< ダニエル書 12 >

1 その時あなたの民を守っている大いなる君ミカエルが立ちあがります。また国が始まってから、その時にいたるまで、かつてなかったほどの悩みの時があるでしょう。しかし、その時あなたの民は救われます。すなわちあの書に名をしるされた者は皆救われます。
In tempore autem illo consurget Michael princeps magnus qui stat pro filiis populi tui et veniet tempus quale non fuit ab eo ex quo gentes esse coeperunt usque ad tempus illud Et in tempore illo salvabitur populus tuus omnis qui inventus fuerit scriptus in libro
2 また地のちりの中に眠っている者のうち、多くの者は目をさますでしょう。そのうち永遠の生命にいたる者もあり、また恥と、限りなき恥辱をうける者もあるでしょう。
Et multi de his qui dormiunt in terrae pulvere evigilabunt alii in vitam aeternam et alii in opprobrium ut videant semper
3 賢い者は、大空の輝きのように輝き、また多くの人を義に導く者は、星のようになって永遠にいたるでしょう。
Qui autem docti fuerint fulgebunt quasi splendor firmamenti et qui ad iustitiam erudiunt multos quasi stellae in perpetuas aeternitates
4 ダニエルよ、あなたは終りの時までこの言葉を秘し、この書を封じておきなさい。多くの者は、あちこちと探り調べ、そして知識が増すでしょう」。
Tu autem Daniel claude sermones et signa librum usque ad tempus statutum plurimi pertransibunt et multiplex erit scientia
5 そこで、われダニエルが見ていると、ほかにまたふたりの者があって、ひとりは川のこなたの岸に、ひとりは川のかなたの岸に立っていた。
Et vidi ego Daniel et ecce quasi duo alii stabant unus hinc super ripam fluminis et alius inde ex altera ripa fluminis
6 わたしは、かの亜麻布を着て川の水の上にいる人にむかって言った、「この異常なできごとは、いつになって終るでしょうか」と。
Et dixi viro qui erat indutus lineis qui stabat super aquas fluminis Usquequo finis horum mirabilium
7 かの亜麻布を着て、川の水の上にいた人が、天に向かって、その右の手と左の手をあげ、永遠に生ける者をさして誓い、それは、ひと時とふた時と半時である。聖なる民を打ち砕く力が消え去る時に、これらの事はみな成就するだろうと言うのを、わたしは聞いた。
Et audivi virum qui indutus erat lineis qui stabat super aquas fluminis cum elevasset dexteram et sinistram suam in caelum et iurasset per viventem in aeternum quia in tempus et tempora et dimidium temporis Et cum completa fuerit dispersio manus populi sancti complebuntur universa haec
8 わたしはこれを聞いたけれども悟れなかった。わたしは言った、「わが主よ、これらの事の結末はどんなでしょうか」。
Et ego audivi et non intellexi Et dixi Domine mi quid erit post haec
9 彼は言った、「ダニエルよ、あなたの道を行きなさい。この言葉は終りの時まで秘し、かつ封じておかれます。
Et ait Vade Daniel quia clausi sunt signatique sermones usque ad praefinitum tempus
10 多くの者は、自分を清め、自分を白くし、かつ練られるでしょう。しかし、悪い者は悪い事をおこない、ひとりも悟ることはないが、賢い者は悟るでしょう。
Eligentur et dealbabuntur et quasi ignis probabuntur multi et impie agent impii neque intelligent omnes impii porro docti intelligent
11 常供の燔祭が取り除かれ、荒す憎むべきものが立てられる時から、千二百九十日が定められている。
Et a tempore cum ablatum fuerit iuge sacrificium et posita fuerit abominatio in desolationem dies mille ducenti nonaginta
12 待っていて千三百三十五日に至る者はさいわいです。
Beatus qui expectat et pervenit usque ad dies mille trecentos trigintaquinque
13 しかし、終りまであなたの道を行きなさい。あなたは休みに入り、定められた日の終りに立って、あなたの分を受けるでしょう」。
Tu autem vade ad praefinitum et requiesces et stabis in sorte tua in finem dierum

< ダニエル書 12 >