< Πραξεις 4 >

1 Λαλούντων δὲ αὐτῶν πρὸς τὸν λαὸν ἐπέστησαν αὐτοῖς οἱ ἱερεῖς καὶ ὁ στρατηγὸς τοῦ ἱεροῦ καὶ οἱ Σαδδουκαῖοι,
彼らが民に話している間に,祭司たちや神殿の指揮官やサドカイ人たちが近寄って来たが,
2 διαπονούμενοι διὰ τὸ διδάσκειν αὐτοὺς τὸν λαὸν καὶ καταγγέλλειν ἐν τῷ Ἰησοῦ τὴν ἀνάστασιν τῶν νεκρῶν·
彼らが民を教え,イエスに起こった死んだ者たちからの復活を宣明しているので,いらだっていた。
3 καὶ ἐπέβαλον αὐτοῖς τὰς χεῖρας καὶ ἔθεντο εἰς τήρησιν εἰς τὴν αὔριον· ἦν γὰρ ἑσπέρα ἤδη.
彼らに手をかけて,翌日まで拘留した。すでに夕方だったからである。
4 πολλοὶ δὲ τῶν ἀκουσάντων τὸν λόγον ἐπίστευσαν, καὶ ἐγενήθη ὁ ἀριθμὸς τῶν ἀνδρῶν ὡσεὶ χιλιάδες πέντε.
しかし,話を聞いた者の多くが信じ,男の数はおよそ五千人になった。
5 Ἐγένετο δὲ ἐπὶ τὴν αὔριον συναχθῆναι αὐτῶν τοὺς ἄρχοντας καὶ τοὺς πρεσβυτέρους καὶ γραμματεῖς εἰς Ἱερουσαλήμ,
朝になると,人々の支配者たち,長老たち,律法学者たちがエルサレムに招集された。
6 καὶ Ἄνναν τὸν ἀρχιερέα καὶ Καϊάφαν καὶ Ἰωάννην καὶ Ἀλέξανδρον καὶ ὅσοι ἦσαν ἐκ γένους ἀρχιερατικοῦ,
大祭司アンナスが,カイアファス,ヨハネ,アレクサンデル,また大祭司の親族たち全員と共にそこにいた。
7 καὶ στήσαντες αὐτοὺς ἐν [τῷ] μέσῳ ἐπυνθάνοντο· ἐν ποίᾳ δυνάμει ἢ ἐν ποίῳ ὀνόματι ἐποιήσατε τοῦτο ὑμεῖς;
二人を自分たちの真ん中に立たせて尋ねた,「あなた方は何の権限によって,またどういう名によってこんなことをしたのか」。
8 τότε Πέτρος πλησθεὶς Πνεύματος Ἁγίου εἶπε πρὸς αὐτούς· ἄρχοντες τοῦ λαοῦ καὶ πρεσβύτεροι τοῦ Ἰσραήλ,
その時,ペトロは聖霊に満たされて彼らに言った,「民の支配者またイスラエルの長老の皆さん,
9 εἰ ἡμεῖς σήμερον ἀνακρινόμεθα ἐπὶ εὐεργεσίᾳ ἀνθρώπου ἀσθενοῦς, ἐν τίνι οὗτος σέσωσται,
わたしたちが今日,足の不自由な人に対する善い行ないと,何によってこの人がいやされたのかということのために取り調べを受けているのであれば,
10 γνωστὸν ἔστω πᾶσιν ὑμῖν καὶ παντὶ τῷ λαῷ Ἰσραὴλ ὅτι ἐν τῷ ὀνόματι Ἰησοῦ Χριστοῦ τοῦ Ναζωραίου, ὃν ὑμεῖς ἐσταυρώσατε, ὃν ὁ Θεὸς ἤγειρεν ἐκ νεκρῶν, ἐν τούτῳ οὗτος παρέστηκεν ἐνώπιον ὑμῶν ὑγιής.
