< イザヤ書 6 >

1 ウジヤ王のしにたる年われ高くあがれる御座にヱホバの坐し給ふを見しにその衣裾は殿にみちたり 2 セラピムその上にたつ おのおの六の翼ありその二をもて面をおほひその二をもて足をおほひ其二をもて飛翔り 3 たがひに呼いひけるは聖なるかな聖なるかな聖なるかな萬軍のヱホバその榮光は全地にみつ 4 斯よばはる者の聲によりて閾のもとゐ揺うごき家のうちに煙みちたり 5 このとき我いへり禍ひなるかな我ほろびなん我はけがれたる唇の民のなかにすみて穢たるくちびるの者なるにわが眼ばんぐんのヱホバにまします王を見まつればなりと 6 爰にかのセラピムのひとり鉗をもて壇の上よりとりたる熱炭を手にたづさへて我にとびきたり 7 わが口に觸ていひけるは視よこの火なんぢの唇にふれたれば既になんぢの惡はのぞかれなんぢの罪はきよめられたりと 8 我またヱホバの聲をきく曰くわれ誰をつかはさん誰かわれらのために往べきかとそのとき我いひけるはわれ此にあり我をつかはしたまヘ 9 ヱホバいひたまはく往てこの民にかくのごとく告よなんぢら聞てきけよ然どさとらざるべし見てみよ然どしらざるべしと 10 なんぢこの民のこころを鈍くしその耳をものうくしその眼をおほヘ 恐らくは彼らその眼にて見その耳にてききその心にてさとり翻ヘりて醫さるることあらん 11 ここに我いひけるは主よいつまで如此あらんか 主こたヘたまはく邑はあれすたれて住むものなく家に人なく邦ことごとく荒土となり 12 人々ヱホバに遠方までうつされ廢りたるところ國中におほくならん時まで如此あるべし 13 そのなかに十分の一のこる者あれども此もまた呑つくされん されど聖裔のこりてこの地の根となるべし彼のテレビントまたは橿樹がきらるることありともその根ののこるがごとし

< イザヤ書 6 >