< ヨブ 記 9 >

1 ヨブは答えて言った、
Et Job répondit et dit:
2 「まことにわたしは、その事のそのとおりであることを知っている。しかし人はどうして神の前に正しくありえようか。
En vérité, je sais qu’il en est ainsi. Mais comment l’homme sera-t-il juste devant Dieu?
3 よし彼と争おうとしても、千に一つも答えることができない。
S’il se plaît à contester avec lui, il ne lui répondra pas sur un point entre mille.
4 彼は心賢く、力強くあられる。だれが彼にむかい、おのれをかたくなにして、栄えた者があるか。
Il est sage de cœur et puissant en force: qui s’est endurci contre lui et a prospéré?
5 彼は、山を移されるが、山は知らない。彼は怒りをもって、これらをくつがえされる。
Il transporte les montagnes, et elles ne savent pas qu’il les renverse dans sa colère;
6 彼が、地を震い動かしてその所を離れさせられると、その柱はゆらぐ。
Il remue la terre de sa place, et ses colonnes tremblent;
7 彼が日に命じられると、日は出ない。彼はまた星を閉じこめられる。
Il parle au soleil, et [le soleil] ne se lève pas; et sur les étoiles il met son sceau;
8 彼はただひとり天を張り、海の波を踏まれた。
Seul il étend les cieux et marche sur les hauteurs de la mer;
9 彼は北斗、オリオン、プレアデスおよび南の密室を造られた。
Il fait la grande Ourse, Orion, et les Pléiades, et les chambres du midi;
10 彼が大いなる事をされることは測りがたく、不思議な事をされることは数知れない。
Il fait de grandes choses qu’on ne saurait sonder, et des merveilles à ne pouvoir les compter.
11 見よ、彼がわたしのかたわらを通られても、わたしは彼を見ない。彼は進み行かれるが、わたしは彼を認めない。
Voici, il passe près de moi, et je ne [le] vois pas; et il passe à côté [de moi], et je ne l’aperçois pas.
12 見よ、彼が奪い去られるのに、だれが彼をはばむことができるか。だれが彼にむかって『あなたは何をするのか』と言うことができるか。
Voici, il ravit; qui l’en détournera? Qui lui dira: Que fais-tu?
13 神はその怒りをやめられない。ラハブを助ける者どもは彼のもとにかがんだ。
Dieu ne retire pas sa colère; sous lui fléchissent les orgueilleux qui prêtent secours.
14 どうしてわたしは彼に答え、言葉を選んで、彼と議論することができよう。
Combien moins lui répondrais-je, moi, [et] choisirais-je mes paroles avec lui!
15 たといわたしは正しくても答えることができない。わたしを責められる者にあわれみを請わなければならない。
Si j’étais juste, je ne lui répondrais pas, je demanderais grâce à mon juge.
16 たといわたしが呼ばわり、彼がわたしに答えられても、わたしの声に耳を傾けられたとは信じない。
Si je criais, et qu’il me réponde, je ne croirais pas qu’il ait prêté l’oreille à ma voix, –
17 彼は大風をもってわたしを撃ち砕き、ゆえなく、わたしに多くの傷を負わせ、
Lui qui m’écrase dans une tempête, et qui multiplie mes blessures sans cause.
18 わたしに息をつかせず、苦い物をもってわたしを満たされる。
Il ne me permet pas de reprendre haleine; car il me rassasie d’amertumes.
19 力の争いであるならば、彼を見よ、さばきの事であるならば、だれが彼を呼び出すことができよう。
S’agit-il de force, voici, il est fort; s’agit-il de jugement: Qui m’assignera?
20 たといわたしは正しくても、わたしの口はわたしを罪ある者とする。たといわたしは罪がなくても、彼はわたしを曲った者とする。
Si je me justifiais, ma bouche me condamnerait; si j’étais parfait, il me montrerait pervers.
21 わたしは罪がない、しかしわたしは自分を知らない。わたしは自分の命をいとう。
Si j’étais parfait, je méconnaîtrais mon âme, je mépriserais ma vie.
22 皆同一である。それゆえ、わたしは言う、『彼は罪のない者と、悪しき者とを共に滅ぼされるのだ』と。
Tout revient au même; c’est pourquoi j’ai dit: Il consume le parfait et le méchant.
23 災がにわかに人を殺すような事があると、彼は罪のない者の苦難をあざ笑われる。
Si le fléau donne subitement la mort, il se rit de l’épreuve de l’innocent.
24 世は悪人の手に渡されてある。彼はその裁判人の顔をおおわれる。もし彼でなければ、これはだれのしわざか。
La terre est livrée en la main du méchant: il couvre la face de ses juges. S’il n’en est pas ainsi, qui est-ce donc?
25 わたしの日は飛脚よりも速く、飛び去って幸を見ない。
Mes jours s’en vont plus vite qu’un coureur; ils fuient, ils ne voient pas ce qui est bon;
26 これは走ること葦舟のごとく、えじきに襲いかかる、わしのようだ。
Ils passent rapides comme les barques de jonc, comme un aigle qui fond sur sa proie.
27 たといわたしは『わが嘆きを忘れ、憂い顔をかえて元気よくなろう』と言っても、
Si je dis: J’oublierai ma plainte, je renoncerai à mon visage [morne] et je serai joyeux,
28 わたしはわがもろもろの苦しみを恐れる。あなたがわたしを罪なき者とされないことをわたしは知っているからだ。
Je suis épouvanté de tous mes tourments; je sais que tu ne me tiendras pas pour innocent.
29 わたしは罪ある者とされている。どうして、いたずらに労する必要があるか。
Soit, je suis méchant: pourquoi me fatigué-je ainsi en vain?
30 たといわたしは雪で身を洗い、灰汁で手を清めても、
Si je me lave avec de l’eau de neige, et que je nettoie mes mains dans la pureté,
31 あなたはわたしを、みぞの中に投げ込まれるので、わたしの着物も、わたしをいとうようになる。
Alors tu me plongeras dans un fossé, et mes vêtements m’auront en horreur.
32 神はわたしのように人ではないゆえ、わたしは彼に答えることができない。われわれは共にさばきに臨むことができない。
Car il n’est pas homme, comme moi, pour que je lui réponde, pour que nous allions ensemble en jugement.
33 われわれの間には、われわれふたりの上に手を置くべき仲裁者がない。
Il n’y a pas entre nous un arbitre qui mettrait sa main sur nous deux.
34 どうか彼がそのつえをわたしから取り離し、その怒りをもって、わたしを恐れさせられないように。
Qu’il retire sa verge de dessus moi, et que sa terreur ne me trouble pas;
35 そうすれば、わたしは語って、彼を恐れることはない。わたしはみずからそのような者ではないからだ。
Alors je parlerai et je ne le craindrai pas; mais il n’en est pas ainsi de moi.

< ヨブ 記 9 >