den baten çaretençát: Iaincoari fructifica dieçogunçat.
わたしの兄弟たちよ。このように、あなたがたも、キリストのからだをとおして、律法に対して死んだのである。それは、あなたがたが他の人、すなわち、死人の中からよみがえられたかたのものとなり、こうして、わたしたちが神のために実を結ぶに至るためなのである。
5 Ecen haraguian guinenean, bekatuén affectione Legueaz ciradenéc indar çuten gure membroetan, herioari fructificatzeco.
というのは、わたしたちが肉にあった時には、律法による罪の欲情が、死のために実を結ばせようとして、わたしたちの肢体のうちに働いていた。
6 Baina orain Leguetic libre gara, hari hil içanic ceinetan hatzamanac baiquineunden: spirituzco berritassunetan cerbitza deçagunçát, eta ez letrazco çahartassunetan.
しかし今は、わたしたちをつないでいたものに対して死んだので、わたしたちは律法から解放され、その結果、古い文字によってではなく、新しい霊によって仕えているのである。
7 Cer erranen dugu beraz? Leguea bekatu da? Guertha eztadila. Aitzitic bekatua eztut eçagutu vkan Legueaz baicen. Ecen eznuqueen eçagutu guthiciá baldin legueac erran ezpalu, Eztuc guthiciaturen.
それでは、わたしたちは、なんと言おうか。律法は罪なのか。断じてそうではない。しかし、律法によらなければ、わたしは罪を知らなかったであろう。すなわち、もし律法が「むさぼるな」と言わなかったら、わたしはむさぼりなるものを知らなかったであろう。
8 Baina bekatuac occasione harturic manamenduaz engendratu vkan du nitan guthicia gucia. Ecen Leguea gabe, hila da bekatua.
しかるに、罪は戒めによって機会を捕え、わたしの内に働いて、あらゆるむさぼりを起させた。すなわち、律法がなかったら、罪は死んでいるのである。
9 Ecen ni vici nincén Leguea gabe noizpait: baina manamendua ethorri denean, bekatua berriz vitzen hassi içan da.
わたしはかつては、律法なしに生きていたが、戒めが来るに及んで、罪は生き返り、
10 Eta ni hil içan naiz: eta eriden içan da vicitzetaco ordenatu ceitadan manamendua, heriotara itzultzen çaitadala.
わたしは死んだ。そして、いのちに導くべき戒めそのものが、かえってわたしを死に導いて行くことがわかった。
11 Ecen bekatuac occasione harturic, seducitu nau manamenduaz eta harçaz hil vkan nau.
なぜなら、罪は戒めによって機会を捕え、わたしを欺き、戒めによってわたしを殺したからである。
12 Bada Legueaz den becembatean hura saindu da, eta manamendua saindu eta iusto eta on.
このようなわけで、律法そのものは聖なるものであり、戒めも聖であって、正しく、かつ善なるものである。
13 Beraz on den gauçá herio eguin içan çait? Guertha eztadila: aitzitic bekatuac, bekatu cela aguer ledinçát, on den gauçáz herioa engendratu vkan draut, bekatua excessiuoqui bekatore eguin ledin manamenduaz.
では、善なるものが、わたしにとって死となったのか。断じてそうではない。それはむしろ、罪の罪たることが現れるための、罪のしわざである。すなわち、罪は、戒めによって、はなはだしく悪性なものとなるために、善なるものによってわたしを死に至らせたのである。
14 Ecen badaquigu Leguea spiritual dela: baina ni carnal naiz, bekatuaren azpira saldua.
わたしたちは、律法は霊的なものであると知っている。しかし、わたしは肉につける者であって、罪の下に売られているのである。
15 Ecen eguiten dudana, etzait on: ecen eztut cer nahi baitut, hura eguiten: baina ceri gaitz baitaritzat, hura eguiten dut.
わたしは自分のしていることが、わからない。なぜなら、わたしは自分の欲する事は行わず、かえって自分の憎む事をしているからである。
16 Bada baldin cer nahi ezpaitut, hura eguiten badut, consentitzen draucat Legueari, ecen ona dela.
もし、自分の欲しない事をしているとすれば、わたしは律法が良いものであることを承認していることになる。
17 Bada orain guehiagoric eznaiz ni hura eguiten dudana, baina nitan habitatzen den bekatua.
そこで、この事をしているのは、もはやわたしではなく、わたしの内に宿っている罪である。
18 Ecen badaquit eztela habitatzen nitan (erran nahi baita, ene haraguian) onic: ecen nahia bada nitan, baina onaren complitzea, eztut erideiten.
わたしの内に、すなわち、わたしの肉の内には、善なるものが宿っていないことを、わたしは知っている。なぜなら、善をしようとする意志は、自分にあるが、それをする力がないからである。
19 Ecen nahi dudan vnguia eztut eguiten: baina nahi eztudan gaizquia eguiten dut.
すなわち、わたしの欲している善はしないで、欲していない悪は、これを行っている。
20 Bada baldin cer nic nahi ezpaitut hura eguiten badut, eznaiz guehiagoric ni, hura eguiten dudana, baina nitan habitatzen den bekatua.
もし、欲しないことをしているとすれば、それをしているのは、もはやわたしではなく、わたしの内に宿っている罪である。
21 Erideiten dut beraz legue haur nitan, vnguia eguin nahi dudanean, ecen gaizquia datchetala niri.
そこで、善をしようと欲しているわたしに、悪がはいり込んでいるという法則があるのを見る。
22 Ecen atseguin hartzen dut Iaincoaren Leguean barneco guiçonaz den becembatean:
すなわち、わたしは、内なる人としては神の律法を喜んでいるが、
23 Baina badacussat berce leguebat neure membroetan, ene adimenduco leguearen contra bataillatzen denic, eta ene membroetan den bekatuaren legueari gathibatzen nerauconic.
わたしの肢体には別の律法があって、わたしの心の法則に対して戦いをいどみ、そして、肢体に存在する罪の法則の中に、わたしをとりこにしているのを見る。
24 Helas guiçon miserablea ni, norc idoquiren nau herio hunetaco gorputzetic?
わたしは、なんというみじめな人間なのだろう。だれが、この死のからだから、わたしを救ってくれるだろうか。
25 Esquerrac emaiten drautzat Iaincoari Iesus Christ gure Iaunaz. Bada nic neurorrec adimenduaz cerbitzatzen dut Iaincoaren Leguea, baina haraguiaz bekatuaren leguea.
わたしたちの主イエス・キリストによって、神は感謝すべきかな。このようにして、わたし自身は、心では神の律法に仕えているが、肉では罪の律法に仕えているのである。

< Erromatarrei 7 >