< Ruut 2 >

1 Naaʼomiin balbala Eliimelek keessaa fira dhirsa ishee namicha sooressa Boʼeez jedhamu tokko qabdi turte.
さてナオミには、夫エリメレクの一族で、非常に裕福なひとりの親戚があって、その名をボアズといった。
2 Ruut Moʼaabittiinis Naaʼomiiniin, “Ani nama fuula isaa duratti fudhatama argadhu duubaan qarmii funaannachuuf gara lafa qotiisaatti achi nan baʼa” jette. Naaʼomiinis, “Yaa intala koo dhaqi” jetteen.
モアブの女ルツはナオミに言った、「どうぞ、わたしを畑に行かせてください。だれか親切な人が見当るならば、わたしはその方のあとについて落ち穂を拾います」。ナオミが彼女に「娘よ、行きなさい」と言ったので、
3 Kanaafuu isheen gara lafa qotiisaa dhaqxee warra midhaan haaman duubaan qarmii funaannachuu jalqabde. Isheen utuma qarmii funaannachaa jirtuu akka lafti qotiisaa isheen keessa jirtu sun kan Boʼeez taʼe hubatte; Boʼeez kunis sanyii Eliimelek ture.
ルツは行って、刈る人たちのあとに従い、畑で落ち穂を拾ったが、彼女ははからずもエリメレクの一族であるボアズの畑の部分にきた。
4 Yeruma sanatti Boʼeez Beetlihemii dhufee warra midhaan haamaniin, “Waaqayyo isin wajjin haa taʼu!” jedhee nagaa isaan gaafate. Isaanis deebisanii, “Waaqayyo si haa eebbisu!” jedhaniin.
その時ボアズは、ベツレヘムからきて、刈る者どもに言った、「主があなたがたと共におられますように」。彼らは答えた、「主があなたを祝福されますように」。
5 Boʼeezis dura buʼaa hojjettoota isaatiin, “Intalli kun kan eenyuu ti?” jedhee gaafate.
ボアズは刈る人たちを監督しているしもべに言った、「これはだれの娘ですか」。
6 Dura buʼaan sunis akkana jedhee deebise; “Isheen nama Moʼaab; Naaʼomiin wajjin biyya Moʼaabii dhufte.
刈る人たちを監督しているしもべは答えた、「あれはモアブの女で、モアブの地からナオミと一緒に帰ってきたのですが、
7 Isheenis, ‘Maaloo akka ani hojjettoota duubaan bissii gidduudhaan qarmii funaannadhu naa eeyyami’ jette. Isheen yeroo xinnoof gaaddisa jala boqotte malee ganamaa jalqabdee hamma ammaatti jabaattee hojjechaa turte.”
彼女は『どうぞ、わたしに、刈る人たちのあとについて、束のあいだで、落ち穂を拾い集めさせてください』と言いました。そして彼女は朝早くきて、今まで働いて、少しのあいだも休みませんでした」。
8 Kana irratti Boʼeez Ruutiin akkana jedhe; “Yaa intala koo na dhagaʼi. Gara lafa qotiisaa biraa dhaqxee qarmii hin funaanin; iddoo kanaas hin deemin. Asuma hojjettoota koo dubarran wajjin turi.
ボアズはルツに言った、「娘よ、お聞きなさい。ほかの畑に穂を拾いに行ってはいけません。またここを去ってはなりません。わたしのところで働く女たちを離れないで、ここにいなさい。
9 Lafa qotiisaa warri dhiiraa keessaa haaman ilaaliitii dubarran duukaa buʼi. Akka isaan siʼi hin tuqne ani warra dhiiraatti himeera. Yeroo dheebottus qodaa bishaanii dhiironni guutan keessaa budduuqsii dhugi.”
人々が刈りとっている畑に目をとめて、そのあとについて行きなさい。わたしは若者たちに命じて、あなたのじゃまをしないようにと、言っておいたではありませんか。あなたがかわく時には水がめのところへ行って、若者たちのくんだのを飲みなさい」。
10 Kana irrattis isheen addaan lafatti gombifamtee, “Ani utuu nama biyya ormaa taʼee jiruu fuula kee duratti surraa argadhee ati na arguun kee kun maaliifi?” jettee isa gaafatte.
彼女は地に伏して拝し、彼に言った、「どうしてあなたは、わたしのような外国人を顧みて、親切にしてくださるのですか」。
11 Boʼeez immoo akkana jedhee deebiseef; “Waan ati erga dhirsi kee duʼee jalqabee haadha dhirsa keetiitiif goote hundumaa, akka ati itti abbaa kee, haadha keetii fi biyya kee dhiiftee saba kanaan dura hin beekin wajjin jiraachuudhaaf dhuftes dhagaʼeera.
ボアズは答えて彼女に言った、「あなたの夫が死んでこのかた、あなたがしゅうとめにつくしたこと、また自分の父母と生れた国を離れて、かつて知らなかった民のところにきたことは皆わたしに聞えました。
12 Waaqayyo waan ati goote hundaaf gatii kee siif haa deebisu. Waaqayyo Waaqni Israaʼel kan ati qoochoo isaa jalatti baqachuudhaaf dhufte sun baayʼisee siif haa deebisu.”
