< 箴言 知恵の泉 29 >

1 しばしばしかられても、なおかたくなな者は、たちまち打ち敗られて助かることはない。
viro qui corripientem dura cervice contemnit repentinus superveniet interitus et eum sanitas non sequitur
2 正しい者が権力を得れば民は喜び、悪しき者が治めるとき、民はうめき苦しむ。
in multiplicatione iustorum laetabitur vulgus cum impii sumpserint principatum gemet populus
3 知恵を愛する人はその父を喜ばせ、遊女に交わる者はその資産を浪費する。
vir qui amat sapientiam laetificat patrem suum qui autem nutrit scorta perdet substantiam
4 王は公儀をもって国を堅くする、しかし、重税を取り立てる者はこれを滅ぼす。
rex iustus erigit terram vir avarus destruet eam
5 その隣り人にへつらう者は、彼の足の前に網を張る。
homo qui blandis fictisque sermonibus loquitur amico suo rete expandit gressibus eius
6 悪人は自分の罪のわなに陥る、しかし正しい人は喜び楽しむ。
peccantem virum iniquum involvet laqueus et iustus laudabit atque gaudebit
7 正しい人は貧しい者の訴えをかえりみる、悪しき人はそれを知ろうとはしない。
novit iustus causam pauperum impius ignorat scientiam
8 あざける人は町を乱し、知恵ある者は怒りを静める。
homines pestilentes dissipant civitatem sapientes avertunt furorem
9 知恵ある人が愚かな人と争うと、愚かな者はただ怒り、あるいは笑って、休むことがない。
vir sapiens si cum stulto contenderit sive irascatur sive rideat non inveniet requiem
10 血に飢えている人は罪のない者を憎む、悪しき者は彼の命を求める。
viri sanguinum oderunt simplicem iusti quaerunt animam eius
11 愚かな者は怒りをことごとく表わし、知恵ある者は静かにこれをおさえる。
totum spiritum suum profert stultus sapiens differt et reservat in posterum
12 もし治める者が偽りの言葉に聞くならば、その役人らはみな悪くなる。
princeps qui libenter audit verba mendacii omnes ministros habebit impios
13 貧しい者と、しえたげる者とは共に世におる、主は彼ら両者の目に光を与えられる。
pauper et creditor obviam fuerunt sibi utriusque inluminator est Dominus
14 もし王が貧しい者を公平にさばくならば、その位はいつまでも堅く立つ。
rex qui iudicat in veritate pauperes thronus eius in aeternum firmabitur
15 むちと戒めとは知恵を与える、わがままにさせた子はその母に恥をもたらす。
virga atque correptio tribuet sapientiam puer autem qui dimittitur voluntati suae confundet matrem suam
16 悪しき者が権力を得ると罪も増す、正しい者は彼らの倒れるのを見る。
in multiplicatione impiorum multiplicabuntur scelera et iusti ruinas eorum videbunt
17 あなたの子を懲しめよ、そうすれば彼はあなたを安らかにし、またあなたの心に喜びを与える。
erudi filium tuum et refrigerabit te et dabit delicias animae tuae
18 預言がなければ民はわがままにふるまう、しかし律法を守る者はさいわいである。
cum prophetia defecerit dissipabitur populus qui custodit legem beatus est
19 しもべは言葉だけで訓練することはできない、彼は聞いて知っても、心にとめないからである。
servus verbis non potest erudiri quia quod dicis intellegit et respondere contemnit
20 言葉の軽率な人を見るか、彼よりもかえって愚かな者のほうに望みがある。
vidisti hominem velocem ad loquendum stulti magis speranda est quam illius correptio
21 しもべをその幼い時からわがままに育てる人は、ついにはそれを自分のあとつぎにする。
qui delicate a pueritia nutrit servum suum postea illum sentiet contumacem
22 怒る人は争いを起し、憤る人は多くの罪を犯す。
vir iracundus provocat rixas et qui ad indignandum facilis est erit ad peccata proclivior
23 人の高ぶりはその人を低くし、心にへりくだる者は誉を得る。
superbum sequitur humilitas et humilem spiritu suscipiet gloria
24 盗びとにくみする者は自分の魂を憎む、彼はのろいを聞いても何事をも口外しない。
qui cum fure partitur odit animam suam adiurantem audit et non indicat
25 人を恐れると、わなに陥る、主に信頼する者は安らかである。
qui timet hominem cito corruet qui sperat in Domino sublevabitur
26 治める者の歓心を得ようとする人は多い、しかし人の事を定めるのは主による。
multi requirunt faciem principis et a Domino iudicium egreditur singulorum
27 正しい人は不正を行う人を憎み、悪しき者は正しく歩む人を憎む。
abominantur iusti virum impium et abominantur impii eos qui in recta sunt via

< 箴言 知恵の泉 29 >