あなた方全員もイスラエルの民すべても,このことを知ってください。あなた方がはりつけにし,神が死んだ者たちの中から起こされたナザレのイエス・キリストの名において,そうです,この方によってこの人は皆さんの前に立っているのです。
11 οὗτός ἐστιν ὁ λίθος ὁ ἐξουθενηθεὶς ὑφ᾽ ὑμῶν τῶν οἰκοδομούντων, ὁ γενόμενος εἰς κεφαλὴν γωνίας.
この方こそ,『あなた方建てる者たちによって取るに足りないものとみなされたが,隅の親石になった石』なのです。
12 καὶ οὐκ ἔστιν ἐν ἄλλῳ οὐδενὶ ἡ σωτηρία· οὐδὲ γὰρ ὄνομά ἐστιν ἕτερον ὑπὸ τὸν οὐρανὸν τὸ δεδομένον ἐν ἀνθρώποις ἐν ᾧ δεῖ σωθῆναι ἡμᾶς.
ほかのだれにも救いはありません。天下には,人々の間に与えられ,わたしたちがそれによって救われるべき名は,ほかにないからです!」
13 Θεωροῦντες δὲ τὴν τοῦ Πέτρου παρρησίαν καὶ Ἰωάννου, καὶ καταλαβόμενοι ὅτι ἄνθρωποι ἀγράμματοί εἰσι καὶ ἰδιῶται, ἐθαύμαζον, ἐπεγίνωσκόν τε αὐτοὺς ὅτι σὺν τῷ Ἰησοῦ ἦσαν,
さて,ペトロとヨハネの大胆な態度を見,しかもそれが教養のない無学な人であることを知って,彼らは驚き怪しんだ。彼らは,二人がかつてイエスと共にいたことに気づいた。
14 τὸν δὲ ἄνθρωπον βλέποντες σὺν αὐτοῖς ἑστῶτα τὸν τεθεραπευμένον, οὐδὲν εἶχον ἀντειπεῖν.
いやされた人が彼らと共に立っているのを見ると,何も言い返せなかった。
15 κελεύσαντες δὲ αὐτοὺς ἔξω τοῦ συνεδρίου ἀπελθεῖν, συνέβαλλον πρὸς ἀλλήλους
そこで,二人に議会の外に出るよう命じて,互いに協議して
16 λέγοντες· τί ποιήσομεν τοῖς ἀνθρώποις τούτοις; ὅτι μὲν γὰρ γνωστὸν σημεῖον γέγονε δι᾽ αὐτῶν, πᾶσι τοῖς κατοικοῦσιν Ἱερουσαλὴμ φανερόν, καὶ οὐ δυνάμεθα ἀρνήσασθαι·
言った,「我々はあの者たちをどうすればよいだろうか。彼らによって目覚ましい奇跡が,エルサレムに住むすべての人にはっきりと見える仕方でなされたのは確かであって,我々はそれを否定できないからだ。
17 ἀλλ᾽ ἵνα μὴ ἐπὶ πλεῖον διανεμηθῇ εἰς τὸν λαόν, ἀπειλῇ ἀπειλησώμεθα αὐτοῖς μηκέτι λαλεῖν ἐπὶ τῷ ὀνόματι τούτῳ μηδενὶ ἀνθρώπων.
だが,これ以上このことが民の間に広まることのないよう,今後はこの名においてだれにも語ってはならないと,彼らを脅しつけておくことにしよう」。
18 καὶ καλέσαντες αὐτοὺς παρήγγειλαν αὐτοῖς τὸ καθόλου μὴ φθέγγεσθαι μηδὲ διδάσκειν ἐπὶ τῷ ὀνόματι τοῦ Ἰησοῦ.
二人を呼び入れて,イエスの名においては一切語ったり教えたりしないようにと命じた。
19 ὁ δὲ Πέτρος καὶ Ἰωάννης ἀποκριθέντες πρὸς αὐτοὺς εἶπον· εἰ δίκαιόν ἐστιν ἐνώπιον τοῦ Θεοῦ ὑμῶν ἀκούειν μᾶλλον ἢ τοῦ Θεοῦ, κρίνατε.
