< ヨハネの福音書 1 >

1 初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。
Ekuqaleni wayekhona uLizwi, njalo uLizwi wayeloNkulunkulu, njalo uLizwi wayenguNkulunkulu.
2 この言は初めに神と共にあった。
Yena lo wayeloNkulunkulu ekuqaleni.
3 すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。
Zonke izinto zenziwa ngaye, njalo ngaphandle kwakhe kakulalutho lolulodwa olwenziwayo lolo olwenziweyo.
4 この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。
Impilo yayikuye, njalo impilo yayiyikukhanya kwabantu,
5 光はやみの中に輝いている。そして、やみはこれに勝たなかった。
lokukhanya kukhanya emnyameni, kodwa ubumnyama kabukwemukelanga.
6 ここにひとりの人があって、神からつかわされていた。その名をヨハネと言った。
Kwavela umuntu ethunywe nguNkulunkulu, obizo lakhe linguJohane;
7 この人はあかしのためにきた。光についてあかしをし、彼によってすべての人が信じるためである。
yena lo wezela ubufakazi, ukuze afakaze ngokukhanya, ukuze bonke bakholwe ngaye.
8 彼は光ではなく、ただ、光についてあかしをするためにきたのである。
Yena wayengayisikho ukukhanya, kodwa ukuze afakaze ngokukhanya.
9 すべての人を照すまことの光があって、世にきた。
Kwakuyikukhanya okuqotho, okukhanyisa wonke umuntu oza emhlabeni.
10 彼は世にいた。そして、世は彼によってできたのであるが、世は彼を知らずにいた。
Wayekhona emhlabeni, njalo umhlaba wenziwa ngaye, kodwa umhlaba kawumazanga.
11 彼は自分のところにきたのに、自分の民は彼を受けいれなかった。
Weza kokwakhe, kodwa abakhe kabamemukelanga.
12 しかし、彼を受けいれた者、すなわち、その名を信じた人々には、彼は神の子となる力を与えたのである。
Kodwa bonke abamemukelayo, wabapha amandla okuthi babe ngabantwana bakaNkulunkulu, labo abakholwa ebizweni lakhe;
13 それらの人は、血すじによらず、肉の欲によらず、また、人の欲にもよらず、ただ神によって生れたのである。
abazalwa kungeyisikho ngegazi, langentando yenyama, langentando yendoda, kodwa nguNkulunkulu.
14 そして言は肉体となり、わたしたちのうちに宿った。わたしたちはその栄光を見た。それは父のひとり子としての栄光であって、めぐみとまこととに満ちていた。
ULizwi wasesiba yinyama, wahlala phakathi kwethu, njalo sabona inkazimulo yakhe, inkazimulo injengeyozelwe yedwa kaYise, egcwele umusa leqiniso.
15 ヨハネは彼についてあかしをし、叫んで言った、「『わたしのあとに来るかたは、わたしよりもすぐれたかたである。わたしよりも先におられたからである』とわたしが言ったのは、この人のことである」。
UJohane wafakaza ngaye, wamemeza wathi: Nguye lo ebengisitsho ngaye ukuthi: Lowo ozayo emva kwami uphambi kwami; ngoba wayekhona kuqala kulami.
16 わたしたちすべての者は、その満ち満ちているものの中から受けて、めぐみにめぐみを加えられた。
Lekugcwaleni kwakhe thina semukele sonke, futhi umusa ngomusa;
17 律法はモーセをとおして与えられ、めぐみとまこととは、イエス・キリストをとおしてきたのである。
ngoba umlayo wanikwa ngoMozisi, umusa leqiniso kweza ngoJesu Kristu.
18 神を見た者はまだひとりもいない。ただ父のふところにいるひとり子なる神だけが、神をあらわしたのである。
Kakho owake wabona uNkulunkulu; iNdodana ezelwe yodwa, esesifubeni sikaYise, yiyo emvezileyo.
19 さて、ユダヤ人たちが、エルサレムから祭司たちやレビ人たちをヨハネのもとにつかわして、「あなたはどなたですか」と問わせたが、その時ヨハネが立てたあかしは、こうであった。
Njalo lobu yibufakazi bukaJohane, mhla amaJuda ethuma abapristi lamaLevi bevela eJerusalema ukuze bambuze ukuthi: Wena ungubani?
20 すなわち、彼は告白して否まず、「わたしはキリストではない」と告白した。
Wasevuma, kaphikanga; futhi wavuma wathi: Kangisuye uKristu mina.
