< 民数記 31 >

1 さて主はモーセに言われた、
Locutusque est Dominus ad Moysen, dicens:
2 「ミデアンびとにイスラエルの人々のあだを報いなさい。その後、あなたはあなたの民に加えられるであろう」。
Ulciscere prius filios Israel de Madianitis, et sic colligeris ad populum tuum.
3 モーセは民に言った、「あなたがたのうちから人を選んで戦いのために武装させ、ミデアンびとを攻めて、主のためミデアンびとに復讐しなさい。
Statimque Moyses, Armate, inquit, ex vobis viros ad pugnam, qui possint ultionem Domini expetere de Madianitis.
4 すなわちイスラエルのすべての部族から、部族ごとに千人ずつを戦いに送り出さなければならない」。
Mille viri de singulis tribubus eligantur ex Israel qui mittantur ad bellum.
5 そこでイスラエルの部族のうちから部族ごとに千人ずつを選び、一万二千人を得て、戦いのために武装させた。
Dederuntque millenos de singulis tribubus, id est, duodecim millia expeditorum ad pugnam:
6 モーセは各部族から千人ずつを戦いにつかわし、また祭司エレアザルの子ピネハスに、聖なる器と吹き鳴らすラッパとを執らせて、共に戦いにつかわした。
quos misit Moyses cum Phinees filio Eleazari sacerdotis, vasa quoque sancta, et tubas ad clangendum tradidit ei.
7 彼らは主がモーセに命じられたようにミデアンびとと戦って、その男子をみな殺した。
Cumque pugnassent contra Madianitas atque vicissent, omnes mares occiderunt,
8 その殺した者のほかにまたミデアンの王五人を殺した。その名はエビ、レケム、ツル、フル、レバである。またベオルの子バラムをも、つるぎにかけて殺した。
et reges eorum Evi, et Recem, et Sur, et Hur, et Rebe, quinque principes gentis: Balaam quoque filium Beor interfecerunt gladio.
9 またイスラエルの人々はミデアンの女たちとその子供たちを捕虜にし、その家畜と、羊の群れと、貨財とをことごとく奪い取り、
Ceperuntque mulieres eorum, et parvulos, omniaque pecora, et cunctam supellectilem: quidquid habere potuerant depopulati sunt:
10 そのすまいのある町々と、その部落とを、ことごとく火で焼いた。
tam urbes quam viculos et castella flamma consumpsit.
11 こうして彼らはすべて奪ったものと、かすめたものとは人をも家畜をも取り、
Et tulerunt prædam, et universa quæ ceperant tam ex hominibus quam ex iumentis,
12 その生けどった者と、かすめたものと、奪ったものとを携えて、エリコに近いヨルダンのほとりのモアブの平野の宿営におるモーセと祭司エレアザルとイスラエルの人々の会衆のもとへもどってきた。
et adduxerunt ad Moysen, et Eleazarum sacerdotem, et ad omnem multitudinem filiorum Israel. Reliqua autem utensilia portaverunt ad castra in campestribus Moab iuxta Iordanem contra Iericho.
13 ときにモーセと祭司エレアザルと会衆のつかさたちはみな宿営の外に出て迎えたが、
Egressi sunt autem Moyses, et Eleazar sacerdos, et omnes principes synagogæ in occursum eorum extra castra.
14 モーセは軍勢の将たち、すなわち戦場から帰ってきた千人の長たちと、百人の長たちに対して怒った。
Iratusque Moyses principibus exercitus, tribunis, et centurionibus qui venerant de bello,
15 モーセは彼らに言った、「あなたがたは女たちをみな生かしておいたのか。
ait: Cur feminas reservastis?
16 彼らはバラムのはかりごとによって、イスラエルの人々に、ペオルのことで主に罪を犯させ、ついに主の会衆のうちに疫病を起すに至った。
Nonne istæ sunt, quæ deceperunt filios Israel ad suggestionem Balaam, et prævaricari vos fecerunt in Domino super peccato Phogor, unde et percussus est populus?