どうぞ、主があなたのしたことに報いられるように。どうぞ、イスラエルの神、主、すなわちあなたがその翼の下に身を寄せようとしてきた主からじゅうぶんの報いを得られるように」。
13 Isheenis akkana jette; “Yaa gooftaa ko, ani yoo akka hojjettoota kee dubarran keessaa akka ishee tokkootti madaalamuu baadhe illee sababii ati na jajjabeessitee gara laafinaan ana garbittii keetti dubbatteef ani fuula kee duratti surraa argadheera.”
彼女は言った、「わが主よ、まことにありがとうございます。わたしはあなたのはしためのひとりにも及ばないのに、あなたはこんなにわたしを慰め、はしためにねんごろに語られました」。
14 Boʼeezis yeroo laaqanaatti, “As kottu. Buddeenas fudhadhuutii wayinii dhangaggaaʼaatti cuuphadhu” jedheen. Yeroo isheen hojjettoota wajjin teessettis asheetii waadame kenneef. Isheenis nyaattee quuftee xinnoon irraa hafeef.
食事の時、ボアズは彼女に言った、「ここへきて、パンを食べ、あなたの食べる物を酢に浸しなさい」。彼女が刈る人々のかたわらにすわったので、ボアズは焼麦を彼女に与えた。彼女は飽きるほど食べて残した。
15 Akkuma isheen qarmii funaannachuuf ol kaateenis Boʼeez akkana jedhee hojjettoota isaa ajaje; “Yoo isheen bissii gidduudhaa illee qarmii funaannatte ishee hin rifachiisinaa.
そして彼女がまた穂を拾おうと立ちあがったとき、ボアズは若者たちに命じて言った、「彼女には束の間でも穂を拾わせなさい。とがめてはならない。
16 Qooda kanaa bissii keessaa tokko tokko luqqisaatii akka isheen funaannatuuf lafa bubuusaafii malee isheetti hin dheekkaminaa.”
また彼女のために束からわざと抜き落しておいて拾わせなさい。しかってはならない」。
17 Kanaafuu Ruut hamma galgalaatti lafa qotiisaa keessaa funaannatte. Garbuu funaannatte sanas ni sukkuumatte; innis gara safartuu iifii tokkoo taʼe.
こうして彼女は夕暮まで畑で落ち穂を拾った。そして拾った穂を打つと、大麦は一エパほどあった。
18 Isheenis garbuu sana baadhattee magaalaatti deebite; haati dhirsa ishees wanni isheen funaannatte hammam akka taʼe argite. Akkasumas Ruut waan guyyaa nyaattee quuftee ishee irraa hafe sana gad baaftee kenniteef.
彼女はそれを携えて町にはいり、しゅうとめにその拾ったものを見せ、かつ食べ飽きて、残して持ちかえったものを取り出して与えた。
19 Haati dhirsa ishees, “Ati harʼa eessaa funaannatte? Eessa hojjechaa oolte? Namni xiyyeeffannoo kana siif kenne sun haa eebbifamu!” jette. Ergasiis Ruut waaʼee namicha lafa qotiisaa isaa keessaa funaannachaa oolte sanaa haadha dhirsa isheetti himte. Isheenis, “Maqaan namicha ani harʼa bira hojjechaa oole sanaa Boʼeez jedhama” jette.
しゅうとめは彼女に言った、「あなたは、きょう、どこで穂を拾いましたか。どこで働きましたか。あなたをそのように顧みてくださったかたに、どうか祝福があるように」。そこで彼女は自分がだれの所で働いたかを、しゅうとめに告げて、「わたしが、きょう働いたのはボアズという名の人の所です」と言った。
20 Naaʼomiinis, “Waaqayyo inni warra jiraniifis warra duʼaniifis gara laafina gochuu hin dhiifne sun isa haa eebbisu!” jette. Itti dabaluudhaanis, “Inni fira keenya kan dhiʼoo ti; warra nu dhaaluun irra jiru keessaas isa tokkoo dha” isheedhaan jette.
ナオミは嫁に言った、「生きている者をも、死んだ者をも、顧みて、いつくしみを賜わる主が、どうぞその人を祝福されますように」。ナオミはまた彼女に言った、「その人はわたしたちの縁者で、最も近い親戚のひとりです」。
21 Ergasiis Ruut Moʼaabittiin, “Inni, ‘Hamma isaan midhaan koo hunda walitti qabanii fixanitti iyyuu hojjettoota koo wajjin turi’ naan jedheera” jetteen.
モアブの女ルツは言った、「その人はまたわたしに『あなたはわたしのところの刈入れが全部終るまで、わたしのしもべたちのそばについていなさい』と言いました」。
22 Naaʼomiinis niitii ilma ishee Ruutiin, “Yaa intala ko, dubarran isaa wajjin ooluun siif gaarii dha; ati yoo gara lafa qotiisaa nama biraa deemte, miidhaan sirra gaʼuu dandaʼaatii” jette.
ナオミは嫁ルツに言った、「娘よ、その人のところで働く女たちと一緒に出かけるのはけっこうです。そうすればほかの畑で人にいじめられるのを免れるでしょう」。
23 Kanaafuu Ruut hamma garbuu fi qamadiin haamamee dhumutti tajaajiltoota Boʼeez dubarran wajjin turte. Haadha dhirsa ishee wajjinis jiraatte.
それで彼女はボアズのところで働く女たちのそばについていて穂を拾い、大麦刈と小麦刈の終るまでそうした。こうして彼女はしゅうとめと一緒に暮した。

< Ruut 2 >