しかしペトロとヨハネは彼らに答えた,「神よりもあなた方に聞き従うほうが,神のみ前において正しいことなのかどうか,皆さん自身で判断してください。
20 οὐ δυνάμεθα γὰρ ἡμεῖς ἃ εἴδομεν καὶ ἠκούσαμεν μὴ λαλεῖν.
わたしたちとしては,自分たちが見聞きした事柄について告げるのをやめるわけにはゆきません」。
21 οἱ δὲ προσαπειλησάμενοι ἀπέλυσαν αὐτούς, μηδὲν εὑρίσκοντες τὸ πῶς κολάσονται αὐτούς, διὰ τὸν λαόν, ὅτι πάντες ἐδόξαζον τὸν Θεὸν ἐπὶ τῷ γεγονότι·
彼らは,二人をさらに脅しつけた上で釈放した。二人を罰する方法が見つからなかったからであり,民のためでもあった。起きたことのために,みんなが神の栄光をたたえていたからである。
22 ἐτῶν γὰρ ἦν πλειόνων τεσσαράκοντα ὁ ἄνθρωπος ἐφ᾽ ὃν ἐγεγόνει τὸ σημεῖον τοῦτο τῆς ἰάσεως.
このいやしの奇跡が行なわれた人は,四十歳を過ぎていたのである。
23 Ἀπολυθέντες δὲ ἦλθον πρὸς τοὺς ἰδίους καὶ ἀπήγγειλαν ὅσα πρὸς αὐτοὺς οἱ ἀρχιερεῖς καὶ οἱ πρεσβύτεροι εἶπον.
二人は,釈放されると自分たちの仲間のところに来て,祭司長たちや長老たちが自分たちに言ったことをすべて報告した。
24 οἱ δὲ ἀκούσαντες ὁμοθυμαδὸν ἦραν φωνὴν πρὸς τὸν Θεὸν καὶ εἶπον· Δέσποτα, σὺ ὁ ποιήσας τὸν οὐρανὸν καὶ τὴν γῆν καὶ τὴν θάλασσαν καὶ πάντα τὰ ἐν αὐτοῖς,
彼らはこれを聞くと,心を合わせて神に声を上げ,こう言った。「主よ,あなたは神,天と地と海とそれらの中にあるすべてのものを造られた方であり,
25 ὁ διὰ στόματος Δαυῒδ παιδός σου εἰπών· ἵνα τί ἐφρύαξαν ἔθνη καὶ λαοὶ ἐμελέτησαν κενά;
ご自分の召使いダビデの口によってこう言われた方です。 『なぜ諸国民は憤激し,もろもろの民はむなしいことを企てるのか。
26 παρέστησαν οἱ βασιλεῖς τῆς γῆς καὶ οἱ ἄρχοντες συνήχθησαν ἐπὶ τὸ αὐτὸ κατὰ τοῦ Κυρίου καὶ κατὰ τοῦ Χριστοῦ αὐτοῦ.
地の王たちは立ち構え,支配者たちは共に集まって,主に逆らい,そのキリストに逆らった』。
27 συνήχθησαν γὰρ ἐπ᾽ ἀληθείας ἐπὶ τὸν ἅγιον παῖδά σου Ἰησοῦν, ὃν ἔχρισας, Ἡρῴδης τε καὶ Πόντιος Πιλᾶτος σὺν ἔθνεσι καὶ λαοῖς Ἰσραήλ,
まさしく,この都で,ヘロデとポンティウス・ピラトは,あなたの聖なる召使いイエスに逆らって,異邦人たちやイスラエルの民と共に集まり,
28 ποιῆσαι ὅσα ἡ χείρ σου καὶ ἡ βουλή σου προώρισε γενέσθαι·
あなたのみ手とお考えとによって,起こることがあらかじめ定められていたことを行なったのです。
29 καὶ τὰ νῦν, Κύριε, ἔπιδε ἐπὶ τὰς ἀπειλὰς αὐτῶν, καὶ δὸς τοῖς δούλοις σου μετὰ παρρησίας πάσης λαλεῖν τὸν λόγον σου
主よ,今,彼らの脅しをご覧になり,あなたの召使いたちがあらん限りの大胆さをもってあなたの言葉を語ることができるようにしてください。
30 ἐν τῷ τὴν χεῖρά σου ἐκτείνειν σε εἰς ἴασιν καὶ σημεῖα καὶ τέρατα γίνεσθαι διὰ τοῦ ὀνόματος τοῦ ἁγίου παιδός σου Ἰησοῦ.
