< 1 Ruodhi 6 >

1 E higa mar mia angʼwen gi piero aboro bangʼ ka jo-Israel osewuok Misri, e higa mar angʼwen mar loch Solomon kuom Israel e dwe mar Ziv, dwe mar ariyo nochako gero hekalu mar Jehova Nyasaye.
イスラエルの人々がエジプトの地を出て後四百八十年、ソロモンがイスラエルの王となって第四年のジフの月すなわち二月に、ソロモンは主のために宮を建てることを始めた。
2 Hekalu mane ruoth Solomon ogero ni Jehova Nyasaye borne noromo fut piero aboro gochiko kendo lachne ne romo fut piero adek to borne madhi malo ne romo fut piero angʼwen gangʼwen.
ソロモン王が主のために建てた宮は長さ六十キュビト、幅二十キュビト、高さ三十キュビトであった。
3 Bor mar agola mane nitie e nyim hekalu noywayo lach hekalu, moromo fut piero adek kendo notingʼore malo maromo fut apar gabich.
宮の拝殿の前の廊は宮の幅にしたがって長さ二十キュビト、その幅は宮の前で十キュビトであった。
4 Noloso ni hekaluno dirise mogaji modiyore matindo.
彼は宮に、内側の広い枠の窓を造った。
5 Bende nogero udi moko momakore gi kor kama ler mar lemo gi oko. Udigo nolworo kama ler mar lemo.
また宮の壁につけて周囲に脇屋を設け、宮の壁すなわち拝殿と本殿の壁の周囲に建てめぐらし、宮の周囲に脇間があるようにした。
6 Dier ot mapiny lachne ne en fut apar, dier ot madiere ne en fut aboro, to dier ot mar adek lachne ne en fut apar. Kendo ne giweyo thuolo e kind kor ot ma oko mondo kik yien moriw pow kor ot.
下の脇間は広さ五キュビト、中の広さ六キュビト、第三のは広さ七キュビトであった。宮の外側には壁に段を造って、梁を宮の壁の中に差し込まないようにした。
7 Noger hekalu gi kite mopa mana kuma okuny but kendo kata ywak nyundo kata mar le kata mar gir tich moro amora ne ok owinji e kar gedo mar hekalu.
宮は建てる時に、石切り場で切り整えた石をもって造ったので、建てている間は宮のうちには、つちも、おのも、その他の鉄器もその音が聞えなかった。
8 Dhoot midonjogo e ot mapiny ne nitie yo milambo mar hekalu to raidhi nochopo e ot madiere nyaka gorofa mar adek.
下の脇間の入口は宮の右側にあり、回り階段によって中の脇間に、中の脇間から第三の脇間にのぼった。
9 Omiyo nogero hekalu motieko koume gi yiende kod bepe Sida.
こうして彼は宮を建て終り、香柏のたるきと板をもって宮の天井を造った。
10 Kendo nogero udi molworo hekalu duto. Bor moro ka moro ne nyalo romo fut aboro bende ne gichomore gi hekalu gi bepe mag yiend sida.
また宮につけて、おのおの高さ五キュビトの脇間のある脇屋を建てめぐらし、香柏の材木をもって宮に接続させた。
11 Wach Jehova Nyasaye nobiro ne Solomon kowacho niya,
そこで主の言葉がソロモンに臨んだ、
12 “Kaluwore gi hekaluni migero, kiluwo puonjna kendo itimo weche mamiyi kendo kirito chikena, to abiro chopo singo mane amiyo Daudi wuonu.
「あなたが建てるこの宮については、もしあなたがわたしの定めに歩み、おきてを行い、すべての戒めを守り、それに従って歩むならば、わたしはあなたの父ダビデに約束したことを成就する。
13 Kendo abiro dak e kind jo-Israel bende ok anajwangʼ joga Israel.”
そしてわたしはイスラエルの人々のうちに住み、わたしの民イスラエルを捨てることはない」。
14 Omiyo Solomon nogero hekalu motieke.
こうしてソロモンは宮を建て終った。
15 Nochwado kor ot yo ka iye gi bepe sida chakre tiend ot nyaka yiend tado, bende noloso dier ot gi yiend bap Saipras.
彼は香柏の板をもって宮の壁の内側を張った。すなわち宮の床から天井のたるきまで香柏の板で張った。また、いとすぎの板をもって宮の床を張った。
16 Nongʼado iye gi bap sida ka bor mopog gigo romo fut piero adek kochomo yo ka tok hekalu chakre tiend ot nyaka wi tado mondo olos kama ler mar lemo maiye miluongo ni Kama Ler Moloyo.
また宮の奥に二十キュビトの室を床から天井のたるきまで香柏の板をもって造った。すなわち宮の内に至聖所としての本堂を造った。
17 Ot maduongʼ mane nitie e nyim ot matin-no ne romo fut piero abich gochiko e borne.
宮すなわち本殿の前にある拝殿は長さ四十キュビトであった。
18 Ei hekaluno noketie bap sida mopa ka budho kod thiepene. Gik moko duto nolos gi yiend sida ma kata mana kidi ne ok nyal ne.
