< Proverbiorum 25 >

1 Hæ quoque parabolæ Salomonis, quas transtulerunt viri Ezechiæ regis Juda.
これらもまたソロモンの箴言であり、ユダの王ヒゼキヤに属する人々がこれを書き写した。
2 Gloria Dei est celare verbum, et gloria regum investigare sermonem.
事を隠すのは神の誉であり、事を窮めるのは王の誉である。
3 Cælum sursum, et terra deorsum, et cor regum inscrutabile.
天の高さと地の深さと、王たる者の心とは測ることができない。
4 Aufer rubiginem de argento, et egredietur vas purissimum.
銀から、かなくそを除け、そうすれば、銀細工人が器を造る材料となる。
5 Aufer impietatem de vultu regis, et firmabitur justitia thronus ejus.
王の前から悪しき者を除け、そうすれば、その位は正義によって堅く立つ。
6 Ne gloriosus appareas coram rege, et in loco magnorum ne steteris.
王の前で自ら高ぶってはならない、偉い人の場に立ってはならない。
7 Melius est enim ut dicatur tibi: Ascende huc, quam ut humilieris coram principe.
尊い人の前で下にさげられるよりは、「ここに上がれ」といわれるほうがましだ。
8 Quæ viderunt oculi tui ne proferas in jurgio cito, ne postea emendare non possis, cum dehonestaveris amicum tuum.
あなたが目に見たことを、軽々しく法廷に出してはならない。あとになり、あなたが隣り人にはずかしめられるとき、あなたはどうしようとするのか。
9 Causam tuam tracta cum amico tuo, et secretum extraneo ne reveles:
隣り人と争うことがあるならば、ただその人と争え、他人の秘密をもらしてはならない。
10 ne forte insultet tibi cum audierit, et exprobrare non cesset. Gratia et amicitia liberant: quas tibi serva, ne exprobrabilis fias.
そうでないと、聞く者があなたをいやしめ、あなたは、いつまでもそしられる。
11 Mala aurea in lectis argenteis, qui loquitur verbum in tempore suo.
おりにかなって語る言葉は、銀の彫り物に金のりんごをはめたようだ。
12 Inauris aurea, et margaritum fulgens, qui arguit sapientem et aurem obedientem.
知恵をもって戒める者は、これをきく者の耳にとって、金の耳輪、精金の飾りのようだ。
13 Sicut frigus nivis in die messis, ita legatus fidelis ei qui misit eum: animam ipsius requiescere facit.
忠実な使者はこれをつかわす者にとって、刈入れの日に冷やかな雪があるようだ、よくその主人の心を喜ばせる。
14 Nubes, et ventus, et pluviæ non sequentes, vir gloriosus et promissa non complens.
贈り物をすると偽って誇る人は、雨のない雲と風のようだ。
15 Patientia lenietur princeps, et lingua mollis confringet duritiam.
忍耐をもって説けば君も言葉をいれる、柔らかな舌は骨を砕く。
16 Mel invenisti: comede quod sufficit tibi, ne forte satiatus evomas illud.
蜜を得たならば、ただ足るほどにこれを食べよ、おそらくは食べすごして、それを吐き出すであろう。
17 Subtrahe pedem tuum de domo proximi tui, nequando satiatus oderit te.
隣り人の家に足をしげくしてはならない、おそらくは彼は煩わしくなって、あなたを憎むようになろう。
18 Jaculum, et gladius, et sagitta acuta, homo qui loquitur contra proximum suum falsum testimonium.
隣り人に敵して偽りのあかしを立てる人は、こん棒、つるぎ、または鋭い矢のようだ。
19 Dens putridus, et pes lassus, qui sperat super infideli in die angustiæ,
悩みに会うとき不信実な者を頼みにするのは、悪い歯、またはなえた足を頼みとするようなものだ。
20 et amittit pallium in die frigoris. Acetum in nitro, qui cantat carmina cordi pessimo. Sicut tinea vestimento, et vermis ligno, ita tristitia viri nocet cordi.
心の痛める人の前で歌をうたうのは、寒い日に着物を脱ぐようであり、また傷の上に酢をそそぐようだ。
21 Si esurierit inimicus tuus, ciba illum; si sitierit, da ei aquam bibere:
もしあなたのあだが飢えているならば、パンを与えて食べさせ、もしかわいているならば水を与えて飲ませよ。
22 prunas enim congregabis super caput ejus, et Dominus reddet tibi.
こうするのは、火を彼のこうべに積むのである、主はあなたに報いられる。
23 Ventus aquilo dissipat pluvias, et facies tristis linguam detrahentem.
北風は雨を起し、陰言をいう舌は人の顔を怒らす。
24 Melius est sedere in angulo domatis quam cum muliere litigiosa et in domo communi.
争いを好む女と一緒に家におるよりは、屋根のすみにおるほうがよい。
25 Aqua frigida animæ sitienti, et nuntius bonus de terra longinqua.
遠い国から来るよい消息は、かわいている人が飲む冷やかな水のようだ。
26 Fons turbatus pede et vena corrupta, justus cadens coram impio.
正しい者が悪い者の前に屈服するのは、井戸が濁ったよう、また泉がよごれたようなものだ。
27 Sicut qui mel multum comedit non est ei bonum, sic qui scrutator est majestatis opprimetur a gloria.
蜜を多く食べるのはよくない、ほめる言葉は控え目にするがよい。
28 Sicut urbs patens et absque murorum ambitu, ita vir qui non potest in loquendo cohibere spiritum suum.
自分の心を制しない人は、城壁のない破れた城のようだ。

< Proverbiorum 25 >