< Joan 12 >

1 Bada Iesus sey egun bazcoren aitzinetic ethor cedin Bethaniara, non baitzén Lazaro hil içan cena, cein resuscitatu baitzuen hiletaric.
イエスは過越の祭りの六日前にベタニヤに来られた。そこには、イエスが死人の中からよみがえらせたラザロがいた。
2 Eguin cieçoten bada hari affaribat han, eta Marthac cerbitzua eguiten çuen: eta Lazaro cen harequin mahainean iarriric ceudenetaric bat.
人々はイエスのために、そこに晩餐を用意した。そしてマルタは給仕していた。ラザロは、イエスとともに食卓に着いている人々の中に混じっていた。
3 Orduan Mariac harturic liberabat vnguentu aspic finez precio handitacoric, vncta citzan Iesusen oinac, eta ichuca citzan bere adatsaz: eta etchea bethe cedin vnguentuaren vrrinez.
マリヤは、非常に高価な、純粋なナルドの香油三百グラムを取って、イエスの足に塗り、彼女の髪の毛でイエスの足をぬぐった。家は香油のかおりでいっぱいになった。
4 Orduan erran ceçan haren discipuluetaric batec, Iudas Iscariot Simonen semeac, hura tradituren çuenac.
ところが、弟子のひとりで、イエスを裏切ろうとしているイスカリオテ・ユダが言った。
5 Ceren vnguentu haur ezta saldu içan hirurehun dinerotan, eta eman paubrey?
「なぜ、この香油を三百デナリに売って、貧しい人々に施さなかったのか。」
6 Eta haur erran ceçan, ez paubrez harc ansiaric çuenez: baina ceren ohoin baitzen, eta mulsá baitzuen, eta eçarten ciradenac harc ekarten baitzituen.
しかしこう言ったのは、彼が貧しい人々のことを心にかけていたからではなく、彼は盗人であって、金入れを預かっていたが、その中に収められたものを、いつも盗んでいたからである。
7 Erran ceçan bada Iesusec, Vtzi eçac, ene sepultura eguneco hori beguiratu dic.
イエスは言われた。「そのままにしておきなさい。マリヤはわたしの葬りの日のために、それを取っておこうとしていたのです。
8 Ecen paubreac bethiere vkanen dituçue çuequin: baina ni eznauçue bethiere vkanen.
あなたがたは、貧しい人々とはいつもいっしょにいるが、わたしとはいつもいっしょにいるわけではないからです。」
9 Orduan eçagut ceçan Iuduetaric gendetze handic, ecen han cela: eta ethor citecen ez Iesusgatic solament, baina are Lazaro ikus leçatençat, cein harc hiletaric resuscitatu baitzuen.
大ぜいのユダヤ人の群れが、イエスがそこにおられることを聞いて、やって来た。それはただイエスのためだけではなく、イエスによって死人の中からよみがえったラザロを見るためでもあった。
10 Eta consulta ceçaten Sacrificadore principalec Lazaro-ere hil leçatençát.
祭司長たちはラザロも殺そうと相談した。
11 Ecen Iuduetaric anhitz haren causaz ioaiten ciraden, eta sinhesten çuten Iesus baithan.
それは、彼のために多くのユダヤ人が去って行き、イエスを信じるようになったからである。
12 Biharamunean bestara ethorri içan cen gendetze handic, ençunic ecen Iesus ethorten cela Ierusalemera,
その翌日、祭りに来ていた大ぜいの人の群れは、イエスがエルサレムに来ようとしておられると聞いて、
13 Har citzaten palma adarrac, eta ilki cequizquion aitzinera, eta oihu eguiten çutén, Hosanna, Benedicatu dela Iaunaren icenean ethorten den Israeleco reguea.
しゅろの木の枝を取って、出迎えのために出て行った。そして大声で叫んだ。 「ホサナ。 祝福あれ。 主の御名によって来られる方に。 イスラエルの王に。」
14 Eta eriden ceçan Iesusec asto-vme arbat, eta iar cedin haren gainean, scribatua den beçala,
イエスは、ろばの子を見つけて、それに乗られた。それは次のように書かれているとおりであった。
15 Ezaicela beldur Siongo alabá: huná, hire Regue ethorten dun iarriric dagoela asto-vme ar-baten gainean.
「恐れるな。シオンの娘。 見よ。あなたの王が来られる。 ろばの子に乗って。」
16 Eta gauça hauc etzitzaten eçagut haren discipuluéc lehenetic: baina Iesus glorificatu içan cenean, orduan orhoit citecen ecen gauça hauc harçaz scribatuac ciradela, eta hari gauça hauc eguin cerautzatela.
初め、弟子たちにはこれらのことがわからなかった。しかし、イエスが栄光を受けられてから、これらのことがイエスについて書かれたことであって、人々がそのとおりにイエスに対して行なったことを、彼らは思い出した。
17 Eta testificatzen çuen harequin cen gendetzeac, ecen Lazaro deithu çuela monumentetic, eta hura resuscitatu çuela hiletaric.
