< Luka 17 >

1 La Yeecu yi nob bwankacebe, “nyimaka mami ter kottangka wo adokbo maka bwirank kektiye dila cilkakiniwo a yilam cotiyeu!
イエスは弟子たちにこう言われた。「つまずきが起こるのは避けられない。だが、つまずきを起こさせる者は、忌まわしいものです。
2 Can nyimiri kin yei cimenti ner kuwaka kwircer amerkanco mor fara kan'nge wo ca yilam diker kottanka biduwatinimbo wuronin.
この小さい者たちのひとりに、つまずきを与えるようであったら、そんな者は石臼を首にゆわえつけられて、海に投げ込まれたほうがましです。
3 Kom yabki dor kumer. No kemwe kanngumdi, werangco, cano ciyilotendi dobcinen.
気をつけていなさい。もし兄弟が罪を犯したなら、彼を戒めなさい。そして悔い改めれば、赦しなさい。
4 Cano kanmwen kiriti niber kikakukowimdi yilam bou munen kiriti niber yiki, min yiloten, yilam nyo dobcinen”
かりに、あなたに対して一日に七度罪を犯しても、『悔い改めます。』と言って七度あなたのところに来るなら、赦してやりなさい。」
5 Dilla nobtoman'gebo cinyi Teeluwe, “cuob nyienten bilingkeu”.
使徒たちは主に言った。「私たちの信仰を増してください。」
6 Teeluwe lanyiki, “Cano komki bilinke duwali na nun bikateri, mwanyi tiyowo, kwomfo, ya kulken mor caji”, atim manyo.
しかし主は言われた。「もしあなたがたに、からし種ほどの信仰があったなら、この桑の木に、『根こそぎ海の中に植われ。』と言えば、言いつけどおりになるのです。
7 Canwe more kume carno wiki cawonya wuro cuo cinen tomboti kakaa tocinen kwameti, cano yilam kiri, ayicoti, canokono bouyifo na camcarito?
ところで、あなたがたのだれかに、耕作か羊飼いをするしもべがいるとして、そのしもべが野らから帰って来たとき、『さあ、さあ、ここに来て、食事をしなさい。』としもべに言うでしょうか。