17 それで今、この子供たちのうちの男の子をみな殺し、また男と寝て、男を知った女をみな殺しなさい。
Ergo cunctos interficite quidquid est generis masculinis, etiam in parvulis: et mulieres, quæ noverunt viros in coitu, iugulate:
18 ただし、まだ男と寝ず、男を知らない娘はすべてあなたがたのために生かしておきなさい。
puellas autem et omnes feminas virgines reservate vobis:
19 そしてあなたがたは七日のあいだ宿営の外にとどまりなさい。あなたがたのうちすべて人を殺した者、およびすべて殺された者に触れた者は、あなたがた自身も、あなたがたの捕虜も共に、三日目と七日目とに身を清めなければならない。
et manete extra castra septem diebus. Qui occiderit hominem, vel occisum tetigerit, lustrabitur die tertio et septimo.
20 またすべての衣服と、すべての皮の器と、すべてやぎの毛で作ったものと、すべての木の器とを清めなければならない」。
Et de omni præda, sive vestimentum fuerit, sive vas, et aliquid in utensilia præparatum, de caprarum pellibus, et pilis, et ligno expiabitur.
21 祭司エレアザルは戦いに出たいくさびとたちに言った、「これは主がモーセに命じられた律法の定めである。
Eleazar quoque sacerdos ad viros exercitus, qui pugnaverunt, sic locutus est: Hoc est præceptum legis, quod mandavit Dominus Moysi:
22 金、銀、青銅、鉄、すず、鉛など、
Aurum, et argentum, et æs, et ferrum, et plumbum, et stannum,
23 すべて火に耐える物は火の中を通さなければならない。そうすれば清くなるであろう。なおその上、汚れを清める水で、清めなければならない。しかし、すべて火に耐えないものは水の中を通さなければならない。
et omne, quod potest transire per flammas, igne purgabitur. Quidquid autem ignem non potest sustinere, aqua expiationis sanctificabitur:
24 あなたがたは七日目に衣服を洗わなければならない。そして清くなり、その後宿営にはいることができる」。
et lavabitis vestimenta vestra die septimo, et purificati postea castra intrabitis.
25 主はモーセに言われた、
Dixit quoque Dominus ad Moysen:
26 「あなたと祭司エレアザルおよび会衆の氏族のかしらたちは、その生けどった人と家畜の獲物の総数を調べ、
Tollite summam eorum, quæ capta sunt ab homine usque ad pecus, tu et Eleazar sacerdos et principes vulgi:
27 その獲物を戦いに出た勇士と、全会衆とに折半しなさい。
dividesque ex æquo prædam inter eos, qui pugnaverunt egressique sunt ad bellum, et inter omnem reliquam multitudinem.
28 そして戦いに出たいくさびとに、人または牛、またはろば、または羊を、おのおの五百ごとに一つを取り、みつぎとして主にささげさせなさい。
Et separabis partem Domino ab his, qui pugnaverunt et fuerunt in bello, unam animam de quingentis tam ex hominibus quam ex bobus et asinis et ovibus,
29 すなわち彼らが受ける半分のなかから、それを取り、主にささげる物として祭司エレアザルに渡しなさい。
et dabis eam Eleazaro sacerdoti, quia primitiæ Domini sunt.
30 またイスラエルの人々が受ける半分のなかから、その獲た人または牛、またはろば、または羊などの家畜を、おのおの五十ごとに一つを取り、主の幕屋の務をするレビびとに与えなさい」。
Ex media quoque parte filiorum Israel accipies quinquagesimum caput hominum, et boum, et asinorum, et ovium, cunctorum animantium, et dabis ea Levitis, qui excubant in custodiis tabernaculi Domini.
31 モーセと祭司エレアザルとは主がモーセに命じられたとおりに行った。
Feceruntque Moyses, et Eleazar, sicut præceperat Dominus.
