< Hebrearrei 9 >

1 Beraz bacituen lehen Alliançac-ere cerbitzu diuinoaren ordenançác, eta sanctuario mundanoa.
初めの契約にも礼拝の規定と地上の聖所とがありました。
2 Ecen Tabernaclea edificatu içan da, diot, lehena ceinetan baitziraden candelera, eta mahaina, eta propositioneco oguiac, cein deitzen baita Leku sainduac.
幕屋が設けられ、その前部の所には、燭台と机と供えのパンがありました。聖所と呼ばれる所です。
3 Eta bigarren velaren ondoan cen Tabernaclea, Sainduén sainduac deitzen dena:
また、第二の垂れ幕のうしろには、至聖所と呼ばれる幕屋が設けられ、
4 Vrrhezco encenserbat çuelaric, eta Alliançaco Arká ossoqui vrrhez inguru estalia: ceinetan baitzén vrrhezco pegarbat, non baitzén Manna, eta Aaronen cihor lilitu içan cena: eta Alliançaco Taulác.
そこには金の香壇と、全面を金でおおわれた契約の箱があり、箱の中には、マナのはいった金のつぼ、芽を出したアロンの杖、契約の二つの板がありました。
5 Eta haren gainean gloriazco Cherubinac ciraden Propitiatorioari itzal eguiten ceraucatela, ezta gauça hauçaz orain particularqui minçatzeco mengoaric.
また、箱の上には、贖罪蓋を翼でおおっている栄光のケルビムがありました。しかしこれらについては、今いちいち述べることができません。
6 Eta gauça hauc hunela ordenatuac içanic, lehen Tabernaclean bethiere sartzen ciraden Sacrificadoreac cerbitzuaren colllplitzeagatic.
さて、これらの物が以上のように整えられた上で、前の幕屋には、祭司たちがいつもはいって礼拝を行なうのですが、
7 Baina bigarrenean, vrthean behin Sacrificadore subiranoa bera sartzen cen, ez odol gaberic, cein offrendatzen baitzuen bere buruägatic eta populuaren faltacgatic:
第二の幕屋には、大祭司だけが年に一度だけはいります。そのとき、血を携えずにはいるようなことはありません。その血は、自分のために、また、民が知らずに犯した罪のためにささげるものです。
8 Harçaz declaratzen çuela Spiritu sainduac, oraino etzela irequi sanctuarioco bidea, lehen tabernaclea oraino çutic egoiten ceno, cein baitzén dembora present hartaco figurá:
これによって聖霊は次のことを示しておられます。すなわち、前の幕屋が存続しているかぎり、まことの聖所への道は、まだ明らかにされていないということです。
9 Ceinetan donoac eta sacrificioac offrendatzen baitziraden, cerbitzua eguiten çuenaren conscientiá, ecin sanctifica ceçaquetelaric.
この幕屋はその当時のための比喩です。それに従って、ささげ物といけにえとがささげられますが、それらは礼拝する者の良心を完全にすることはできません。
10 Solament ianharitan, eta edaritan, eta ikutze diuersetan, eta ceremonia carnaletan, haur corregi çaitequeen demborarano ordenatuac:
それらは、ただ食物と飲み物と種々の洗いに関するもので、新しい秩序の立てられる時まで課せられた、からだに関する規定にすぎないからです。
11 Baina Christ içateco ciraden onén Sacrificadore subirano ethorriric, Tabernacle handiago eta perfectoago batez, ez escuz eguinaz, erran nahi baita, ez creatione hunetacoz:
しかしキリストは、すでに成就したすばらしい事がらの大祭司として来られ、手で造った物でない、言い替えれば、この造られた物とは違った、さらに偉大な、さらに完全な幕屋を通り、
12 Eta ez aker edo aretze odolez, baina bere odol propriaz behin sarthu içan da leku sainduetan redemptione eternala obtenituric. (aiōnios g166)
また、やぎと子牛との血によってではなく、ご自分の血によって、ただ一度、まことの聖所にはいり、永遠の贖いを成し遂げられたのです。 (aiōnios g166)
13 Ecen baldin cecenén eta akerrén odolac, eta bigáren hauts barreyatuac, satsuac sanctificatzen baditu haraguiaren puritateaz den becembatean:
もし、やぎと雄牛の血、また雌牛の灰を汚れた人々に注ぎかけると、それがきよめの働きをして肉体をきよいものにするとすれば、
14 Cembatez areago Christen odolac, ceinec Spiritu eternalaz bere buruä macularic gabe Iaincoari offrendatu baitrauca, chahuturen du obra hiletaric çuen conscientiá Iainco viciaren cerbitzatzeco? (aiōnios g166)
まして、キリストが傷のないご自身を、とこしえの御霊によって神におささげになったその血は、どんなにか私たちの良心をきよめて死んだ行ないから離れさせ、生ける神に仕える者とすることでしょう。 (aiōnios g166)
15 Eta halacotz da Testamentu berriaren ararteco, herioa artean iarriric, leheneco Testamentuaren azpian ciraden transgressionén redemptionetan, deithuéc heretage eternaleco promessa recebi deçatençát. (aiōnios g166)
こういうわけで、キリストは新しい契約の仲介者です。それは、初めの契約のときの違反を贖うための死が実現したので、召された者たちが永遠の資産の約束を受けることができるためなのです。 (aiōnios g166)