8 Mani co yicoti ki mamen diker nan cam, na bwam dak mwekori maman na'nyend benan dimcaka carito kan'nge noko mu'ngeko?
かえって、『私の食事の用意をし、帯を締めて私の食事が済むまで給仕しなさい。あとで、自分の食事をしなさい。』と言わないでしょうか。
9 Manica ma cariya cewonin buka kamin yekti wori madikeci dokco ciya mane, keno am mani nyori?
しもべが言いつけられたことをしたからといって、そのしもべに感謝するでしょうか。
10 Nyo, cano kom bwanten ciyikomemri, lakom toki, 'nyin can'nya manki nanyene. Nyim ma dikewo tam kang'eu”.
あなたがたもそのとおりです。自分に言いつけられたことをみな、してしまったら、『私たちは役に立たないしもべです。なすべきことをしただけです。』と言いなさい。」
11 Kakuko kamnye ciyakenti Wurcalimani lacim bwanteng beten Samariya kan'nge Galili.
そのころイエスはエルサレムに上られる途中、サマリヤとガリラヤの境を通られた。
12 Kambo cidokenti cunnuku kan'nyeri, dila bayiloto kan'ngerobo kwob ki wale citim kutan cinkicico.
ある村にはいると、十人のらい病人がイエスに出会った。彼らは遠く離れた所に立って、
13 Lacin kun diro “Yeecu, Tee kwama, cibwini nyeto”
声を張り上げて、「イエスさま、先生。どうぞあわれんでください。」と言った。
14 Kaci tociyeri, yici, “yakom dang dor kumero nob waberonin”. Yilam kambo ciyakentiyeri lacin yilam wucak.
イエスはこれを見て、言われた。「行きなさい。そして自分を祭司に見せなさい。」彼らは行く途中でいやされた。
15 Wiri morece kacito cin cerco wucak keri, yilanken, duktang kwama kidiro kwamer.
そのうちのひとりは、自分のいやされたことがわかると、大声で神をほめたたえながら引き返して来て、
16 Cin yari kabum Yeecu, cin bucinen kamti. Cin ba Samariye.
イエスの足もとにひれ伏して感謝した。彼はサマリヤ人であった。
17 Yeecu in ciya toki, “kebo kwob ci ceri wucakka? infe tanneceu?
そこでイエスは言われた。「十人いやされたのではないか。九人はどこにいるのか。
18 Kan'nge mani wo yilam nekwaama durke kanco fabewo kikwaca?”
神をあがめるために戻って来た者は、この外国人のほかには、だれもいないのか。」
19 Lanyico, “Kwoni yayam mwem. Bilinke mweu ceerner”.
それからその人に言われた。「立ち上がって、行きなさい。あなたの信仰が、あなたを直したのです。」
20 Kambo Faricawa meco kwamawo liyar kwamaro aboutiyeu, Yeecu ciya nyiki, “Liyar kwaamaro kobo nyomka maticike.
さて、神の国はいつ来るのか、とパリサイ人たちに尋ねられたとき、イエスは答えて言われた。「神の国は、人の目で認められるようにして来るものではありません。
21 Mani atokti, 'iriwo!' Kakaa, 'wurenhim!' Wori Liyar kwaamaro kino tiber kumer”
『そら、ここにある。』とか、『あそこにある。』とか言えるようなものではありません。いいですか。神の国は、あなたがたのただ中にあるのです。」
22 Yeecu yi nob bwankabo, “Kumeni wi bouti nawo ka yoner toka kume win mor kumeni bi bwe niggire, dilla mani ka toti.
イエスは弟子たちに言われた。「人の子の日を一日でも見たいと願っても、見られない時が来ます。
23 Ciyan yikon, “Tofiren! 'Tofuo!' Dila kom yakomtore, kakaa kom bwangten cire.
人々が『こちらだ。』とか、『あちらだ。』とか言っても行ってはなりません。あとを追いかけてはなりません。
24 Nawo meblankako Nefilanti nafo cunya di kwamaka wori ya ken cunya di kwamako wureno, Nyo bi bwe nii a yilanyo ki kume bokaceko.
いなずまが、ひらめいて、天の端から天の端へと輝くように、人の子は、人の子の日には、ちょうどそのようであるからです。
25 Dila kang catin nuwe dotangetinim kidimen kidimen bwiriri, nubo kaleweu ankoco.
しかし、人の子はまず、多くの苦しみを受け、この時代に捨てられなければなりません。
26 Kambo bwi kal Nuhu re, nacuwo tak a bwiuti ki kwama bibwe nii aboutiyeu.
人の子の日に起こることは、ちょうど、ノアの日に起こったことと同様です。
27 Citi cai, citi noi, citi nai, cinakenti yaken di ye Nuhu doken Nabire kwama la mwom wermakabo bow twalan'gum ci kwarub gwamm.
ノアが箱舟にはいるその日まで、人々は、食べたり、飲んだり、めとったり、とついだりしていたが、洪水が来て、すべての人を滅ぼしてしまいました。
28 Nyo cimani ki kwama lutuwe, citi cai, citi noi, citinenii, citi miyei, ci fi fikkoti, cimuran'ngi.
また、ロトの時代にあったことと同様です。人々は食べたり、飲んだり、売ったり、買ったり、植えたり、建てたりしていたが、
29 Dila kikakuko Lutu, cerum Saduma, lakira kwaamako caruu dikwama, twalan'ngum ci gwamm.
ロトがソドムから出て行くと、その日に、火と硫黄が天から降って、すべての人を滅ぼしてしまいました。
30 Nyotak abwiuti ki kume bibweni aboutiye.
人の子の現われる日にも、全くそのとおりです。
31 Kikakuko wori, niiwo dor kureu ayiraure kica tu kulencer mor luwe. Nyotak niiwo kiyeu ayilaure.
その日には、屋上にいる者は家に家財があっても、取り出しに降りてはいけません。同じように、畑にいる者も家に帰ってはいけません。
32 Komkwaki wii Lutu.
ロトの妻を思い出しなさい。
33 Niwo cwidumecetiyeu, anlemco, lano niwo lem dumeceri, anfiyanco.
自分のいのちを救おうと努める者はそれを失い、それを失う者はいのちを保ちます。
34 Miyikomti, kumewo amfiya nubo yob kwangni win. Atim tumwin nadubomwimeu.
あなたがたに言いますが、その夜、同じ寝台で男がふたり寝ていると、ひとりは取られ、他のひとりは残されます。
35 Atim fiya natubo yob ci kuwa nerti ware. Atim tum win na dubom win.”
女がふたりいっしょに臼をひいていると、ひとりは取られ、他のひとりは残されます。」
弟子たちは答えて言った。「主よ。どこでですか。」主は言われた。「死体のある所、そこに、はげたかも集まります。」
37 Atim to nubom yob kii, “Antum win nadubom win”.

< Luka 17 >