< Luka 8 >

1 Eyi akyi no, Yesu ne nʼasuafo dumien no kyinkyinii Galilea nkurow ne nkuraa bi ase kaa Onyankopɔn ahenni no ho asɛm a,
そののちイエスは、神の国の福音を説きまた伝えながら、町々村々を巡回し続けられたが、十二弟子もお供をした。
2 na nnipa a wodi nʼakyi no bi ne Maria Magdalene a otuu ahonhommɔne ason fii ne mu no
また悪霊を追い出され病気をいやされた数名の婦人たち、すなわち、七つの悪霊を追い出してもらったマグダラと呼ばれるマリヤ、
3 ne Yohana a ɔyɛ Kusa, Herode fi sohwɛfo panyin yere, ne Susana. Saa mmea yi ne afoforo bi na wofi wɔn ahonya mu hwɛɛ Yesu ne nʼasuafo.
ヘロデの家令クーザの妻ヨハンナ、スザンナ、そのほか多くの婦人たちも一緒にいて、自分たちの持ち物をもって一行に奉仕した。
4 Da bi a nnipa bebree bi fi nkurow nkurow so baa ne nkyɛn no, ɔkyerɛkyerɛɛ wɔn abebu mu se,
さて、大ぜいの群衆が集まり、その上、町々からの人たちがイエスのところに、ぞくぞくと押し寄せてきたので、一つの譬で話をされた、
5 “Da bi, okuafo bi kɔɔ nʼafum koguu aba. Ogui no, aba no bi koguu ɔkwan mu maa nnipa tiatiaa so na nnomaa nso bɛsosɔwee.
「種まきが種をまきに出て行った。まいているうちに、ある種は道ばたに落ち、踏みつけられ、そして空の鳥に食べられてしまった。
6 Ebi nso koguu ɔbotan so, enti efifii no, ankyɛ na ne nyinaa hyewee, efisɛ annya nsu.
ほかの種は岩の上に落ち、はえはしたが水気がないので枯れてしまった。
7 Aba no bi nso koguu nsɔe mu. Efifii no, nsɔe no kyekyeree no na ewui.
ほかの種は、いばらの間に落ちたので、いばらも一緒に茂ってきて、それをふさいでしまった。
8 Ebi nso koguu asase pa mu, enyinii, sow aba mmɔho ɔha.” Na ɔkaa eyi no, ɔka kaa ho se, “Nea ɔwɔ aso a obetie no, ontie.”
ところが、ほかの種は良い地に落ちたので、はえ育って百倍もの実を結んだ」。こう語られたのち、声をあげて「聞く耳のある者は聞くがよい」と言われた。
9 Na nʼasuafo no bisaa no saa bɛ no ase no,
弟子たちは、この譬はどういう意味でしょうか、とイエスに質問した。
10 obuaa wɔn se, “Mo de, wɔde Onyankopɔn Ahenni ho ahintasɛm ama mo, na afoforo de, wɔkasa kyerɛ wɔn mmebu mu, “‘sɛnea ɛbɛyɛ a wɔbɛhwɛ, nanso wɔrenhu na wɔbɛte, nanso wɔrente ase.’
そこで言われた、「あなたがたには、神の国の奥義を知ることが許されているが、ほかの人たちには、見ても見えず、聞いても悟られないために、譬で話すのである。
11 “Afei bɛ no nkyerɛase ni. Aba no ne Onyankopɔn asɛm.
この譬はこういう意味である。種は神の言である。
12 Aba a eguu ɔkwan mu no gyina hɔ ma wɔn a wɔte Onyankopɔn asɛm no na ɔbonsam behwim fi wɔn koma mu, sɛnea ɛbɛyɛ a, wɔrennye nni na wɔrennya nkwagye.
