< Exodus 25 >

1 Locutusque est Dominus ad Moysen, dicens:
主はモーセに言われた、
2 Loquere filiis Israel ut tollant mihi primitias ab omni homine qui offeret ultroneus, accipietis eas.
「イスラエルの人々に告げて、わたしのためにささげ物を携えてこさせなさい。すべて、心から喜んでする者から、わたしにささげる物を受け取りなさい。
3 Hæc sunt autem quæ accipere debeatis: Aurum, et argentum, et æs,
あなたがたが彼らから受け取るべきささげ物はこれである。すなわち金、銀、青銅、
4 hyacinthum et purpuram, coccumque bis tinctum, et byssum, pilos caprarum,
青糸、紫糸、緋糸、亜麻の撚糸、やぎの毛糸、
5 et pelles arietum rubricatas, pellesque ianthinas, et ligna setim:
あかね染の雄羊の皮、じゅごんの皮、アカシヤ材、
6 oleum ad luminaria concinnanda: aromata in unguentum, et thymiamata boni odoris:
ともし油、注ぎ油と香ばしい薫香のための香料、
7 lapides onychinos, et gemmas ad ornandum ephod, ac rationale.
縞めのう、エポデと胸当にはめる宝石。
8 Facientque mihi sanctuarium, et habitabo in medio eorum:
また、彼らにわたしのために聖所を造らせなさい。わたしが彼らのうちに住むためである。
9 iuxta omnem similitudinem tabernaculi quod ostendam tibi, et omnium vasorum in cultum eius: sicque facietis illud:
すべてあなたに示す幕屋の型および、そのもろもろの器の型に従って、これを造らなければならない。
10 Arcam de lignis setim compingite, cuius longitudo habeat duos et semis cubitos: latitudo, cubitum et dimidium: altitudo, cubitum similiter ac semissem.
彼らはアカシヤ材で箱を造らなければならない。長さは二キュビト半、幅は一キュビト半、高さは一キュビト半。
11 Et deaurabis eam auro mundissimo intus et foris: faciesque supra, coronam auream per circuitum:
あなたは純金でこれをおおわなければならない。すなわち内外ともにこれをおおい、その上の周囲に金の飾り縁を造らなければならない。
12 et quattuor circulos aureos, quos pones per quattuor arcæ angulos: duo circuli sint in latere uno, et duo in altero.
また金の環四つを鋳て、その四すみに取り付けなければならない。すなわち二つの環をこちら側に、二つの環をあちら側に付けなければならない。
13 Facies quoque vectes de lignis setim, et operies eos auro.
またアカシヤ材のさおを造り、金でこれをおおわなければならない。
14 Inducesque per circulos qui sunt in arcæ lateribus, ut portetur in eis:
そしてそのさおを箱の側面の環に通し、それで箱をかつがなければならない。
15 qui semper erunt in circulis, nec umquam extrahentur ab eis.
さおは箱の環に差して置き、それを抜き放してはならない。
16 Ponesque in arca testificationem quam dabo tibi.
そしてその箱に、わたしがあなたに与えるあかしの板を納めなければならない。
17 Facies et propitiatorium de auro mundissimo: duos cubitos et dimidium tenebit longitudo eius, et cubitum ac semissem latitudo.
また純金の贖罪所を造らなければならない。長さは二キュビト半、幅は一キュビト半。
18 Duos quoque Cherubim aureos et productiles facies, ex utraque parte oraculi.
また二つの金のケルビムを造らなければならない。これを打物造りとし、贖罪所の両端に置かなければならない。
19 Cherub unus sit in latere uno, et alter in altero.
一つのケルブをこの端に、一つのケルブをかの端に造り、ケルビムを贖罪所の一部としてその両端に造らなければならない。
20 Utrumque latus propitiatorii tegant expandentes alas, et operientes oraculum, respiciantque se mutuo versis vultibus in propitiatorium quo operienda est arca,
ケルビムは翼を高く伸べ、その翼をもって贖罪所をおおい、顔は互にむかい合い、ケルビムの顔は贖罪所にむかわなければならない。
21 in qua pones testimonium quod dabo tibi.
あなたは贖罪所を箱の上に置き、箱の中にはわたしが授けるあかしの板を納めなければならない。
22 Inde præcipiam, et loquar ad te supra propitiatorium, ac de medio duorum Cherubim, qui erunt super arcam testimonii, cuncta quæ mandabo per te filiis Israel.
