< ヨブ 記 6 >

1 ヨブは答えて言った、
Respondens autem Iob, dixit:
2 「どうかわたしの憤りが正しく量られ、同時にわたしの災も、はかりにかけられるように。
Utinam appenderentur peccata mea, quibus iram merui: et calamitas, quam patior, in statera.
3 そうすれば、これは海の砂よりも重いに相違ない。それゆえ、わたしの言葉が軽率であったのだ。
Quasi arena maris hæc gravior appareret: unde et verba mea dolore sunt plena:
4 全能者の矢が、わたしのうちにあり、わたしの霊はその毒を飲み、神の恐るべき軍勢が、わたしを襲い攻めている。
Quia sagittæ Domini in me sunt, quarum indignatio ebibit spiritum meum, et terrores Domini militant contra me.
5 野ろばは、青草のあるのに鳴くであろうか。牛は飼葉の上でうなるであろうか。
Numquid rugiet onager cum habuerit herbam? aut mugiet bos cum ante præsepe plenum steterit?
6 味のない物は塩がなくて食べられようか。すべりひゆのしるは味があろうか。
Aut poterit comedi insulsum, quod non est sale conditum? aut potest aliquis gustare, quod gustatum affert mortem?
7 わたしの食欲はこれに触れることを拒む。これは、わたしのきらう食物のようだ。
Quæ prius nolebat tangere anima mea, nunc præ angustia, cibi mei sunt.
8 どうかわたしの求めるものが獲られるように。どうか神がわたしの望むものをくださるように。
Quis det ut veniat petitio mea: et quod expecto, tribuat mihi Deus?
9 どうか神がわたしを打ち滅ぼすことをよしとし、み手を伸べてわたしを断たれるように。
Et qui cœpit, ipse me conterat: solvat manum suam, et succidat me?
10 そうすれば、わたしはなお慰めを得、激しい苦しみの中にあっても喜ぶであろう。わたしは聖なる者の言葉を否んだことがないからだ。
Et hæc mihi sit consolatio ut affligens me dolore, non parcat, nec contradicam sermonibus Sancti.
11 わたしにどんな力があって、なお待たねばならないのか。わたしにどんな終りがあるので、なお耐え忍ばねばならないのか。
Quæ est enim fortitudo mea ut sustineam? aut quis finis meus, ut patienter agam?
12 わたしの力は石の力のようであるのか。わたしの肉は青銅のようであるのか。
Nec fortitudo lapidum fortitudo mea, nec caro mea ænea est.
13 まことに、わたしのうちに助けはなく、救われる望みは、わたしから追いやられた。
Ecce, non est auxilium mihi in me, et necessarii quoque mei recesserunt a me.
14 その友に対するいつくしみをさし控える者は、全能者を恐れることをすてる。
Qui tollit ab amico suo misericordiam, timorem Domini derelinquit.
15 わが兄弟たちは谷川のように、過ぎ去る出水のように欺く。
Fratres mei præterierunt me, sicut torrens qui raptim transit in convallibus.
16 これは氷のために黒くなり、そのうちに雪が隠れる。
Qui timent pruinam, irruet super eos nix.
17 これは暖かになると消え去り、暑くなるとその所からなくなる。
Tempore, quo fuerint dissipati, peribunt: et ut incaluerit, solventur de loco suo.
18 隊商はその道を転じ、むなしい所へ行って滅びる。
Involutæ sunt semitæ gressuum eorum: ambulabunt in vacuum, et peribunt.
19 テマの隊商はこれを望み、シバの旅びとはこれを慕う。
Considerate semitas Thema, itinera Saba, et expectate paulisper.
20 彼らはこれにたよったために失望し、そこに来てみて、あわてる。
Confusi sunt, quia speravi: venerunt quoque usque ad me, et pudore cooperti sunt.
21 あなたがたは今わたしにはこのような者となった。あなたがたはわたしの災難を見て恐れた。
Nunc venistis: et modo videntes plagam meam timetis.
22 わたしは言ったことがあるか、『わたしに与えよ』と、あるいは『あなたがたの財産のうちからわたしのために、まいないを贈れ』と、
Numquid dixi: Afferte mihi, et de substantia vestra donate mihi?
23 あるいは『あだの手からわたしを救い出せ』と、あるいは『しえたげる者の手からわたしをあがなえ』と。
Vel, Liberate me de manu hostis, et de manu robustorum eruite me?
24 わたしに教えよ、そうすればわたしは黙るであろう。わたしの誤っている所をわたしに悟らせよ。
Docete me, et ego tacebo: et siquid forte ignoravi, instruite me.
25 正しい言葉はいかに力のあるものか。しかしあなたがたの戒めは何を戒めるのか。
Quare detraxistis sermonibus veritatis, cum e vobis nullus sit qui possit arguere me?
26 あなたがたは言葉を戒めうると思うのか。望みの絶えた者の語ることは風のようなものだ。
Ad increpandum tantum eloquia concinnatis, et in ventum verba profertis.
27 あなたがたは、みなしごのためにくじをひき、あなたがたの友をさえ売り買いするであろう。
Super pupillum irruitis, et subvertere nitimini amicum vestrum.
28 今、どうぞわたしを見られよ、わたしはあなたがたの顔に向かって偽らない。
Verumtamen quod cœpistis explete: præbete aurem, et videte an mentiar.
29 どうぞ、思いなおせ、まちがってはならない。さらに思いなおせ、わたしの義は、なおわたしのうちにある。
Respondete obsecro absque contentione: et loquentes id quod iustum est, iudicate.
30 わたしの舌に不義があるか。わたしの口は災をわきまえることができぬであろうか。
Et non invenietis in lingua mea iniquitatem, nec in faucibus meis stultitia personabit.

< ヨブ 記 6 >