道ばたに落ちたのは、聞いたのち、信じることも救われることもないように、悪魔によってその心から御言が奪い取られる人たちのことである。
13 Aba a eguu ɔbotan so no gyina hɔ ma wɔn a wɔte asɛm no na wɔde anigye so mu, nanso ɛntena wɔn mu. Na esiane wɔn gyidi a esua nti, ɛnkyɛ na asɛm no awu. Na sɛ sɔhwɛ ba wɔn so a, wɔpa abaw.
岩の上に落ちたのは、御言を聞いた時には喜んで受けいれるが、根が無いので、しばらくは信じていても、試錬の時が来ると、信仰を捨てる人たちのことである。
14 Aba a eguu nsɔe mu no gyina hɔ ma wɔn a wɔte Onyankopɔn asɛm, na wodi so, nanso asetena mu haw ne abɛbrɛsɛ, ahonya ne wiase afɛfɛde nti, asɛm no ntumi nyɛ wɔn mu adwuma sɛnea ɛsɛ.
いばらの中に落ちたのは、聞いてから日を過ごすうちに、生活の心づかいや富や快楽にふさがれて、実の熟するまでにならない人たちのことである。
15 Aba a eguu asase pa mu no gyina hɔ ma wɔn a wɔde koma pa tie asɛmpa no, na wodi so, gyina pintinn de abrabɔ pa di ho adanse.
良い地に落ちたのは、御言を聞いたのち、これを正しい良い心でしっかりと守り、耐え忍んで実を結ぶに至る人たちのことである。
16 “Obi nsɔ kanea na ɔmfa kɛntɛn mmutuw so, anaa ɔmfa nhyɛ mpa ase na mmom, ɔde si kaneadua so na ahyerɛn ama wɔn a wɔba mu no.
だれもあかりをともして、それを何かの器でおおいかぶせたり、寝台の下に置いたりはしない。燭台の上に置いて、はいって来る人たちに光が見えるようにするのである。
17 Nea ahintaw no bɛda adi, na nea ɛwɔ kokoa mu no nso ada gua.
隠されているもので、あらわにならないものはなく、秘密にされているもので、ついには知られ、明るみに出されないものはない。
18 Enti nea mutie no, muntie no yiye. Obiara a ɔwɔ no wɔbɛma no pii aka ho, na nea onni ahe bi no, nea osusuw sɛ ɛyɛ ne de no mpo, wobegye afi ne nsam.”
だから、どう聞くかに注意するがよい。持っている人は更に与えられ、持っていない人は、持っていると思っているものまでも、取り上げられるであろう」。
19 Da bi, Yesu na ne ne nuanom pɛɛ sɛ wɔne no kasa, nanso esiane nnipakuw a na wɔatwa ne ho ahyia no nti, wɔantumi ne no ankasa.
さて、イエスの母と兄弟たちとがイエスのところにきたが、群衆のためそば近くに行くことができなかった。
20 Obi kɔka kyerɛɛ Yesu se ne na ne ne nuanom gyina nkyɛn hɔ baabi rehwehwɛ no.
それで、だれかが「あなたの母上と兄弟がたが、お目にかかろうと思って、外に立っておられます」と取次いだ。
21 Yesu ka kyerɛɛ wɔn se, “Me na ne me nuanom ne wɔn a wotie Onyankopɔn asɛm na wodi so.”
するとイエスは人々にむかって言われた、「神の御言を聞いて行う者こそ、わたしの母、わたしの兄弟なのである」。
22 Da bi a Yesu ne nʼasuafo te ɔkorow mu no, ɔka kyerɛɛ wɔn se, “Momma yentwa nkɔ asuogya nohɔ.” Wosii mu a wɔrekɔ no,
ある日のこと、イエスは弟子たちと舟に乗り込み、「湖の向こう岸へ渡ろう」と言われたので、一同が船出した。
23 Yesu dae. Saa bere no ara mu na ahum a ano yɛ den bi bɔ maa nsu bɛtaa ɔkorow no mu maa ɔkorow no yɛɛ sɛ ɛremem. Eyi maa asuafo no koma tuu yiye.