み手を伸ばしていやしを行なわせ,あなたの聖なる召使いイエスの名によって,しるしや不思議な業を行なわせてください」。
31 καὶ δεηθέντων αὐτῶν ἐσαλεύθη ὁ τόπος ἐν ᾧ ἦσαν συνηγμένοι, καὶ ἐπλήσθησαν ἅπαντες Πνεύματος Ἁγίου, καὶ ἐλάλουν τὸν λόγον τοῦ Θεοῦ μετὰ παρρησίας.
祈り終えると,彼らの集まっていた場所が揺れ動いた。みんなは聖霊に満たされて,大胆さをもって神の言葉を語った。
32 Τοῦ δὲ πλήθους τῶν πιστευσάντων ἦν ἡ καρδία καὶ ἡ ψυχὴ μία, καὶ οὐδὲ εἷς τι τῶν ὑπαρχόντων αὐτῷ ἔλεγεν ἴδιον εἶναι, ἀλλ᾽ ἦν αὐτοῖς ἅπαντα κοινά.
信じた者たちの集団は,心と魂が一つであった。彼らのうちのだれも,自分の所有物を自分のものだと主張することはなく,すべての物を共有していた。
33 καὶ μεγάλῃ δυνάμει ἀπεδίδουν τὸ μαρτύριον οἱ ἀπόστολοι τῆς ἀναστάσεως τοῦ Κυρίου Ἰησοῦ, χάρις τε μεγάλη ἦν ἐπὶ πάντας αὐτούς.
使徒たちは大きな力をもって,主イエスの復活について人々に証言した。大きな恵みが彼らすべての上にあった。
34 οὐδὲ γὰρ ἐνδεής τις ὑπῆρχεν ἐν αὐτοῖς· ὅσοι γὰρ κτήτορες χωρίων ἢ οἰκιῶν ὑπῆρχον, πωλοῦντες ἔφερον τὰς τιμὰς τῶν πιπρασκομένων
彼らの中には,欠乏している者は一人もいなかったのである。というのは,土地や家を持っている者はみな,それらを売り,売れたものの代金を持って来て,
35 καὶ ἐτίθουν παρὰ τοὺς πόδας τῶν ἀποστόλων· διεδίδοτο δὲ ἑκάστῳ καθότι ἄν τις χρείαν εἶχεν.
使徒たちの足もとに置き,それらは必要に応じてひとりひとりに分配されたからである。
36 Ἰωσῆς δὲ ὁ ἐπικληθεὶς Βαρνάβας ἀπὸ τῶν ἀποστόλων, ὅ ἔστι μεθερμηνευόμενον υἱὸς παρακλήσεως, Λευΐτης, Κύπριος τῷ γένει,
ヨセは,使徒たちからバルナバという異名を与えられていた,キュプロスの生まれのレビ人であったが(この名は,訳せば,「励ましの子」という意味である),
37 ὑπάρχοντος αὐτῷ ἀγροῦ, πωλήσας ἤνεγκε τὸ χρῆμα καὶ ἔθηκε παρὰ τοὺς πόδας τῶν ἀποστόλων.
畑を持っていたのでそれを売り,その代金を持って来て使徒たちの足もとに置いた。

< Πραξεις 4 >