< 歴代誌Ⅱ 28 >

1 アハズは王となった時二十歳で、十六年の間エルサレムで世を治めたが、その父ダビデとは違って、主の良しと見られることを行わず、
Viginti annorum erat Achaz cum regnare cœpisset: et sedecim annis regnavit in Ierusalem: non fecit rectum in conspectu Domini sicut David pater eius:
2 イスラエルの王たちの道に歩み、またもろもろのバアルのために鋳た像を造り、
sed ambulavit in viis regum Israel, insuper et statuas fudit Baalim.
3 ベンヒンノムの谷で香をたき、その子らを火に焼いて供え物とするなど、主がイスラエルの人々の前から追い払われた異邦人の憎むべき行いにならい、
Ipse est, qui adolevit incensum in Valle benennom, et lustravit filios suos in igne iuxta ritum gentium, quas interfecit Dominus in adventu filiorum Israel.
4 また高き所の上、丘の上、すべての青木の下で犠牲をささげ、香をたいた。
Sacrificabat quoque, et thymiama succendebat in excelsis, et in collibus, et sub omni ligno frondoso.
5 それゆえ、その神、主は彼をスリヤの王の手に渡されたので、スリヤびとは彼を撃ち破り、その民を多く捕虜として、ダマスコに引いて行った。彼はまたイスラエルの王の手にも渡されたので、イスラエルの王も彼を撃ち破って大いに殺した。
Tradiditque eum Dominus Deus eius in manu regis Syriæ, qui percussit eum, magnamque prædam cepit de eius imperio, et adduxit in Damascum: manibus quoque regis Israel traditus est, et percussus plaga grandi.
6 すなわちレマリヤの子ペカはユダで一日のうちに十二万人を殺した。皆勇士であった。これは彼らがその先祖の神、主を捨てたためである。
Occiditque Phacee, filius Romeliæ, de Iuda centum viginti millia in die uno, omnes viros bellatores: eo quod reliquissent Dominum Deum patrum suorum.
7 その時、エフライムの勇士ジクリという者が王の子マアセヤ、宮内大臣アズリカムおよび王に次ぐ人エルカナを殺した。
Eodem tempore occidit Zechri, vir potens ex Ephraim, Maasiam filium regis, et Ezricam ducem domus eius, Elcanam quoque secundum a rege.
8 イスラエルの人々はついにその兄弟のうちから婦人ならびに男子、女子など二十万人を捕虜にし、また多くのぶんどり物をとり、そのぶんどり物をサマリヤに持って行った。
Ceperuntque filii Israel de fratribus suis ducenta millia mulierum, puerorum, et puellarum, et infinitam prædam: pertuleruntque eam in Samariam.
9 その時そこに名をオデデという主の預言者があって、サマリヤに帰って来た軍勢の前に進み出て言った、「見よ、あなたがたの先祖の神、主はユダを怒って、これをあなたがたの手に渡されたが、あなたがたは天に達するほどの怒りをもってこれを殺した。
Ea tempestate erat ibi propheta Domini, nomine Oded: qui egressus obviam exercitui venienti in Samariam, dixit eis: Ecce iratus Dominus Deus patrum vestrorum contra Iuda, tradidit eos in manibus vestris, et occidistis eos atrociter, ita ut ad cælum pertingeret vestra crudelitas.
10 そればかりでなく、あなたがたは今、ユダとエルサレムの人々を従わせて、自分の男女の奴隷にしようと思っている。しかしあなたがた自身もまた、あなたがたの神、主に罪を犯しているではないか。
Insuper filios Iuda, et Ierusalem vultis vobis subiicere in servos et ancillas. quod nequaquam facto opus est: peccastis enim super hoc Domino Deo vestro.
11 いまわたしに聞き、あなたがたがその兄弟のうちから捕えて来た捕虜を放ち帰らせなさい。主の激しい怒りがあなたがたの上に臨んでいるからです」。
Sed audite consilium meum, et reducite captivos, quos adduxistis de fratribus vestris, quia magnus furor Domini imminet vobis.
12 そこでエフライムびとのおもなる人々、すなわちヨハナンの子アザリヤ、メシレモテの子ベレキヤ、シャルムの子ヒゼキヤ、ハデライの子アマサらもまた、戦争から帰った者どもに向かって立ちあがり、
Steterunt itaque viri de principibus filiorum Ephraim, Azarias filius Iohanam, Barachias filius Mosollamoth, Ezechias filius Sellum, et Amasa filius Adali, contra eos, qui veniebant de prælio,
13 彼らに言った、「捕虜をここに引き入れてはならない。あなたがたはわたしどもに主に対するとがを得させて、さらにわれわれの罪とがを増し加えようとしている。われわれのとがは大きく、激しい怒りがイスラエルの上に臨んでいるからです」。
et dixerunt eis: Non introducetis huc captivos, ne peccemus Domino. Quare vultis adiicere super peccata nostra, et vetera cumulare delicta? grande quippe peccatum est, et ira furoris Domini imminet super Israel.