21 そこで、彼らは問うた、「それでは、どなたなのですか、あなたはエリヤですか」。彼は「いや、そうではない」と言った。「では、あの預言者ですか」。彼は「いいえ」と答えた。
Bambuza futhi bathi: Kuyini pho? Wena unguElija yini? Wasesithi: Kangisuye. Wena ungulowomProfethi yini? Wasephendula wathi: Hatshi.
22 そこで、彼らは言った、「あなたはどなたですか。わたしたちをつかわした人々に、答を持って行けるようにしていただきたい。あなた自身をだれだと考えるのですか」。
Basebesithi kuye: Ungubani? Ukuze sibaphe impendulo abasithumileyo; uthini ngawe?
23 彼は言った、「わたしは、預言者イザヤが言ったように、『主の道をまっすぐにせよと荒野で呼ばわる者の声』である」。
Wathi: Mina ngiyilizwi lomemezayo enkangala: Lungisani indlela yeNkosi, njengoba uIsaya umprofethi watsho.
24 つかわされた人たちは、パリサイ人であった。
Lalabo ababethunyiwe babevela kubaFarisi.
25 彼らはヨハネに問うて言った、「では、あなたがキリストでもエリヤでもまたあの預言者でもないのなら、なぜバプテスマを授けるのですか」。
Basebembuza, bathi kuye: Ubhabhathizelani pho, uba wena ungeyisuye uKristu, loElija, lalowomProfethi?
26 ヨハネは彼らに答えて言った、「わたしは水でバプテスマを授けるが、あなたがたの知らないかたが、あなたがたの中に立っておられる。
UJohane wabaphendula, wathi: Mina ngibhabhathiza ngamanzi; kodwa phakathi kwenu kumi, lina elingamaziyo;
27 それがわたしのあとにあとにおいでになる方であって、わたしはその人のくつのひもを解く値うちもない」。
nguye ozayo emva kwami, ophambi kwami, engingafanele mina ukuthukulula umchilo wenyathela lakhe.
28 これらのことは、ヨハネがバプテスマを授けていたヨルダンの向こうのベタニヤであったのである。
Lezizinto zenzeka eBethabara ngaphetsheya kweJordani, lapho uJohane ayebhabhathiza khona.
29 その翌日、ヨハネはイエスが自分の方にこられるのを見て言った、「見よ、世の罪を取り除く神の小羊。
Kusisa uJohane wabona uJesu esiza kuye, wathi: Khangelani iWundlu likaNkulunkulu, elisusa isono somhlaba.
30 『わたしのあとに来るかたは、わたしよりもすぐれたかたである。わたしよりも先におられたからである』とわたしが言ったのは、この人のことである。
Nguye lo mina ebengilitshela ngaye ukuthi: Emva kwami kuza indoda, eyayikhona phambi kwami, ngoba yayikhona kuqala kulami.
31 わたしはこのかたを知らなかった。しかし、このかたがイスラエルに現れてくださるそのことのために、わたしはきて、水でバプテスマを授けているのである」。
Lami bengingamazi; kodwa ukuze abonakaliswe kuIsrayeli, ngalokho mina ngizile ngibhabhathiza ngamanzi.
32 ヨハネはまたあかしをして言った、「わたしは、御霊がはとのように天から下って、彼の上にとどまるのを見た。
UJohane wasefakaza, esithi: Ngibonile uMoya esehla ezulwini njengejuba, wahlala phezu kwakhe.
33 わたしはこの人を知らなかった。しかし、水でバプテスマを授けるようにと、わたしをおつかわしになったそのかたが、わたしに言われた、『ある人の上に、御霊が下ってとどまるのを見たら、その人こそは、御霊によってバプテスマを授けるかたである』。
Lami bengingamazi; kodwa owangithumayo ukubhabhathiza ngamanzi, yena wathi kimi: Lowo ozabona uMoya esehlela phezu kwakhe ahlale kuye, nguye obhabhathiza ngoMoya oNgcwele.
34 わたしはそれを見たので、このかたこそ神の子であると、あかしをしたのである」。
Mina ngibonile, ngafakaza ukuthi lo uyiNdodana kaNkulunkulu.
35 その翌日、ヨハネはまたふたりの弟子たちと一緒に立っていたが、
Kusisa futhi uJohane wayemi, lababili kubafundi bakhe;
36 イエスが歩いておられるのに目をとめて言った、「見よ、神の小羊」。
wasekhangela uJesu ehambahamba, wathi: Khangelani iWundlu likaNkulunkulu.
37 そのふたりの弟子は、ヨハネがそう言うのを聞いて、イエスについて行った。
Abafundi ababili bamuzwa ekhuluma, basebemlandela uJesu.
