< エレミヤ書 9 >

1 ああ、わたしの頭が水となり、わたしの目が涙の泉となればよいのに。そうすれば、わたしは民の娘の殺された者のために昼も夜も嘆くことができる。
Akka ani halkanii guyyaa, saba koo dhume sanaaf booʼuuf, maaloo utuu mataan koo madda bishaanii iji koo immoo burqaa imimmaanii taʼe!
2 ああ、わたしが荒野に、隊商の宿を得ることができればよいのに。そうすれば、わたしは民を離れて去って行くことができる。彼らはみな姦淫する者、不信のともがらだからである。
Ani akkan saba koo dhiisee biraa fagaadhuuf, maaloo utuu gammoojjii keessaa lafa bultii kara deemtotaa qabaadhee! Hundi isaanii sagaagaltoota, tuuta saba hin amanamne tokkoo ti.
3 彼らは弓をひくように、その舌を曲げる。真実ではなく、偽りがこの地に強くなった。彼らは悪より悪に進み、またわたしを知らないと、主は言われる。
“Isaan soba darbachuuf arraba isaanii akka xiyyaatti qopheeffatu; isaan biyyattii keessatti dhugaadhaan hin moʼanne. Isaan cubbuu irratti cubbuu dabalu; anaanis hin beekan” jedha Waaqayyo.
4 あなたがたはおのおの隣り人に気をつけよ。どの兄弟をも信じてはならない。兄弟はみな、押しのける者であり、隣り人はみな、ののしって歩く者だからである。
“Michoota keessan irraa of eegaa; obboleessa hin amaninaa. Obboleessi hundi gowwoomsituu dha, michuun hundis maqa balleessituudhaatii.
5 人はみな、その隣り人を欺き、真実を言う者はない。彼らは自分の舌に偽りを言うことを教え、悪を行い、疲れて悔い改めるいとまもなく、
Michuun michuu gowwoomsa; namni tokko iyyuu dhugaa hin dubbatu. Isaan arraba isaanii soba barsiifataniiru; cubbuu hojjechuudhaanis of dadhabsiisaniiru.
6 しえたげに、しえたげを積み重ね、偽りに偽りを積み重ね、わたしを知ることを拒んでいると、主は言われる。
Ati gidduu gowwoomsitootaa jiraatta; isaan gowwoomsaa isaanii keessatti na beekuu didan” jedha Waaqayyo.
7 それゆえ万軍の主はこう言われる、「見よ、わたしは彼らを溶かし、試みる。このほか、わが民をどうすることができよう。
Kanaafuu Waaqayyo Waan Hunda Dandaʼu akkana jedha: “Kunoo, ani sababii cubbuu saba kootiif baqseen isaan qora; ani sababii intala saba kootiitiif maal gochuun dandaʼa?
8 彼らの舌は殺す矢のようだ、それは偽りを言う。その口ではおのおの隣り人におだやかに語るが、その心では彼を待ち伏せる計りごとを立てる。
Arrabni isaanii xiyya nama galaafatuu dha; inni gowwoomsaa dubbata. Tokkoon tokkoon namaa ollaa isaatti afaan isaatiin nagaa dubbata; garaa isaa keessa garuu kiyyoo kaaʼaaf.
9 主は言われる、これらのことのために、わたしが彼らを罰しないだろうか。わたしがこのような民にあだを返さないだろうか。
Ani waan kanaaf isaan hin adabuu ree?” jedha Waaqayyo. “Ani mataan koo saba akka saba kanaa, haaloo hin baʼuu ree?”
10 山のために泣き叫び、野の牧場のために悲しめ。これらは荒れすたれて、通り過ぎる人もない。ここには牛、羊の鳴く声も聞えず、空の鳥も獣も皆逃げ去った。
Ani tulluuwwaniif gadoodee nan booʼa; lafa dheedaa gammoojjiitiifis faarsee nan booʼa. Sababii isaan onanii hafaniif namni tokko iyyuu achiin hin darbu; marʼachuun looniis hin dhagaʼamu. Simbirroonni samii achii baqataniiru; bineensonnis godaananiiru.
11 わたしはエルサレムを荒塚とし、山犬の巣とする。またユダの町々を荒して、住む人もない所とする」。
“Ani Yerusaalemin tuullaa waan diigameetii fi boolla waangoo nan godha; akka namni tokko iyyuu achi jiraachuu hin dandeenyeef magaalaawwan Yihuudaa nan onsa.”
12 知恵があって、これを悟ることのできる人はだれか。主の口の言葉をうけて、それを示す人はだれか。この地が滅ぼされて荒野のようになり、通り過ぎる人もなくなったのはどういうわけか。
Ogeessi waan kana hubachuu dandaʼu eenyu? Namni Waaqayyoon qajeelfamee waan kana ibsuu dandaʼu eenyu? Biyyattiin maaliif akkuma gammoojjii namni tokko iyyuu keessa darbuu hin dandeenye tokkootti diigamtee onte?
13 主は言われる、「それは彼らの前にわたしが立てたおきてを彼らが捨てて、わたしの声に聞き従わず、そのとおりに歩かなかったからである。
Waaqayyo akkana jedhe; “Kun sababii isaan seera koo kan ani fuula isaanii dura kaaʼe sana dhiisaniifii dha; isaan anaaf hin ajajamne yookaan seera koo duukaa hin buune.