その所でわたしはあなたに会い、贖罪所の上から、あかしの箱の上にある二つのケルビムの間から、イスラエルの人々のために、わたしが命じようとするもろもろの事を、あなたに語るであろう。
23 Facies et mensam de lignis setim, habentem duos cubitos longitudinis, et in latitudine cubitum, et in altitudine cubitum et semissem.
あなたはまたアカシヤ材の机を造らなければならない。長さは二キュビト、幅は一キュビト、高さは一キュビト半。
24 Et inaurabis eam auro purissimo: faciesque illi labium aureum per circuitum,
純金でこれをおおい、周囲に金の飾り縁を造り、
25 et ipsi labio coronam interrasilem altam quattuor digitis: et super illam, alteram coronam aureolam.
またその周囲に手幅の棧を造り、その棧の周囲に金の飾り縁を造らなければならない。
26 Quattuor quoque circulos aureos præparabis, et pones eis in quattuor angulis eiusdem mensæ per singulos pedes.
また、そのために金の環四つを造り、その四つの足のすみ四か所にその環を取り付けなければならない。
27 Subter coronam erunt circuli aurei, ut mittantur vectes per eos, et possit mensa portari.
環は棧のわきに付けて、机をかつぐさおを入れる所としなければならない。
28 Ipsos quoque vectes facies de lignis setim, et circumdabis auro ad subvehendam mensam.
またアカシヤ材のさおを造り、金でこれをおおい、それをもって、机をかつがなければならない。
29 Parabis et acetabula, ac phialas, thuribula, et cyathos, in quibus offerenda sunt libamina, ex auro purissimo.
また、その皿、乳香を盛る杯および灌祭を注ぐための瓶と鉢を造り、これらは純金で造らなければならない。
30 Et pones super mensam panes propositionis in conspectu meo semper.
そして机の上には供えのパンを置いて、常にわたしの前にあるようにしなければならない。
31 Facies et candelabrum ductile de auro mundissimo, hastile eius, et calamos, scyphos, et sphærulas, ac lilia ex ipso procedentia.
また純金の燭台を造らなければならない。燭台は打物造りとし、その台、幹、萼、節、花を一つに連ならせなければならない。
32 Sex calami egredientur de lateribus, tres ex uno latere, et tres ex altero.
また六つの枝をそのわきから出させ、燭台の三つの枝をこの側から、燭台の三つの枝をかの側から出させなければならない。
33 Tres scyphi quasi in nucis modum per calamos singulos, sphærulaque simul, et lilium: et tres similiter scyphi instar nucis in calamo altero, sphærulaque simul et lilium. Hoc erit opus sex calamorum, qui producendi sunt de hastili:
あめんどうの花の形をした三つの萼が、それぞれ節と花をもって一つの枝にあり、また、あめんどうの花の形をした三つの萼が、それぞれ節と花をもってほかの枝にあるようにし、燭台から出る六つの枝を、みなそのようにしなければならない。
34 in ipso autem candelabro erunt quattuor scyphi in nucis modum, sphærulæque per singulos, et lilia.
また、燭台の幹には、あめんどうの花の形をした四つの萼を付け、その萼にはそれぞれ節と花をもたせなさい。
35 Sphærulæ sub duobus calamis per tria loca, qui simul sex fiunt procedentes de hastili uno.
すなわち二つの枝の下に一つの節を取り付け、次の二つの枝の下に一つの節を取り付け、更に次の二つの枝の下に一つの節を取り付け、燭台の幹から出る六つの枝に、みなそのようにしなければならない。
36 Et sphærulæ igitur et calami ex ipso erunt, universa ductilia de auro purissimo.
それらの節と枝を一つに連ね、ことごとく純金の打物造りにしなければならない。
37 Facies et lucernas septem, et pones eas super candelabrum, ut luceant ex adverso.
また、それのともしび皿を七つ造り、そのともしび皿に火をともして、その前方を照させなければならない。
38 Emunctoria quoque, et ubi quæ emuncta sunt extinguantur, fiant de auro purissimo.
その芯切りばさみと、芯取り皿は純金で造らなければならない。
39 Omne pondus candelabri cum universis vasis suis habebit talentum auri purissimi.
すなわち純金一タラントで燭台と、これらのもろもろの器とが造られなければならない。
40 Inspice, et fac secundum exemplar quod tibi in monte monstratum est.
そしてあなたが山で示された型に従い、注意してこれを造らなければならない。

< Exodus 25 >