14 そこで兵卒どもがその捕虜とぶんどり物をつかさたちと全会衆の前に捨てておいたので、
Dimiseruntque viri bellatores prædam, et universa quæ ceperant coram principibus, et omni multitudine.
15 前に名をあげた人々が立って捕虜を受け取り、ぶんどり物のうちから衣服をとって、裸の者に着せ、また、くつをはかせ、食い飲みさせ、油を注ぎなどし、その弱い者を皆ろばに乗せ、こうして彼らをしゅろの町エリコに連れて行って、その兄弟たちに渡し、そしてサマリヤに帰って来た。
Steteruntque viri, quos supra memoravimus, et apprehendentes captivos, omnesque qui nudi erant, vestierunt de spoliis: cumque vestissent eos, et calceassent, et refecissent cibo ac potu, unxissentque propter laborem, et adhibuissent eis curam: quicumque ambulare non poterant, et erant imbecillo corpore, imposuerunt eos iumentis, et adduxerunt Iericho Civitatem palmarum ad fratres eorum, ipsique reversi sunt in Samariam.
16 その時アハズ王は人をアッスリヤの王につかわして助けを求めさせた。
Tempore illo misit rex Achaz ad regem Assyriorum, postulans auxilium.
17 エドムびとが再び侵入してユダを撃ち、民を捕え去ったからである。
Veneruntque Idumæi, et percusserunt multos ex Iuda, et ceperunt prædam magnam.
18 ペリシテびともまた平野の町々およびユダのネゲブの町々を侵して、ベテシメシ、アヤロン、ゲデロテおよびソコとその村里、テムナとその村里、ギムゾとその村里を取って、そこに住んだ。
Philisthiim quoque diffusi sunt per urbes campestres, et ad Meridiem Iuda: ceperuntque Bethsames, et Aialon, et Gaderoth, Socho quoque, et Thamnan, et Gamzo, cum viculis suis, et habitaverunt in eis.
19 これはイスラエルの王アハズのゆえに、主がユダを低くされたのであって、彼がユダのうちにみだらなことを行い、主に向かって大いに罪を犯したからである。
Humiliaverat enim Dominus Iudam propter Achaz regem Iuda, eo quod nudasset eum auxilio, et contemptui habuisset Dominum.
20 アッスリヤの王テルガデ・ピルネセルは彼の所に来たが、彼に力を添えないで、かえって彼を悩ました。
Adduxitque contra eum Thelgathphalnasar regem Assyriorum, qui et afflixit eum, et nullo resistente vastavit.
21 アハズは主の宮と王の家、およびつかさたちの家の物を取ってアッスリヤの王に与えたが、それはアハズの助けにはならなかった。
Igitur Achaz spoliata domo Domini, et domo regum, ac principum, dedit regi Assyriorum munera, et tamen nihil ei profuit.
22 このアハズ王はその悩みの時にあたって、ますます主に罪を犯した。
Insuper et tempore angustiæ suæ auxit contemptum in Dominum, ipse per se rex Achaz,
23 すなわち、彼は自分を撃ったダマスコの神々に、犠牲をささげて言った、「スリヤの王たちの神々はその王たちを助けるから、わたしもそれに犠牲をささげよう。そうすれば彼らはわたしを助けるであろう」と。しかし、彼らはかえってアハズとイスラエル全国とを倒す者となった。
immolavit diis Damasci victimas percussoribus suis, et dixit: Dii regum Syriæ auxiliantur eis, quos ego placabo hostiis, et aderunt mihi, cum econtrario ipsi fuerint ruinæ ei, et universo Israel.
24 アハズは神の宮の器物を集めて、神の宮の器物を切り破り、主の宮の戸を閉じ、エルサレムのすべてのすみずみに祭壇を造り、
Direptis itaque Achaz omnibus vasis domus Dei, atque confractis, clausit ianuas templi Dei, et fecit sibi altaria in universis angulis Ierusalem.
25 ユダのすべての町々に高き所を造って、他の神々に香をたきなどして、先祖の神、主の怒りを引き起した。
In omnibus quoque urbibus Iuda extruxit aras ad cremandum thus, atque ad iracundiam provocavit Dominum Deum patrum suorum.
26 アハズのその他の始終の行為およびそのすべての行動は、ユダとイスラエルの列王の書にしるされている。
Reliqua autem sermonum eius, et omnium operum suorum priorum et novissimorum scripta sunt in Libro regum Iuda et Israel.
27 アハズはその先祖たちと共に眠ったので、エルサレムの町にこれを葬った。しかし、イスラエルの王たちの墓には持って行かなかった。その子ヒゼキヤが彼に代って王となった。
Dormivitque Achaz cum patribus suis, et sepelierunt eum in civitate Ierusalem: neque enim receperunt eum in sepulchra regum Israel. Regnavitque Ezechias filius eius pro eo.

< 歴代誌Ⅱ 28 >