14 彼らは強情に自分の心に従い、また先祖の教えたようにバアルに従った。
Qooda kanaa mata jabinaan fedhii garaa isaanii duukaa buʼan; akkuma abbootiin isaanii isaan barsiisanittis Baʼaal duukaa buʼan.”
15 それゆえ万軍の主、イスラエルの神はこう言われる、見よ、わたしはこの民に、にがよもぎを食べさせ、毒の水を飲ませ、
Kanaafuu Waaqayyo Waan Hunda Dandaʼu, Waaqni Israaʼel akkana jedha: “Kunoo, ani akka sabni kun nyaata hadhaaʼaa nyaatuu fi akka inni bishaan summaaʼaa dhugu nan godha.
16 彼らも、その先祖たちも知らなかった国びとのうちに彼らを散らし、また彼らを滅ぼし尽すまで、そのうしろに、つるぎをつかわす」。
Ani saboota isaan yookaan abbootiin isaanii hin beekin keessa isaan nan bittinneessa; ani hamman lafa irraa isaan barbadeessuttis goraadeedhaan isaan nan ariʼa.”
17 万軍の主はこう言われる、「よく考えて、泣き女を呼べ。また人をつかわして巧みな女を招け。
Waaqayyo Waan Hunda Dandaʼu akkana jedha: “Mee qalbeeffadhaa! Akka dubartoonni nama boossisan dhufaniif waamaa; isaan keessaa warra ogummaadhaan caalanitti nama ergaa waamsisaa.
18 彼らに急いでこさせ、われわれのために泣き悲しませて、われわれの目に涙をこぼさせ、まぶたから水をあふれさせよ。
Isaan dafanii dhufanii hamma iji keenya imimmaan yaasee bishaanis baallee ija keenyaa keessaa burqutti iyyanii nuuf haa booʼan.
19 シオンから悲しみの声が聞える。それは言う、『ああ、われわれは滅ぼされ、いたく、はずかしめられている。われわれはその地を去り、彼らがわれわれのすみかをこわしたからだ』」。
Sagaleen booʼichaa kan, ‘Nu hammam badneerra! Qaaniin keenyas hammam guddaa dha! Sababii manneen keenya diigamaniif nu biyya keenya keessaa baʼuu qabna’ jedhu tokko Xiyoon keessaa ni dhagaʼama.”
20 女たちよ、主の言葉を聞け。あなたがたの耳に、その口の言葉をいれよ。あなたがたの娘に悲しみの歌を教え、おのおのその隣り人に哀悼の歌を教えよ。
Yaa dubartoota, egaa dubbii Waaqayyoo dhagaʼaa; dubbii afaan isaatii baʼuuf gurra keessan banadhaa. Akka itti booʼan intallan keessan barsiisaa; faaruus wal barsiisaa.
21 死がわれわれの窓に上って来、われわれの邸宅の中にはいり、ちまたにいる子どもらを絶やし、広場にいる若い人たちを殺そうとしているからだ。
Duuti foddaa keenyaan ol lixeera; daʼannoowwan keenyas seeneera; innis daandiiwwan irraa ijoollee oobdiiwwan sabaa irraa dargaggoota balleesseera.
22 あなたはこう言いなさい、「主は言われる、『人の死体が糞土のように、野に倒れているようになり、また刈入れする人のうしろに残って、だれも集めることをしない束のようになる』」。
Ati akkana jedhi: “Waaqayyo akkana jedha: “‘Reeffi namootaa akkuma kosii diidatti gatamee, akkuma bissii midhaanii kan nama haamuu duubaan hafee nama walitti qabu dhabeetti ciciisa.’”
23 主はこう言われる、「知恵ある人はその知恵を誇ってはならない。力ある人はその力を誇ってはならない。富める者はその富を誇ってはならない。
Waaqayyo akkana jedha: “Ogeessi, ogummaa isaatiin hin boonin; yookaan namni jabaan, jabina isaatiin hin boonin yookaan sooressi, sooroma isaatiin hin boonin;
24 誇る者はこれを誇とせよ。すなわち、さとくあって、わたしを知っていること、わたしが主であって、地に、いつくしみと公平と正義を行っている者であることを知ることがそれである。わたしはこれらの事を喜ぶと、主は言われる」。
namni boonu garuu, akka ani Waaqayyo garaa namaaf laafu, kan lafa irratti murtii qajeelaa fi qajeelummaa hojjetu taʼe hubatee na beekuu isaatiin haa boonu; ani waan kanatti nan gammadaatii,” jedha Waaqayyo.
25 主は言われる、「見よ、このような日が来る。その日には、割礼をうけても、心に割礼をうけていないすべての人をわたしは罰する。
Waaqayyo akkana jedha; “Barri ani itti warra foon isaanii qofaan dhagna qabaman hunda adabu ni dhufa; isaanis:
26 エジプト、ユダ、エドム、アンモンの人々、モアブ、および野にいて、髪の毛のすみずみをそる人々はそれである。これらの国びとはみな割礼をうけていない者であり、イスラエルの全家もみな心に割礼をうけていない者である」。
Gibxi, Yihuudaa, Edoom, Amoon, Moʼaabii fi warra gammoojjii keessa iddoo fagoo jiraatan hunda. Saboonni kunneen hundi dhugumaan dhagna hin qabamne; garaan mana Israaʼel hundaa iyyuu dhagna hin qabamne.”

< エレミヤ書 9 >