イエスがラザロを墓から呼び出し、死人の中からよみがえらせたときにイエスといっしょにいた大ぜいの人々は、そのことのあかしをした。
18 Halacotz atzinera ethorri-ere içan çayón gendetzea, ecen ençun çuten, harc miraculu haur eguin çuela.
そのために群衆もイエスを出迎えた。イエスがこれらのしるしを行なわれたことを聞いたからである。
19 Eta Phariseuéc erran ceçaten bere artean, Eztacussaçue ecen etzaretela deus probetchatzen? horrá, mundua haren ondoan ioan da.
そこで、パリサイ人たちは互いに言った。「どうしたのだ。何一つうまくいっていない。見なさい。世はあげてあの人のあとについて行ってしまった。」
20 Eta baciraden Grec batzu igaiten ohi ciradenetaric adoratzera bestán:
さて、祭りのとき礼拝のために上って来た人々の中に、ギリシヤ人が幾人かいた。
21 Hauc bada ethor citecen Philippegana cein baitzén Bethsaidaco Galilean, eta othoitz eguin cieçoten, cioitela, Iauna, nahi guendiquec Iesus ikussi.
この人たちがガリラヤのベツサイダの人であるピリポのところに来て、「先生。イエスにお目にかかりたいのですが。」と言って頼んだ。
22 Ethorten da Philippe eta erraiten drauca Andriui, Andriuèc berriz eta Philippec erraiten draucate Iesusi.
ピリポは行ってアンデレに話し、アンデレとピリポとは行って、イエスに話した。
23 Eta Iesusec ihardets ciecén, cioela, Ethorri da ordua guiçonaren Semea glorificaturen baita.
すると、イエスは彼らに答えて言われた。「人の子が栄光を受けるその時が来ました。
24 Eguiaz eguiaz erraiten drauçuet, baldin ogui bihia lurrera eroriric hil ezpadadi, hura bera dago: baina baldin hil badadi fructu anhitz ekarten du.
まことに、まことに、あなたがたに告げます。一粒の麦がもし地に落ちて死ななければ、それは一つのままです。しかし、もし死ねば、豊かな実を結びます。
25 Bere viciari on daritzanac galduren du hura: eta bere viciari gaitz daritzanac mundu hunetan, vicitze eternalecotzat beguiraturen du hura. (aiōnios g166)
自分のいのちを愛する者はそれを失い、この世でそのいのちを憎む者はそれを保って永遠のいのちに至るのです。 (aiōnios g166)
26 Baldin ni cembeitec cerbitzatzen banau, niri iarreiqui bequit: eta non ni içanen bainaiz, han ene cerbitzaria-ere içanen da: eta baldin cembeitec ni cerbitza baneça, ohoraturen du hura ene Aitac.
わたしに仕えるというのなら、その人はわたしについて来なさい。わたしがいる所に、わたしに仕える者もいるべきです。もしわたしに仕えるなら、父はその人に報いてくださいます。
27 Orain ene arimá trublatua da: eta cer erranen dut? Aitá, empara neçac oren hunetaric: baina halacotz ethorri nauc oren hunetara.
今わたしの心は騒いでいる。何と言おうか。『父よ。この時からわたしをお救いください。』と言おうか。いや。このためにこそ、わたしはこの時に至ったのです。
28 Aitá, glorifica eçac eure icena. Ethor cedin orduan vozbat cerutic, cioela, Eta glorificatu diat, eta berriz glorificaturen.
父よ。御名の栄光を現わしてください。」そのとき、天から声が聞こえた。「わたしは栄光をすでに現わしたし、またもう一度栄光を現わそう。」
29 Eta gendetze han cenac, eta ençun çuenac, cioen, igorciribat eguin çuela. Bercéc cioiten, Aingueruä minçatu içan çayo.
そばに立っていてそれを聞いた群衆は、雷が鳴ったのだと言った。ほかの人々は、「御使いがあの方に話したのだ。」と言った。
30 Ihardets ceçan Iesusec eta erran, Ezta enegatic voz haur eguin içan, baina çuengatic.
イエスは答えて言われた。「この声が聞こえたのは、わたしのためにではなくて、あなたがたのためにです。
31 Orain da mundu hunen iugemendua: orain mundu hunetaco princea egotziren da campora.
今がこの世のさばきです。今、この世を支配する者は追い出されるのです。
32 Eta nic, baldin goititua banaiz lurretic, guciac tiraturen ditut neuregana.
わたしが地上から上げられるなら、わたしはすべての人を自分のところに引き寄せます。」
33 (Eta haur erraiten çuen, aditzera emaiten çuela cer herioz hil behar çuen)
イエスは自分がどのような死に方で死ぬかを示して、このことを言われたのである。
34 Ihardets cieçón gendetzeac, Guc ençun diagu Leguetic, ecen Christ badagoela eternalqui: eta nola hic erraiten duc ecen behar dela goiti dadin guiçonaren Semea? nor da guiçonarenSeme hori? (aiōn g165)
そこで、群衆はイエスに答えた。「私たちは、律法で、キリストはいつまでも生きておられると聞きましたが、どうしてあなたは、人の子は上げられなければならない、と言われるのですか。その人の子とはだれですか。」 (aiōn g165)
35 Erran ciecén orduan Iesusec, Oraino dembora guti batetacotz Arguia çuequin da: ebil çaitezte Arguia duçueno, ilhumbeac ardiets etzaitzatençát: ecen ilhumbean dabilanac, eztaqui norat ioaiten den.
