< Romans 4 >

1 What then will we say that Abraham, our forefather, has found according to the flesh?
それでは、肉によるわたしたちの先祖アブラハムの場合については、なんと言ったらよいか。
2 For if Abraham was justified by works, he has something to boast about, but not toward God.
もしアブラハムが、その行いによって義とされたのであれば、彼は誇ることができよう。しかし、神のみまえでは、できない。
3 For what does the Scripture say? “Abraham believed God, and it was accounted to him for righteousness.”
なぜなら、聖書はなんと言っているか、「アブラハムは神を信じた。それによって、彼は義と認められた」とある。
4 Now to him who works, the reward is not counted as grace, but as something owed.
いったい、働く人に対する報酬は、恩恵としてではなく、当然の支払いとして認められる。
5 But to him who doesn’t work, but believes in him who justifies the ungodly, his faith is accounted for righteousness.
しかし、働きはなくても、不信心な者を義とするかたを信じる人は、その信仰が義と認められるのである。
6 Even as David also pronounces blessing on the man to whom God counts righteousness apart from works:
ダビデもまた、行いがなくても神に義と認められた人の幸福について、次のように言っている、
7 “Blessed are they whose iniquities are forgiven, whose sins are covered.
「不法をゆるされ、罪をおおわれた人たちは、さいわいである。
8 Blessed is the man whom the Lord will by no means charge with sin.”
罪を主に認められない人は、さいわいである」。
9 Is this blessing then pronounced only on the circumcised, or on the uncircumcised also? For we say that faith was accounted to Abraham for righteousness.
さて、この幸福は、割礼の者だけが受けるのか。それとも、無割礼の者にも及ぶのか。わたしたちは言う、「アブラハムには、その信仰が義と認められた」のである。
10 How then was it counted? When he was in circumcision, or in uncircumcision? Not in circumcision, but in uncircumcision.
それでは、どういう場合にそう認められたのか。割礼を受けてからか、それとも受ける前か。割礼を受けてからではなく、無割礼の時であった。
11 He received the sign of circumcision, a seal of the righteousness of the faith which he had while he was in uncircumcision, that he might be the father of all those who believe, though they might be in uncircumcision, that righteousness might also be accounted to them.
そして、アブラハムは割礼というしるしを受けたが、それは、無割礼のままで信仰によって受けた義の証印であって、彼が、無割礼のままで信じて義とされるに至るすべての人の父となり、
12 He is the father of circumcision to those who not only are of the circumcision, but who also walk in the steps of that faith of our father Abraham, which he had in uncircumcision.
かつ、割礼の者の父となるためなのである。割礼の者というのは、割礼を受けた者ばかりではなく、われらの父アブラハムが無割礼の時に持っていた信仰の足跡を踏む人々をもさすのである。
13 For the promise to Abraham and to his offspring that he would be heir of the world wasn’t through the law, but through the righteousness of faith.
なぜなら、世界を相続させるとの約束が、アブラハムとその子孫とに対してなされたのは、律法によるのではなく、信仰の義によるからである。
14 For if those who are of the law are heirs, faith is made void, and the promise is made of no effect.
もし、律法に立つ人々が相続人であるとすれば、信仰はむなしくなり、約束もまた無効になってしまう。
15 For the law produces wrath; for where there is no law, neither is there disobedience.
いったい、律法は怒りを招くものであって、律法のないところには違反なるものはない。
16 For this cause it is of faith, that it may be according to grace, to the end that the promise may be sure to all the offspring, not to that only which is of the law, but to that also which is of the faith of Abraham, who is the father of us all.
このようなわけで、すべては信仰によるのである。それは恵みによるのであって、すべての子孫に、すなわち、律法に立つ者だけにではなく、アブラハムの信仰に従う者にも、この約束が保証されるのである。アブラハムは、神の前で、わたしたちすべての者の父であって、
17 As it is written, “I have made you a father of many nations.” This is in the presence of him whom he believed: God, who gives life to the dead, and calls the things that are not, as though they were.
「わたしは、あなたを立てて多くの国民の父とした」と書いてあるとおりである。彼はこの神、すなわち、死人を生かし、無から有を呼び出される神を信じたのである。
18 Against hope, Abraham in hope believed, to the end that he might become a father of many nations, according to that which had been spoken, “So will your offspring be.”
彼は望み得ないのに、なおも望みつつ信じた。そのために、「あなたの子孫はこうなるであろう」と言われているとおり、多くの国民の父となったのである。
19 Without being weakened in faith, he didn’t consider his own body, already having been worn out, (he being about a hundred years old), and the deadness of Sarah’s womb.
すなわち、およそ百歳となって、彼自身のからだが死んだ状態であり、また、サラの胎が不妊であるのを認めながらも、なお彼の信仰は弱らなかった。
20 Yet, looking to the promise of God, he didn’t waver through unbelief, but grew strong through faith, giving glory to God,
彼は、神の約束を不信仰のゆえに疑うようなことはせず、かえって信仰によって強められ、栄光を神に帰し、
21 and being fully assured that what he had promised, he was also able to perform.
神はその約束されたことを、また成就することができると確信した。
22 Therefore it also was “credited to him for righteousness.”
だから、彼は義と認められたのである。
23 Now it was not written that it was accounted to him for his sake alone,
しかし「義と認められた」と書いてあるのは、アブラハムのためだけではなく、
24 but for our sake also, to whom it will be accounted, who believe in him who raised Jesus our Lord from the dead,
わたしたちのためでもあって、わたしたちの主イエスを死人の中からよみがえらせたかたを信じるわたしたちも、義と認められるのである。
25 who was delivered up for our trespasses, and was raised for our justification.
主は、わたしたちの罪過のために死に渡され、わたしたちが義とされるために、よみがえらされたのである。

< Romans 4 >