渡って行く間に、イエスは眠ってしまわれた。すると突風が湖に吹きおろしてきたので、彼らは水をかぶって危険になった。
24 Asuafo no de hu ne nteɛteɛmu nyan no se, “Awurade, Awurade, yɛremem!” Amono mu hɔ ara, Yesu sɔre teɛteɛɛ ahum a ano yɛ den ne asorɔkye no ma ɛyɛɛ dinn.
そこで、みそばに寄ってきてイエスを起し、「先生、先生、わたしたちは死にそうです」と言った。イエスは起き上がって、風と荒浪とをおしかりになると、止んでなぎになった。
25 Afei obisaa wɔn se, “Adɛn na munni gyidi?” Wɔn nyinaa suroe, de ahodwiriw bisabisaa wɔn ho wɔn ho se. “Onipa bɛn ni a mframa a ano yɛ den ne asorɔkye mpo tie no yi?”
イエスは彼らに言われた、「あなたがたの信仰は、どこにあるのか」。彼らは恐れ驚いて互に言い合った、「いったい、このかたはだれだろう。お命じになると、風も水も従うとは」。
26 Yesu ne nʼasuafo no twaa po no beduu Gerasefo asase a ɛne Galilea di nhwɛanim no so.
それから、彼らはガリラヤの対岸、ゲラサ人の地に渡った。
27 Yesu fii ɔkorow no mu sii fam pɛ na ɔbarima bi a ahonhommɔne ahyɛ no ma akyɛ a ɔda adagyaw na ɔnte fie, na mmom ɔte amusiei a aboda mu na ɔdeda no behyiaa no.
陸にあがられると、その町の人で、悪霊につかれて長いあいだ着物も着ず、家に居つかないで墓場にばかりいた人に、出会われた。
28 Ohuu Yesu no, ɔteɛɛ mu, kotow nʼanan ase san teɛteɛɛ mu se, “Yesu, Ɔsorosoro Nyankopɔn Ba, dɛn na wo ne me wɔ yɛ? Mesrɛ wo, nyɛ me ayayade biara.”
この人がイエスを見て叫び出し、みまえにひれ伏して大声で言った、「いと高き神の子イエスよ、あなたはわたしとなんの係わりがあるのです。お願いです、わたしを苦しめないでください」。
29 Ɔkaa saa asɛm yi, efisɛ na Yesu ateɛteɛ ahonhommɔne no sɛ womfi ne mu. Saa ahonhommɔne yi taa ka no na sɛ wɔde hama kyekyere ne nsa ne nʼanan mpo a, otumi tetew mu ma ahonhommɔne no pam no kɔ wuram.
それは、イエスが汚れた霊に、その人から出て行け、とお命じになったからである。というのは、悪霊が何度も彼をひき捕えたので、彼は鎖と足かせとでつながれて看視されていたが、それを断ち切っては悪霊によって荒野へ追いやられていたのである。
30 Yesu bisaa no se, “Wo din de dɛn?” Obuaa no se, “Dɔm.” Efisɛ na ahonhommɔne ahyɛ no ma.
イエスは彼に「なんという名前か」とお尋ねになると、「レギオンと言います」と答えた。彼の中にたくさんの悪霊がはいり込んでいたからである。
31 Ahohommɔne no srɛɛ Yesu sɛ ɔnnhyɛ wɔn mma wonnkogu amanehunu bon no mu. (Abyssos g12)
悪霊どもは、底知れぬ所に落ちて行くことを自分たちにお命じにならぬようにと、イエスに願いつづけた。 (Abyssos g12)
32 Saa bere no na mprako bi redidi wɔ bepɔw no nkyɛn mu baabi. Ahohommɔne no srɛɛ Yesu sɛ ɔmma wɔn ho kwan na wonkowura mprako no mu. Na ɔmaa wɔn ho kwan.