宮の内側の香柏の板は、ひさごの形と、咲いた花を浮彫りにしたもので、みな香柏の板で、石は見えなかった。
19 Noloso kama ler mar lemo ei hekalu mondo oketie Sandug Muma mar singruok mar Jehova Nyasaye.
そして主の契約の箱を置くために、宮の内の奥に本殿を設けた。
20 Bor mar kama ler mar lemo ne romo fut piero adek to lachne ne romo fut piero adek kendo borne madhi malo ne romo fut piero adek. Ne obawo ot maiye gi dhahabu lilo, bende noloso kendo mar misango gi bap sida.
本殿は長さ二十キュビト、幅二十キュビト、高さ二十キュビトであって、純金でこれをおおった。また香柏の祭壇を造った。
21 Solomon nobawo ii hekalu gi dhahabu lilo kendo nomedo thiwni mag dhahabu e nyim kama ler mar lemo.
ソロモンは純金をもって宮の内側をおおい、本殿の前に金の鎖をもって隔てを造り、金をもってこれをおおった。
22 Kamano nobawo yo ka ii ot duto gi dhahabu, bende nobawo kendo mar misango mar kama ler mar lemo gi dhahabu.
また金をもって残らず宮をおおい、ついに宮を飾ることをことごとく終えた。また本殿に属する祭壇をことごとく金でおおった。
23 Ei kama ler mar lemo noloso malaika mar kerubi ariyo gi bap Zeituni ka moro ka moro borne madhi malo romo fut apar gabich.
本殿のうちにオリブの木をもって二つのケルビムを造った。その高さはおのおの十キュビト。
24 Bwomb kerubi achiel mokwongo ne romo fut aboro kendo bwombe machielo ne romo fut aboro kamano bende bwombene duto ne romo fut apar gauchiel.
そのケルブの一つの翼の長さは五キュビト、またそのケルブの他の翼の長さも五キュビトであった。一つの翼の端から他の翼の端までは十キュビトあった。
25 Kerubi mar ariyo bende bwombene ne romo fut apar gauchiel, nimar kerubi ariyogi ne chalre e romgi kendo losogi.
他のケルブも十キュビトであって、二つのケルビムは同じ寸法、同じ形であった。
26 Bor kerubi ka kerubi madhi malo ne romo fut apar gauchiel.
このケルブの高さは十キュビト、かのケルブの高さも同じであった。
27 Noketo kerubigo ei ot matin mar hekalu maiye ka bwombegi oyarore. Bwomb kerubi achiel nomulo kor ot konchiel, ka bwombe machielo nemulo kor ot komachielo, kendo bwombegi nemulore e chuny ot.
ソロモンは宮のうちの奥にケルビムをすえた。ケルビムの翼を伸ばしたところ、このケルブの翼はこの壁に達し、かのケルブの翼はかの壁に達し、他の二つの翼は宮の中で互に触れ合った。
28 Nobawo kerubigo gi dhahabu.
彼は金をもってそのケルビムをおおった。
29 E kor ot molworo hekalu, e udi ma iye gi udi ma oko, nopayoe kido mar kerubi, gi mag yiend othidhe kod thiepe maupe.
彼は宮の周囲の壁に、内外の室とも皆ケルビムと、しゅろの木と、咲いた花の形の彫り物を刻み、
30 Bende nobawo dier udi maiye gi ma oko gi dhahabu.
宮の床は、内外の室とも金でおおった。
31 To dhoot midonjogo ei kama ler mar lemo noloso gi yiend zeituni ma lachne dirom fut auchiel.
本殿の入口にはオリブの木のとびらを造った。そのとびらの上のかまちと脇柱とで五辺形をなしていた。
32 E dhoudi ariyogo mag yiend zeituni nopayoe kerubi, gi yiend othidhe kod thiepe maupe, kendo nobawo kerubi kod yiend othidhego gi dhahabu moleny.
その二つのとびらもオリブの木であって、ソロモンはその上にケルビムと、しゅろの木と、咲いた花の形を刻み、金をもっておおった。すなわちケルビムと、しゅろの木の上に金を着せた。
33 Kamano bende noloso thike angʼwen mag yiend zeituni molosogo dhoot mar ot maduongʼ.
こうしてソロモンはまた拝殿の入口のためにオリブの木で四角の形に脇柱を造った。
34 Bende noloso dhoudi ariyo gi yiend saipras kamoro ka moro nigi pata ariyo.
その二つのとびらはいとすぎであって、一つのとびらは二つにたたむ折り戸であり、他のとびらも二つにたたむ折り戸であった。
35 Nopayo kerubi gi yiend othith kod maupe moyarore kuomgi mobawogi gi dhahabu mothedhi maromre duto.
ソロモンはその上にケルビムと、しゅろの木と、咲いた花を刻み、金をもって彫り物の上を形どおりにおおった。
36 Kendo nogero laru maiye gi kite mopa molwore nyadidek kaachiel gi laini achiel mar bap yiend sida.
また切り石三かさねと、香柏の角材ひとかさねとをもって内庭を造った。
37 Mise mar hekalu mar Jehova Nyasaye noketi e higa mar angʼwen e dwe mar Zif.
第四年のジフの月に主の宮の基をすえ、
38 E higa mar apar gachiel e dwe mar Bul, dwe mar aboro hekalu notieki chutho kaka nochan ni onego gere. Notieko higni abiriyo kigere.
第十一年のブルの月すなわち八月に、宮のすべての部分が設計どおりに完成した。ソロモンはこれを建てるのに七年を要した。

< 1 Ruodhi 6 >