< 伝道者の書 5 >

1 神の宮に行く時には、その足を慎むがよい。近よって聞くのは愚かな者の犠牲をささげるのにまさる。彼らは悪を行っていることを知らないからである。
Keep thy foot, whensoever thou goest to the house of God; and [when thou art] near to hear, let thy sacrifice [be] better than the gift of fools: for they know not that they are doing evil.
2 神の前で軽々しく口をひらき、また言葉を出そうと、心にあせってはならない。神は天にいまし、あなたは地におるからである。それゆえ、あなたは言葉を少なくせよ。
Be not hasty with thy mouth, and let not thine heart be swift to utter anything before God; for God is in heaven above, and thou upon earth: therefore let thy words be few.
3 夢は仕事の多いことによってきたり、愚かなる者の声は言葉の多いことによって知られる。
For through the multitude of trial a dream comes; and a fool's voice is with a multitude of words.
4 あなたは神に誓いをなすとき、それを果すことを延ばしてはならない。神は愚かな者を喜ばれないからである。あなたの誓ったことを必ず果せ。
Whenever thou shalt vow a vow to God, defer not to pay it; for [he has] no pleasure in fools: pay thou therefore whatsoever thou shalt have vowed.
5 あなたが誓いをして、それを果さないよりは、むしろ誓いをしないほうがよい。
[It is] better that thou shouldest not vow, than that thou shouldest vow and not pay.
6 あなたの口が、あなたに罪を犯させないようにせよ。また使者の前にそれは誤りであったと言ってはならない。どうして、神があなたの言葉を怒り、あなたの手のわざを滅ぼしてよかろうか。
Suffer not thy mouth to lead thy flesh to sin; and say not in the presence of God, It was an error: lest God be angry at thy voice, and destroy the works of thy hands.
7 夢が多ければ空なる言葉も多い。しかし、あなたは神を恐れよ。
For [there is evil] in a multitude of dreams and vanities and many words: but fear thou God.
8 あなたは国のうちに貧しい者をしえたげ、公道と正義を曲げることのあるのを見ても、その事を怪しんではならない。それは位の高い人よりも、さらに高い者があって、その人をうかがうからである。そしてそれらよりもなお高い者がある。
If thou shouldest see the oppression of the poor, and the wresting of judgment and of justice in the land, wonder not at the matter: for [there is] a high one to watch over him that is high, and high ones over them.
9 しかし、要するに耕作した田畑をもつ国には王は利益である。
Also the abundance of the earth is for every one: the king [is dependent on] the tilled field.
10 金銭を好む者は金銭をもって満足しない。富を好む者は富を得て満足しない。これもまた空である。
He that loves silver shall not be satisfied with silver: and who has loved gain, in the abundance thereof? this is also vanity.
11 財産が増せば、これを食う者も増す。その持ち主は目にそれを見るだけで、なんの益があるか。
In the multitude of good they are increased that eat it: and what virtue has the owner, but the right of beholding [it] with his eyes?
12 働く者は食べることが少なくても多くても、快く眠る。しかし飽き足りるほどの富は、彼に眠ることをゆるさない。
The sleep of a servant is sweet, whether he eat little or much: but to one who is satiated with wealth, there is none that suffers him to sleep.
13 わたしは日の下に悲しむべき悪のあるのを見た。すなわち、富はこれをたくわえるその持ち主に害を及ぼすことである。
There is an infirmity which I have seen under the sun, [namely], wealth kept for its owner to his hurt.
14 またその富は不幸な出来事によってうせ行くことである。それで、その人が子をもうけても、彼の手には何も残らない。
And that wealth shall perish in an evil trouble: and [the man] begets a son, and there is nothing in his hand.
15 彼は母の胎から出てきたように、すなわち裸で出てきたように帰って行く。彼はその労苦によって得た何物をもその手に携え行くことができない。
As he came forth naked from his mother's womb, he shall return back as he came, and he shall receive nothing for his labour, that it should go [with him] in his hand.
16 人は全くその来たように、また去って行かなければならない。これもまた悲しむべき悪である。風のために労する者になんの益があるか。
And this is also an evil infirmity: for as he came, so also shall he return: and what is his gain, for which he vainly labours?
17 人は一生、暗やみと、悲しみと、多くの悩みと、病と、憤りの中にある。
Yea, all his days are in darkness, and in mourning, and much sorrow, and infirmity, and wrath.
18 見よ、わたしが見たところの善かつ美なる事は、神から賜わった短い一生の間、食い、飲み、かつ日の下で労するすべての労苦によって、楽しみを得る事である。これがその分だからである。
Behold, I have seen good, that it is a fine thing [for a man] to eat and to drink, and to see good in all his labour in which he may labour under the sun, [all] the number of the days of his life which God has given to him: for it is his portion.
19 また神はすべての人に富と宝と、それを楽しむ力を与え、またその分を取らせ、その労苦によって楽しみを得させられる。これが神の賜物である。
Yea, and [as for] every man to whom God has given wealth and possessions, and has given him power to eat thereof, and to receive his portion, and to rejoice in his labour; this is the gift of God.
20 このような人は自分の生きる日のことを多く思わない。神は喜びをもって彼の心を満たされるからである。
For he shall not much remember the days of his life; for God troubles him in the mirth of his heart.

< 伝道者の書 5 >