ところが、そこの山べにおびただしい豚の群れが飼ってあったので、その豚の中へはいることを許していただきたいと、悪霊どもが願い出た。イエスはそれをお許しになった。
33 Enti ahonhommɔne no fii ɔbarima no mu kowuraa mprako no mu ma wɔbɔɔ kirididi, sian bepɔw no koguu ɔtare no mu wuwui.
そこで悪霊どもは、その人から出て豚の中へはいり込んだ。するとその群れは、がけから湖へなだれを打って駆け下り、おぼれ死んでしまった。
34 Wɔn a wɔhwɛ mprako no so no huu nea asi no, wɔde hu ne ahopopo tutuu mmirika kɔbɔɔ amanneɛ wɔ kurom maa asɛm no trɛw wɔ mpɔtam hɔ nyinaa.
飼う者たちは、この出来事を見て逃げ出して、町や村里にふれまわった。
35 Nnipa a wɔtee asɛm no bɔɔ twi kɔhwɛɛ nea asi. Woduu nea Yesu wɔ no, wohuu ɔbarima no sɛ ne ho atɔ no a ofura ntama te Yesu nkyɛn. Nnipa no nyinaa ho dwiriw wɔn.
人々はこの出来事を見に出てきた。そして、イエスのところにきて、悪霊を追い出してもらった人が着物を着て、正気になってイエスの足もとにすわっているのを見て、恐れた。
36 Na wɔn a wohuu ɔkwan a Yesu faa so saa ɔbarima no ɔyare no bɔɔ wɔn a wɔbaa hɔ no amanneɛ.
それを見た人たちは、この悪霊につかれていた者が救われた次第を、彼らに語り聞かせた。
37 Ehu hyɛɛ Gerasefo a na wɔahyia wɔ hɔ no nyinaa ma, ma wɔsrɛɛ Yesu sɛ omfi wɔn nkyɛn hɔ nkɔ. Eyi nti, Yesu kɔtenaa ɔkorow no mu san twa kɔɔ asuogya nohɔ.
それから、ゲラサの地方の民衆はこぞって、自分たちの所から立ち去ってくださるようにとイエスに頼んだ。彼らが非常な恐怖に襲われていたからである。そこで、イエスは舟に乗って帰りかけられた。
38 Ansa na Yesu rebefi hɔ no, ɔbarima a otuu ahonhommɔne fii ne mu no srɛɛ no sɛ ɔne no bɛkɔ. Nanso Yesu ka kyerɛɛ no se,
悪霊を追い出してもらった人は、お供をしたいと、しきりに願ったが、イエスはこう言って彼をお帰しになった。
39 “Kɔ na kodi nea Onyankopɔn ayɛ ama wo no ho adanse kyerɛ wo manfo.” Ɔbarima no fii hɔ kodii anwonwade a Yesu ayɛ ama no no ho adanse kyerɛɛ kurom hɔfo nyinaa.
「家へ帰って、神があなたにどんなに大きなことをしてくださったか、語り聞かせなさい」。そこで彼は立ち去って、自分にイエスがして下さったことを、ことごとく町中に言いひろめた。
40 Yesu duu asuogya hɔ no, nnipakuw no de anigye hyiaa no kwan, efisɛ na wɔatwɛn no abrɛ.
イエスが帰ってこられると、群衆は喜び迎えた。みんながイエスを待ちうけていたのである。
41 Ɔbarima bi a wɔfrɛ no Yairo a na ɔyɛ Yudafo hyiadan mu panyin baa ne nkyɛn bebuu no nkotodwe, srɛɛ no sɛ, ɔne no nkɔ ne fi
するとそこに、ヤイロという名の人がきた。この人は会堂司であった。イエスの足もとにひれ伏して、自分の家においでくださるようにと、しきりに願った。
42 na ne babea koro a wadi bɛyɛ mfe dumien reyɛ awu. Bere a Yesu rekɔ no na nnipakuw no kyere ne so.
彼に十二歳ばかりになるひとり娘があったが、死にかけていた。ところが、イエスが出て行かれる途中、群衆が押し迫ってきた。
43 Ɔbea bi a mogya atu no mfirihyia dumien a obiara ntumi nsa no yare no,
ここに、十二年間も長血をわずらっていて、医者のために自分の身代をみな使い果してしまったが、だれにもなおしてもらえなかった女がいた。
44 fii Yesu akyi soo nʼatade ano. Amono mu hɔ ara na mogya a etu no no twae.