32 そこでその獲物、すなわち、いくさびとたちが奪い取ったものの残りは羊六十七万五千、
Fuit autem præda, quam exercitus ceperat, ovium sexcenta septuaginta quinque millia,
33 牛七万二千、
boum septuaginta duo millia,
34 ろば六万一千、
asinorum sexaginta millia et mille:
35 人三万二千、これはみな男と寝ず、男を知らない女であった。
animæ hominum sexus feminei, quæ non cognoverant viros, triginta duo millia.
36 そしてその半分、すなわち戦いに出た者の分は羊三十三万七千五百、
Dataque est media pars his, qui in prælio fuerant, ovium trecenta triginta septem millia quingentæ:
37 主にみつぎとした羊は六百七十五。
e quibus in partem Domini supputatæ sunt oves sexcentæ septuaginta quinque.
38 牛は三万六千、そのうちから主にみつぎとしたものは七十二。
Et de bobus triginta sex millibus, boves septuaginta et duo:
39 ろばは三万五百、そのうちから主にみつぎとしたものは六十一。
de asinis triginta millibus quingentis, asini sexaginta unus:
40 人は一万六千、そのうちから主にみつぎとしたものは三十二人であった。
de animabus hominum sedecim millibus, cesserunt in partem Domini triginta duæ animæ.
41 モーセはそのみつぎを主にささげる物として祭司エレアザルに渡した。主がモーセに命じられたとおりである。
Tradiditque Moyses numerum primitiarum Domini Eleazaro sacerdoti, sicut fuerat ei imperatum,
42 モーセが戦いに出た人々とは別にイスラエルの人々に与えた半分、
ex media parte filiorum Israel, quam separaverat his, qui in prælio fuerant.
43 すなわち会衆の受けた半分は羊三十三万七千五百、
De media vero parte, quæ contigerat reliquæ multitudini, id est, de ovibus trecentis triginta septem millibus quingentis,
44 牛三万六千、
et de bobus triginta sex millibus,
45 ろば三万五百、
et de asinis triginta millibus quingentis,
46 人一万六千であって、
et de hominibus sedecim millibus,
47 モーセはイスラエルの人々の受けた半分のなかから、人および獣をおのおの五十ごとに一つを取って、主の幕屋の務をするレビびとに与えた。主がモーセに命じられたとおりである。
tulit Moyses quinquagesimum caput, et dedit Levitis, qui excubabant in tabernaculo Domini, sicut præceperat Dominus.
48 時に軍勢の将であったものども、すなわち千人の長たちと百人の長たちとがモーセのところにきて、
Cumque accessissent principes exercitus ad Moysen, et tribuni, centurionesque dixerunt:
49 モーセに言った、「しもべらは、指揮下のいくさびとを数えましたが、われわれのうち、ひとりも欠けた者はありませんでした。
Nos servi tui recensuimus numerum pugnatorum, quos habuimus sub manu nostra: et ne unus quidem defuit.
50 それで、われわれは、おのおの手に入れた金の飾り物、すなわち腕飾り、腕輪、指輪、耳輪、首飾りなどを主に携えてきて供え物とし、主の前にわれわれの命のあがないをしようと思います」。
Ob hanc causam offerimus in donariis Domini singuli quod in præda auri potuimus invenire, periscelides et armillas, annulos et dextralia, ac murænulas, ut depreceris pro nobis Dominum.
51 モーセと祭司エレアザルとは、彼らから細工を施した金の飾り物を受け取った。
Susceperuntque Moyses, et Eleazar sacerdos omne aurum in diversis speciebus,
52 千人の長たちと百人の長たちとが、主にささげものとした金は合わせて一万六千七百五十シケル。
pondo sedecim millia, septingentos quinquaginta siclos a tribunis et centurionibus.
53 いくさびとは、おのおの自分のぶんどり物を獲た。
Unusquisque enim quod in præda rapuerat, suum erat.
54 モーセと祭司エレアザルとは、千人の長たちと百人の長たちとから、その金を受け取り、それを携えて会見の幕屋に入り、主の前に置いてイスラエルの人々のために記念とした。
Et susceptum intulerunt in tabernaculum testimonii, in monimentum filiorum Israel coram Domino.

< 民数記 31 >