イエスは彼らに言われた。「まだしばらくの間、光はあなたがたの間にあります。やみがあなたがたを襲うことのないように、あなたがたは、光がある間に歩きなさい。やみの中を歩く者は、自分がどこに行くのかわかりません。
36 Arguia duçueno sinhets eçaçue. Arguia baithan, Arguiaren seme çaretençat. Gauça hauc erran citzan Iesusec: guero ioanic gorde cedin hetaric.
あなたがたに光がある間に、光の子どもとなるために、光を信じなさい。」 イエスは、これらのことをお話しになると、立ち去って、彼らから身を隠された。
37 Eta hambat miraculu eguin baçuen-ere hayén aitzinean, etzuten sinhesten hura baithan:
イエスが彼らの目の前でこのように多くのしるしを行なわれたのに、彼らはイエスを信じなかった。
38 Esaias prophetaren hitza compli ledinçát, cein erran vkan baitu, Iauna, norc sinhetsi vkan du gure hitza, eta Iaunaren bessoa nori reuelatu içan çayo?
それは、「主よ。だれが私たちの知らせを信じましたか。また主の御腕はだれに現わされましたか。」と言った預言者イザヤのことばが成就するためであった。
39 Halacotz ecin sinhets ceçaqueten, ceren berriz erran baitu Esaiasec,
彼らが信じることができなかったのは、イザヤがまた次のように言ったからである。
40 Itsutu vkan ditu hayén beguiac, eta gogortu vkan du hayén bihotza: beguiz ikus ezteçatençat, eta bihotzez adi ez teçaten, eta conuerti ez titecen, eta senda ez titzadan.
「主は彼らの目を盲目にされた。また、彼らの心をかたくなにされた。それは、彼らが目で見、心で理解し、回心し、そしてわたしが彼らをいやす、ということがないためである。」
41 Gauça hauc erran citzan Esaiasec, haren gloriá ikussi çuenean, eta minçatu içan da harçaz.
イザヤがこう言ったのは、イザヤがイエスの栄光を見たからで、イエスをさして言ったのである。
42 Badaric-ere principaletaric-ere anhitzec hura baithan sinhets ceçaten: baina Phariseuacgatic etzuten aithortzen, synagogatic campora egotz litecen beldurrez.
しかし、それにもかかわらず、指導者たちの中にもイエスを信じる者がたくさんいた。ただ、パリサイ人たちをはばかって、告白はしなかった。会堂から追放されないためであった。
43 Ecen maiteago vkan dute guiçonén gloriá, ecen ez Iaincoaren gloriá.
彼らは、神からの栄誉よりも、人の栄誉を愛したからである。
44 Orduan oihu eguin ceçan Iesusec, eta erran ceçan, Ni baithan sinhesten duenac, eztu sinhesten ni baithan, baina ni igorri nauena baithan.
また、イエスは大声で言われた。「わたしを信じる者は、わたしではなく、わたしを遣わした方を信じるのです。
45 Eta ni ikusten nauenac, ikusten du ni igorri nauena.
また、わたしを見る者は、わたしを遣わした方を見るのです。
46 Ni Argui mundura ethorri naiz, ni baithan sinhesten duenic batre, ilhumbean eztagoençát
わたしは光として世に来ました。わたしを信じる者が、だれもやみの中にとどまることのないためです。
47 Eta baldin nehorc ençun baditza ene hitzac, eta ez sinhets, nic eztut condemnatzen hura: ecen eznaiz ethorri mundua condemna deçadançát, baina mundua salua deçadançat.
だれかが、わたしの言うことを聞いてそれを守らなくても、わたしはその人をさばきません。わたしは世をさばくために来たのではなく、世を救うために来たからです。
48 Ni iraizten nauenac, eta ez recebitzen ene hitzac, badu norc hura condemna deçan: ni minçatu naicen hitzac condemnaturen du hura azquen egunean,
わたしを拒み、わたしの言うことを受け入れない者には、その人をさばくものがあります。わたしが話したことばが、終わりの日にその人をさばくのです。
49 Ecen ni neure burutic eznaiz minçatu: baina ni igorri nauen Aitac berac manamendu eman draut, cer erran deçaquedan eta cer minça naiten.
わたしは、自分から話したのではありません。わたしを遣わした父ご自身が、わたしが何を言い、何を話すべきかをお命じになりました。
50 Eta badaquit ecen haren manamendua vicitze eternal dela: bada nic erraiten ditudan gauçác, nola Aitac eman baitrauzquit, hala erraiten ditut. (aiōnios g166)
わたしは、父の命令が永遠のいのちであることを知っています。それゆえ、わたしが話していることは、父がわたしに言われたとおりを、そのままに話しているのです。」 (aiōnios g166)

< Joan 12 >