この女がうしろから近寄ってみ衣のふさにさわったところ、その長血がたちまち止まってしまった。
45 Yesu bisae se, “Hena na osoo mʼatade ano no no?” Obiara buae se ɛnyɛ ɔno. Eyi maa Petro kae se, “Awurade, na sɛ nnipa no akyere wo so.”
イエスは言われた、「わたしにさわったのは、だれか」。人々はみな自分ではないと言ったので、ペテロが「先生、群衆があなたを取り囲んで、ひしめき合っているのです」と答えた。
46 Yesu buaa no se, “Dabi, obi aso mʼatade mu efisɛ mete nka sɛ tumi bi afi me mu.”
しかしイエスは言われた、「だれかがわたしにさわった。力がわたしから出て行ったのを感じたのだ」。
47 Ɔbea no huu sɛ ohintaw a ɛrenyɛ ye nti, ɔde hu ne ahopopo bebuu Yesu nkotodwe wɔ nnipa no nyinaa anim, kyerɛɛ no nea enti a osoo ne mu ne sɛnea ne ho atɔ no no.
女は隠しきれないのを知って、震えながら進み出て、みまえにひれ伏し、イエスにさわった訳と、さわるとたちまちなおったこととを、みんなの前で話した。
48 Yesu ka kyerɛɛ no se, “Ɔbabea, wo gyidi ama wo ho atɔ wo. Fa asomdwoe kɔ.”
そこでイエスが女に言われた、「娘よ、あなたの信仰があなたを救ったのです。安心して行きなさい」。
49 Yesu gu so rekasa no, obi fi Yairo fi bɛka kyerɛɛ Yairo se, “Wo babea no anya awu enti nhaw Kyerɛkyerɛfo no bio.”
イエスがまだ話しておられるうちに、会堂司の家から人がきて、「お嬢さんはなくなられました。この上、先生を煩わすには及びません」と言った。
50 Yesu tee asɛm no osee Yairo se, “Nsuro, gye di, na wo babea no benyan anya nkwa.”
しかしイエスはこれを聞いて会堂司にむかって言われた、「恐れることはない。ただ信じなさい。娘は助かるのだ」。
51 Oduu fie hɔ no, wamma obiara anka ne ho ankɔ ɔdan a abofra no da mu no mu gye Petro, Yohane, Yakobo ne abofra no awofo nko ara.
それから家にはいられるとき、ペテロ、ヨハネ、ヤコブおよびその子の父母のほかは、だれも一緒にはいって来ることをお許しにならなかった。
52 Na nnipa a wɔwɔ hɔ no nyinaa resu di awerɛhow. Yesu ka kyerɛɛ wɔn se, “Munnsu, onwui na wada.”
人々はみな、娘のために泣き悲しんでいた。イエスは言われた、「泣くな、娘は死んだのではない。眠っているだけである」。
53 Wɔserew no dii ne ho fɛw, efisɛ na wɔn de, wonim pefee sɛ wawu.
人々は娘が死んだことを知っていたので、イエスをあざ笑った。
54 Yesu soo ne nsa ka kyerɛɛ no se, “Me ba, sɔre!”
イエスは娘の手を取って、呼びかけて言われた、「娘よ、起きなさい」。
55 Amono mu hɔ ara, ɔsɔree na Yesu kae se wɔmma no biribi nni.
するとその霊がもどってきて、娘は即座に立ち上がった。イエスは何か食べ物を与えるように、さしずをされた。
56 Nʼawofo no ho dwiriw wɔn yiye nanso Yesu bɔɔ wɔn ano se, wɔnnka nea asi no nkyerɛ obiara.
両親は驚いてしまった。イエスはこの出来事をだれにも話さないようにと、彼らに命じられた。

< Luka 8 >