16 Ecen testamenturic den lekuan, necessario da testamentu eguilearen herioa den.
遺言には、遺言者の死亡証明が必要です。
17 Ecen testamentua hilétan confirmatu da, ikussiric ecen oraino eztuela balio testamentu eguilea vici deno.
遺言は、人が死んだとき初めて有効になるのであって、遺言者が生きている間は、決して効力はありません。
18 Bada, lehena-ere ezta odolic gabe dedicatu içan.
したがって、初めの契約も血なしに成立したのではありません。
19 Ecen iracurri cerautzanean manamendu guciac Leguearen arauez Moysesec populu guciari, harturic aretzén eta akerrén odola vrarequin, eta escarlatan tintatu ilerequin eta hyssoparequin bay liburuä bay populu gucia ihizta citzan:
モーセは、律法に従ってすべての戒めを民全体に語って後、水と赤い色の羊の毛とヒソプとのほかに、子牛とやぎの血を取って、契約の書自体にも民の全体にも注ぎかけ、
20 Cioela, Haur da Iaincoac çuey ordenatu drauçuen Testamentuco odola.
「これは神があなたがたに対して立てられた契約の血である。」と言いました。
21 Guero Tabernaclea-ere halaber, eta cerbitzuco vnci guciac, odolez ihizta citzan.
また彼は、幕屋と礼拝のすべての器具にも同様に血を注ぎかけました。
22 Eta quasi gauça guciac Leguearen arauez odolez purificatzen dirade, eta odol issurtze gabe barkamenduric ezta eguiten.
それで、律法によれば、すべてのものは血によってきよめられる、と言ってよいでしょう。また、血を注ぎ出すことがなければ、罪の赦しはないのです。
23 Behar içan da beraz ceruètan diraden gaucén figurác, hunelaco gauça hauçaz purifica litecen, baina celestial berac purifica ditecen hauc diraden baino sacrificio hobez.
ですから、天にあるものにかたどったものは、これらのものによってきよめられる必要がありました。しかし天にあるもの自体は、これよりもさらにすぐれたいけにえで、きよめられなければなりません。
24 Ecen Iesus ezta leku saindu escuz eguinetan sarthu, cein baitziraden eguiazcoey ihardesten cerauecen figurác: baina ceruän berean, orain Iaincoaren beguitharte aitzinean guregatic comparitzeco.
キリストは、本物の模型にすぎない、手で造った聖所にはいられたのではなく、天そのものにはいられたのです。そして、今、私たちのために神の御前に現われてくださるのです。
25 Baina ez anhitzetan bere buruä offrenda deçançát, Sacrificadore subiranoa leku sainduetan vrthe guciaz berceren odolequin sartzen cen beçala.
それも、年ごとに自分の血でない血を携えて聖所にはいる大祭司とは違って、キリストは、ご自分を幾度もささげることはなさいません。
26 (Bercela suffritu behar vkan çuqueen anhitzetan munduaren fundationeaz gueroztic) baina orain behin seculén consummationean, bekatuaren destructionetan, bere buruäzco sacrificioaz comparitu içan da. (aiōn g165)
もしそうでなかったら、世の初めから幾度も苦難を受けなければならなかったでしょう。しかしキリストは、ただ一度、今の世の終わりに、ご自身をいけにえとして罪を取り除くために、来られたのです。 (aiōn g165)
27 Eta hala nola ordenatu baitzaye guiçoney behin hiltzera, eta guero iugemendua:
そして、人間には、一度死ぬことと死後にさばきを受けることが定まっているように、
28 Halaber Christ-ere behin offrendatu içanic anhitzen bekatuac aboli litzançát, berrizco aldian bekatu gabe aguerturen çaye haren beguira daudeney saluamendutacotz.
キリストも、多くの人の罪を負うために一度、ご自身をささげられましたが、二度目は、罪を負うためではなく、彼を待ち望んでいる人々の救いのために来られるのです。

< Hebrearrei 9 >