38 イエスはふり向き、彼らがついてくるのを見て言われた、「何か願いがあるのか」。彼らは言った、「ラビ(訳して言えば、先生)どこにおとまりなのですか」。
Kwathi uJesu enyemukula ebabona belandela, wathi kubo: Lidingani? Basebesithi kuye: Rabi, (okuyikuthi ngokuphendulelwa, Mfundisi) uhlala ngaphi?
39 イエスは彼らに言われた、「きてごらんなさい。そうしたらわかるだろう」。そこで彼らはついて行って、イエスの泊まっておられる所を見た。そして、その日はイエスのところに泊まった。時は午後四時ごろであった。
Wathi kubo: Wozani libone. Beza babona lapho ayehlala khona; bahlala laye ngalolosuku; kwakungaba lihola letshumi.
40 ヨハネから聞いて、イエスについて行ったふたりのうちのひとりは、シモン・ペテロの兄弟アンデレであった。
UAndreya umfowabo kaSimoni Petro wayengomunye wababili ababekuzwe ngoJohane bamlandela.
41 彼はまず自分の兄弟シモンに出会って言った、「わたしたちはメシヤ(訳せば、キリスト)にいま出会った」。
Yena wathola kuqala umfowabo uqobo uSimoni, wathi kuye: Simtholile uMesiya, okuphendulelwa ngokuthi, uKristu.
42 そしてシモンをイエスのもとにつれてきた。イエスは彼に目をとめて言われた、「あなたはヨハネの子シモンである。あなたをケパ(訳せば、ペテロ)と呼ぶことにする」。
Wasemletha kuJesu. UJesu esemkhangele wathi: Wena unguSimoni indodana kaJona; uzathiwa nguKefasi, okuphendulelwa ngokuthi uPetro.
43 その翌日、イエスはガリラヤに行こうとされたが、ピリポに出会って言われた、「わたしに従ってきなさい」。
Kusisa uJesu wayefuna ukusuka aye eGalili, wathola uFiliphu, wathi kuye: Ngilandela.
44 ピリポは、アンデレとペテロとの町ベツサイダの人であった。
UFiliphu-ke wayengoweBhethisayida, emzini wakibo kaAndreya loPetro.
45 このピリポがナタナエルに出会って言った、「わたしたちは、モーセが律法の中にしるしており、預言者たちがしるしていた人、ヨセフの子、ナザレのイエスにいま出会った」。
UFiliphu wathola uNathaniyeli, wathi kuye: Simtholile lowo abhala ngaye uMozisi emlayweni labaprofethi, uJesu weNazaretha, indodana kaJosefa.
46 ナタナエルは彼に言った、「ナザレから、なんのよいものが出ようか」。ピリポは彼に言った、「きて見なさい」。
UNathaniyeli wasesithi kuye: Kambe kungavela okuhle eNazaretha? UFiliphu wathi kuye: Woza ubone.
47 イエスはナタナエルが自分の方に来るのを見て、彼について言われた、「見よ、あの人こそ、ほんとうのイスラエル人である。その心には偽りがない」。
UJesu wabona uNathaniyeli esiza kuye, wathi ngaye: Khangelani umIsrayeli uqobo, okungekho nkohliso kuye.
48 ナタナエルは言った、「どうしてわたしをご存じなのですか」。イエスは答えて言われた、「ピリポがあなたを呼ぶ前に、わたしはあなたが、いちじくの木の下にいるのを見た」。
UNathaniyeli wathi kuye: Ungazela ngaphi? UJesu waphendula wathi kuye: UFiliphu engakakubizi, ungaphansi komkhiwa, ngakubona.
49 ナタナエルは答えた、「先生、あなたは神の子です。あなたはイスラエルの王です」。
UNathaniyeli waphendula wathi kuye: Rabi, wena uyiNdodana kaNkulunkulu, wena uyiNkosi kaIsrayeli.
50 イエスは答えて言われた、「あなたが、いちじくの木の下にいるのを見たと、わたしが言ったので信じるのか。これよりも、もっと大きなことを、あなたは見るであろう」。
UJesu waphendula wathi kuye: Uyakholwa ngoba ngithe kuwe, bengikubona ungaphansi komkhiwa. Uzabona izinto ezinkulu kulalezi.
51 また言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。天が開けて、神の御使たちが人の子の上に上り下りするのを、あなたがたは見るであろう」。
Wasesithi kuye: Ngiqinisile, ngiqinisile, ngithi kini: Kusukela khathesi lizabona izulu livulekile, lengilosi zikaNkulunkulu zisenyuka zisehla phezu kweNdodana yomuntu.

< ヨハネの福音書 1 >